2022年06月24日
『3Dプリンター住宅300万円』 pic.twitter.com/AT7N9rTbiL
— 平均 (@225average) June 22, 2022
反応材質はコンクリート
— (ლ '0')ლにゃんと! (@kimipcin) June 23, 2022
縄文土器みたいに一層目二層目重ねてコンクリート流すが鉄骨入ってない
耐震性や建築許可おりるの?
「人々を30年住宅ローンから解放する」...かもしれない『3Dプリンター住宅300万円』今夏販売へ 目標は「車のように買い替えられる家」 | MBSニュース https://t.co/8FpTEFWwNh
2025年には100平米の大きさで300万円になるみたいですね。建築基準法もクリアし雨風に強く木造住宅よりも断熱性能が高いため冷暖房費も浮くそうです
— モノクロパンダ (@ZunkRsAFDayZoOb) June 22, 2022
24時間300万で、規模と設備は?
— あまね_親子でポケカ (@amane_oyako) June 23, 2022
夫婦子供1人として2LDK50平米が300万なら夢あるけど、給排水、電気工事を含めて24時間で終わると思えない。
10,20平米の人が過ごせる部屋なら組み立ててあるプレハブを持ってきた方が安くて早い気もする。
それでも造形の自由度は高くて面白そう。
DRAGON BALLのカプセルハウスを思い出しました。カプセルハウスで1人数件持ち、別荘、リモートワークなど目的に合わせた空間が今後広がっていくかもしれませんね。
— ワンルームマンション投資家 16 (@shinbunmei16_16) June 23, 2022
石川県にはドームハウスを作った会社がありますよ pic.twitter.com/KI0LMCW929
— ユズハ (@OFyp2jGRM0AzfVJ) June 23, 2022
アメリカにまともな形した3Dプリンター住宅あったな。 pic.twitter.com/OcDIlhAHu0
— アキラー (@akira_364364) June 23, 2022
これじゃーん pic.twitter.com/RkMYlIT8dW
— ホシフルミノル (@C10234929) June 22, 2022
— 焼き鳥の皮は最高にうまい。 (@zisenn) June 22, 2022
なるほど、ドラゴンボールの世界は合理的なんやなって事か pic.twitter.com/YOO85qXVfp
— ツむギいヌ(クラバト下手くそ勢) (@tppt42Qmh0yLuUk) June 23, 2022
「人間にとっての最大の課題は30年の住宅ローンだと思っている」にはすごく共感。
— カワハギ (@kawahagi_san) June 22, 2022
Wow
— Kitcutlabo「キットカット」🍫〜プリント基板のサイト〜 (@Kitcutlabo_KK) June 23, 2022
衣・食・住、すべてを
3Dプリンターで製作可能になりましたね。
俺が必死こいて勉強してる建築士は必要なくなるのか…?😱
— キョロ ゲーム垢 (@Kyoro131006) June 23, 2022
![]()
以下関連する書き込み
2 :VIPドリームハウスで見たような、あれは先取りしてたんだな
2022/06/03(金) 12:19:20 ID:1fjaDBSPd.net 4 :VIP
なにかと理由つけて高くなりそう
2022/06/03(金) 12:19:38 ID:rTsK7tq+0.net 5 :VIP
耐震構造皆無やろ
2022/06/03(金) 12:20:22 ID:GWMabG/rM.net 6 :VIP
コンテナ住むわ
2022/06/03(金) 12:20:26 ID:9T4MbZdQd.net 19 :VIP
地震で崩れても立て直せばいいよね
2022/06/03(金) 12:24:08 ID:KWQGtjrOa.net 31 :VIP
断熱とかどうするの?
2022/06/03(金) 12:27:48 ID:kkdDbCUQr.net 34 :VIP
これマジで期待してる
断熱性が心配だけど
2022/06/03(金) 12:29:04 ID:ynvgSK8u0.net 94 :VIP
次の大震災で家が潰れまくった直後に一気に普及するんじゃね
2022/06/03(金) 14:14:37 ID:j23OuP2p0.net 100 :VIP
テントみたいに地面に杭打って固定すれば問題ない
2022/06/03(金) 15:40:14 ID:CEr7vJDla.net 103 :VIP
みんな何を言ってるんだ
未来型の家なんだから当然、宙に浮く
自身の心配なんていらない(ただし場所によっては津波には注意)
2022/06/03(金) 15:46:23 ID:9x0wblG50.net 33 :VIP 2022/06/03(金) 12:28:19 ID:AzyhCEyN0.net
編集元:「https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1654226315/」
コメント一覧 (21)
-
- 2022年06月24日 00:19
-
これでも高い時代が来るよ
地方の15万都市やけどすでにお金つけて家の貰い手探してるんだから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 00:24
-
地震の無いとこはこんなので認可されるんだから楽だな
日本は無理だわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 00:42
- 鉄筋ないのかよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 00:43
- 自由な構造に出来るならもっと丈夫にして上に伸ばせるだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 00:52
-
人口減少で建設業界の人材確保も厳しくなってくるから
政府もこういうのどんどん認可していけよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 01:00
-
基礎つくれない時点で意味ない
BOXABLのほうが現実的だわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 04:06
-
作る土地がない問題
皆便利なところに住みたいんだよ
そしてそんな所は土地代が高い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 04:52
- なんかよく転がりそうな形してんな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 05:38
-
建築基準法をクリアしてるのが驚きだな
建てる土地が必要だから実際は300万じゃ済まないだろうけど、今は建築費めっちゃ高いから需要あるのかもな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 06:42
-
住宅産業が崩壊するかもな。
GDPの大きな部分が家の販売価格なので国も収縮する。
なんてことだ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 07:58
- この手の内装含まれた値段を言ってるのかいまいちわからない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 08:08
-
なんでも「3Dプリンターで作りました」って言うと「すごい!」と思ってもらえるけど
試作品ならともかく、規格化して大量に作るとなるとわざわざ3Dプリンター使うのってかえって非効率なんではないかな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 09:27
- こんな変わった形だと家具が置けないから、もっと普通な形のを作れば住むイメージわきやすいのに
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 09:41
-
住宅というより事務所とかちっちゃくて済む店舗にしたら面白そう
暮らすには向いてないように思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 11:26
- 自由に形作ることができるってアピールなんだろうけど、四角いオーソドックスな家も作れるのか?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 11:30
-
Twitterのリプ見てるとしょうもない否定意見ばっかで気持ち悪いなって思うわ
出る杭じゃないけど特異な物をすぐ叩く -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 12:22
-
「規格外」は結局コスト高になる
意匠がメインの遊園地とかならともかく、実用性が重視される「住宅」には向いてないと思うよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 15:11
- 別にコンテナハウスも数百万で買えるし、大概高いのは土地だろ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月24日 21:11
- アートやな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
将来には期待するが
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました