2021年10月20日
sabakichi|Domain ✍︎@knshtyk
先日区役所で「住所は◯丁目◯番地◯号が正しい表記ですので◯-◯-◯といった表記は使わないように」って怒られてはえ〜ってなってたんだけど、今日免許センターで住所変更したら「表記ゆれでデータ整合取れないから今後はハイフンに統一して」「区役所の人はカタいんで」と言われぼくは困惑しています
2021-10-18 09:28:54
sabakichi|Domain ✍︎@knshtyk
「区役所の人はカタイんで(理由を的確に説明した明るい顔)」ってされても「は、はぁ!」と返すことしかできなかった私をどうか笑ってください
2021-10-18 09:32:03
sabakichi|Domain ✍︎@knshtyk
結果的にマイナンバーカードと住民票と免許証とで異なる住所が記載されている状態になってしまったのですが、大丈夫なんですかねこれ…
2021-10-18 09:34:07
TANABE Toshiharu@itinoe
@knshtyk 土地登記「住所表記じゃなくて地番表記のみな」
2021-10-18 13:28:48
新米参与mayan@mayan1969
@knshtyk まあ、○丁目の○は地名なので漢数字でアラビア数字ではない。その証拠に8王子や6本木とは書かないというお役人いたなあ
2021-10-19 04:03:18
可愛い狐ちゃん@cecile365ea
@knshtyk こちらの件、千葉県等の場合はこのような対応を警察からの指導で行っているようです
2021-10-18 23:53:40
番地表記に変更することは可能ですが以下の条件があります
・文字数に制限があります。(全角20文字以内)
・更新を伴わない住所のみの変更は、免許証の裏面に記載することになります。
エンジュ@入院中@enjyu100
@knshtyk 「○番地○号」なのか「○番○号」(番地の地はどこ行った)なのかで違ったり。
2021-10-18 20:28:02
「○番地○号△△ハウス○号室」なのか「○番地○号○号室△△ハウス」(役所風書き方で数字が先)なのか。
もう分かりません!しばらく土地家屋調査士の事務をしていましたが混乱でした。統一して!ハイフンで良いじゃん!
回れるように急ぐ@EBISU_DOU
@knshtyk 堺市「目はなくていいんです」
2021-10-18 23:24:46
出前一丁「なんでこうなったんだろうね」
いつもやすい@itumoyasui
@knshtyk 警察交通課「ハイフンに変えてください」
2021-10-19 00:11:35
警察生活安全課「住民票と一字一句同じ表記にしてください」
どうして……
大村 仁@tanuki1470
@knshtyk @torinakisa システム統一時にみずほ銀行と同様なシステム障害が起きそう
2021-10-18 23:46:56
jake@jake15026133
@knshtyk @1shunavon これがお役所仕事。いい加減統一しなさいよ。いつまで明治新政府をやっている?
2021-10-19 04:11:20
井上 晃@starwagon99
@knshtyk 郵便局でバイトしていた者です。
2021-10-18 17:26:41
今はほとんどの郵便物は自動区分機で宛先を読み取っていますが、「丁目」や「番」「号」などを入れずにハイフンで繋ぐほうがエラーが少なくて良いです。郵便以外でも、OCRは、だいたいそうなってると思います。
マンション名に数字が入ってるは最悪なので書かないで。
あすままま@mikaduki0621
@knshtyk コールセンターの仕事で集合住宅の名前を聞き取る事がありまして、フランス語やドイツ語でネーミングされると聞き取るだけでめっちゃ苦労する事を知りました。家主さん、かっこいい名前にしたいのでしょうが正直しんどい…
2021-10-18 22:58:15
NutsIn先任曹長@McpoNutsin
@knshtyk お役人はフルメタル杓子定規で困る……。
2021-10-18 22:35:06
津久井森見|archiroid@morimi1111
@knshtyk わかります。このサービス使って一気に統一して欲しい…行政一括で使って欲しいサービスです。
2021-10-19 01:56:25
(ぼくの作ってるものではないので、宣伝ではないですw)
https://t.co/mp9U5JSC5m
masato matt FUKAZAWA@matt_twits
@knshtyk そして陸事へ行くと「マンション名は表記しません」とか言われて困惑するのもセットで。
2021-10-18 15:02:40
けいいちろう@日本人🇹🇼新店區@taiwan_ai_
@knshtyk 数年後にはこの問題は無くなると思います。
2021-10-19 02:41:11
今後は表記のゆれが存在しない、一つのIDで管理できるようになるそうです。
https://t.co/A1xYCyqtdz
missbalmain@missbalmain
@knshtyk あるある、です。住所の数字は「全角で」とか書いてあると、「は?🙄」と思います。大抵無視して、数字もハイフンも半角で入力しちゃってますが💦
2021-10-19 00:27:50
特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん)@genwat
@knshtyk DX社会で統一化されると良いな
2021-10-18 22:52:50
![]()
関連スレッド
お前らも気を付けろよ
21/02/02 13:45 ID:VbVNY+cBd.net 3 :VIP
まじ?
21/02/02 13:45 ID:AsB5xfq2d.net 4 :VIP
なんだ嘘かよ…
21/02/02 13:45 ID:D8IRFiCu0.net 10 :VIP
>>4
マジだよ
公文書はハイフンだと受理されない
21/02/02 13:48 ID:omMGo9Led.net 6 :VIP
あーだから悪徳企業の契約書って…
21/02/02 13:46 ID:cGCgsp2Xa.net 7 :VIP
昔リコールがこれで無効になったよな
契約書も無効にできる
21/02/02 13:46 ID:omMGo9Led.net 9 :VIP
だって契約書に書かれる住所って謄本表記でないとあかんし
21/02/02 13:47 ID:nGjw2eaCp.net 13 :VIP
縦書きで縦にハイフンするヤツは消えていいよ
21/02/02 13:49 ID:Bbc5vbdV0.net 20 :VIP
>>13
棒の長さめちゃくちゃ短くてもダメかい?
21/02/02 14:04 ID:KZufXNU/0.net 14 :VIP
だとすれば、数でいえば世の中の大半の契約書は無効に出来るんじゃないの
21/02/02 13:49 ID:VXwyhVwC0.net 15 :VIP
漢字に囚われすぎだろ
21/02/02 13:49 ID:lgTryWoPM.net 16 :VIP
「の」もだめ?
21/02/02 13:49 ID:78VzXZK7p.net 17 :VIP
スマホの契約書全部これなんだが破棄できる?
21/02/02 13:51 ID:D8IRFiCu0.net 19 :VIP
破棄できるとしてもしないよな
そんな怖いことされるところだと思われたら皆近付かなくなるし
21/02/02 13:53 ID:Z6MzIVkXr.net 12 :VIP
マジか
21/02/02 13:48 ID:U7cjnCXca.net 11 :VIP
1つ勉強になったわ
心理的安全性のつくりかた
編集元:「https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1612241108/」
コメント一覧 (43)
-
- 2021年10月20日 11:48
-
住所なんて郵便物とか荷物が届けばいいんだからどうでもいい
くだらん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月20日 12:02
- それぞれ役人の指示に従えばいいよ。部署が違うってことは管理先が違うってこと。それぞれの都合に合わせればいい。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月20日 12:07
-
役人も同じこと思ってるだろうけど一つ手を付けると全部の仕事が自分に降り掛かってくるからやらないんだろ
トップが半ば強引に命令しない限り無理 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月20日 12:10
-
日本語ってのはつくづく電子に不向きだと思う。
名前にはフリガナ必須だし。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月20日 12:10
- 公務員がお客さんやけど提出書類について中身じゃなくてこういうどうでも良いところを修正してくださいって返ってくることがよくある
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月20日 12:16
- 青森のド田舎で正確な住所を書いたら長すぎて運転免許証を作る時に困ったな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月20日 12:21
- あいつら説明を後から言うからな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月20日 12:25
-
日本は農耕民族で土地に定住し土地権を守ってきたからだから地番で住所を表示する
欧米はアパート住まいや転職転地が普通なので道路基準の番地で表示する
郵便や配達は後者が楽。資産管理は前者が楽
時代背景の違い
今は日本も転勤転居が普通になったのと高度成長期の住宅ラッシュで土地の分筆しまくりで
新興住宅地を中心に後者が多数になった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月20日 12:25
-
お役所仕事って言われてるけどなんか違う気が。
杓子定規にガチガチに決まってることが問題じゃなくて、
フォーマットが統一されてないことが問題なんだから。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月20日 12:27
-
>@knshtyk 「○番地○号」なのか「○番○号」(番地の地はどこ行った)なのかで違ったり。
>「○番地○号△△ハウス○号室」なのか「○番地○号○号室△△ハウス」(役所風書き方で数字が先)なのか。
>もう分かりません!しばらく土地家屋調査士の事務をしていましたが混乱でした。統一して!ハイフンで良いじゃん!
ハイフンにしても変わらないむしろ尚更訳が分からなくなることに気がつかないアレな人 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月20日 12:45
- それぞれの場所でそれぞれの記入方ってだけじゃん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月20日 13:05
-
ワイ柏市民も去年引っ越したときダメ出しされたけどイッチと違って6丁目24-7 numJマンション104号みたいな丁目だけ書いてあとハイフンで表記する書き方を指示されたぞ
自治体によってか役人によってかで違うんかね、クソ適当だな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月20日 13:08
-
言われるがままにやればいいのでは?
それで何か問題起きたら向こうが悪いんだから怒鳴りつければいい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月20日 13:14
- 地番表記と住居表記の違いな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月20日 14:18
- 初めて免許証貰う時にマンションって書いたら、戸籍謄本だとマンシオンになってるから書き直せって言われたけどマンシオンってなんやねん。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月20日 14:52
- 日本の縦割り行政が解消されることは永遠にないんだろうな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月20日 15:28
- 「番地」と「番地の」あるから腹立つ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月20日 15:44
-
○号って番地の号なのか部屋の号なのか紛らわしいだろっていっつも思うわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月20日 16:41
- 市町村が決めている正式な住居表示とその省略形との違いの話であって、地番は関係ないだろ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月20日 17:11
- 将来的に運転免許証とマイナンバーカードが統合された時に問題になりそう。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月20日 18:37
-
言われたことないな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月20日 20:24
- 河野はFAX廃止より住所表記統一するべきだったな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月20日 22:06
-
号は番地に含まれんけどね
番地まで同じ世帯は同居してるようなもんやで -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月21日 08:17
- 嘘松かその区役所の職員が勉強不足かだな。総務省通知でどっちでもいいとされているよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月21日 14:20
- 昔、字名が「〇〇乙」だと思ってたら、乙が番地の一部だったという衝撃の過去がある
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月21日 14:51
-
京都市の中心部の地名は通り名まで含んだ正式表記に正規化するのは無理
(起点となる交差点が複数ある場合、区役所で転入届を出す時に選べるから) -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました