2022年01月30日
夜勤あります←これ
22/01/29 11:04 ID:RyszZbtZ0.net 4 :風名し
>>3
昼夜逆転ニートにちょうどええやん
22/01/29 11:05 ID:4roLM5xM0.net 9 :風名し
>>4
昼夜逆転とはまた違うんだよなぁ
22/01/29 11:05 ID:RyszZbtZ0.net 11 :風名し
>>4
日勤夜勤を繰り返すんやで
22/01/29 11:06 ID:3g4ZmY9u0.net 450 :風名し
>>3
夜勤あって年収300ってヤバいよな
22/01/29 11:45 ID:gqO1N/0r0.net 25 :風名し
年収400万に上がるまで何年かかるん?
22/01/29 11:07 ID:pifVM4Fs0.net 76 :風名し
>>25
給料は上がらないしなんのスキルも身に付かない
22/01/29 11:14 ID:SL1l/ZPD0.net 234 :風名し
>>76
マジか
じゃあ50歳とかになっても年収300万のままか
一人なら生きていけそうやな
22/01/29 11:29 ID:pifVM4Fs0.net 242 :風名し
>>234
そもそも20年後に仕事があるか怪しいやろ
22/01/29 11:30 ID:Fm6sQ72I0.net 60 :風名し
もしかして職歴の無いワイでも就職できる?
22/01/29 11:12 ID:4roLM5xM0.net 64 :風名し
>>60
余裕や
ITパスポートあればええわ
22/01/29 11:12 ID:5eYSSY4g0.net 92 :風名し
ワイでも就職出来たらええな
22/01/29 11:16 ID:4roLM5xM0.net 93 :風名し
求人見たけどガチで年収300万円で募集してて隠す気ないやん
どうやって結婚するんや?
22/01/29 11:16 ID:McRQiF4/M.net 111 :風名し
>>93
そういうの考えてない人がなる仕事
22/01/29 11:17 ID:TjVAVGcp0.net 96 :風名し
こういうのってAI自動化で沙汰されないの?
22/01/29 11:16 ID:8sri0tsPM.net 106 :風名し
>>96
AI監視の仕事に替わるだけちゃうやろか
22/01/29 11:17 ID:9CCpHuFs0.net 116 :風名し
>>96
されないと思う
既に監視のアラートとかは自動検知になってるからやっぱり最後は人を常駐させてるし
22/01/29 11:17 ID:Mg5HwKxg0.net 122 :風名し
>>96
ある程度は人が動かないといけんからね
ベンダーの入館手続きとか誰やるねんって話や
22/01/29 11:18 ID:5eYSSY4g0.net 161 :風名し
公衆Wi-Fiの監視やってたけどコンビニとか駅の無線LAN使う乞食のクレーム対応多すぎていちいち全部対応するの辛かったわ
深夜でも来るし何やねん
22/01/29 11:22 ID:wkxxV6Bwd.net 162 :風名し
資格は若いうちに取っとけ
20代の頃は高度だろうがベンダーだろうが一発で取れてたけど
アラフォーになってからAWSみたいな雑魚資格でもヒーヒー言いながら覚えられんわ
マジ記憶力の持ち方半端ない
22/01/29 11:22 ID:LUH2cBRlr.net 180 :風名し
>>162
awsもレベル高いやつだとそれなりに難しくないか?
22/01/29 11:24 ID:D+GY7ZU+a.net 210 :風名し
>>180
ワイが受けるのは1番簡単なプラクティショナーや
若い頃なら3日あれば取れてたと思うけど
今は1ヶ月コースや
昨日覚えたことの8割は次の日忘れてる
22/01/29 11:27 ID:LUH2cBRlr.net 216 :風名し
物価のクソ安い地方の運管やりたいンゴねぇ
22/01/29 11:27 ID:TX1asL8e0.net 240 :風名し
正社員未経験が色々厳しいのは分かるけど空白期間あるのはどうなんや
22/01/29 11:29 ID:0q0sZouMM.net 244 :風名し
>>240
中小は全く問題ない
大手は知らんよ
22/01/29 11:30 ID:Jw36K1mq0.net 270 :風名し
>>240
案外そういう奴も想定しての文言や基本的に他の会社に派遣するから会社側がどっか派遣出来ると判断すれば雇われる
22/01/29 11:32 ID:AQcdHtKap.net 274 :風名し
あのさあ、これ昼夜休日なく呼び出されて対応させられるやつやで
22/01/29 11:32 ID:/Uywbzd20.net 276 :風名し
CCNAは持ってるのが当たり前やぞ
あれ持ってない中途何人かおるけどみんな使えへん
22/01/29 11:32 ID:FCJylRiJ0.net 287 :風名し
ワイの客先の主任君がヤバすぎて
20年4月から一年半で6人潰した。来週から7人目が来る
広島から東海地方に飛ばされて放置されてるから主任くんも病んでそう
22/01/29 11:33 ID:TEA6TD3ea.net 306 :風名し
>>287
何をどうしたらそんなハイペースで潰しまくれるんだよ
22/01/29 11:35 ID:KTLVdbAO0.net 376 :風名し
>>306
ひと月は優しく接する
ひと月終わると極端に厳しく接して
メモしろ
メモ見たのか
お前の聞く態度が悪い
分からなかったら聞け
何でも質問するな
伝える技術や姿勢がない
みたいなのを声を裏返しながら数時間続けたりする
上司も博多や佐賀の九州男児やから当たり前と思ってて始末が悪い
6人潰してる時点で伝える技術がないのは主任君なのは明らかや
22/01/29 11:40 ID:TEA6TD3ea.net 394 :風名し
>>376
ひと月優しく接してる時点で十分やろ
ワイの所は最初からほったらかしやったで
22/01/29 11:41 ID:TWjuZ+VQ0.net 411 :風名し
>>394
放置のほうがマシや
数時間説教してるから二人分の作業がこっちに回ってくる
迷惑すぎる
22/01/29 11:42 ID:TEA6TD3ea.net 415 :風名し
>>376
優しく接する=全部教えてくれるじゃないからな
なんなら放置と同義まである
22/01/29 11:43 ID:KTLVdbAO0.net 336 :風名し
ワイ君のオススメはこれや
SAP、salesforce、AWS
こいつらほんま人いなさ過ぎて、経験2年とかでも単価100万弱いくわ
22/01/29 11:37 ID:LZi6zdJa0.net 352 :風名し
>>336
こういうのって10年先食えるのかね
22/01/29 11:38 ID:B6M9Zy5m0.net 357 :風名し
>>336
awsってそんな仕事あんの?
22/01/29 11:38 ID:E4MEUb+i0.net 365 :風名し
>>352
awsは食えるな
代替サービスこーへんやろうし
22/01/29 11:39 ID:yEXOV5hI0.net 374 :風名し
>>352
AWSマスターすれば、GCPとAzureも応用できるしな
22/01/29 11:40 ID:jybfcjMv0.net 382 :風名し
>>365
AWSこそ一番怪しそうなんだよなあ
電力的に
22/01/29 11:40 ID:B6M9Zy5m0.net 390 :風名し
わい無能やがFWとかいうちょっとニッチな席にいるお陰でなんとかなってるわ
スイッチとか極力触りたくないンゴ
22/01/29 11:41 ID:tVFhR8wJd.net 436 :風名し
いま半導体やばいよな
後ろ倒し後ろ倒しで草
22/01/29 11:44 ID:0pxwSouxd.net 437 :風名し
ゴミの仕事だぞマジで
冗談抜きで辞めとけ
というかitの仕事が損な役回り多すぎるから辞めとけと言いたい
人間がするもんじゃねえよ
22/01/29 11:44 ID:r8bno90gM.net 462 :風名し
32情報系学部卒フリーターでも就職できる?
資格はない
22/01/29 11:46 ID:zxXLic9Rd.net 477 :風名し
>>462
中小なら余裕
編集元:「https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1643421820/」
コメント一覧 (11)
-
- 2022年01月30日 06:51
-
ITの職歴には扱ってもらえないやろなぁ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月30日 07:02
-
別の学習しながらならいいんじゃね
見廻りとかがないからビルメンよりヤバそう
しかも障害発生したらマニュアルの一次対応やったらあとは呼び出して丸投げだろうし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月30日 07:27
-
サーバインフラエンジニアだけど
CEはなぜか需要あるよな。
夜間の需要だけだけど。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月30日 12:05
-
監視・運用は手順書しっかりしてるしIT業界のとっかかりにはいいだろ。
少なくてもサーバー・NW機器の事少しは分かるようなるし責任もSEより軽い。
3年くらいで卒業して次ってちゃんと決めておかないといけないけど。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月30日 13:08
-
場所によるけど、忙しいところはかなり忙しいぞ。
監視ってクレーム対応係的なところもあるから嫌な思いたくさんするし、何より夜勤と休みの少なさがヤバい。マジでヤバい。
長年続けてると、みんな何かしら体とメンタルの不調を訴えだす(知り合いで多いのが腰痛と虫歯、蕁麻疹、アレルギーだった)。
けど当然、労災降りることはない。
何よりメンタルが悪くなる人が結構多い。
楽って思われて社内での地位が低いのも問題。
ただ会社に入って監視して、他の部署に移る足がかりにするのはいいかも。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月30日 18:42
- うむ。何より全国の運送会社にシステム入れてる所とかだと大変やで。まず訛り酷くてヒアリングできねえっていうね。あと口わりいし、給料低いしで入るもんじゃない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月30日 19:07
-
じゃあなにやればいいんだよ
終わった人間は安楽死させろよクソが -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年01月30日 22:06
- ただの店番だな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月05日 00:50
-
オペレータはスキル付かないけど給料安定してるし楽や
くそ怠い環境だから新卒で入ってダラダラ続けてると晩年詰むと思うから
ある程度実績積んでスキルと知識付けてから中堅で入るのが問題にも対処し易しいし理想 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
サーバ・ネットワーク運用はもっと給料もらえるけど資格取得や客先派遣させられて努力と忍耐がいる
サーバ・ネットワーク構築はいわゆるSIer企業に入れば高給料だし転職でもっと年収の高い有名企業にステップアップできるけど忙しすぎるし怒られまくるので過労や精神病む
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました