2022年03月13日
キャンプブームに乗って購入も後悔する若者…50万円で1000坪以上の物件もある「山」、それでも気軽に手を出してはいけないワケ(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0e06e0a30de5bb80151f5a1decba0f0eeca76af
山に農地持ってるけど何も野菜作りに使ってないから代わりに軽トラ停めてたんだけど役場の連中がそれ見て地目変更迫ってきやがったぞ
22/03/12 02:06 ID:bQ4q3RZN0.net 27 :
>>9
そらそうだろ
それが出来るなら苦労しない
農地は税金安いからな
22/03/12 02:20 ID:RVS45DJa0.net 114 :
>>9
柿の木でも植えとけ
22/03/12 05:07 ID:9bMmftYh0.net 143 :
>>9
ホームセンターで何かの種買ってきて形だけばらまいとけ
22/03/12 06:14 ID:2aQu+q0z0.net 183 :
>>9
何でも良いから果物の木を植えとけば良いのに
家はミカンと柿と栗とリンゴの木植えてる
22/03/12 07:18 ID:1J3DYCBj0.net 24 :
家なんか建てれんし、電気も水道も来てないよ
22/03/12 02:18 ID:oLX1hNth0.net 31 :
>>24
電気は法律で決められてるから住むなら引いてもらえるよ
水道は無理だけど
22/03/12 02:22 ID:AgdhzN+j0.net 122 :
>>24
水道は沢から引く強者も限界集落には普通にいるからな
22/03/12 05:28 ID:+WfAe4CM0.net 124 :
>>122
問題は下水道なんよ
22/03/12 05:29 ID:cmDHIGRE0.net 126 :
>>124
ボットン便所復活
22/03/12 05:31 ID:+WfAe4CM0.net 37 :
渓流がある自分だけの山でのキャンプを妄想してる
高低差はそんなになくていいから滝までついてたらもう最高
22/03/12 02:28 ID:aGXw4Auo0.net 40 :
見ず知らずの爺婆が、やれ山菜取りだのやれキノコ採りだのと勝手に入り込んでくるんだろう
22/03/12 02:34 ID:OlE+mjKV0.net 47 :
>>40
狩猟罠あり危険進入禁止って看板いくつも立てときゃ入ってこないよ
うちも死んだ爺が虎挟み何個も仕掛けてたから危なくて行く気にならん
22/03/12 02:39 ID:AgdhzN+j0.net 309 :
>>40
人を寄せ付けたく無い時に1番効果あるのは
小さなお地蔵さんと花を生けておくんだよ
線香も添えておくといい
勝手にバーベキューとかされるのに悩んでた人がこれをやったらピタリと来なくなったそうだ。
ただ、日本人にしか効果ないかもね
22/03/12 11:09 ID:4XoyEPvM0.net 49 :
山菜とって猪鹿とって自然を楽しめる
22/03/12 02:48 ID:NaabC4gK0.net 66 :
芝貼ってひたすらアプローチ練習したい
22/03/12 03:22 ID:4zxIdJhf0.net 82 :
自分でユンボ使って道路通すのに
10年かかった
実用的な技能を持っていないと
すぐに詰むのが山
安易な判断はしない方が良い
22/03/12 03:58 ID:KRMOloNS0.net 225 :
>>82
1人でやったの?凄いよ
22/03/12 08:39 ID:GRxMBvy90.net 98 :
水のない山なら何の価値もない
22/03/12 04:22 ID:1LWzbSwT0.net 100 :
ゴルフ場作るような重機入れないと
まともに使える山なんてない
自分の山に辿り着く前に道がないなんてことも普通
幹線道路沿いの山なんてそうそう安値で買えないぞ
22/03/12 04:26 ID:TV97N1Jn0.net 283 :
山も家も車もネットで買える時代に、
訪問セールスしに来る会社員の頭を疑う。
22/03/12 09:51 ID:LHdnPU8L0.net 246 :
頭悪いな西野さんみたいに山の手入れができる権を販売すりゃいいのに
そうだ、焚き火をしよう 忘れかけていた大切なものを取り戻す焚き火コミュニケーション
編集元:「https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1647017679/」
コメント一覧 (18)
-
- 2022年03月13日 06:37
-
祖父が亡くなって山の畑の管理してるけどやるもんじゃないな
不法投棄で警察沙汰になるわ、竹林が隣の畑にまで延びていって業者に駆除してもらって金かかるわ
あげくクソ田舎なのに農機具小屋で放火事件起きてまた警察来るしもう手放したいけど売れない
町に寄付しようとしたら拒否された -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年03月13日 06:40
- 山はほとんど不良債権
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年03月13日 06:45
- キチンと管理しないで土砂崩れとかで周りに被害が出たら数百数千万単位の賠償金請求されるぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年03月13日 06:49
- 固定資産税払い続けるための装置
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年03月13日 06:55
-
一度手に入れたら手放せない上に管理義務が生じるという地獄
道路に木が伸びたら自分で金出してなんとかしなきゃいかん
不法侵入者が事故に巻き込まれたら責任問題になる
モロモロデメリットしかない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年03月13日 06:56
- 風致地区で、何も弄れない税金取られるだけの土地もあるね。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年03月13日 08:14
-
コスパ底辺やろ
買った瞬間からほぼただの負債やぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年03月13日 09:20
- 田舎の山持ってたけど誰ももらってくれないから、仕方なく宅地とセットでお寺に寄付したよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年03月13日 09:23
-
北海道の原野を買った人知ってる
原野商法と言って社会問題になった
多分開発屋に騙されたんだと思う
まぁ目的は今のと全然違うんだけどもね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年03月13日 09:33
- 沢登りして滝のそばでキャンプすりゃ良いじゃん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年03月13日 09:58
- 財宝や核ミサイル隠すとかあるだろまぬけ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年03月13日 10:12
-
最近やけに山を買えって話題出てるよな
買ってほしいやつらが山程いるんだろうな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年03月13日 10:40
-
森林法
建築基準法
都市計画法
住宅造成等規正法
などなど家を建てるためには各許可の申請が通るように何百、何千万と掛けて整備が必要だし、
毎年申請しなきゃならんけどそれでもいいなら買ってどうぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年03月13日 10:42
-
50万で買える山なんて
自分の土地にたどり着くまでにヘリとか必要な山ばっかりだろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年03月13日 11:03
-
維持のコスト
この一つで全て吹っ飛ぶ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年03月13日 12:10
-
「ソーラーパネルで儲けよう」と考える訳だ。
自然を商品として考えるから、しっぺ返し食らうんだよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
どうすんのさ 阿呆としか思えない
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました