2022年05月26日
世間一般では、お風呂入ると体力って回復するものなのかな?
— キャラメル巻アート(ベンティ❤️エクストラホイップ)🕷🕸 (@mojosuke0204) May 23, 2022
私、体力をもっていかれるんだよね…リフレッシュ出来るとしても、体力はもっていかれる。
だから疲れてる時はお風呂入れなくて、寝て体力を回復させてから朝入ったりする。そして朝湯船に浸かったりすると体力奪われて1日寝てたりする😂
鬱っぽくてお風呂入れない人に「お風呂は入って後悔する人はいないよ!(だから初動だけ頑張って入っちゃおう!)」って話はよく聞くけど…お風呂入ると体力ごっそり持っていかれて、他に何も出来なくなっちゃって後悔することあるよ…
— キャラメル巻アート(ベンティ❤️エクストラホイップ)🕷🕸 (@mojosuke0204) May 23, 2022
体力ない民の場合は、体力確保のために入らない選択もアリだね…
なんかわかります…😲
— 幕 羅 (@naruobirasa) May 24, 2022
風呂の後、寝てしまいます。お風呂=リフレッシュ とはならないです。「それはただの怠け」とか言われても、ぶっちゃけ言うと小さい頃から風呂は大して重要ではありませんで。疲れるので。毎日疲れるくらいなら週一で、となりました。仕事量が少ないその日か翌日に入るように。
あぁ、とてもわかる。
— え み り ー☆ (@Emily_ff711) May 24, 2022
私も、体力ないから、リフレッシュはできるけれど、体力、持っていかれちゃうのよね😢
昔どこかで、お風呂は疲れを取る場所ではなく表面に(?)出す場所なので、入浴後マッサージ等しないと余計に疲れるという記事?漫画?(忘れました💦)を見たことがあります(書いたのかも…それすら曖昧😭すみません)
— YYYYY (@YYYYY01415079) May 24, 2022
風呂入って疲れるのは普通らしいので安心してください!
— 咲 (@Sakino_ooo) May 24, 2022
だからよく眠れるとか
(FF外から失礼しました) pic.twitter.com/8fwhj821xP
介護してましたが、
— 秋トンボ (@KfQhGOwhdm408C4) May 24, 2022
入浴は体力をつかいます。
温かい湯に使って血流が良くなるということはそれだけ体を環境で動かしてるみたいな
発汗と代謝と入浴の疲労によって睡眠導入が期待できます。
朝風呂も個人の自由ですが、睡眠導入のため寝る前に行うか
あまりに疲労が溜まってるならシャワーもよいかと
私も体力無しです🥹
— 在宅ルンペン@食べるラジオ (@brandnew_sakura) May 24, 2022
色々検査した結果血液の低脂肪でした
肝臓が脂を血液用の脂に変えてくれないので
そもそも身体全体に届けるエネルギーが少なめ
疲れたら回復するためのエネルギーも供給出来にくいって診断でした
まさかの結果に驚きましたが、血液検査お勧めです…
確かお風呂に入って体を疲れさせてるから熟睡できるって以前テレビで言ってました!
— 鱏の裏💘 (@Merry_Heaven) May 24, 2022
回復するというよりさっぱりするって感覚が近いと思います!
ちょっと待ってください。もしかして長風呂してませんか?湯船に長くつかってしまうと血流がぐるぐるしますから体力消耗します。もったいないや温めるためにと長くはいっているならばそれが原因かもしれません。
— 白 (@yeAkira) May 24, 2022
これめっちゃ分かる…そして言語化してくれるまで気づけてなかったかもしれない笑
— そばうどん (@zense_neko__) May 24, 2022
![]()
関連スレッド
特に髪洗ったり身体洗うフェーズ
走ってるような感じで疲れるわ
22/05/19 20:02 ID:yt67ULm20.net 4 :風名し
わかる、息子入れるからぐったりやわ
22/05/19 20:03 ID:4ElJ/NEw0.net 7 :風名し
体と髪を乾かすのはもっと疲れる
夏暑くて冬は寒いし
22/05/19 20:04 ID:mPM1ZUMn0.net 8 :風名し
疲れはしないけど面倒くさい
22/05/19 20:04 ID:6A1Q1SaJ0.net 26 :風名し
入るまではいいけど洗い始めるまでに1時間くらいかかる
22/05/19 20:08 ID:JkMAOrbz0.net 31 :風名し
疲れるというか浸かれるんですけどね
22/05/19 20:09 ID:Y89Wgt5J0.net 43 :風名し
なんか風呂に入ってる間
緊張してるんだよな全然落ち着かない感じ
22/05/19 20:12 ID:yt67ULm20.net 56 :風名し
灼眼のシャナの自動で体洗うやつ欲しいンゴ
22/05/19 20:17 ID:ny9rpJLBa.net 63 :風名し
わかるわ
最近は無くなったけど、昔は風呂入るのに体力いるから朝風呂にしてたわ
22/05/19 20:19 ID:vYRnXQcn0.net 84 :風名し
風呂入ったらリラックス効果で寝れるっていうけどあれ疲れて寝やすくなるだけやないんかな
22/05/19 20:26 ID:NXSkZpBW0.net 85 :風名し
湯船にお湯入れるまでは平気なんだけど実際入るときには面倒くさくなって一時間とか経っちゃうな
22/05/19 20:26 ID:RlxlBVeY0.net 86 :風名し
分かる 面倒だし疲れる
お風呂と脳のいい話
編集元:「https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652958134/」
コメント一覧 (46)
-
- 2022年05月26日 12:52
- 鬱とかでセロトニンが脳内から出ずらいんじゃね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 12:58
- 朝風呂は血圧が急上昇しやすいから逆に疲れやすいって聞いたぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 12:58
-
サウナならわかる
サウナブームのときにサウナ利用したことあるけどめちゃくちゃ疲れたわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 13:00
-
風呂で疲れるってバスタブでシンクロでもやってるのか?
湯船で座ってればまったりできるけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 13:02
-
筋肉の硬直がほぐれたり、汗や埃をおとしてサッパリしてリフレッシュできたことをモノの例えで体力回復って言ってるだけやん
汗もかかない筋肉も使わない元から体力のない引きこもりみたいなやつにはそら共感は得られないだろうよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 13:02
- 体力的には消耗するほうだろうし、間違ってないんじゃない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 13:05
-
高須クリニックが「風呂で疲れとれるなんて嘘、リラックスするから緊張感がほぐれるだけ
本当はさらに疲れてる、そしてぐっすり寝ちゃうので、それで次の日疲れ取れてる」
って話をしてた 30年くらい前に -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 13:06
-
断言するが、実際は身体的には疲れる一方だぞ。
回復してるとか言ってる奴は、そんな気がするだけだぞ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 13:07
-
湯船にしっかり浸かるのは疲れる。
お風呂場に入って洗い流すのはサッパリしてリフレッシュする。
さあどっちだ? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 13:28
-
物の例えに噛みつきすぎな気がするけど
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 13:32
- 体力回復というより状態異常回復な感じ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 13:32
-
いいからさっさと風呂入れよ
臭ってるぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 13:38
- 夜勤やってるけど明けはサウナ行ってリフレッシュしてるわ行かないとじゃ睡眠の質も大違い
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 13:39
-
長時間入浴は老化促進だろ
近所の奥さん皺だらけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 13:40
-
以前、風呂で換気扇を回さなくて、のぼせて倒れそうになるのが日常
換気扇を回すようになって、今では楽になった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 14:23
- それでも風呂入らずに不潔にしとく理由にはならないよね?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 14:29
-
終電で帰ってくるとそのまま寝たい
風呂入ると眠気覚める -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 14:30
-
実は寝るのも体力使うからな
寝すぎると逆に疲れちゃう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 14:43
- 疲れるの認識がみんな違いそう。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 15:04
-
運動や肉体疲労には効果的
普通の仕事疲れたってのとは全然違う
効果ないって言ってる人は数十キロ走って湯船浸かってみてほしい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 15:15
-
風呂で疲れが取れると言ってる人は風呂入ったら(ぐっすり寝て次の日)体力回復してると言ってるだけで、
風呂入ったらそのまま外で運動出来る位体力回復するなんて言ってる奴は元々いないよな。
昔に何気にやってた夜に温泉入る→卓球する→もう1回温泉入るのムーブは熟睡不可避の快眠ムーブだったんやな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 15:32
-
血流促進で良くなる疲れには意味あるし
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 15:33
-
特に寒い季節や真夏なんか血圧大変化させられるし体力回復とか言ってる方がおかしい
年寄りなんかは入浴は大冒険にあたるんだから、出歩かない・汗かかないなら無理やり風呂入れずに清拭でいいよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 15:47
- 副交感優位になった状態を疲れたとか怠いと感じている分もあるだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 16:36
- お風呂は体力使うんだよ。リラックスすることを体力回復と表現しているのだが,表現が間違いかもね。高須クリニックの言う通りですよ。なるべく疲れないためにはヌルいお湯で短時間お風呂に入ることだね。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 16:55
-
山を何キロも歩くと全身の皮膚が塩と皮脂でびっしり覆われて、筋肉にこびりつくような乳酸の疲労を感じるが
シャワーで洗い流して熱い風呂に浸かるとかなり回復していく
風呂上がって涼んでる時の爽快感は病みつき -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 17:01
- 生き返るは聞いた事あるけど体力回復ってFFじゃねえんだから
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 17:31
-
皮膚の表面が皮脂で覆われると疲労を感じる気がする
それを流すと回復した気分になる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 17:39
- シャワーで5分。疲れる間もない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 17:45
-
まあ気持ちいいよね
それだけ
過度の期待はアレですが -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 19:11
-
子供の頃は気持ち良かったけど、大学くらいから入ると15分くらいで動悸?に見舞われるようになって入れなくなった
旅先で酷い風邪引いた時だけは気持ち良かったが -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月26日 20:30
- 体力使うとかwwww誤差レベルやんかwwwwwwww
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月27日 06:56
- メンタルが回復する。体力は減る。ジョギングと同じ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年05月27日 22:11
- 湯の温度を下げろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
温泉入ったらゲームみたいにHPが回復する感覚があるくらい体の疲れ取れて回復するわ
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました