2022年08月05日
1 :風名し
文部科学省が2021年度、全国の4割の小中学校で行ったデジタル教科書の実証事業の結果をまとめた。2〜4割の児童生徒が授業後に目や首、肩などに疲れや痛みを感じていて、健康面への影響が明らかになった。
調査によると、デジタル教科書や学習用端末を使った授業の後、目や首、肩に疲れや痛みを感じたのは、小学校低学年で2割以上、「目の疲れ」は3割近くに上った。中高学年と中学生では4割前後が疲れや痛みを訴えた。いずれも4割が「昼間に眠く感じる」と答えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/77e938082bbba7c4fc34f7d53ab7604542aa713f
2022/08/03(水) 17:44:26 ID:ah0ImDA40.net
若くてもやっぱ目疲れるんか
2022/08/03(水) 17:45:26 ID:asOnwP0qd.net 3 :風名し
明度最大になってるとか
2022/08/03(水) 17:45:49 ID:3PJlRN5S0.net 4 :風名し
むしろ昼間に眠くならん学生がおるんか?
2022/08/03(水) 17:46:14 ID:3PluqBzJr.net 6 :風名し
まじで本は紙がいいと思う
もう完成形やから変える必要がない
ただ教室に置いて帰らせればいいだけ、なんで最も単純な解決策をわざわざ避けて通るんや
2022/08/03(水) 17:48:48 ID:kDQZegIM0.net 7 :風名し
持ち運びしなければええから、学校はタブレット、家は本とかでええんちゃう
2022/08/03(水) 17:50:00 ID:OiO8kQLf0.net 8 :風名し
おっさんの価値観うざっ
なんでもスマート化した方がいいに決まってるよね
2022/08/03(水) 17:50:01 ID:UhGO5NQv0.net 9 :風名し
ノートの白色と液晶の白色は明度が違うし画面変遷のアニメーションもあるだろうし目はかなり疲れるだろうな
ゲームを数時間やると画面の明滅で目が疲れるのに勉強でも同じような環境でしてたらなおのこと
2022/08/03(水) 17:50:12 ID:hbZcxckY0.net 11 :風名し
置き勉しろよ
頭使えや
2022/08/03(水) 17:53:56 ID:1dM8/l+n0.net 12 :風名し
基本は置き弁で復習したいやつだけ持って帰ればええ
2022/08/03(水) 17:54:57 ID:a0W725wk0.net 13 :風名し
置き勉て何がアカンのや?
2022/08/03(水) 17:55:41 ID:jsO6kaI4r.net 18 :風名し
>>13
公立小学校はピンキリ激しいからな
置いてあれば盗む奴も当然出てくる
鍵付きロッカーにしても悪さする奴いるし
2022/08/03(水) 17:57:15 ID:ShkvYlVnM.net 14 :風名し
電子ペーパーでいいだろ
2022/08/03(水) 17:55:48 ID:YFp9hU5FM.net 15 :風名し
勉強せんやつは教科書持って帰ろうが置いて帰ろうが変わらんしな
2022/08/03(水) 17:56:36 ID:3UCZ0AFy0.net 17 :風名し
スマホ依存症加速させてて草、やっぱり官僚おっさんは間抜けやね
2022/08/03(水) 17:57:09 ID:vh0Sbaen0.net 19 :風名し
Kindle Oasisみたいなの作らせればいいんちゃう?全然ちゃうやろ疲労
2022/08/03(水) 17:58:31 ID:iNsYBM7E0.net 20 :風名し
タブレットは検索とかで補助的に使うものだな
Fire HD 10 キッズモデル アクアマリン 数千点のキッズコンテンツが1年間使い放題
編集元:「https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1659516266/」
コメント一覧 (32)
-
- 2022年08月05日 06:23
-
事務仕事でもそうだけど
画面をじっと見続けるのじゃなくて
手元の紙とかと交互に見てるのがいい
でもブルーライトカット機能とかフィルムとか
使うだけでも結構違うんだけども -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月05日 06:33
-
教科書を章分けして薄くする。
必要な章だけ持ってくる。
これで解決。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月05日 06:37
-
紙なんて過去の物、今はそういう時代じゃない的な感じで導入したんだろうなぁ
どうせ中華端末だろ?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月05日 06:43
- NECあたりのショボイタブレットだからやろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月05日 06:47
-
学校用と自宅学習用で1人2冊ずつ支給すればいいだろ
生徒も喜ぶ、出版社や印刷会社も喜ぶ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月05日 06:55
-
合理性を追求すると紙の教科書だけじゃなくて学校に集まるというのが無駄だからしょうがない
三流先生(ロリコン、リアル性犯罪者も交じっている)のナマ授業より
一流先生の動画のほうが遥かに良い可能性があるというね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月05日 07:11
-
学校で使う奴は紙の本で置きっぱなしにして
家庭用に電子書籍版で良いんじゃないか?
ついでに全授業動画でアーカイブしたらいい。
倍速で見直したり出来るでしょ?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月05日 07:18
- 電子書籍なら誤植の訂正や改訂も即座にできるからいいね。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月05日 07:24
-
成長期に色々と北得ないと、鍛えることを覚えないと大人になってから覚えるのは困難を極める。タブレットがいいとか言っているけど電気が使えなくなったらどうするのかな?
今の環境が続く前提なのだろうけど。あの高さの津波が起きるとは思わなかった、防波堤を作っておけば? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月05日 07:27
-
そもそもデジタル学習のメリット排除して紙の劣化版として使ってるのがおかしい
バックライト付けてたらそりゃ目も疲れるし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月05日 07:31
-
とりあえずタブレット採用してやってる感をいつも通り演出
10年後、子供の視力が〜と騒ぎ出すまでがテンプレ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月05日 08:15
-
紙との対照的な評価でもなんでもなくて草
そりゃ授業の後なら目もつかれるし眠くもなるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月05日 08:19
-
液晶はめちゃくちゃ目疲れるからなあ
かといって置き勉は家での復習ができないから、
荷物が軽くなるように1日の教科数を少なくする(1教科は2コマくらい行う)とかどうだろう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月05日 08:37
-
とりあえずクソ重いクロムブックなのがかわいそうだわ
今いくらでも軽いタブレットあるだろうに -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月05日 08:40
- 個人的に思うんだが 教科書を5冊組とかにして1冊あたりを薄くすればいいんじゃね?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月05日 08:57
- どうせ出版業者とズブズブでどうにか紙に戻そうとするのは目に見えてるんだから両方買わせて選択式にすりゃいいじゃん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月05日 10:07
-
タブで教科書読むのは目が疲れるいうても、スマホでつべ見るんは別腹やろ
都合のいい言い訳やな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月05日 10:54
-
置きっぱなしで盗難に合うなら先生が授業後回収したらええやん
海外ではそうしてる所も多いんやろ?
家ではタブレットで電子教科書見れば荷物も少なくて済むし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月05日 11:47
- ロッカー作って監視カメラつけろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月05日 17:11
-
ソニーが出してたリーダーって端末なら
液晶じゃなく電子ペーパーだから目にも良さそうだったんだがな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月05日 21:48
-
義務教育の間は、宿題等、学校側が家で学習をすることを強要するな。何のために学校行ってんだよ。だから教科書は基本学校に置いておけるようにしろ。在宅学習はその過程に任せておけば良い。
学校がやるべきなのは、もっと効率化した教育だよ。まずはクラスの人数を10人程度に減らして、担任教師を複数人に増やせ。そうしたら学級崩壊も、教師の性犯罪も減るし、下らなないイジメとかも減るよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月06日 14:44
-
まず紙でどれくらい疲れるのかのデータないのに議論する意味がない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 02:31
- 紙の教科書を置き勉で、教室の入り口と窓全部を鍵付きにして、生徒が帰ったらすぐ閉めるとかじゃだめなんかね?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました