2022年02月15日
1 :VIP
●本文作成
●推敲
●第二稿以降の確認
●業務連絡
●企画書提出
●市場リサーチ
●編集との打ち合わせ
●漫画版の脚本再構成及び監修
●特典小説の作成
毎日十時間以上高密度で働いてる
これで入ってくるのは書籍印税平均六十万円×四と、漫画印税平均十万円×2
その他諸々でなんやかんや三百万円には乗るけど、自営業は税金で三割くらい持っていかれるから年収二百万円
これもうウーバーイーツのが五万倍マシだろ
22/02/14 01:24 ID:uyiiqSxI0.net
グッズの取り分はどうなの?
22/02/14 01:25 ID:a6kMLPobM.net 5 :VIP
>>3
俺のような木端作家にグッズ化案件なんて来るわけないだろ
22/02/14 01:26 ID:uyiiqSxI0.net 4 :VIP
原稿引き裂いて編集の鼻穴に突っ込んでウーバーイーツァーになるわ
22/02/14 01:26 ID:uyiiqSxI0.net 6 :VIP
正直俺滅茶苦茶上手くやってる方のはずなんだけど
ふざけてるのか?
22/02/14 01:27 ID:uyiiqSxI0.net 7 :VIP
本来必要ない娯楽だからね
ウーバーのほうが1000倍役立ってる
22/02/14 01:27 ID:kA8teRBb0.net 16 :VIP
>>7
怒りたいけどそうだな
界隈狭いのに作家が増えたせいで一万部までしか物理的に伸びないのに、そのラインでもずるずる売り上げ落ちて打ち切られる以外に未来がないし大した印税もらえないというね
終わりだよもう滅んじまえ
22/02/14 01:32 ID:uyiiqSxI0.net 8 :VIP
これプラスで空き時間は全部インプットと創作指南書漁りだからね
22/02/14 01:27 ID:uyiiqSxI0.net 9 :VIP
忙しくても好きを仕事にできてるならいいじゃん
22/02/14 01:28 ID:GOwOZHdwr.net 17 :VIP
>>9
もう嫌いになったのが三年前だが
22/02/14 01:32 ID:uyiiqSxI0.net 13 :VIP
>>1
結構売れてる印象だけど印税しかないの?
会社から固定給みたいなんないの?
22/02/14 01:30 ID:vIIBgSou0.net 19 :VIP
>>13
ないよ
印税が全て
どこかに掲載されるわけじゃないし、原稿料なんてない
俺は二社相手にしてるけどどっちもない
22/02/14 01:33 ID:uyiiqSxI0.net 14 :VIP
常にPCの前だから眼もしょぼしょぼ、座りっぱなしだし飯も気を遣えないから健康もボロボロ
人と会わないから交流関係も狭くなっていく
恋人もできない
親戚には馬鹿な妄想小説書いてると思われてるし、大手振って人に職業も伝えられない
どうするのこれ?
22/02/14 01:30 ID:uyiiqSxI0.net 18 :VIP
>>14
それを分不相応な地位だと思ってんならラノベ作家に誇りや選民意識みたいなの持ってんじゃねえの?
22/02/14 01:33 ID:kA8teRBb0.net 20 :VIP
>>18
百倍以上の倍率突破する必要のある技術職で毎日十時間以上働いてようやく年収三百万で身体もボロボロになって人間関係も希薄になるとか普通に考えていいところなんもないだろ
愚痴くらい出るわそら殺めるぞ
22/02/14 01:35 ID:uyiiqSxI0.net 15 :VIP
将来シナリオライターに転身すればいい
22/02/14 01:30 ID:tSKcRKCu0.net 21 :VIP
>>15
シナリオライターもせいぜい円三円くらいだし買い切りだからそれこそ何の望みもないだろうがよ
22/02/14 01:36 ID:uyiiqSxI0.net 22 :VIP
正直数年年四巻キープできてるって、百倍以上の倍率超えたラノベ作家の中でも上一割に入るスーパーサイヤ人だからな
それで年収二百万ってどうすればいいんだよ
よっぽど宣伝力入れない限り一万部の壁だってもう今の業界じゃ突破無理なのに俺にどうしろっていうんだよカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
22/02/14 01:38 ID:uyiiqSxI0.net 26 :VIP
会社員やりながらラノベ書いてる人とかすごいんだな
22/02/14 01:40 ID:COrOOTok0.net 29 :VIP
>>26
趣味なら問題ないからな
売れてる作品抱えてるなら業界研究しなくてもいいし編集への営業や企画書考えなくても脳死で全部進むから執筆だけに専念して年数巻もキープできる
兼業で忙しい人なら本当は駄目だけどって融通利かせて、お互い了承の下チェック簡易で済ませたりすることもあるらしい
22/02/14 01:43 ID:uyiiqSxI0.net 32 :VIP
まあ現実はそんなもんだよなあ
22/02/14 01:48 ID:vkNMCy520.net 34 :VIP
>>32
この業界ワナビ達のために滅ぼした方がいいだろ
どうせアニメ化する作品なんて打ち切りラインでずっとごり押しされてきた錆食いみたいに最初から決まってるんだし、アニメ化させる候補作品以外はもう世に出すな
日頃からラノベ買ってる人間がそもそも絶滅危惧種なんだから物理的に無理
22/02/14 01:51 ID:uyiiqSxI0.net 35 :VIP
漫画もだけど基本的に若気の至りで一攫千金の業界
コツコツやって伸し上がった人ってほんと少ない
22/02/14 01:51 ID:MOENMHj50.net 36 :VIP
>>35
漫画家はいいよね
全てに裏切られて業界から消えても技術が手元に残るから
工で同人でも支援サイト使って普通に稼げて
22/02/14 01:53 ID:uyiiqSxI0.net 39 :VIP
ゴブリンスレイヤーの作者とか、お前がここでふやけてる間もAAスレでお話作ってるからなぁ
22/02/14 01:58 ID:HuNc3hnS0.net 40 :VIP
>>39
俺だってゴブスレの作者が儲けた金で遊んでる間に頭掻き毟って働いてるわ
22/02/14 02:00 ID:uyiiqSxI0.net 41 :VIP
走り続けるしかあるまい
22/02/14 02:02 ID:O+KRdSYz0.net 44 :VIP
今から諦めてもでも職歴ぽっかり空いたダメ人間が爆誕するだけだからな
もう生涯アルバイターになるしかない
終わりだよ
22/02/14 02:07 ID:uyiiqSxI0.net 45 :VIP
デビュー当時に戻って自分を馬乗りになってボコボコにして改心させたい
22/02/14 02:08 ID:uyiiqSxI0.net 46 :VIP
でもまあラノベって編集受けいいのと売れるのって結構乖離しちゃってる感じよね
売れない路線書かされてお疲れさんって印象だわ
22/02/14 02:11 ID:MOENMHj50.net 47 :VIP
>>46
よくわかってるな
もっといえば
・編集受けするの
・編集会議受けするの
・編集長受けするの
・市場受けするの
で全部ズレてるのな
俺は全部考慮してやってるつもりだよ
でも業界の書籍の売上だの見てたら、そもそもライトノベルがどんなに上手くやっても一万部クラスまでしか売れない世界なんだよ
その壁突破できてるのは宣伝アホみたいに打たれてる作品か、時代の追い風が乗った作品だけ
今は丁度追い風が止んだところだから追い風を頼りにするなら十年は待たないといけない
22/02/14 02:14 ID:uyiiqSxI0.net 48 :VIP
もう俺がどうにかできる天井に来てるんだよ
それで年収二百万円か?
どうしろっていうんだよマジで
自分以外に何かの責任を求めたくないけどでもデータが全部それを示してるんだもん
22/02/14 02:19 ID:uyiiqSxI0.net 49 :VIP
そもそもラノベって一巻の評価とコンテンツ人気(金になる)って別物だったのにね
諦めるか文芸狙うかウェブ小説狙うか胡散臭いエッセイや講師枠狙うかみたいな
22/02/14 02:23 ID:MOENMHj50.net 50 :VIP
>>49
そうなんだ一行目のこと知らないや
まあ究極の趣味職みたいなところあるもんね
WEBでよくネットでネタにされてる「ポイント取ってきてよw(正確にはポイントあると企画が楽に通せるので考慮してください)」やられて研究して突破したことあるけど、そっちも結局いつも通り一巻多少売れても特に宣伝も打たれなかったから順当に沈んで特に大跳ねせずに切られたよ
22/02/14 02:27 ID:uyiiqSxI0.net 51 :VIP
企画書提出なんてするっけ?
22/02/14 02:29 ID:0B56crxs0.net 53 :VIP
>>51
出版社によるとは思うけど企画書提出もなしに編集会議でどうやって企画通すの?
その場のノリとかで決めてるの?
22/02/14 02:32 ID:uyiiqSxI0.net 52 :VIP
刷られた以上に売れるわけないのに、消化率の九割くらいしか続刊刷らないんだよな
そんな部数で充分に行き届くわけもないのに
それで先細りして電子の売れ行きも特に考慮せずに順当に巻数嵩んだ分だけ売り上げ下がって打ち切り
まさかこんな小学生でもなんか変だなって思うこと繰り返してるわけないし、もしかして出版社ちゃん俺のこと嫌いなのかな?
それなら全部納得だわ
22/02/14 02:31 ID:uyiiqSxI0.net 54 :VIP
物書きならコピーライターやシナリオライター兼業出来るだろう
兼業が無理ならコピーライターやシナリオライターに転向するといい
一度宣伝会議ってのに参加してみるのが吉
22/02/14 02:33 ID:d9Rdvxf90.net 56 :VIP
>>54
コピーは知らないけどシナリオライターって文字三円レベルじゃない?
結局専念しても大して年収変わらないし、上振れもまず期待できないから利点なくない?
22/02/14 02:35 ID:uyiiqSxI0.net 60 :VIP
有名人名義で出すビジネス本のコピーライターとか書くの苦痛そうだけど意外と楽だったりするのかな
22/02/14 02:39 ID:HF7Mcp2u0.net 65 :VIP
>>60
いうほどつらくはないと思う
あの手の本って文字デカくて内容ペラペラだから六万文字くらいだろうし
頭使わず何のアイディア無しに書けるから二週間くらいでどうにかなると思うわ
ちゃんと金になるなら俺はいくらでもやれるよ
22/02/14 02:43 ID:uyiiqSxI0.net 61 :VIP
そういや日日日も途中からソシャゲのライターとかやってたな
22/02/14 02:39 ID:cBImExrcM.net 64 :VIP
ライターなら高速タイピングでゆっくりにしゃべらせるVtuberになってみたら
22/02/14 02:43 ID:HF7Mcp2u0.net 66 :VIP
>>64
タイピング速くないよ
一時間三千文字書けたらプロでも速い方
考えながら書く速度が求められるけどタイピングはほとんど関係ない
22/02/14 02:45 ID:uyiiqSxI0.net 67 :VIP
小説講座やるとしたら何を一番言いたい? 話の作り方とかで
22/02/14 02:51 ID:cBImExrcM.net 69 :VIP
>>67
小説家になんてなるなって言うよ
十年間夜の店やって、若い時分に稼いだその金を全部宝クジに回すっていったら百人中百人が止めるだろう
趣味ではなく本気でプロ作家を目指すっていうのは同じか、それよりも酷いこと
時間はお金よりも貴いから、そんなもので倍率百倍以上の馬鹿みたいなギャンブルするな
22/02/14 02:55 ID:uyiiqSxI0.net 70 :VIP
>>69
夢も希望も無くてワロタ
実は俺たまたま小説講座&SNSとかのサイト作る予定なんだよ
22/02/14 03:00 ID:cBImExrcM.net 72 :VIP
>>70
そうなんだ
残酷なことをするんだな
自分が面白いと思った点は贔屓目に見てるだけでだいたい面白くないから、「こういう点を意識してこういう意図でこの関係性やシチュエーションで読者を楽しませようとしている」っていうのを具体的にシーンごとに添えた上で、信頼できる人に読んでもらうのが一番の近道だと思う
色々あるけど、後は俺の言えることなんてだいたい教本の受け売りだけだから、評判いい教本読み込んだ方がいい
22/02/14 03:08 ID:uyiiqSxI0.net 68 :VIP
別に流行りに媚びたり使い捨て産業に加担するのは怖くないんだ
時には業界腐らせる片棒担ぐことになったって、辛くたって仕事があるならそっちの方がずっといい
人生捧げて心血注いで誰からも認められずに笑いものにされて、全部無駄になって消えていくのが一番怖いんだ
22/02/14 02:51 ID:uyiiqSxI0.net 71 :VIP
自分の作品のレベルはどれぐらいだと思ってるの
22/02/14 03:05 ID:tZ25kC+Q0.net 74 :VIP
>>71
レベル百だと思ってる
それは自惚れじゃなくて、構成整えてキャラ売れ筋にしてドラマ入れて流行に沿わせたら、もうこれ以上足掻きようがないと俺が思ってるから
こんなこと考えだしたらもう伸びないじゃんって俺も思うけど、もう何したらいいのかわかんねーもん
実際売れてるラノベだって考証が凄いとかドラマが深いとかじゃなくて、キャラが可愛いとかずっと退屈せず気軽に読めるとかそんなもんだから
細かい点で足掻いても大局的な売り上げには影響しない
そんで俺みたいなレベル百がゴロゴロ湧いては消えて行ってるのが今の界隈だと思う
22/02/14 03:14 ID:uyiiqSxI0.net 73 :VIP
小説って書きながら考えるもんなの?
考えたのを書くもんなの?
22/02/14 03:13 ID:tZ25kC+Q0.net 75 :VIP
>>73
どっちもだよ
事前に考えてないと書けないし、考えながらじゃないと書けない
22/02/14 03:15 ID:uyiiqSxI0.net 76 :VIP
コミカライズとかアニメ化の話来た?
22/02/14 03:15 ID:CFyQAMgA0.net 81 :VIP
>>76
コミカライズはしてるよ
条件悪いし漫画家はやる気ないしすぐ機嫌損ねてメンヘラるし担当編集は言い辛いけど大事なことちゃんと伝えねえしレーベルは守銭奴だし掲載サイトも強くないしどうにもならんけどね
再構成の負担の方がはるかに大きい
22/02/14 03:19 ID:uyiiqSxI0.net 83 :VIP
ラノベ作家としての知名度があるうちに
youtubeとかで信者集めといた方が良いよ
将来いずれ切られるんだし、自分のプラットフォームで
商売できる環境を作った方が良い
22/02/14 03:22 ID:QyG3OoBs0.net 87 :VIP
どうでもいいのかもしれないけど
大量のインプットアウトプットの中で自分の成長って感じる?
語彙的に難しいのとかに取り組んだりしてる?
22/02/14 03:32 ID:tZ25kC+Q0.net 91 :VIP
>>87
語彙なんて磨くな!
なろう系が売れまくった時点であんまり関係ないってみんな気付いてるよ
でも編集は馬鹿だから気付いてないから、最低限取り繕ってあげようね
風景や人、感情の表現一覧とか読み込んで、それっぽいシーンで適当に交ぜるくらいでいいよ
類語なんて今ぐぐれば古代魚で一発だし大して時間は掛からない
そんなところずっと研究してても意味ないよ
インプットアウトプットは自分が重き置いてる部分に注目して考えないとあんまり意味ないけど、多い方がいいよ
単純に考えて手札多い人間の方がそら強いし、流行がわかるし、視野も広がる
編集説得する際にも他作品の売上パッと出せると強い
0.01でも前に進んでる分精神衛生上いい
22/02/14 03:43 ID:uyiiqSxI0.net 93 :VIP
同じような生き方をしてる人ですごいと思える人はいないの?
結局は運の世界なん?
22/02/14 03:51 ID:tZ25kC+Q0.net 97 :VIP
>>93
はい
レベル百はいっぱいいるけど、市場が小さい分それで延命できても基本的には右肩下がりでいつか切られるだけなので
営業が頑張って既存以外の層に売ったか、時代の追い風が吹いたとき前の方に立ってたかのどっちかです
今風が弱くなって三年くらい経ったところです
尊敬する人でいえば凄い頑張ってていい小説を書くなって思ってる人がいるけど、立場が似てるからで俺が何となく注目してるだけだと思うわ
その人は俺より要領も悪そうなので一度シリーズ切れたらしばらく本も出さないしもっと沈んでる
多分本業じゃないんだろうけど
22/02/14 04:00 ID:uyiiqSxI0.net 94 :VIP
語彙のことといい俺と考え方似ててほんと笑うわ
実力あるなら売れてくれよ
22/02/14 03:52 ID:cBImExrcM.net 98 :VIP
>>94
俺が一番売れたいよ
でも実力で並べたら結局俺より前に、俺より凄くて売れてない人がいっぱいいるんだろうなと思う
22/02/14 04:01 ID:uyiiqSxI0.net 96 :VIP
自分はこういうことを主張したいんだけどって思うけど
世間的にあれだしなあって思った時ってどうしてる?
そのままをぶつけるのか、自分の意見を多少まげて書くのか
22/02/14 03:56 ID:tZ25kC+Q0.net 100 :VIP
>>96
ゴリゴリエンタメだし政治思想みたいなのも特に持ってないからな
俺ならやるなら悪役に言わせて、悲劇的に書いて「俺達みたいな人間はどうすればいい?」みたいに言わせるくらいに留めて深くは掘り下げないかな
主人公は中立派なりにある程度は同情させる
世間的に認められないならはみ出し者として丁度いいだろうし
22/02/14 04:04 ID:uyiiqSxI0.net 101 :VIP
なんで似通ってるしょうもないなろうが商品化されてるかって面白いとかじゃなくて低予算で作れるからだぞ
よほどのヒットでもしなきゃ稼げるわけねぇ
22/02/14 04:40 ID:uE1KiG2I0.net 102 :VIP
>>101
実際力入れられたラノベより売れてたよ
原作も漫画もアニメも
たださすがに飽和してパンクしちゃったけど
市場動向見た上で今企画出して通って本出してメディアミックス展開できるのいつだよって考えたら手を出すメリットは薄いね
原作も漫画も完全に飽和したから、今すぐアニメ会社に直接企画出して半年以内にアニメスタートできるならようやく利益見込めるレベル
つまりできないって意味だけど
22/02/14 04:56 ID:uyiiqSxI0.net 114 :VIP
そら一般文芸も芸能人に頼って強引に市場広げようとするわけだわ
22/02/14 08:07 ID:lv/4jMvpp.net 115 :VIP
何万部売れてんの?
なろうでヒットしたら一冊20万部1000円、メディアミックス多数でぼろもうけじゃん
まおゆうの作者もすごい儲けてるし
22/02/14 08:12 ID:LtzDhXpY0.net 116 :VIP
>>115
ワンシリーズ紙で三万、漫画合わせても十万行かないくらい
なろうが強かったのは一昔前だよ
まおゆうは2010年、WEB異世界ブームの本当の頭
書籍で単巻二十万部なんて転スラくらいだよ
その転スラも2013年発で実は商業的には既に出遅れてた
ここまで伸びたのはコミカライズ市場開拓した最先端だったから
2022年の今は書籍もコミカライズ市場も飽和してるから、今すぐアニメ会社に直接企画叩きつけて最短で作らせればギリギリ採算取れるレベルだと思う
22/02/14 08:31 ID:uyiiqSxI0.net 105 :VIP
なんか本当だとしても摩れすぎて客を見切ってるのが作品からも伝わってそうで大当たりはしなさそう
22/02/14 06:44 ID:FCGmKhNd0.net 111 :VIP
芥川賞作家の西村賢太でさえ新作の発行部数3000部だからな
22/02/14 07:47 ID:CAkE2QqO0.net 104 :VIP
マジで惨い業界でワロタ
ラノベのプロ! 年収2500万円のアニメ化ラノベ作家
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1644769459/」
コメント一覧 (35)
-
- 2022年02月15日 00:52
- 木っ端作家でもそんなに稼げるのか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 00:53
-
プロになれる時点で凄まじいことだと思うけれど、専業はやはり大変なのね。
スレ主の言う通り、本業を別に持つ傍らでコツコツ書いていくスタイルが長続きするのかも知れない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 01:31
-
SSR絵師を引き当てる為に良さ気なエロ同人作家と仲良くなっといたら?
もう中身どうこうの業界じゃないからビジュアル勝負だろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 04:13
- 拙者みたいに兼業で趣味程度でやるのがよいでござるな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 05:12
-
つーか
作家なんて貧乏人のイメージだな、明治の文豪とか余程の大物でも大して稼げてないイメージ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 06:00
-
これまで掛けた費用を惜しむのでなく
将来掛かることになる費用を惜しめ云々
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 06:06
-
昔から貧乏性の奇人変人が無茶して突っ走る世界だったよ
でも自称イケてる人達よりよっぽど含蓄があるの
今は自称イケてる人達が聞きかじりで下々を見下してるの方が多いイメージ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 06:11
-
ラノベに限らず「〇〇新人賞」みたいなやつの受賞者に
編集者が必ず「仕事辞めるな。作家専業は稼げないから」って忠告するのが
お約束らしいな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 06:44
-
雑魚出版社でプロになると全て終わりだぞ
体力ないから刷らないしメディアミックスする力もないから狭い世界で閉じて終わり
こいつみたいになる
自分で絵描けるやつ探してファンボ辺りでパトロン探したほうがまだマシだろうな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 07:27
- コミカライズを完全に漫画家の方に任せちゃえば少しは楽になるんじゃないの
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 07:33
-
じゃやめろよwww
お前が辞めればその分席が空いて有望な新人が入ってくるんだからさっさと筆折れよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 07:45
-
富士見ファンタジアよく読んでたけど、今のラノベはそんなに夢ないんか。
それとも昔からなのかな? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 07:56
-
スレ主の内容がマジなら相当すごいレベルの人だと思うよ
新人賞受賞者は2〜3巻で打ち切られてそこから新シリーズが出ないまま実質引退とか、
やっと出た新シリーズが1巻で打ち切られてそこから数年間活動がないとか、そんな人ばっかりよ
1巻を買って読んでも打ち切りで続きが出ないもんだから、
打ち切り作家の新シリーズは買う意欲もなくなってくるし、
そうなるとさらにダメな打ち切りスパイラルができるね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 07:56
- ラノベ作家なんて、もう兼業がデフォなんだと思ってた。文章で食ってくならラノベにこだわらなくてもいいんじゃないか。とは思うけど。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 08:42
- ていうかスローライフ送りたいやつが創作活動を生業にすんなよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 08:58
-
ちゃんと就職して、出版ペース落とした方が生活は安定すると思う。
(そもそも年収200万じゃ結婚出来ないし) -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 09:43
-
出版社に飼われてることが間違いだよなあ。
なろうや、SNSで自分で営業かけて、自分で総取りする努力すりゃいいのに。
営業は文章じゃなくて、本人の面白さや、誠実さが全てだから、難しい面はあるだろうけど、努力すればなんとかなるんだし。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 10:20
-
昨今のラノベ作家で知性を感じる文章書くのカルロ・ゼンくらいしか思いつかない。
あの人の文からは今まで山のように文学作品読み漁ってきたんだなぁってのがわかる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 12:26
- 専業作家になりたいとは思わないけど、長い人生中で一作くらい書き上げたいものだ。ブログの1000文字でヒーヒーだからほんと量をかけるだけでも尊敬する
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 14:11
-
なろうと市場を食いあってるよな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 14:15
-
雑魚が作家気取りでスレ立てんなよ、貶めたウーバー配達員に謝れや
詫てから死んで異世界でウーバーイーツやってなさい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 15:24
- 本来創作ってそういうもんじゃないの
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 15:39
-
会話がお人形遊びなのどうにかしてくれ
会話がテンプレ化しすぎてて個性がビジュアルと奇行だけになってる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 16:38
-
こういう創作の業界はそこそこはダメなのがなんで分からないのか、、、
芸能界やメディア系はサラリーマンじゃないんだからトップが総取りの業界
アニメ化なればウハウハ、ただの小説止まりならそりゃそうなるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 19:03
-
なんでそんなに行き詰まってんのにシナリオライター方面やってみないのか分からん
そこから評価されたら本業の方にも追い風になるだろうに金額の事しか頭にないんだから救いようがないやん
セルフプロデュースできてないのに偉そうすぎひん? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月15日 20:14
- まず誰も書けなんて頼んで無いからな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月16日 00:26
- なろう勢の躍進もやばいw
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ラノベは大体700円ぐらい
印税は10%だから1冊70円
ちなみに印税は実売数ではなく発行部数で支払われる
中ヒット100万部で7,000万円
(アニメ化してればほぼ到達するライン)
大ヒット1000万部で7億
(コミカライズ除く国内累計1000万部は
ここ30年で10シリーズ前後のみ)
ここ30年で累計500万部発行して
サラリーマンの生涯年収を稼ぎ出したラノベ作家は
50〜150人くらいいるんじゃないかな
そう考えると比較的夢がある業界だと思うわ
一方で中堅未満の人は
スレ主のように大変なんだろうな
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました