2022年06月19日
「Windows 11のシェアはXP以下」が笑い事ではないのはなぜ?https://t.co/D31ag3VAUZ pic.twitter.com/e6tvIJBQtX
— TechTargetジャパン (@techtarget_itm) June 16, 2022
もうXPでいいか
2022/06/18(土) 10:14:39 ID:ChV38HcU0.net 7 :ベガ(埼玉県) [PY]
XP世代のPCで使えればな
2022/06/18(土) 10:17:25 ID:buvvKGx20.net 10 :シリウス(広島県) [JP]
指紋認証が通り安くなって快適になったかな?
あとは知らん
2022/06/18(土) 10:18:21 ID:kHvcLiu80.net 16 :白色矮星(東京都) [CN]
搾取に向けたバージョンアップじゃないの?
2022/06/18(土) 10:20:58 ID:UXwL4mXf0.net 17 :白色矮星(SB-iPhone) [US]
まだMeで頑張ってるぞ
2022/06/18(土) 10:21:18 ID:Cez9yzK+0.net 24 :ソンブレロ銀河(神奈川県) [US]
もしかするとwin8みたいにすぐにアップグレードされるかもしれんし
11を急いで使う理由は特にない
2022/06/18(土) 10:23:17 ID:eF7yGDQA0.net 68 :スピカ(兵庫県) [US]
>>24
そもそも10で終わり言うてたんちゃうんか
2022/06/18(土) 10:37:49 ID:DbtvcuiB0.net 70 :ヘール・ボップ彗星(茸) [DE]
>>68
金取ってるわけじゃねえしな
11は実質10のマイナーアップデートみたいなもんだろ
ほぼUIが変わるだけだし
2022/06/18(土) 10:39:26 ID:48kdDVn70.net 25 :カストル(ジパング) [US]
ユーザーインターフェースがコロコロ変わってクソだからじゃね?
2022/06/18(土) 10:23:32 ID:15k4iTu10.net 35 :◆65537PNPSA (SB-Android) [GB]
アップグレードする意味ないもん
むしろ使いにくくなるし
AVIFファイル入れたフォルダ開くとむっちゃ遅いのなんとかなんねえの?
2022/06/18(土) 10:27:05 ID:BP2m7DDf0.net 36 :エンケラドゥス(大阪府) [US]
Windows11でマイクロソフト垢が必須になったからな
Googleに個人情報ぶっこ抜きされまくってんのに
Microsoftにも同じことされんのかよと思ったらアップデートを躊躇するわ
2022/06/18(土) 10:27:07 ID:jdrCTq/P0.net 53 :エッジワース・カイパーベルト天体(滋賀県) [UA]
>>36
てかこれ致命的じゃね?ww
絶対いやだわwwパソコン買い替えても10にダウングレードして使うレベル
2022/06/18(土) 10:33:54 ID:7/5kwXNg0.net 61 :ヘール・ボップ彗星(茸) [DE]
>>36
WiFiオフにして一旦←で戻るすれば
未だにマイクロソフトアカウントとの紐付け拒否できたけど?
まあそんなことせずとも拒否できるようにしとけよカスとは思うけど
2022/06/18(土) 10:36:31 ID:48kdDVn70.net 159 :パラス(栃木県) [ニダ]
>>36
最初は必要だけどローカルアカウントも作れるよ
2022/06/18(土) 11:19:16 ID:Xw/o9utA0.net 66 :カリスト(大阪府) [US]
4000番台の古い i-5 のマシンのを強制アップグレードしたが
今のところ不具合なしに使えている
2022/06/18(土) 10:37:28 ID:R61znnVB0.net 71 :馬頭星雲(茸) [US]
>>66
そんなメリットないことよくやれるな
2022/06/18(土) 10:40:14 ID:tZUgs36M0.net 88 :カリスト(大阪府) [US]
>>71
複数台所有のうちのひとつをお試しに。
別機の適合品もすでに11済み
2022/06/18(土) 10:51:23 ID:R61znnVB0.net 73 :パルサー(千葉県) [US]
ちゃんと動いてるのに余計なことすんな。
ビル・ゲイツの幸せになる質問 もしも1日200円しか使えなかったら?
編集元:「https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1655514786/」
コメント一覧 (32)
-
- 2022年06月19日 08:04
-
Windows11のインストールはMicrosoftアカウントもTPMもセキュアブートもなしでできるが
valorantがTPMとセキュアブート必須で面倒だった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 08:06
-
OS として Windows XP が完成形って事だ。
アスキーアート文化が、やる夫の登場で止まったのと同じ。
そこが山頂であるなら、なぜ、それ以上歩く必要があるのか?
より低い丘のてっぺんまで歩くなら全くの徒労だ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 08:06
- あんま考えないでアップデートしたわ。古いパソコンのはしてない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 08:17
-
社会全体としてはセキュリティ対策を一定水準に合わせて上げる必要があるとしても
失うものも危機意識も知識もない個人ユーザの認識はこんなもんよね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 08:18
- CPUがね…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 09:15
-
9年前の古い3世代のi7のノーパソだから対象外
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 09:15
-
しないって言ってるのに何度も何度も押し付けてるのやめろ
起動時にもウィルスみたいに勧めてくるし
アップデートしたくなったらこっちからやるからほっといて -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 10:16
- 企業だと動かないソフトも出てくるし、数年は待ちでしょ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 10:18
-
望まれてない物勝手に作って使われない〜って騒ぐ外字ムーヴいい加減でやめない?
うざいよ
堅牢でアップデートの必要少なく、ソフトの裏方に徹して余計な出しゃばりしない最新デバイスに対応したOSが欲しいんだよ
勝手に開発費かけて真逆行ってる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 10:41
-
今後、強制的に11に成っていくよ。Intelの12世代以降は、win11でないとね。
12世代は、Pコア(Performanceコア)が8個、Eコア(Efficientコア)が8個と「Intel Thread Director」と呼ばれる仕組みで、CPUに内蔵されているハードウェアが、Windows 11のスケジューラと連動して動作することで、命令をより効率よくPコア、Eコアに割り当てて実行することができる仕組み。
性質が違うコアを処理に応じ割り当てることで、処理速度を上げている。Pコアは命令実行密度が高いコアでロジックの処理、Eコアは、エンコードなど、CPUの演算器をずっと使っているようなマルチスレッド処理向きのコア。性質が異なる。
わいのi9-12900+Reserator5 Z36、MEM64GB,3060ti,4Kモニタ・・マシン、win11Proで普通に動いてる。メニューを真ん中から「左揃え」にしただけ。基本的に10と変わらん。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 12:31
-
10で普通に動いていたソフトが動かなくなった
そんなリスクを冒してまでアップグレードする意味なし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 12:35
-
そりゃAppleのように強制じゃないからな
情弱が情強気取ってあげないことをアピールするぐらいだからw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月19日 14:51
-
国産でちゃんとOSを作って国民に提供して、
ネットサービスを行わせるべきだよね。
金儲けの為にサービスを停止したり、サポートをしなかったりと、
海外企業に金が流れ、セキュリティを外国任せって、
一番危ない依存状態だよね、早くXPをアップデートしろよ、
ブラウザが機能しねーよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月23日 12:33
-
第7世代i7だから対象外だったわ
正直何一つ困らんレベルのスペックなので、Win11のために買い替える気が全く起きない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
スタートボタンやメニューバーみたいなもの
更にはコントロールパネルの場所
この手のものは既存ユーザーにとって変えるメリットがない
なのに必ず制作者のオ☆ナニーで変えてくる
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました