2022年05月14日
????? pic.twitter.com/98aug2F9Nl
— ヒロちき🇬🇧🇩🇪 (@islandarvo) May 11, 2022
訳:調子に乗ってEVシフトでトヨタ潰せると思ったらトヨタは豊田通商巻き込んで材料確保まで本気だし、インフラや技術面で考えても怪しいしロシアからガスも買いにくくなったからやっぱりEVシフトは無しで https://t.co/kPhHNSiJKw
— かま (@1zz_vvti) May 11, 2022
内燃で勝てないのに
— shushu@笑うだけで腹筋ワンダーコラ (@Abul_Abbas_Ibn) May 12, 2022
なぜEVなら勝てると思ったのか
トヨタ潰すなんて「任天堂の倒し方知ってます」と言ったグリーの面接官じゃあるまいし。※
— Alsnova (@alsnova) May 11, 2022
虫が良すぎる。
※なおグリーは否定しています。
なおHEVも水素も揃えてお待ちしております案件
— |ω・`)もんぐれ (@mongrelP) May 12, 2022
確か「ニューゲームの勝者は我々だ」言ってたな
— airheads (@yoskoike) May 12, 2022
リチウムの値段が爆上がりなので「これから調達するお!」って人らは死ぬしかないんだよね……
— 上里来生 (@kamisato_3) May 12, 2022
因みにリチウム爆上がりはそれこそ令和元年辺りから予測されていたので残当。
EUってハイブリッド技術で
— Vin Oka (@VinOka1) May 12, 2022
日本メーカーに太刀打ち出来ないから
一気にEV化進めようとしたが
電気がないなら EVなんて
三輪車以下やん
充電インフラや廃棄バッテリー問題も
考えずに大丈夫かいな
SDGs大失敗の予感。www
— 上青柳 (@aoyagimonaka) May 13, 2022
次はEVの為に国内企業と提携して共同開発(オレ達が作りたい車に必要な技術と材料を貸して生産よろしく販売は任せろ)パターン期待
— なつみ@No.28𝄇 (@BlackCatComicin) May 11, 2022
レシプロエンジンも、コストカットのせいでイマイチな日産製しか持ってないので、
— 二八マカロニ (@konamondancer) May 12, 2022
自動運転でやっちゃえくらいしかできないんだよなあ。
ドイツもクリーンディーゼル詐欺してたし、チャイナEVは燃える(物理的に)し、
日本人さあ、外車をありがたがるのやめーや
何してルノー
— とら (@C2xZ4pRGINU6zOn) May 13, 2022
また欧米がゴールポスト動かしたぞ
— ホタテ@令和をお食べよ (@Hotate_1119) May 13, 2022
![]()
関連スレッド
電気自動車の需要増によってリチウムイオン電池の材料価格が7倍以上に高騰している
https://gigazine.net/news/20220510-lithium-price/
リチウムイオン電池はスマートフォンや携帯ゲーム、電気自動車など数多くの製品に搭載されています。近年のリチウムイオン電池に対する需要の増加によって、材料となる炭酸リチウムの価格が高騰している現状を海外メディアのCanary Mediaが解説しています。
https://i.gzn.jp/img/2022/05/10/lithium-price/00.jpg
以下のグラフは、炭酸リチウム1トン当たりの価格を示しています。グラフを見ると2020年には1トン当たり1万ドル(約130万円)だった炭酸リチウムの価格が、2022年には7万ドル(約920万円)を超えるほどまで値上がりしたことが分かります。
https://i.gzn.jp/img/2022/05/10/lithium-price/01.png
Canary Mediaによると、炭酸リチウムの値上がりはガソリン車から電気自動車への転換が加速したことによる需要の増加が影響しているとのこと。記事作成時点で稼働している炭酸リチウムの採掘施設は電気自動車への転換が加速する前の投資によって建設されたものであり、採掘量が現在の需要に追いつけていません。このため、炭酸リチウムの価格を下げるには採掘施設に投資して採掘量を増やす必要があるとCanary Mediaは指摘しています。
22/05/11 13:29 ID:U+6E08Y20.net 5 :
EVダメじゃん
22/05/11 13:32 ID:KW6eKps70.net 3 :
乾電池の時代がくるぞ
XBOXのコントローラーは正しかった
22/05/11 13:31 ID:6FzWtZah0.net 6 :
ニッケル水素が大勝利だな
22/05/11 13:32 ID:3LI3bfne0.net 13 :
ガソリンエンジン大復活!
22/05/11 13:34 ID:fy9kwAlO0.net 14 :
水素エンジン大勝利じゃん
22/05/11 13:34 ID:7o+L9dkr0.net 35 :
トヨタ「ランクルじゃないけど車ってのはどこまでも行けて生きて帰ってくるための道具ですから」
22/05/11 13:38 ID:8MygYQBR0.net 66 :
道路に電線張り巡らせてバッテリーレスの電車方式にしたらええねん
なんでやらないのか不思議だわ
22/05/11 13:49 ID:aAnm2E6/0.net 92 :ハイキック(茸) [DK]
遅かれ早かれこうなるのは目に見えていたのに。
EV推進した人たちどー責任とるの?
2022/05/11(水) 14:00:53 ID:PRbTxDs70.net 104 :アイアンフィンガーフロムヘル(ジパング) [DE]
ガソリンエンジン復活やね😄
2022/05/11(水) 14:06:00 ID:IByjaHwM0.net 107 :ジャストフェイスロック(兵庫県) [ニダ]
SDGs無視しないとハイテク製品は生産できない
2022/05/11(水) 14:06:41 ID:GG1VkiK00.net 111 :
太陽光パネルも値上げするらしいな
結局原子力最強やん
原子力の安全性向上の研究進めろよ
22/05/11 14:08 ID:RsZ9n0Vo0.net 116 :
石油化石燃料説自体、怪しい。
実は地下でどんどん生成されてるんではないか説
22/05/11 14:11 ID:Dms22TYX0.net 105 :毒霧(大阪府) [US] 2022/05/11(水) 14:06:13 ID:VOxFILIX0.net
編集元:「https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1652243394/」
コメント一覧 (28)
-
- 2022年05月14日 12:40
-
低コストで高品質のリチウムを生産するには今増産計画を立てても3年はかかる
なので採掘会社の立場はこれから強さを増す一方 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月14日 12:43
- これはスカッとトヨタw
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月14日 12:49
-
結局普及価格帯に移行するまでは
国の補助金をジャブジャブ十年単位で突っ込まないといけない
たかが民間企業の自動車産業の為にそれが出来る国がどんだけあるかってこったよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月14日 12:59
-
その手の平クルクルでシャフト回せばむっちゃエコなんじゃね?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月14日 13:06
-
SDGSは概念だから失敗はない
宗教みたいなものだから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月14日 13:06
- EVって日本の得意分野だと思うのだが・・・意味がないから手を出してなかっただけだよね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月14日 13:10
- 簡単に差し替えできるぐらいの小型大容量バッテリーができるか、給油と同じ速度で満充電できる技術ができないと無理だな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月14日 13:40
-
EVの分野はトヨタもルノーもそんな技術ないやろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月14日 13:40
-
そーいや最近環境問題ガー!とか騒がれんな(主にEUで)
グレ太とかどこ行ったんだ、ロシアでガス田でも掘ってんのか -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月14日 13:40
- 生産からの総排出量をみた場合、EVは生産時の二酸化炭素排出量が凄くて、かなりの距離走るか、年数使って、やっと内燃の排出量より低くなるというエセエコだからね。リチウムの問題か電池の問題かで結局ダメなって2030-35には話変わってるよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月14日 14:24
-
今の世界の潮流から20年後にガソリン車が走ってるとは思えんな
それまでにトヨタは中小下請をどう整理するか(切り捨てられるか)
そこがキーポイントだと思うよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月14日 14:26
- これはゴーン
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月14日 14:35
-
本気で環境について考えているんなら電気自動車なんて開発する前に、より安全な核反応技術の研究や効率的な自然エネルギーの回収手段を研究すべきだからな
結局市場をかき乱して環境なんて何も考えてない中国だけが一番得する結果を作った
環境問題の一番のガン -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月14日 15:11
- ガソリンがダメじゃなくなるわけではないけどね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月14日 15:13
-
そら電気をどうやって作ってるかというとね…
シムシティみたく核融合発電出来ないかねぇ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月14日 15:55
-
電池の環境への負荷を考えたらハイブリッドすら不要だよ
純ガソリン車が一番環境に優しい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月14日 15:56
-
ロシアはフィンランドへの送電停止だってさ
電気自動車なんて無理ゲーだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月14日 19:48
-
日本 「 日産がヤバイ 」
日本国民「 国が助けてやれよ 」
日本 「 国がたすけるのはなー 」
半国営ルノー 「 オレに任せろ、行けゴーン 」
日本国民 「 ん? 」 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月14日 21:43
- アルカナHV売り出すんだからこの手の発言は営業上必要なのに深読みしすぎでは
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月15日 05:54
-
EUなんかが世界をリード出来るわけ無いやん
サブプライムローンで原因のアメリカより酷い目にあったの忘れたんか? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました