2022年06月16日
関連記事【画像】アメリカでリボ払いが急増してる理由がこれらしいんだが‥‥1/「アメリカでリボ払いが大流行」という言葉が話題になっているため、クレジットカードの仕組みと現状について補足します。まず、米国のクレカはカード利用残高を毎月全額返済する一括払いと、残高を翌月以降に持ち越すリボルビング払いに分かれます。米国においてリボ払いは従来から一般的です。
— NCB Lounge | FinTech解説 (@ncb_since1989) June 14, 2022
3/つまり1,000ドルのリボ残高を抱えるカード会員であれば、30ドルがミニマムペイメント額になります。本来であれば、余裕のある時はミニマムペイメント額以上に返済した方が完済がはやくなり、リボ残高存続期間において負担する累積金利手数料は低く抑えられます。
— NCB Lounge | FinTech解説 (@ncb_since1989) June 14, 2022
5/翌月以降は、合算された残高に対してAPRが適用され、金利手数料が乗っかります。つまり、リボルビング払いは雪だるま式に残高が増える設計になっているのです。残高にもよりますが、ミニマムペイメントのみを支払っていては、このサイクルから抜け出すのに数年〜十数年かかってしまいます。
— NCB Lounge | FinTech解説 (@ncb_since1989) June 14, 2022
7/ここで注意すべきは、クレジットカードのリボルビング残高に適用されるAPRは変動金利であるため、高インフレを抑制するための金利引き上げによってAPRがあがり、米国の人々の家計負担がより一層重くなってしまう恐れがあることです。
— NCB Lounge | FinTech解説 (@ncb_since1989) June 14, 2022
9/同氏はクレジットカードのAPRが現在より2%上昇した場合、平均5,525ドルのリボ残高に対してカード利用者がミニマムペイメント返済を続けると、リボ残高の存続期間中に832ドルの追加金利負担がのしかかると計算しています。残高の完済にかかる期間は、なんと16年以上です。
— NCB Lounge | FinTech解説 (@ncb_since1989) June 14, 2022
11/ただし長い目で見た時に、多くの米国人にとって高額なリボ残高を抱え続けることは健全な家計の実現にはつながりません。こうした状況を解決するために $AFRM やKlarnaといったBNPL勢が新しい分割後払いや、4分割6週間払いができる物理カードなどを本格的に広めようとしているのです。
— NCB Lounge | FinTech解説 (@ncb_since1989) June 14, 2022
12/日本のカード・モバイル決済をふくむキャッシュレス決済のキホンについては、以下の動画セミナーをご参考くださいhttps://t.co/vmouvEyHuy
— NCB Lounge | FinTech解説 (@ncb_since1989) June 14, 2022
反応アメリカのリボ、日本のより強烈なのね。 https://t.co/aJq74IQtVI
— gizmon (@gzlabs) June 15, 2022
まじか。米国では44%の人がリボ残高あるの。ソースを知りたいところだが、本当ならすごいな。 https://t.co/DNXbDcqbpi
— くらすc︎ (@jcbtheclassman) June 15, 2022
このスレッドを読んで思うのはやっぱり家計の借金の総額がデカイほうが景気が良くなるんだなあ、という感想。 https://t.co/XJI6FrPpw4
— 黒星璃凛(TLK17) (@ribl_) June 15, 2022
これアメリカに住んでた知人から聞いた話だ。借りれる限度額が自分の資産だと思ってるとその方は言ってたけど… https://t.co/h6FGuDC5h4
— テラソウル|ステキなサムシング (@terasoul) June 15, 2022
別のTLでも米国のリボがはじけるというのを読んだばかりで、この解説を読んで想像よりも厳しい状況を理解した。
— 手芸と株 (@Q6haI41rOSxexuz) June 15, 2022
景気は消費があってこそだけど、リボ破産の後にくる状況を想像すると戦慄… https://t.co/VbppDblrIb
そもそも分かれていないカードも多いんじゃないかな。自分の使っている Chase のカードも、原則指定の最低額さえ支払えばいいだけ、みたいな感じだし。ちなみに、毎月一括で返済していない期間が続いているとクレジットスコアに影響出た覚えある。 https://t.co/lfCxV6OaD0
— Ichiro Ota (@ichiohta) June 15, 2022
アホっぽいけどこういうアホっぽい使い方する国民が多い方が全体では強かったりする
— EDGEMAN (@EDGEMANFIRE) June 15, 2022
ポイ活やらなんやらで「賢い」人が増えるとジリ貧になる https://t.co/DfZyr4oVwc
アメリカでも日本でも、リボ払いで限度額までいっているような人は、サラ金で首が回らなくなっているのと同じ。必要なのは工夫とかいうレベルではなく法的債務整理や破産の手続き。リボ払いは平成のトイチ貸しと心得よ! https://t.co/D1OGcM9wUH
— M@sataka YOSHID@ (@masataka2600) June 15, 2022
アメリカは金融教育が進んでいる!とかよく聞くけど、こういうニュース見るとレベル的に日本人とそんなに変わらないのではという気がする笑 https://t.co/Ela1lRTtrj
— ドレアム@米国株投資 (@tfdoreamu) June 15, 2022
![]()
以下関連する書き込み
2 :リーマンショック再び
22/06/13 03:16 ID:0EylVN/P0.net 6 :
バカはリボの怖さを理解できない
22/06/13 03:23 ID:nFTIxA8e0.net 7 :
いつもの動画
https://youtu.be/LcnxkUhBSMM
22/06/13 03:25 ID:/0ce9G+o0.net 335 :
>>7
ハリソンさん頑張れ
22/06/13 09:32 ID:nvh7Rp5O0.net 14 :
だからカード嫌いなんだ
22/06/13 03:34 ID:M//OdXRh0.net 406 :
>>14
リボつけなきゃいいだけだろw
22/06/13 10:54 ID:tcHeGDnM0.net 23 :
日本のサラ金全盛期に比べたら子供だましレベルだろ
https://i.imgur.com/W9XcVnn.jpg
22/06/13 03:45 ID:cEdGd4jV0.net 51 :デネボラ(茸) [US]
韓国みたいになるのか
>>23
ローンズエイワがないぞ
2022/06/13(月) 04:12:56 ID:84SmdNCt0.net 27 :
ちょっと前の日本かよ
22/06/13 03:49 ID:+Cx07wWx0.net 49 :グレートウォール(ジパング) [US]
カード破産する人は必ずリボ払いをやってます。
月々の返済が楽なんです。
しかししばらく経ってから借金の額を見ると腰を抜かしますwww
2022/06/13(月) 04:08:52 ID:IhqWZhce0.net 53 :赤色超巨星(東京都) [CN]
>>49
苦しいからリボ
それに気付かずまた借りる
馬鹿は自分が馬鹿な事に
気付かないから
馬鹿のまま
2022/06/13(月) 04:15:34 ID:7WvGz53B0.net 72 :ベラトリックス(東京都) [KR]
リボルバーショック来るだろこれ
2022/06/13(月) 04:39:05 ID:kfZ/CKr20.net 73 :高輝度青色変光星(富山県) [CN]
こんどは何銀行が潰れるんですか?
2022/06/13(月) 04:40:35 ID:JRAqyJjh0.net 48 :エウロパ(大阪府) [KR]
まあ人生のサブスクみたいなもんかもな
儲かる!米国政治学
編集元:「https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1655057756/」
コメント一覧 (31)
-
- 2022年06月16日 11:52
-
韓国がコレで、現在末期状態、韓国の家計負債額の急増がコレ。
2021年時点で16.5%増加の1941兆ウオン
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月16日 11:54
- ソースもないものを信じられません
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月16日 11:55
- アメップも目先の事しか見れないのか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月16日 11:57
- でも、米国には最低賃金や平均年収があるから・・・
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月16日 11:59
-
個人的には「拾ってきた数値を拾ってきて日本sageをしておけば文化人」をぶっ壊すこの混乱は痛快だけどな
普段偉そうに御高説垂れてた人が、どれだけ知識をアップデートして、正しいことを言い続けられるのか今からめっちゃ楽しみ
「あれれー?」と全力でぶん殴れふ棍棒を今から準備しておかないと -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月16日 12:02
-
毎月一定額はかかるであろう生活費をリボ払いにするのは理解不能
幸い?自分の周りには居ないんだけど、これを実行した人の声を聴いてはみたい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月16日 12:09
-
米国株がこれ以上暴落するんだな?
そうなったら買っておきましょう、数年後にはもどるから大儲けですよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月16日 12:10
-
借金が膨らんでどうにもならなくなり、自殺する人が多いんだろうなぁ
まぁ、短期間を贅沢に過ごして、欲しいものをたくさん買う時期を経験したツケで自殺してしまうなんて、天秤にかけたら本当に自分の命に見合った体験だった?と聞きたい
本人の自由だからいいんだけどね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月16日 12:10
-
サブプライムローンから何も学んでいないのかアメリカ人は
景気がいいって言っても景気の前借してるだけじゃん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月16日 12:13
- そうでもしないと生きられないのでは?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月16日 12:16
- これは流石に疑わしい。アメリカ人のクレジットカードの買い物枠はどれだけあるのかね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月16日 12:17
-
日本のピンきりが40から70くらいだとすると世界には10から90の人がいる国があるからな
90だけ見れば日本よりスゲーってなるがそれと同じ割合で日本よりやべぇやつらがいる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月16日 12:18
- 多分アメリカ人ちゃんと節約したらもっと楽に生活できると思う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月16日 12:28
- ぱよぱよ曰く、アメリカは給料の数字が増えてるから超好景気らしいから大丈夫だろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月16日 12:29
- インフレしてるからヘーキヘーキ😈
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月16日 14:16
- いつもの動画観たくなってくる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月16日 14:50
- お金がなくても住宅を売りまくったリーマンショックの再来か
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月16日 15:26
-
日本でも同じやん、何言うとるねん
住宅ローンと違って一般の融資は現在の残高に金利がつく。当たり前や。
1本借金があるにもかかわらず新しく借金をしている。
これを繰り返していると言うだけやないか。
首が回らなくなるというのは当然のこと
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月16日 20:24
- 某法律事務所の過払い金請求ビジネスが捗るな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月16日 20:50
- 何年か前のドキュメンタリーだかで止まったカードの束を見せびらかすメリケンがいたがあっちはそれが当たり前なのか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月17日 00:02
-
俺もアメリカ数年前まで住んでたけどついつい毎月のミニマムペイメントしか払ってなくて2年くらい残額が増え続けたことがあったな〜。200万近くの限度額ギリギリまで行きそうになった時に一括返済した。
カード会社から何かあったのか?って電話が来たわw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月17日 15:36
-
もしかしてバイデンに変わってからか?
日本は岸田に変わってから極端な円安と物価高だし。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月17日 16:50
-
リボ払いって活かせる場面が限定的すぎるんだよな
なんでそれがデフォルトの支払い方法になってる所もあるんだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月21日 02:20
-
幾ら買ってもタダ同然で生活できるやん!
死んだ後?知らね(ハナホジーの精神だろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年07月30日 07:06
- リボの説明読んだ時点で「ヤバそう」なのは分かりそうなもんだけど、アメリカで平気でリボ使ってる層が透けて見えるかもしれないな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました