2022年06月09日
報告を避けるようになり、それが致命的な失敗に繋がる。 pic.twitter.com/AvsRKZob9G
— 木賃ふくよし(芸名) @ 寿烏丸るみの中身 (@wb_opus_1) June 7, 2022
反応これは、仕事だけでなく子育てにもなんぼか共通。
— 丙午(へいご) (@DisspellFighter) June 8, 2022
怒鳴ったり脅したりしょっちゅう殴ったりという叱り方は、
その子どもに過剰な恐怖を植えつけて『“次以降「失敗したのを言うのが恐過ぎるから黙っておく」”行動パターン』を構築する。
なんなら“親を敵視”するようにもなる。 https://t.co/qgpT37bGyr
去年と違って今こんな感じの上司ガチャ当たったから天職w https://t.co/E9fhqYcmQX
— 限-gen- (@gen_twilight) June 8, 2022
うーん、常に怒らないってのはちょっと違うかな…
— J.B (@JhonBarr1) June 8, 2022
怒るのは必要だけど、怒鳴り散らしたり嫌味や皮肉を言うのはダメって事だろう
あと、直ちに危険が伴う(人身事故の可能性があるとか)場合は瞬間的に怒った方が良い場面もある https://t.co/3hEIL8Pkrf
1番の理想は会社は怒らないで済む様な優秀な人材を確保する為に給料を上げる事。
— 写真家/Yuhei@服務中異常あり!? (@AdvanceCraft1) June 8, 2022
そしてアメリカ映画みたいに、直ぐにクビに出来るシステムを採用する事。 https://t.co/9dwBePJY3H
こうして上司が嫌いになったらミスは隠したほうが
— Atusi@シフォンケーキをTLに垂れ流すBot (@Atsusi1217) June 8, 2022
・隠し通せたら怒られずに済む
・後から発覚して致命傷になれば嫌な上司の評価は下がるし会社そのものが潰れたら会社都合でやめれてうまい
とどっちに転んでも自分自身にはうまみしかなくなるんよなぁ https://t.co/0duEUgLUO6
ほんまコレ職場でずっと言い続けてる。 https://t.co/Fyx8rX3hUK
— ハルカ (@kanade_haruka) June 8, 2022
![]()
関連スレッド
仕事内容自体よりも上司の機嫌を伺う方が大変だな、この有様だと
怒ることによって職場の雰囲気を悪くしてることに早く気付いて下さい
って言っても無駄か
22/01/01 23:16 ID:pVgEnpNEa.net 4 :VIP
誰も怒らねえわ不思議な職場
22/01/01 23:18 ID:me9p769B0.net 5 :VIP
なんか10年前はそういう人が多かった
今は結構減ったと思う
ネチネチ系は多いけど
22/01/01 23:18 ID:XcD9dacoa.net 9 :VIP
>>5
10年前は平成真っ只中なんだよな
本来ならばパワハラは昭和で終わらせるべきなんだが
なぜか令和になっても無くならない
22/01/01 23:23 ID:pVgEnpNEa.net 6 :VIP
無能ほど怒鳴るからマジで暴力でわからせるかやめちまえよそんな会社
22/01/01 23:18 ID:PFNljfa50.net 7 :VIP
こうして見ると変なおっさん多いなあ
そう思いましたね
22/01/01 23:19 ID:pVgEnpNEa.net 8 :
そういう罵倒1年間受け続けて辞めることを決めたんだが
パワハラ扱いにもしないで姑息な言質取ってくるから
本社に受けた仕打ちリスト化して送ってから辞めようかと思う
22/01/01 23:21 ID:K+Nf3L+0p.net 14 :VIP
上司って、社員に辞められたらさらの上の奴に
文句言われると思うんだけど
そういうシステムがなく、
なぜか社長より下の奴が権力持ってるとそういう風潮になりがち
22/01/01 23:28 ID:pjBfWKrB0.net 16 :
>>14
すげーまさにドンピシャでそれだわ
22/01/01 23:30 ID:lQQFsFWJp.net 15 :VIP
上司の機嫌を伺うためにちゃんと仕事するんだぞ
こんな考えに至らない世代って大丈夫なのかしら
22/01/01 23:29 ID:BeT9xYeux.net 17 :VIP
パワハラ上司はどうせ家庭内でも怒鳴ってんだろうなあ
厄介だなあ
22/01/01 23:31 ID:pVgEnpNEa.net 18 :VIP
考えが古いおっさんに何を言っても無駄だよな
口答えすんなとさらに怒られるだけ
もうそういう人なんだと諦めるしかない
おっさんの考えや性格を変えることなんて無理だぞ
22/01/01 23:37 ID:pVgEnpNEa.net 20 :VIP
権限強いほうが聞く耳もたないと
意思疎通のハードルが一気にあがるよな
上司が壊す職場
編集元:「https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1641046595/」
コメント一覧 (27)
-
- 2022年06月09日 10:39
-
アニメアイコンがなんか言ってる
怒る時点でまだ救いがある。さっさと見捨てるのが普通 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月09日 11:06
-
密告を制度化すればいいだけの話。
部下なんて怒鳴りつけて働かせるものだ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月09日 11:44
-
何度言っても同じ間違えする奴なんか、罰を与える方法を試すしかないだろ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月09日 11:58
-
っていうか、怒りかた(叱りかた)がド下手くそなまま教育係になっちまった大人が多すぎるってだけでしょ。子供を虐待してる親と一緒。
憎しみがあってやってるんじゃない。他にやり方がわからなくて、自分はしつけだと思ってやってんの。誰かに正しく怒られたことがないから、他人に対して正しく怒ることもできない。負の連鎖やね。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月09日 12:10
-
自分の無能を棚に上げて怒り方にケチをつけてるの笑い話にもならん
怒られるのが嫌ならミスをしなければ良いのに -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月09日 12:15
- おそらく現実はパワハラしたほうが効率が良いんだろうね。法整備や社員側の態度が変わらない限りパワハラ野郎はいなくならないよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月09日 12:18
-
組織として仕事するためには時に機械的に判断してインシデントは合わにゃならんときあるんやけど、、、、
つまり冷静に話ができる環境が必要なんよね。
怒ってばっかだとそれができない。
だから部活の事考えてできる人が必要。
それには横のつながりが必要だし、
優しさも厳しさも必要。
要はそれができる人居ねーなぁってとこやね。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月09日 12:25
- パワハラは絶対ダメだと言い切れる人が上に立って欲しいよな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月09日 12:31
- 使えない部下をクビに出来りゃいいんだよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月09日 13:58
- 無能は放置しときゃいい。勝手に辞めてく
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月09日 14:17
- 自分達も怒鳴られてきたから怒鳴ってやろ説
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月09日 15:13
-
報告せずに隠していることは把握してるしそんな奴に致命傷になるような仕事は回らないようにしてる
昇給制度も評価が極端に悪ければ昇給無しか下げる制度に変わったからその内新入社員より低い賃金で窓際することになるだろう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月09日 17:12
- 怒らずに叱れ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月09日 17:24
-
失敗したんだから、怒られるのは当たり前と思えよ
ただ、怒る側も失敗は当たり前と考えて、ネチネチしたり怒鳴ったりしなければいい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月09日 19:10
-
怒るって敵対行動だからね
そこに愛があるかどうかなんて些末な問題
敵対行動である以上信頼度は下がるしやり過ぎれば関係性は崩壊する
失敗を隠されるとか嘘つかれるとかほんの一部だよ
信頼を失って嫌われるっていうのは様々な深刻な状況を産む -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月09日 20:34
-
怒るも叱るも、ストレス与えて手っ取り早く言うこと聞かせてるだけのクソ行動なんよな
これがお咎め無しの今の社会はどうかしてる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月10日 00:07
-
違う「嫌われる」からだ。
育ったとしても嫌われたら敵になる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月14日 16:46
-
上司の側の問題ばかり言われてるがこういうのは言われる部下にも問題あんのよ
こういう部下は自分が何故怒られたのかを判断できんからもう何も言わんとこってなってる奴だから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月17日 22:25
-
上司を変える必要なんて無いぞ
「パワハラは組織に取って不利益になる」
これだけを淡々と証明してやればいいだけ
あとパワハラ上司から給料貰ってる訳じゃないから
そこ勘違いするなよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました