2022年02月26日
性別関係ないよ
22/02/23 22:59 ID:Cj2/BKS60.net 11 :風名し
女性雇用増やさんとあかんから売り手市場になるやろ
22/02/23 22:59 ID:Beioq3vTa.net 59 :風名し
>>11
マジな話女性の権利が強くなり過ぎて割と反感生まれかけてるで
このままやとあらゆる業界が医療界みたいなりそうや
22/02/23 23:06 ID:i6vNV2It0.net 66 :風名し
>>59
今の反動は確実にくるだろうね
22/02/23 23:07 ID:a/+vY6qv0.net 37 :風名し
「へぇ」って思うだけやな
別に特別なもんでもないやろ
22/02/23 23:02 ID:7L/Qv6qiM.net 52 :風名し
男からの需要なら皆無やな
22/02/23 23:05 ID:RG3WfN/N0.net 56 :風名し
マッチングアプリで大学名でのソートはできないけど大学院卒ではソートできるから
少し気になった
22/02/23 23:05 ID:yYjplBEB0.net 64 :風名し
文系大学院って女性比率どうなんや?
3割くらい?
22/02/23 23:06 ID:yYjplBEB0.net 78 :風名し
>>64
文系って人文系?それとも社会科学系も含めた文系?
どちらにしても専攻によるぞ
22/02/23 23:07 ID:a/+vY6qv0.net 83 :風名し
>>78
人文系の心理は人自体も女も多いな
公認心理師とかいう資格とるためやけど
22/02/23 23:08 ID:DWWNPzUS0.net 97 :風名し
>>64
専攻によって違う
社会科学系はそこそこ
人文系は多い
ただし哲学は除く
22/02/23 23:09 ID:57mdyOeL0.net 116 :風名し
そもそも大学院(特に理系)は周り男ばっかやからそこでモテそうな気がするけど
22/02/23 23:11 ID:Nf9IxgH50.net 135 :風名し
>>116
理系陰キャチー牛ばかりだからそんな上手くいかんで
22/02/23 23:13 ID:6J33y7YCr.net 171 :風名し
女学院ならたくさんあるだろ
22/02/23 23:18 ID:kTOQrmHo0.net 183 :風名し
院に行ってるから頭いいはエアプ過ぎる
飛び級で修士省略して博士号取ってるくらいないと優秀でもないわ
22/02/23 23:20 ID:o8JHaoIZ0.net 184 :風名し
理系修士卒新卒無職のワイの価値はないんや
つまり学歴はなんも意味もないで
ソースはワイ
22/02/23 23:20 ID:dBcPVIIa0.net 221 :風名し
仕事では需要ある
恋愛では特に需要はないけどあってもへーって感じや
22/02/23 23:24 ID:mBZg5gaE0.net 224 :風名し
ワイも修士だしアリといえばあり
でもキャリア指向強いとどっちが仮定入るかで揉めそう
22/02/23 23:24 ID:M5ZegZt/0.net 249 :風名し
いくら優秀でも所詮サラリーマンで終わるならどんぐりの背比べやわ
起業出来る女を狙えよ
22/02/23 23:27 ID:LVN9fIkia.net 256 :風名し
機械とか電気やとホンマに女おらんよな
おつても一人二人や
化学なら3割くらいはおるか
22/02/23 23:27 ID:eA/EvSsLM.net 263 :風名し
>>256
優秀な理系女は薬学に流れとるな
22/02/23 23:28 ID:JQxkOyeIM.net 169 :風名し
もちろん需要あるで
教養ある人じゃないと話があわないから辛い
高学歴エリート女はダメですか
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1645624708/」
コメント一覧 (20)
-
- 2022年02月26日 00:54
-
研究職に就くなら修士であれば最低限の技能は持ってんだろうなと思ってもらえる女とか関係なく
博士は東大・京大・東工大・阪大の博士卒以外は就職先がないし民間企業は教授推薦だけだな男でも女でも
文系の研究職は知らん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月26日 01:00
-
甲斐性と仕事面で女性であることの配慮を求めなければ需要あるやろな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月26日 01:07
-
理系なら普通に院卒
文系でも出来る仕事やるなら学部でもいいが -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月26日 01:43
-
研究職や大学で働くなら修士は最低ラインやろ。
一般企業なら必要ない。
男女関係無いよ。
院行ってまで勉強したいと思えることある人は羨ましいなと思うわ。俺は学部の内容つまらんかったし、就活とかカネの方が興味あった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月26日 01:46
-
職場に理系院卒の女性が2人いるけど事務員やってるわ
普通に仕事ができる感じだけど学歴の無駄遣いだと思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月26日 02:54
- 旧帝以上の理系修士なら山のようにおるし、超売り手市場やぞ。マーチや立命でも女の修士なら大企業就職も楽勝や。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月26日 04:47
- 自治体の文化財担当部署の専門職は、昔は学部卒で入っていたが、最近は大学院卒ばかりだな。国の文化財研究所となると博士号の大学院卒を採用している。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月26日 07:28
-
まじで売り手市場だと思う
少なくとも就活は絶対に苦労しない
周りに男ばっかりになるからそっちの面でのマイナスはあるかな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月26日 07:48
- こじらせたんだなぁとしか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月26日 08:14
- 工業系は院に進むのが基本だから別に何も思わんよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月26日 09:12
- 18まで受験勉強しかしとらんで、大学入学後に4年勉強しただけでは薄っぺらい知識しか身についとらん。なんか深みのある教養をもっとるということを重視するなら、院卒しか話にならんやろ。親が作家とか教授とかで幼少時から大学レベル教育を受けれた人は例外やが。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月26日 13:11
- 逆に聞くけど、男は女子高生と大学院卒どっちが好きだと思う?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年03月05日 11:50
- 理系の職場だけど今は院卒がデフォだから、優秀な女性なら来てほしい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年04月13日 00:51
-
研究職なら、需要があるかどうかは学歴じゃなくて個人で決まる。博士号持ってるから採用、とか絶対にありえない。(逆に、博士号持ってないから採用できない、はありえる。)
そういう意味では、「手に職」系の資格とは違うかもな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました