2022年06月22日
漫画業界しかわからないけど、ツイッターで人気があるとか2chで人気があるとか必ずしもアンケートや単行本の実売にリンクしてはいない。ネットはやっぱりネットに書き込む人達のクセがある。
— 奥 浩哉 (@hiroya_oku) June 20, 2022
新人漫画家はあまり、SNSや掲示板を気にしすぎないようにした方がいいと思う。
反応書き込む人のクセ、というか
— ちるズン (@VSQhMRYtQefRvkM) June 20, 2022
書き込まない人が多数、ということを
忘れてはいけないのだと思います
合わせて、ネットやツイッターは
自身のいいねや投稿やリツイートから
利用者の嗜好を判断して、AIが表示する内容を取捨選択しているので
基本的には見たいものしか見えないツールかなと思いますです
ネットとは無縁な主婦層とかもマンガの読者ですもんね
— ゲイリーヤングマン (@GaryOldManCity) June 20, 2022
自分の母親とかを想像したら分かりやすい
エルフェンリートは2chでは毎週お祭り騒ぎしていたのに作者に人気は全然なかったと言われてショックだった https://t.co/IHIrBcKlcH
— MFRSW (@MFRSW) June 21, 2022
自分の会社でもツイッターでは微塵も話題になってないけど何万部も売れてるタイトルとかいっぱいある。 https://t.co/boLh6BYNjO
— ハロー (@hokeihello) June 21, 2022
でも新人「編集者」はSNSや掲示板の人気頼りですよ? https://t.co/fsjWqmrMVC
— ついったぁ (@7W6RV5i30LD4y8P) June 21, 2022
実売は最優先の評価軸だと思うけどアンケートがリンクしてるっぽいのが面白いな https://t.co/6lyVHkaPWT
— 福冨諭 /(' - ' ;)\ (@fuktommy) June 21, 2022
ネットで話題になりやすい作品は実は好き嫌いが分かれるものが多いように思う。 https://t.co/jR0xWqfNlN
— S/N(闇属性) (@noiz7770) June 21, 2022
逆にネットはネットでの強みありますからね。
— カズミナ🐖 (@KazumiMinagawa) June 21, 2022
似て非なるもの。
自分の目標設定は注意したいですね。 https://t.co/vo43WRGSfN
ほんとそう、結局声がでかい奴が連呼してるだけっていうか・・・https://t.co/CGrOuOEsDL
— 【アカン】推しノコノコ (@akasakaakawo) June 20, 2022
![]()
関連スレッド
ただ声でかいだけの逆張り野郎どもなんやないか…?
21/01/30 02:52 ID:2T4k9YIKd.net 2 :風名し
せやで
21/01/30 02:53 ID:b3aZ/Qav0.net 3 :風名し
もしかしてじゃなくてそのものやぞ
21/01/30 02:54 ID:b1rjHQvw0.net 4 :風名し
自分たちはネットの中心やと思っとるけどただ人の真似事するしかできないやつらなんやないか…?
21/01/30 02:55 ID:2T4k9YIKd.net 6 :風名し
言うほど声でかいか?
クワイエットマジョリティーやろ
21/01/30 02:58 ID:/3/QUqJC0.net 7 :風名し
なにを言うとるんや 日本人の3人に1人はなんj民というデータが東京大学の研究でわかっているんやで
21/01/30 03:02 ID:sWmObRLL0.net 10 :風名し
そんなもんやろ
21/01/30 03:03 ID:f3iRfyW+0.net 11 :風名し
気付くな
21/01/30 03:03 ID:x2dJ4hwn0.net 5 :風名し
俺はおまえらとちゃうねんの大学生
ここは悪いインターネットですね。
編集元:「https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611942770/」
コメント一覧 (38)
-
- 2022年06月22日 00:05
- 時間はあるけど金がない、金を出さない人の声と団結が強いからなあ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 00:09
-
声の大きいアンチの意見よりも
声の小さいファンの意見を -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 00:24
- 声だけは大きい少数の意見を大事にしすぎて世界的に滅茶苦茶になっとるわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 00:25
- ネットですら人気がないのはやばいってだけでは
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 00:29
-
自分の中に何もないから常に周りをキョロキョロ
自分の考えや思いではなく「みんな」を自分のように語るの増えすぎだからね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 00:30
- そもそも『普通の人』はいちいちネットで書きこんだりしない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 00:30
-
「ネットの意見は“票田”にリンクしてはいない」
「ネットの意見は“消費”にリンクしてはいない」
「ネットの意見は“トレンド”にリンクしてはいない」
「ネットの意見は“株価”にリンクしてはいない」
「ネットの意見は“ネットだけ”にリンクしている」
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 00:43
-
これはその通り
ルックバックとかいう漫画が売上いくらだったと思うよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 01:12
- それを言うならサイレンとマイノリティーでは?🤔
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 01:50
-
書き込みする人はあちこち書き込みするし
書き込みしない人はしないから
いつも書き込みする人の意見がネットでは主流を形成する傾向はあると思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 01:57
- 昔、雑誌の編集者をしていた時、読者からのハガキに書かれていた意見も売り上げアップにつながらなかった。懸賞応募の読者ハガキすらアテにならなかったのに、ネットの意見なんてもっとアテにならないよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 02:44
-
ネットに限らずアンケート葉書の時代からそう言うもの
参考にする程度なら良いんだけどね
鵜呑みにして爆死したゲームが幾つあったことやら -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 03:02
-
実売すら気にしてても作家の終りが見えてくると思うけどね
自分が発したいことだけ信じていればいい
それができるやつは万が一売れても壊れないで済む -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 03:15
- ジョジョは本当連載当時はそこまで人気なかったけど、ネットが普及してから爆発的に人気伸びたんだけどな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 05:28
-
家族に病気や事故が続いたため、ネットで評判の凄腕(すごうで)霊能Vtuber(ブイチューバ−)と言われる△△(絵の名前)に嫁がお祓(はら)いを受けることになった。
「私の知り合いに強力な霊能力を持った女性がいますので、彼女を訪(たず)ねてみてください」
最初に依頼に行った寺の住職からそう薦(すす)められたそうだ。
何でも、通話等こちらから何かする必要はなく除霊中継動画を見ているだけでいいらしい。
「嫌な気配がします、これはとても強い霊です」
広×告×代理店が推しているアイドルVtuberが語り出し、定刻通り、儀式が始まった。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 06:10
-
基本的にアンチの声がデカいのがネット
売上が多いようなものはそれだけアンチも多くまるでアンチしかいないように見える
普通は褒めるとしても面白かった!とかで終わりだからね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 08:03
-
アンチやネガティブすぎなければ意見自体はあまり変わらない
意見を聞いたところで売上が上がらないだけ
ああした方がいいこうした方がいいって意見自体が無駄 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 08:06
- いまさら?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 08:09
-
ネットの評判で知って
買った漫画いっぱい有るけどね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 08:56
- とはいえあの最終回は微妙
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 10:51
-
これネットだけに限らないでしょう
テレビで取り上げてもイマイチなパターンもあるし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 11:32
- 話すのが楽しくて売り上げの割に話題になりやすい作品あるよね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 12:03
-
ネットは後追い効果は若干あるかも知れない
ただツイッターに無駄に声がでかいやつがいるのはわかるわwなんだあれ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 12:22
-
自分が面白いと思うものが他人も面白いとは限らないというのにやたらと共感を呼ぼうと書くからやたらとデカくなるのよ
こんな風にね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月22日 20:29
- 評価や意見はダイレクトに響く場合よりもそれ以降に影響がでる方が多い
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました