2021年10月23日
坂東もも@現場系Vtuber⛑@sutaminatofu1
残業が月45時間を超えたのが三か月続くと自分都合ではなく、“会社都合”の退職にできるので、失業給付金をすぐ受け取れるという事実は知っておいて下さい。後、月80時間以上の残業は過労死ラインなので378時間はヤバい。そもそもそんな時間を残業と呼ばない。
2021-10-20 09:27:32
「残業45時間が3カ月で会社都合退職」の事実に「まじかー」、制度の概要とは? | オトナンサー
とこちゃん@tokotokototoro
そうなん?!
2021-10-22 03:31:36
へぇーー。めっちゃためになった‼️
今のところ辞めるつもりはないけど、がっつり当てはまってるから、覚えとこーっと🙋 https://t.co/XrWjUl926v
ゆきりんご@oikomaiwakoma
うちの会社はここまでいかなくとも残業のない課なんてないんじゃないかなぁ。
2021-10-22 03:27:56
産休育休明けの人はさすがにしてないけど、その人達の残業分の仕事って独身女性に降ってくるんだよね。 https://t.co/7b2huxbuXa
き よ 👴 さ ん ?@BG5B_Kiyosan
え、ちょっと忙しい時は
2021-10-22 03:22:39
普通に80時間とか100時間
超えてたけど😇
まぁ辞める直前は労基入って30?越えれなくなったけど、フロントはサー残駆使して仕事してるわ🤬 https://t.co/UDmZengicL
あまくち🔞@mash_ntr4545
7年前に知りたかった……orz https://t.co/AVQRopcB3E
2021-10-22 01:28:51
ゆるゆるP(もーちゃん)@yuruyuru_p_
これ知ってると楽。
2021-10-22 01:14:22
辞める前にタイムカードをコピーしといて、職安で提出。
即、失業保険給付となりました。 https://t.co/JK4O9G3Nf8
すここここ@nekugel
カレンダー見ると祝日ある月でも大体20日くらい平日あるから2月以外で2時間半〜3時間残業すれば良いんだ。 https://t.co/Kn9vcTj2fO
2021-10-22 01:07:03
橋本祐磨@yuma84
そもそも残業がこんなに発生してる時点でマネジメント能力が破綻してるので、そんな泥舟は脊髄反射的にさっさと脱出しなきゃ死ぬよね。。 https://t.co/PvnHCasDbI
2021-10-22 01:02:49
ねろ@16Nero
残業100~150くらいは経験あるけど人間の生活できないよね。あと45hはわりと超える。 https://t.co/pO1rPpXZFn
2021-10-22 00:48:30
うえむ@アラフォートリニティ@shockn55
前に勤めてた会社で直近3ヶ月の平均残業が70超えたし月100時間も超えたので会社都合相当の特定理由離職で辞めた事のあるのがワイやで。 https://t.co/t9mlMW8B7e
2021-10-21 22:46:14
おこめ@okomenn_come
私はこれした上に、Googleで位置情報の記録を取り、パソコンの起動と停止のログを取り、勤怠状況をデジタルとアナログ両方で取って、会社に未払いの残業代請求しました。
2021-10-22 03:42:28
違法労働ダメ絶対 https://t.co/OwIcqb6utk
ゴマすりクソバード@自由人@animefigure3d
大事な社畜ライフハックなのでリツイート。 https://t.co/lh8EgmtV13
2021-10-21 18:41:46
ぽち@pochi_Twt
これ前の会社の人が知ってたら、全員会社都合だったな https://t.co/j2v4NE8Eny
2021-10-22 00:59:31
ぎゃら@gyara_1125
割と知らない人多そう https://t.co/kl5LRUIIdq
2021-10-22 00:57:29
![]()
関連スレッド
怖い
今クビなりそうなんで
20/08/31 16:15 ID:0W3KFlSYp.net 2 :風名し
出来るに決まってるやろ
20/08/31 16:16 ID:j+XspACn0.net 4 :風名し
>>2
面接で突っ込まれたりする?
2020/08/31(月) 16:16:32 ID:0W3KFlSYp.net 10 :風名し
>>4
しないやろ
そんな資料向こうに渡らんよ
2020/08/31(月) 16:17:30 ID:50oSBEyGx.net 5 :風名し
そりゃ聞くさ
2020/08/31(月) 16:16:58 ID:SVkp/Se+0.net 7 :風名し
雇用保険貰えるやん
2020/08/31(月) 16:17:03 ID:oYSEljXv0.net 8 :風名し
成績悪いからクビの宣告ありそうなんや
2020/08/31(月) 16:17:05 ID:0W3KFlSYp.net 12 :風名し
なんて答ええりゃええんよ?
バカ真面目に言ったら絶対無理やん
2020/08/31(月) 16:18:01 ID:0W3KFlSYp.net 18 :風名し
>>12
高望みしなきゃ大丈夫
2020/08/31(月) 16:19:16 ID:9+w85ag7d.net 16 :風名し
転職自体は勿論可能だが、面接でも突っ込まれるし、前の会社に質問行く
2020/08/31(月) 16:18:48 ID:AC/QZ+gjp.net 20 :風名し
>>16
はい個人情報保護
今はそんなことせんぞ
2020/08/31(月) 16:20:04 ID:c1nl8wyl0.net 22 :風名し
会社都合ならクッソ有利やで
2020/08/31(月) 16:20:14 ID:hTH+bcJ60.net 24 :風名し
会社都合ではなく自主都合に変えてもらえるならそっち選んだ方が良いの?
2020/08/31(月) 16:20:29 ID:0W3KFlSYp.net 27 :風名し
>>24
好きにしろ
懲戒解雇でもなきゃ会社都合でもいくらでも言い訳効くやろ
2020/08/31(月) 16:21:15 ID:HGvQvx0t0.net 28 :風名し
自主都合やと失業保険出るの遅いで
2020/08/31(月) 16:21:49 ID:c1nl8wyl0.net 29 :風名し
次の会社が見るのは離職票ではなく雇用保険番号くらいやねん
2020/08/31(月) 16:22:02 ID:CRNJYpM4p.net 31 :風名し
そもそも会社都合なら面接でたいして突っ込みは入らんで
2020/08/31(月) 16:22:15 ID:K3o6FyCa0.net 43 :風名し
ワイ会社都合やのに自己都合にされたんやけどこれ面接で言って信じてもらえるんかな
20/08/31 16:26 ID:5W8hs1+H0.net 45 :風名し
無能をクビにするときは自主退職に追い込ませるだろ
会社都合のクビなんてようやらん
20/08/31 16:26 ID:qbfXqrsXr.net 46 :風名し
よほどのことなきゃやんわりと自主退社を勧めてくれるやろ
20/08/31 16:26 ID:ueBSsklia.net 49 :風名し
ワイは失業保険早く受け取れるから、会社都合にしてもらったわ
20/08/31 16:27 ID:33+3ynkrM.net 51 :風名し
コロナで経営苦しくて会社都合で退職してくれなんて今わりとある話じゃないのか
決断 会社辞めるか辞めないか
編集元:「https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1598858143/」
コメント一覧 (13)
-
- 2021年10月23日 11:59
-
その持ってる端末で
調べりゃすぐ出てくるから調べなよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月23日 12:05
- 無茶言うなよ↑
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月23日 12:09
- 会社都合でやめた人って、一癖ありで不利やで
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月23日 12:10
- 別にそんなにメリット大きくない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月23日 12:33
- ブラックはサービス残業だけだから会社都合にはならないな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月23日 12:50
-
日曜日以外毎日7時〜20時まで。
それでも書類・現場が滞り。現場に出ながら夜と日曜に書類作成。
効率が悪いんだとさ。テメーの何倍仕事量持ってると思ってるんだ、お花畑野郎。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月23日 14:58
- まあ「普通の」会社なら残業45時間x3か月連続なんて上長が許さないんだよなあ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月23日 18:35
-
自分もハロワの人にこっそり教えてもらった。
ただし、証明出来る物がないとダメやで。
会社都合にすると、すぐに失業手当出るから助かる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月24日 10:20
-
すぐ失業手当が出るから得とか言ってる奴、再就職すると一気に全額もらえるの知らねぇのか?
あとコロナ前でも早期就職すると10万程度だが各方面からいろいろ手当でたぞ?
あと会社都合で退職者出ると会社側は助成金やらなにやらがもらえなくなるからまずしないし、そこで交渉するなら次探した方が早い、再就職支援なんてネットと職安以外にNPO法人や自治体でも相談窓口やってるんだけどね、引きこもってないで外に出ろよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
会社がしてないって言い切ったら、証拠も無いし終わりじゃないの?
割と労基ってタンパクだし
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました