2021年10月27日
1 :VIP
登場人物
お金の発行者(政府)
お前肉屋
俺米屋
この三者三様の村に円という通貨がある
当然お金を支払い物を買う
ある日政府がお金を無限に発行しお前に好きなだけ使えるお金を渡しました
お前は米屋であるだけ全部寄越せと金を支払いました
俺米屋は一時的に金持ちになりました、しかし売るものがありません。
俺米屋は儲けた金で肉屋に行きあるだけ買い占めました。
肉も米も売るものがありません。これがハイパーインフレ。つまり、貨幣は生産力に基づき発行しましょうという意味。
真の財産は生産力なのです。
世の中生産力が全てだ!
これを前提に考えると現在デフレ禍日本において、生産力があまり余ってるのでお金を発行して国民に配り消費を喚起させる事が重要だ。
つまり貨幣はインフレ率が許す限りにおいて無限に供給できるのである。
21/10/26 03:36 ID:QZ0No5H80.net
今回の選挙で重要な知識だからインプットして投票しにいけ
21/10/26 03:38 ID:QZ0No5H80.net 7 :VIP
これって当たり前の事なんだけどそこまで深く考えてない人が多すぎるんよね
21/10/26 03:39 ID:l9XJOIL40.net 14 :VIP
廃棄されるレベルで生産されまくってるんだが
21/10/26 03:43 ID:tujnyV2u0.net 21 :VIP
>>14
だからそれがデフレ
供給力に対して消費需要が無い
21/10/26 03:46 ID:QZ0No5H80.net 16 :VIP
どっちかっていうと>>1の内容がMMTに近い
最近はMMTを曲解してる人が多い
わざとやってるかもしれないが
21/10/26 03:43 ID:HvisbzqRM.net 19 :VIP
つまりヨォ!生産力が真の資産なわけじゃん?
生産力って全ての業種なんだけどさお金を擦って消費量を増やさなきゃ工場なりお店屋さんなりどんどん潰れね?
てことはヨォ?俺らが財産だと思い込んでいる通貨の供給量が少ないせいで、絶対的な資産が弱っちゃうんじゃないのかい?
21/10/26 03:46 ID:QZ0No5H80.net 20 :VIP
ちなみにMMT学者はこうも言っている
政府が財政規律なく財政支出の拡大をすることや無税国家が可能にはならない
政府が国民経済における財やサービスの供給能力を無視して通貨発行権を使った野放図な積極財政を行えば高インフレが生じる
財政規律の基準は国民経済の有効需要に対する供給能力であり政府が財政支出の拡大や減税が可能なのは
需要と供給のバランスが適切に保たれインフレ率が高まりすぎない範囲である
21/10/26 03:46 ID:HvisbzqRM.net 23 :VIP
>>20の内容を砕いてざっくりわかりやすくしたのが>>1ってこと
21/10/26 03:47 ID:HvisbzqRM.net 24 :VIP
バランスが大切ですって話
21/10/26 03:47 ID:VazI7eBr0.net 27 :VIP
長すぎるから1行で頼む
21/10/26 03:48 ID:SL/QvPbz0.net 29 :VIP
>>27
肉と米はくえる
21/10/26 03:49 ID:VazI7eBr0.net 32 :VIP
>>1
めっちゃ基本的なこと言っててまったくこのとおりなんだけど、現実にはこの財政出動のときの受入れ先が海外にいくことになる事もあるんじゃないかって点と、ある一点を超えるとインフレがムジンゾウに加速して国債利払いが出来なくなるんじゃないかって話してるのが緊縮派の言い分
めちゃくちゃシンプルな話だけど
21/10/26 03:50 ID:tDW2mijU0.net 35 :VIP
>>32
つっても過度なインフレなんてなかなか起こんなくない?バブル期で最高8%とかでしょ?
21/10/26 03:55 ID:QZ0No5H80.net 38 :VIP
>>35
その程度のインフレでも弾けたらヤバいってことだ
まあバブル期は消費税0%だったからな
3%導入したときには時既に遅し
21/10/26 03:58 ID:HvisbzqRM.net 43 :VIP
>>38
でもハイパーインフレは日本において考えられないしな
デフレ禍リスクと比べたらインフレ禍のリスクのが少ない気がする
21/10/26 04:02 ID:QZ0No5H80.net 34 :VIP
お金って信用なんだよね
お金がすべてじゃないって言ってるやつに限って
お金を貨幣としての側面でしか見てない
ポイントカードとは違うぞ?
21/10/26 03:52 ID:W8VbdFax0.net 41 :VIP
>>34
これはガチかも
自分ち実家は金持ちだけど私高卒で
育ち方は留学してとか一流だけど
誰にも言わなかったらみんな冷たいこと知ってる
だからこそわざと誰にも言わないけどね
自分の力ではなくなるからね
21/10/26 04:01 ID:olpxxRGud.net 36 :VIP
ちなみにバブルの抑制は失敗した
政府のビルトインスタビライザーが不十分だった
市場から金を抜ききれなかったから総量規制したけど
トドメをさした
景気コントロールってのは難しいんだよ
21/10/26 03:57 ID:HvisbzqRM.net 61 :VIP
結局何が言いたいの?
3行の要約とセットでレスしてくれ
21/10/26 04:23 ID:zfCn0Dqu0.net 64 :VIP
>>61
貨幣の本質って何?って話し
昔は金だったが今は生産力
21/10/26 04:26 ID:QZ0No5H80.net 76 :VIP
歴史を繰り返すならOECD諸国が利上げする中日本は少子高齢化対策で景気低迷状態が続き利上げに踏み切れず
その間も少子高齢化とインフレはさらに加速
価格統制令で国民はギスギスする
世界では台湾かアフガニスタンあたりかしらんが第三次世界大戦勃発
なーんてことにならなきゃいいけどw
21/10/26 04:42 ID:HvisbzqRM.net 79 :VIP
利上げは2022が既定路線らしいがこのままだとドル高圧力により更に円の価値は落ちるだろう
21/10/26 05:11 ID:HvisbzqRM.net 80 :VIP
肉屋と米屋が踊って金貰えば良いじゃん
21/10/26 05:20 ID:GiSLgSrDM.net 81 :VIP
>>1
割と面白い
お金は歴史で儲けなさい
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1635186992/」
コメント一覧 (23)
-
- 2021年10月27日 07:45
- これってグローバルな視点で見ても真理なの?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月27日 08:01
-
面白くためになる話ではあるんだが
選挙に関してはうちの選挙区選択肢ねえんだわ... -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月27日 08:06
-
で、どこの党がそれ出来るんだよ
やったとして所得増えるのか。増やさなきゃ意味ないよ
アベノミクスの失敗知らんのか -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月27日 08:26
-
難しいよね
経団連を敵に回したら政権取れない
政権取れなきゃ政策も何も出来ない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月27日 08:33
-
生産力が余ってるんじゃなくて、その逆で少子高齢化と人手不足で生産力も市場も足りないから
財政出動しても意味が無い、だから金だけばら撒いてもしょうがないんだよMMT信者分かったか?
ってとこまで説明できたら及第点だったな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月27日 08:57
-
金が全てとは言わないけど
全てに金が絡むのも事実だぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月27日 10:05
- とうしつ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月27日 10:18
-
理想はね。
でも、金を生み出すのに一番有利なのが金なのよ。
本来の物品交換機能以上を持たせたのが悪い。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月27日 10:31
- 結局経済の問題じゃん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月27日 11:59
-
農家と地主がまた強くなるなあ
労働力こそ最大の資本だよ 金よりも価値がある -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月27日 12:05
-
理論だけは正しいとは思うが、実行できるのか、コントロールできるのかはまた別だからなぁ。
そんなに完璧な仕組みなら、ここにいる人達よりも遥かに頭のいい、政治家や官僚がやらないわけがない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月27日 12:11
-
なんでそんな極端なの?
とりあえず1億円でいいよ。くれよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月27日 12:14
- 無限発行するなら、米も肉も無限生産になるよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月27日 12:19
- 緊縮を失敗と認めてないからどうしようもない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月27日 12:46
-
日本でハイパーインフレの話をする事がおかしい
ベネズエラに住んでいるなら納得できる部分もあるが
日本円は為替通貨として安定しているぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月27日 15:40
-
中抜きとピンハネ祭りだから
公表されるGDPの数値と実際の生産の乖離は大きいよな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月28日 18:16
-
これはこれで正しいけど、問題はその金=将来生産の恩恵を受ける権利が、適正に分配されてますか?ということなんじゃないの?
これを理解しただけで何かの解決につながるとは思わないけど。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました