2021年11月23日
超高値のこの時期からスタートってのが不運ではある。リーマンショック直後なら勝ち組
21/11/21 09:34 ID:C0ZYvf4J0.net 4 :風名し
でも買うのはSPとかnasdaqなんでしょ?
21/11/21 09:34 ID:Lp9ibnJU0.net 5 :風名し
ワイ冬のボーナス100万をオルカンに突っ込む
21/11/21 09:34 ID:FkRrG9j20.net 7 :風名し
買いたくなるチャートだからね
そろそろ10,000ドル下げ来ねーかな
21/11/21 09:36 ID:C0ZYvf4J0.net 8 :風名し
金持ちのおっさん「若者を養分にするで」
21/11/21 09:37 ID:F7a/mm0F0.net 10 :風名し
FIRE目指して投資するものがインデックス投信という事実
もっと攻めようよ
21/11/21 09:37 ID:BxXybpxWM.net 14 :風名し
SP500下がってくれないと投資できん
いつ下がるんや
21/11/21 09:38 ID:zxDP6fD10.net 15 :風名し
あえて海運株やろ。今なら
21/11/21 09:38 ID:lMCi9EKR0.net 16 :風名し
バリューgauge「日本株は割安」
21/11/21 09:39 ID:dMyWtf1k0.net 18 :風名し
一生独身決まってるようなやつは好きなもの買った方がええで
21/11/21 09:39 ID:xQSiczV10.net 19 :風名し
調整はいるって分かりきってんのに今からSPに金突っ込むやつはgaugeなん?
21/11/21 09:39 ID:JBjf3Cdf0.net 23 :風名し
>>19
それ半年前も聞いたんやが
21/11/21 09:40 ID:oS3up6/y0.net 29 :風名し
>>19
調整入ったらまた突っ込めばええやん
アメリカに投資すればどこかのジャ ランドみたいに30年後と今の株価が同じなんてありえないし
21/11/21 09:42 ID:939eyemP0.net 20 :風名し
もう日銀のせいで赤字企業の株すらも高値よ今は
今全力ツッパするくらいなら貯金した方がいい
21/11/21 09:40 ID:C0ZYvf4J0.net 63 :風名し
>>20
好決算でも値動き変わらないの異常すぎるわ
21/11/21 09:58 ID:MqAGmgz50.net 28 :風名し
結局今始めてええんか
21/11/21 09:41 ID:syX3heypa.net 39 :風名し
>>28
別にどのタイミングがベストかなんてわからんし
未来予知完璧にできるような人間ならまだしも
21/11/21 09:46 ID:Lp9ibnJU0.net 46 :風名し
>>28
ゴールド買え
21/11/21 09:50 ID:hgRI1gyd0.net 30 :風名し
今更NISA始めるわ
月5000円ほどやけどな
21/11/21 09:42 ID:kTuMJ0tId.net 71 :風名し
>>30
ニーサなら半端にやるよりマックスで入れた方がええやろどっち道大した額じゃないし
21/11/21 10:00 ID:4lz+b501a.net 31 :風名し
今リーマン来たらダメージまじでヤバそう
21/11/21 09:43 ID:attR5UDQ0.net 33 :風名し
投資信託とかカマ モか?
冬ボーナスは有馬に全ツッパやろ
21/11/21 09:43 ID:Iz8Qvk6r0.net 43 :風名し
とりあえずワイは1つの銘柄に全ツッパや
21/11/21 09:49 ID:7uwQyI1X0.net 44 :風名し
10%継続して取れたら天才って言われる世界で素人が成功するもんなん?
100万が110万になっても人生変わらんやろ
21/11/21 09:49 ID:HEI4n6/P0.net 55 :風名し
>>44
年利5%だとしても10年複利で160万超えるし
21/11/21 09:54 ID:xzTEavXAa.net 57 :風名し
>>44
アインシュタイン「複利を信じろ」
21/11/21 09:55 ID:eQSQFWYk0.net 60 :風名し
>>44
その110万が来年は121万、その次は133万、146万、160万…って感じで元手が増えるにつれて増加量も増えていくから20年30年続ければかなり大きな差になる
まあ10%増加を継続できればの話やけど
21/11/21 09:56 ID:7N8Mb3CK0.net 62 :風名し
>>55
10年5%取り続けられるか?
ほんで10年かけて100万を160万にして人生変わると思うか?
21/11/21 09:57 ID:xGHxCPoMr.net 67 :風名し
>>62
5%は余裕
10年はともかく50年後は?
そもそもやらない理由ないけどな
21/11/21 09:59 ID:sG9dxq03M.net 68 :風名し
>>60
素人には無理やろ
コロナショックの時に握り続けられたJ民がはたして何人おるんやろな
21/11/21 09:59 ID:xGHxCPoMr.net 85 :風名し
俺は天才だからダウ平均年初来株価増加率で1位と2位を去年の段階で買っている。もちろん今も持っている
https://pbs.twimg.com/media/FEqTPQGUYAIMmxh?format=jpg&name=large
21/11/21 10:03 ID:FpOx4KJe0.net 86 :風名し
車のローン金利より運用益全然高いからな
前の車のローン終わったときにその分積み始めたら7%ぐらいの運用益あったしキャッシュで買うのバカバカしくなった
21/11/21 10:03 ID:IQroTY4s0.net 91 :風名し
アベノミクスは市民に金が下りてこない!とか言いながら
なけなしの下りてきた金を法人に戻してるというね
21/11/21 10:04 ID:ZYpTn6lE0.net 98 :風名し
楽天レバナスいくら買った?
21/11/21 10:07 ID:lMCi9EKR0.net 80 :風名し
ワイはリップルとビットコに全力投資
確率・統計であばくギャンブルのからくり
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637454774/」
コメント一覧 (36)
-
- 2021年11月23日 10:31
-
ボーナス全ツッコミが最善やが
迷うぐらいなら積み立て式に買うのがええね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月23日 10:31
-
今更始めても遅いだろ
チャンスはコロナ出始めだった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月23日 10:35
-
株で儲けてる人は一握りだよ
小銭程度なら結構いるけど、そんなんで株に神経使ってる時間が勿体ない
小銭稼ぐなら普通に会社員なり副業なりで給料増やす方が効率的で確実 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月23日 10:41
-
2011〜2019年までが年7%、2020,2021年を加えると年10%の運用だった。
多分、これからは年7%ぐらいだろう。
ただ、コロナのおかげで元手が増えたので、日本の平均年収ぐらいは毎年稼げる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月23日 10:52
- 貯金するよりはマシ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月23日 10:53
-
ワイ、10年の平均利回り概算で計算したら10%くらいやった。
10年前に100万で初めて、毎年120万くらい追加して、配当も再投資に回して、今10年目で2100万くらい。
自信持ってええんか? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月23日 10:57
-
投信にもいろいろあるけど、基本的にはいいことだよな。
経済の勉強にもなるだろうし、昭和のジサマの感覚だと
ちょうどボーナスで財形やるような感じに相当するだろうな。
それに対してトレーダーがあれこれ口を挟むのは草。
お前らのやってるのは似て非なるもの。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月23日 11:24
-
法定通貨じゃんじゃん刷ってインフレが進んでるし特に円は弱い
ある程度の貯金があるなら円以外で資産持ったほうがいい
でも米株積立勢が30年後に泣きみる展開も見たい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月23日 11:28
-
上場企業の株の10%は日銀が所有しているという異常事態
世界最大の機関投資家である日銀のさじ加減ひとつで
株価なんて好き勝手に調整できるw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月23日 11:35
- 養分になりたい奴ばかり
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月23日 11:47
-
ボーナスは使いたいように使うわ
未来だけじゃなく今も大事だし
まぁ結局そんなに欲しいもんなくて、年末に貯金と投資信託のリバランスやって終わりになるんだけど
もし金融所得課税引き上げられたら、また使うか投資に回すかは少し考えたい… -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月23日 11:58
- 金のために生きてるならそうすれば良い
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月23日 12:23
- コロナの直前にSP500に300万突っ込んで半減したけどそこから気合いで突っ込み続けて今運用益30%超えてるよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月23日 12:39
-
いや半分くらいは貯金しておけよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月23日 12:42
- そりゃ会社に売上が入る時点で消費税ひかれてそっから社員の給料に社会保険料消費税かけたらスッカスカのお賃金しか残らんもん買い物なんかできっかい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月23日 12:44
- 金のために生きないために金を貯める。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月23日 13:20
- 全部突っ込むのはリスクを許容出来るなら好きにしたら良いけど、ある程度勉強したら季節性を踏まえて少し偏重させるのも手やで。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月23日 13:45
-
流石に全ツッパはしねえわ
適度に使いつつ余りを積み立ての種銭にするやろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月23日 13:52
-
若者の給料的に生活防衛費を貯金出来てるとも思えない
FIREという甘言に惑わされて貯金もせず投信オールインは危険だと思うがな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月23日 14:47
- こういうトレンドがあったらボーナス時期が売り時になる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月23日 15:26
-
下落したら〜ってそれでも大丈夫なように積立してんのにな
上昇も下落も両方恩恵取れる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年11月23日 15:56
-
米株にしか突っ込まないなら外国の養分にしかならないのでは?
日本株に突っ込む風潮になれば日本始まりそう。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
結果的に10%超える年もあるけど安定しては厳しい
資産十億超狙うのは無理だけど
(リスク考えると狙う気もない)
年に300-400万手取りが増えると思えば十分
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました