2022年02月27日
1 :VIP
例えば「美味しいカレーができたよ」くらいの事に対してなら分かるけど
明確に形に出てきちんと評価するときに言ってる奴を見るとどうなのって思ってしまう
22/02/26 05:13 ID:hEm1kfjP0.net
逆に面白いスレ
22/02/26 05:15 ID:U1nwc+6o0.net 5 :VIP
顔も可愛いけどそれを除いても歌と踊りが凄い、とか
22/02/26 05:15 ID:l1ak907r0.net 7 :VIP
やたら微妙って言うやつ大嫌い
22/02/26 05:16 ID:i2u6MZE10.net 8 :VIP
普通、とか地味ってワードは文頭になにか言葉をつけてしまう癖のあるひとがなんとなくつけてしまうものでなにも意図なんて含んでないよ
22/02/26 05:16 ID:Fst3AniM0.net 11 :VIP
文頭にあ、をつけてしゃべってしまうひととおなじ
22/02/26 05:17 ID:Fst3AniM0.net 14 :VIP
普通にスゴいってかなりの褒め言葉だよな
22/02/26 05:20 ID:m/6UHIQb0.net 18 :VIP
わかるわー稀に良くあるよな
22/02/26 05:21 ID:FTw0TEo70.net 20 :VIP
オメャンコゥとろけるゴイスーwwwwww
22/02/26 05:23 ID:fzZ3BkRSd.net 21 :VIP
〜だが
っていうのもかなり不快
22/02/26 05:23 ID:3Su/yLyE0.net 23 :VIP
俺も普通に嫌い
22/02/26 05:23 ID:93vHVcRX0.net 24 :VIP
正直
結局
実際
普通に
地味に
あとなんかある?
22/02/26 05:24 ID:Fst3AniM0.net 29 :VIP
異常に凄い
22/02/26 05:28 ID:HcM1uqnp0.net 32 :VIP
言葉なんて時代によって変わるし
よく使われてるのはその言葉に共感してる人が多いからだろ
残念ながらおまえが嫌いでもなんの影響もない
しかし「地味に凄い」と「普通に凄い」は少しニュアンス違う
22/02/26 05:29 ID:OmQCBHl/0.net 38 :VIP
鬼のように〇〇
も「お前鬼の何を知ってるんだよ」って思う時はある
22/02/26 05:57 ID:L1rYSe2k0.net 39 :VIP
本当にワロタ
22/02/26 05:59 ID:eUOe2wxx0.net 50 :VIP
全然大丈夫とかも普通に使われてるしスレタイの表現も普通にOKだろ
22/02/26 06:16 ID:/J1YxETm0.net 51 :VIP
地味にすごいは普通に意味通ってない?
目立たない部分だけどすごい的な
22/02/26 06:29 ID:WsGDYwYU0.net 52 :VIP
ネットスラング渦巻く5chで正しい国語について論じるのが笑止
正しい国語のサイトでも行け
22/02/26 06:32 ID:OmQCBHl/0.net 53 :VIP
とりあえず普通って言ってればいいみたいなのに対するカウンターなんだろうけど
むしろ意図を読み取ろうとする考えがない奴ほど嫌うワード感ある
日本語の大疑問 眠れなくなるほど面白い ことばの世界
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1645820024/」
コメント一覧 (29)
-
- 2022年02月27日 10:24
- 周りが使う普通に〜の意味を全く理解してないやつが適当な理由つけてマウント取り出してんの草
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月27日 10:33
- 普通に付ける時は大抵評価低い
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月27日 10:39
-
「地味に」のほうはまだしも「普通に」のほうは本来のニュアンスを理解できてなくて
的外れな使い方をしてる人が比較的多い気がする。
そういう人は決まって中身のないことを滔々とまくしたてるタイプで
「普通に」を聞くと条件反射的に不快感を感じるようになってしまった、
その気持ちはとてもよくわかる。
「普通に」は本来、それまでお世辞や建前で褒めていた流れで
突然お世辞や建前の必要なく本心から褒められるようなものが現れた時に使うもの。
たとえばゲテモノを食レポしているタレントが言う「普通に美味しい」など。
この場合、その褒め言葉に説得力が増すメリットがある一方で、
その反面それまで褒めていたものはお世辞が入ってますよ、というカミングアウトにもなってしまうというデメリットもあるのだ。
ただ、そのあたりは都合が悪いので何となくぼかされてしまうため、
アレな人たちにはそのニュアンスは伝わらず
「普通に」は単なる面白はやり言葉と受け取ってしまったのではないだろうか。
かくして「普通に」を普通に使ってしまう層の人たちが生まれる結果となってしまったというわけである。
「普通に→誉め言葉」は本来、それまでの建前トークの流れを想起させる両刃の剣なのだ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月27日 10:54
- 中身のないことを滔々とまくしたてるタイプの人が来た
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月27日 10:56
-
地味に凄い。一見すると大したことないが玄人には凄さが分かる。
普通に凄い。お世辞ではなく本当に凄い。
で大体変換してるけど、最終的には言う人の性格や状況次第
良いも悪いもヤバいと言うのに比べればマシ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月27日 11:05
-
「普通に」は横並びが大好きな日本人らしい言葉だよな
普通に面白いと言っておけば、「いやこっちの方が面白いよ!」って否定されたときに
いや、だから普通レベルで面白いってことでって言い訳できるからな
テスト勉強全然してない現象と同じで俺もあまり好きじゃない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月27日 11:11
-
凄いものを大したことないと評価してる系の人に対して
いやいや普通に「凄い」ことだよっていう強調みたいなもんだろ
レビューとかでいきなり使ってたら意味不明だけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月27日 11:36
- 語彙力ないだけなんだよ許してやれよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月27日 11:36
-
最近は、無限にだとか、一生だとか、地獄みたいな、強い言葉が使われる傾向があるね。
単なる流行りだから別にいいんじゃない?
強い言葉が飽きられたら、今度は弱い言葉が流行るかもしれないし。
口語が文語と乖離するのは当然だし、昔は距離の遠さから方言がとっ散らかった感じだったが、
今は距離が近すぎて流行りが伝播しやすい傾向があるんだと思う。
だけどすごくをすごいってのがどうしても馴染めない。
語感がふにゃっとした感じになるのがイヤなのと、用言に連体形を用いるのがイヤなのと、テレビがなんかゴリ押しして流行らそう感があるのが気に食わないからかもしれない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月27日 12:20
- めっちゃ凄いとか言うと過大評価って言うくせにふざけんなよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月27日 12:24
-
ある意味〇〇
嫌味で言っているなら分かるけど、それとしか取りようがない場面で使うのはおかしいと思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月27日 13:30
- 地味に凄いって一見難しくないし誰にでも出来ることではあるけd
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月27日 13:54
- 自分が作った料理に対して普通に美味いって言われるのはあんまり好きじゃない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月27日 14:09
-
普通に〇〇を嫌う奴ってどこかおかしいと思う
微妙なニュアンスを相手から読み取る能力が無いからハッキリ言葉で伝えてほしいんだろ
点数制とか好きそう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月27日 14:38
-
単純に シンプルに
普通に 普遍的な目で見て
鬼のように 猛烈に
ほぼほぼ ほぼ
すぐすぐ 直近
是々非々 是非
ほぼほぼと、すぐすぐは嫌い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月27日 15:14
-
「嬉しい」→「普通に嬉しい」
「面白い」→「普通に面白い」
「腹立つ」→「普通に腹立つ」
「嫌い」→「普通に嫌い」
「普通に初耳」
「普通にかったるい」
「普通にブラック」
たまに使うくらいならともかく、
「普通に」を連発する人間のえもいわれぬ自己中心感、感情のなさ、他人の意向に関わらず結論を出してる感じ・・・
基準は俺、みたいな。
このあたりが「普通に」を連発する人間の不快さの原因か。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月27日 15:43
- 普通に凄いってのは謙遜してる物事に対して、誰から見てもすごいみたいな意味だよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年02月27日 17:55
-
『全然***だよ』って言い回しが個人的に気になるな。
元々の使い方は『全然***でない』って否定形の言葉が続くはずが2000年代初頭から今の使われ方がされていまだに違和感ある。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました