2022年05月10日
GMOメディアは子供向けプログラミング教室の体験申し込み状況を調査しました。プログラミング教室に体験申し込みをした子供の性別は、男の子が8割、女の子が2割。申し込み件数の45%が関東地域に集中していました。https://t.co/rIg7JGzAlq
— 日本経済新聞 大学取材班 (@nikkei_daigaku) May 5, 2022
無理に行かせる訳にはいかないけど、10歳未満で女子率2割の現状をなんとか変えていかないといけない。/
— Masakazu Sekijima (@m_sekijima) May 6, 2022
プログラミング教室の申し込み、8割が男児 民間調査:日本経済新聞https://t.co/6Q9kFTA6aM
そうわよ
22/05/09 10:01 ID:4P41uqA4a.net 6 :風名し
じゃあ看護師の女子率とかも変えなよ☺
22/05/09 10:02 ID:NtNf4av30.net 7 :風名し
間違いなく親の問題
22/05/09 10:02 ID:1tIEgwqm0.net 8 :風名し
プログラミング女子流行らせ
22/05/09 10:02 ID:hbWlU79Ba.net 14 :風名し
業界が男女比に危機感持って取り組むのは大事やろ
裾野を広げるためには必要なんやし
22/05/09 10:05 ID:fCD0YGa+M.net 20 :風名し
>>14
その業界が発達してお前に何か利益があるん?
完全に洗脳されてるんやで
22/05/09 10:08 ID:ZRYvLJdW0.net 17 :風名し
子供向け料理教室の男女比に比べれは健全
22/05/09 10:06 ID:0fpw0XKk0.net 18 :風名し
日本のベンダーやSIerは死滅するぞ
今後はアメリカと中国が作ったシステムを使うことになる
22/05/09 10:06 ID:NcyaETl/a.net 19 :風名し
女の撮り鉄が少ないのと同じ
22/05/09 10:07 ID:MvwEST3A0.net 22 :風名し
なんでもかんでも比率を揃えたらいいもんでもなくない?
22/05/09 10:09 ID:Tw4DODl70.net 38 :風名し
女子大あるんだからそれでよくね
お茶の水とかでやればいいだろ
22/05/09 10:15 ID:cL0zIJ3P0.net 54 :風名し
前々から思ってたんやがなんで女子大に工学部つくらんの?
22/05/09 10:23 ID:jyevEXvha.net 55 :風名し
>>54
オシャレじゃないもん!
22/05/09 10:24 ID:ymuknzav0.net 57 :風名し
>>54
需要ないんやろ
本気で学びたいなら共学でも問題ないし
22/05/09 10:24 ID:NSjdWE430.net 110 :風名し
看護師の男女比率を半々に固定すれば勝手にやって来るやろ
22/05/09 10:52 ID:U0529QZU0.net 73 :風名し
理系がキモオタみたいな風潮なんなの?やめてよ
キモオタ、アイドルやるってよ
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652057998/」
コメント一覧 (46)
-
- 2022年05月10日 22:16
-
言わんとすることはわかるが
例えば米国ではどうなの?インドでは? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月10日 22:19
- 男女比が等しくなる方法とか、等しくなったらどうなるのかとか、この人はどう考えてるんだろう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月10日 22:26
-
興味を持つきっかけとか入り口の問題であって。別に変える必要はないと思うっていうか
もしできたとしても、女の子向けのプリキュアとかでプログラマー題材にさせるとかでしょ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月10日 22:29
-
数学が金になると言うのを理解するのは
人生の収穫期が早い場合だと難しいのかな?
だけど桜陰の東大合格率を考えるとそうでもなさそうだけど
それに気付かせられる方法を見つけられるのか?提案出来るのか?
女子を無理やりプログラミング教室に入れるのか?男子を制限するのか?
数値達成を優先し過ぎて無茶苦茶な方法をやっちゃういましたと言う
古い日本的な発想をやめたと宣言する人達が古い日本的なオチをやりそうな予感 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月10日 22:31
- 社会に迎合するため技術の切磋琢磨を犠牲にするのは大反対です。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月10日 22:32
-
結局ジェンダーレスとかいいながら
ジェンダー差はあるということよ
もちろん個人差はあるが、不特定多数を集めれば
男女の違いはある程度は出てしまう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月10日 22:40
-
悪平等だね(笑) まあそれ煽って立場を得たり儲けられる人達がいるだろうし
税金でそんなのを養えばそいつはそれを煽ってさらに税金取るだろうしね
したく無い物を無理にさせて数揃えてもそれを煽る連中の仕事のタネにしかならない
ほんとに男女の不平等を言うのならきちんと区別すべき事もちゃんと考えなきゃいけない
政治はそこら辺を曖昧にして税金放り投げて知らん顔するからおかしな連中が甘い汁吸うし
それに群がる連中で本質を無くす まあ疑問を呈すれば叩かれるから曖昧にせざるを
得ないんだろうけどね 悪循環 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月10日 22:41
-
イメージの問題なんじゃないの。
ブヒブヒ言ってるキモオタの中に入りたいなんてまともな思考してたらそうそうないよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月10日 22:44
-
機会は均等であるべきと思うが、それで募集かけた結果まで男女比揃えなきゃいけないのは謎。
もっと労力かけるべきポイントは別に有るでしょうに。
そのうち、全員が理解できるようにレベル下げるべきとか言い出しかねない。
デキるやつの足引っ張るなよ? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月10日 22:45
- 女の子は本当にピンクが好きなのかという本にかかれている女子の成長と職業選択について考察がなかなか秀逸。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月10日 22:46
- 准教授が学問の内容ではなくて学生の性別について何の理解があるんだろうね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月10日 22:47
-
プログラミング面白いよ
自分は女だけど親が電機屋だったから環境に恵まれていて興味を持った
数学が得意な女の子なら楽しいと思う
このコメ欄でも女に理数は向いてないような意見を見かけるけど
数学が得意な女子は学校でたくさん見たんじゃないのかな
家庭の家計簿やローン管理や財テクをやってるのはほとんどが主婦でしょ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月10日 22:57
- 揃える必要はないだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月10日 22:58
-
無理して男女比バランスする良くする必要ない。
無理して吉野家で外国籍を採用すべきでない。日本企業なのだからあえて日本人を雇用すべき。
なんだか世の中、左翼の主張が無批判にまかり通っている。
政治家で高市には期待しているけど、高市以上の人材がいれば
その人が首相をやればいいだけで、女だからとかダメじゃなく才能あれば歓迎すべし。なんでも。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月10日 23:13
-
個人差はあるが男女の性差があることをいい加減認めろ
女子はPCペチペチ打ったりトンカチ振るうなんて好きじゃねえんだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月10日 23:17
-
親含む周りが女性活躍を阻んでるのは確かだろうね
塾講やってたけど、男の親は成績に対して出来るだけ上の学校、女の親はそこそこの学校に入れたがる
桜蔭やそれに次ぐレベルの進学校は男子校だと校数で3倍、人数で5倍くらいある
じゃあ出来る女はどこに行くかというと大学付属で、早慶マーチ付属なんかは女の偏差値が男の偏差値より5とか高かったりする
結果を5:5にする必要は無いが、選択肢や機会は出来るだけ平等であるべき -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月10日 23:19
- 後々になって、男性優遇だとか騒ぐまで見えてるな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月10日 23:52
- なんで変えなきゃならんの?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月11日 00:01
- 男はゲームやロボットあるいはガジェットそのものが好きで興味を持つパターンが多いけど、もうそれは本能的なもので制度の問題ではない気がする
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月11日 00:07
-
> 男女比8:2を変えないといけない
プログラマ「仕様です」 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月11日 00:09
-
これは母親が原因。
娘に自己投影した結果、プログラミング教室に通わせるという選択肢は除外され易い。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月11日 00:20
-
在宅勤務と相性良いから、女性に広まると効率的だとは思うけど
プログラマよりウェブデザイナーとかのほうが性に合ってるんじゃないかな
個人ブログ全盛期のころは女性でも興味持ってる人多かったけど、SNS普及した今は厳しそう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月11日 00:51
- 小学生からプログラミング習得の努力してきた男をアゴで使う女の管理職の割合を増やせば解決したことになるんでしょ。デジタル庁みたいに。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月11日 02:03
-
下手にキッズにプログラミングなんか教えたら
親の言動とか認めてくれなくなるぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月11日 03:29
- 変える必要があるのか?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月11日 06:25
- 最近工学部作った女子大あったやろ確か
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月11日 07:36
-
全てがひとつの理由で説明できるわけではないが、親の思い込みは要因である可能性が高いな
その辺の男よりずっとプログラミングが得意な女もいる
一方、幸せって他人評価と本人の主観は異なるからな
何でも平等が言いに決まってる、と言うのは所詮他人事 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月11日 08:15
-
プログラミングは在宅でできるし、細かい作業だから女向きやぞ。
手芸みたいなもん。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月11日 10:25
-
やりたいやりたくないの問題やん
人口増やしたいなら分かりやすい言語でも作ってくれ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月11日 10:45
-
理系に女子が流れるとまたカースト出来そうだな
今まで男子校みたいな世界だったからキモオタみたいな人でもいられたけど、生理的に無理とか言い出してそういう人を排除しそう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月11日 11:44
-
子供にプログラムやらせる目的って、論理的思考の訓練じゃないの?
って考えると、両性ともに必要なスキルだよね
バゲットとステーキ、付け合わせ、スープを熱々のまま。サラダを冷たい状態で提供する作業アルゴリズムを考えよ
ステーキの焼き具合はレアからミディアムレアを維持すること
使える熱源はオーブンレンジとコンロふたくち
使用する皿はより少ない方が望ましい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月11日 12:47
- 単純に男の子の方が機械やらゲームに興味を持つ事が多いし、女の子は着せ替え人形とかおしゃれとか花とかそういうのに興味を持つ子が多いってだけの話。この教授は子育てした事ないんやろうか、もしくは興味ない子を無理矢理でも放り込むべきって言いたいんかね?変な話やけど例えば女児向けアニメに変形ロボ出したら女児はどんな反応するんやろうなー。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月11日 18:17
-
理工系の研究者がTwitterで
「ちょっと前まで理系=キモイ、オタクみたいなイメージで女が来なかっただけじゃん!」
「何でそれが男女差別の話になってんだよ」
って呟いていて、そうだったなと思った
いや、医学系やコンピューターサイエンス以外は今も同じだな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月12日 00:15
-
プログラミングに女子入れたら何か変わるん?
プログラミング教室は男女出会いの場やないからな? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました