2022年01月01日
ガチャを回した時点で負けている
21/12/30 11:48 ID:SPMss6zJa.net 6 :VIP
>>3
そうなんよな
その結論に誘導してると思う
21/12/30 11:48 ID:aCwebhVX0.net 4 :VIP
能力主義が差別を産むのはよくわかるけど、能力による貢献度の差とかを無視することは差別にならんのか?
21/12/30 11:48 ID:aCwebhVX0.net 5 :VIP
正直そういう本読むヤツとは付き合いたくない
21/12/30 11:48 ID:J0W5Pubm0.net 9 :VIP
そもそも「努力できるかどうかは運」なのが事実だとしても努力しないと成功しないのもまただいたい事実だろ
都合よく後者を無視するそういう恣意性も差別なんちゃうんかと思ってしまうわ
21/12/30 11:50 ID:aCwebhVX0.net 13 :VIP
自己肯定できない人が増えると世が荒れるからね
昔と違って宗教には頼れないから理屈らしきもので自己を正当化する手段は万人に必要だよ
21/12/30 11:54 ID:d7FvGug0a.net 15 :VIP
>>13
だとしたらあの本の中で否定されてるテクノクラート的手法ってのがまんま当てはまる気がするんよな
適当な理由をつけて弱者を肯定して中身は空洞なままってのが理想なんかな
21/12/30 11:57 ID:aCwebhVX0.net 14 :VIP
実力をつけるために環境整ってるかどうか運要素が関わってくる
21/12/30 11:56 ID:5g3E2x2N0.net 16 :VIP
>>14
実際そうだと思うよ
ただ全部運ではない
ここを運に還元してるところが多分俺の気に入らんところなんだと思う
都合よく要素を無視してる
21/12/30 11:58 ID:aCwebhVX0.net 18 :VIP
どういう話なの?
21/12/30 12:04 ID:rQsU1hHx0.net 20 :VIP
>>18
能力主義は差別を産む
能力なんてもんは運によってほぼ決まる
生まれやその人の遺伝的な素質など、コントロールできない要素がほとんどなのだから、能力で差別があってはならん
というのがざっくりしたまとめ
21/12/30 12:07 ID:aCwebhVX0.net 26 :VIP
>>20
要約ナイス
要するに最近流行ってる共産主義本のひとつだね
21/12/30 12:25 ID:3BwHUPWJ0.net 19 :VIP
ついでに能力に長けることやそれを活かして自分を売り込んで行くことや社会に貢献することも否定してない
でもそれらの役に立つし魅力的で価値のある能力を持つ人間と、何も出来んフリーターとは同じであるという言い方をしてるわけ
そんなわけない
21/12/30 12:04 ID:aCwebhVX0.net 21 :VIP
「あなたくらいの才能に生まれてあなたくらいの環境で育ったらたいていあなたくらいの人間になりますよ」
みたいなのが理解できるか否かよね
21/12/30 12:10 ID:GKY2kuyQd.net 22 :VIP
>>21
ぶっちゃけ理解したところでどうなん?がポイントだと思うんだけどな
それが理解出来てることで格差はなくなると思う?
21/12/30 12:12 ID:aCwebhVX0.net 34 :VIP
>>22
理解されても格差は簡単に無くならないんじゃないかな
格差を無くすには地球規模の富裕層への大増税が必要だけど
「実力も運のうちですけど自分のお金は減らしたくないです」
みたいなのが人間の心情だろうしなかなかね
21/12/30 12:40 ID:GKY2kuyQd.net 37 :VIP
>>34
そうなんよな
結局社会が役割によって運営され、その役割に能力が問われてる以上差が生まれるのは当然だからね
その上でまだ平等を追求したいという姿勢が俺は間違ってると思う
21/12/30 12:50 ID:aCwebhVX0.net 24 :VIP
全て運次第だとは思うが差別は仕方ないんじゃないかなー
21/12/30 12:23 ID:PHi1ck+J0.net 27 :VIP
馬鹿がニッコニコになる本が売れる
21/12/30 12:25 ID:55qGXBDz0.net 30 :VIP
>>27
これ!!まさにこれなんよ
結局ボールを持つのはエリートでありアホは保護されるべきという結局勝者の奢りがある
自説と矛盾してる
21/12/30 12:28 ID:aCwebhVX0.net 29 :VIP
能力で差別することがなくなると立場による差異が生じて
しかも逆転不可能になるんよな
中国やロシアを見て何も学ばなかったか
そもそも本の作者が自分は支配者側に回ることを前提にしているわけで
読者はその前提に対してもっと懐疑的にならないといけない
自民党には文句言うのにこういう奴には尻尾振るんだからなこういうやつって
21/12/30 12:28 ID:3BwHUPWJ0.net 32 :VIP
>>29
いやほんまそれ
これをハーバードでやる意味とかエリートがやたら市場するのも特権階級的な意識がベースにあるからだからな
リベラル的な発想やノブレス・オブリージュみたいなもんでそのものが差別なんだよ
こんなもんで解決出来ることは何も無い
21/12/30 12:31 ID:aCwebhVX0.net 31 :VIP
人新世も読んだ? 似たような本だけど滅茶苦茶売れてる
21/12/30 12:29 ID:3BwHUPWJ0.net 33 :VIP
>>31
読んでない
でも同じ理由で売れてるんだろうなとは思う
エリート左翼にめちゃくちゃハマりそう
21/12/30 12:32 ID:aCwebhVX0.net 36 :VIP
そんな本読んで何になるの
21/12/30 12:41 ID:C+ocTfIlr.net 43 :VIP
これからの時代に必要なのは能力やる気努力ではなく
ポリコレ棒担いで自分の権利を声高に主張できるメンタル
21/12/30 13:06 ID:sJmRjKXL0.net 44 :VIP
>>43
むしろポリコレカードを持っていながら誇り高く生きている人間こそが
称賛されるようにならないといずれ大量虐殺が起こると思うわ
21/12/30 13:12 ID:3BwHUPWJ0.net 45 :VIP
この理論って
運が良かった側の人間は否定するだろうし
運が悪かった側の人間は肯定するだろうね
事実がどうであっても相手を納得させるのは無理
21/12/30 13:13 ID:s/jD9srC0.net 48 :VIP
>>45
それ!
なのでどこに向けた本なのかはちゃんと知っとく必要があるよね
ひとつはエリート
もうひとつはメンタル荒れてる社会的弱者
分断されてるこのふたつの層に「エリート側は配慮しろよ/しますよ」というメッセージを発信したいんだろうと思う
21/12/30 13:22 ID:aCwebhVX0.net 50 :VIP
>>48
この双方へのメッセージの発信が成功しているとすればさすがサンデルだな
マイケル・サンデルの白熱教室
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1640832438/」
コメント一覧 (40)
-
- 2022年01月01日 14:20
-
矛盾してる!とか言ってる割には、何が言いたいのやらまとまってないし、何の説得力もない。
弱者は保護されるべきという考えと保護自体が上から目線の差別思考だという点で矛盾だと言いたいなら、人類の権利獲得の歴史すら知らない人間が何やら騒いでるだけにしか見えない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月01日 14:24
- っぱ身分制やな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月01日 14:25
-
最初から十全の能力を発揮できる状態の人間なんていない
とある時点までの結果が実力と運の積重ねなんだから、その時点でどれだけの能力を有しているかを「ガチャ」とか言ってる時点で『資格が無い』よ
努力とか継続が嫌い、出来ない無能が、妬み嫉みで言ってるだけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月01日 14:25
- まったく同じことを中学生の頃に考えたは
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月01日 15:06
-
結局救いは無し
本を書いて売りに出せる人間は潤うだけ
ポジショントークで終了 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月01日 15:20
- 大量殺人者も運によってそう生まれてきちゃったわけだから無罪で
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月01日 15:48
-
そらみんな平等じゃないのは当たり前や。
で、そこから何が言いたいんや? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月01日 15:56
- なんかもやもやする結論やな これは俺がエリート側じゃないからか、、
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月01日 16:01
-
最近何でもかんでも差別と騒ぎすぎじゃない?
本来無関係な要素によって理不尽に扱いが変わるのが差別じゃないの?
能力によって社会的な立場が変わるのなんて至極全うなことだろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月01日 16:48
-
一言で言えばいつものサンデル本だったな、ファンに安定してオススメできると思う
バズったから話題だけは10年前より相当盛り上がってたけど、マッキンタイアでええやん感は今もあった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月01日 17:05
- これ系もう飽きた。どっちの意見も極端過ぎるんだよな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月01日 17:13
- 働きたくないと言うだけでなぜ私が貧しい生活を強いられなければならないのか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月01日 17:31
-
自分が大した努力もなくのうのうと生きてるから、途上国の人って大変だよねって思っちゃう
生まれの差はでかい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月01日 23:24
- 機会の平等を共産主義と歪めて広める連中まだいるのか?ただの修正資本主義だろうが。本当に悪人どもがどうしても新自由主義or共産主義にミスリードしたくて仕方ないんだな。正解も歴史上うまく行ったのも修正資本主義なのにな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月02日 18:28
-
これは実力を高め合った者同士の競争の「最後の決め手の運」って例であってw
なにもしなかった奴が運を嘆く本じゃないw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月02日 20:42
-
努力厨ワラワラで草
こいつらに精神科のお薬飲ませてやりてえわ
如何に自分の行動が脳内ホルモンに支配されてるか思い知らせたい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月03日 11:31
-
結局、行きすぎなければ格差はあってもいい、
ただし最低限のセーフティーネットは完備でファイナルアンサー -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました