2022年08月07日
UNIXだからだろ
基本的にプログラミングってのは全部が全部UNIXから思想を得て作られた概念で
Windows上で動くプログラミングってのは特殊な加工がされているの
>>4
ゆゆゆ、ユニックスwww
22/08/06 10:10 ID:l1M3aSSM0.net 7 :VIP
>>5
例えばJavaとかCとか
全部が全部ターミナル上で動かせば別に特殊なインストールとか全然いらないの
ところがWindows上で動かすとなると
異常にめんどくさい環境設定が待っているってこと
22/08/06 10:10 ID:Vjk2P2qL0.net 16 :VIP
>>7
Cは知らんけど
JavaはJVMが各環境にあわせて色々とよしなにやってくれてるだけで
そこにWindows とかlinuxとか関係ないが
というかlinuxだろうがインストールというか環境構築は必須だぞ
22/08/06 10:14 ID:MGy2QVLH0.net 6 :VIP
無料Wi-Fiがあってハンバーガーは片手で食べやすくパソコンいじりやすい
22/08/06 10:10 ID:FcDAVmjZ0.net 13 :VIP
職業プログラマだけどWindows+WSL2でやってるよ
22/08/06 10:12 ID:Kvaa+4q40.net 14 :VIP
>>13
Linux環境とかいらんだろw
VSあれば何も問題ない
22/08/06 10:14 ID:l1M3aSSM0.net 15 :VIP
>>13
大きい会社だとプロジェクト単位で環境を仮想に保存して渡したりするんだけど
そうなるとWSLじゃなくてヴァーチャルボックスが普通なんだよね
22/08/06 10:14 ID:Vjk2P2qL0.net 19 :VIP
プログラミング=Macだなんて別に言われてないが
文系のなんちゃってエンジニアにはMACでいいかもしれんけど
22/08/06 10:15 ID:21ptlyApa.net 20 :VIP
>>19
その文系卒のなんちゃってインチキプログラマーがこぞってYou TubeでプログラミングにはMac!って連呼してるのうぜぇ
22/08/06 10:16 ID:l1M3aSSM0.net 21 :VIP
Windowsのダメなところは何かって言うと
現実の環境ってのは20年前に作ったシステムが動いてるわけ
Windowsの20年前って何?XP?
そんなのいまさらどうやって過去の環境を復元して修復するわけ?
最初からUNIXで仮想環境作ってろよ
22/08/06 10:17 ID:Vjk2P2qL0.net 22 :VIP
>>21
別に昔のやつ動くならよくね?
unixも何十年前だよwww
22/08/06 10:18 ID:l1M3aSSM0.net 34 :VIP
そりゃWindowsでしかできない事以外は
Macの方がいいわな
ソフト・ハードともに綺麗で気持ちがいい
22/08/06 10:36 ID:QCd2ajGU0.net 52 :VIP
単に雰囲気なだけ
今はプログラミングでもLinux一択だろ
WSLとかあるしな
22/08/06 10:56 ID:QfIdzsgo0.net 54 :VIP
>>52
いやWindows一択だろ
Linuxなんかいらない
Azureあるし
22/08/06 10:57 ID:l1M3aSSM0.net 55 :VIP
>>54
WSLの意味理解してるか?
22/08/06 10:58 ID:QfIdzsgo0.net 77 :VIP
プログラミングって開発環境的な話だろ?
プログラミングだし…
え?
2022/08/06(土) 11:27:36 ID:gEMWpKfY0.net 79 :VIP
>>77
そうだよWindowsならVS入れるだけで環境構築できる
これは最強すぎる
2022/08/06(土) 11:29:52 ID:l1M3aSSM0.net 78 :VIP
男は黙ってgccとかじゃないの?知らんけど
2022/08/06(土) 11:28:58 ID:x74pdrBGd.net 80 :VIP
>>78
Azureじゃね?
2022/08/06(土) 11:30:07 ID:l1M3aSSM0.net 38 :VIP 22/08/06 10:42 ID:MGy2QVLH0.net
編集元:「https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1659748097/」
コメント一覧 (35)
-
- 2022年08月07日 08:17
- そんなもん決められる立場じゃねぇからやれって言われた環境でやるしかないんだわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 08:17
- バイナリみたり、DBみたり、Git管理なんかもGUIツール使いたいとなるとWindowsのほうが都合がいい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 08:22
-
プログラムするだけならwinも
macもlinuxも対して変わらん
ターミナルの機能も使うならlinuxがやや有利かな
どっちかっていうともっと大事なのは解像度高くて画面が大きい、多いこととキーボードで、
解像度は置いておいてもmacをわざわざ選ぶのはやや理解に苦しむ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 08:23
- WEB系ならMacの方が環境構築しやすい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 08:25
-
今どき開発様サーバーに入ってプログラム組むんだから端末はコンソールでしかない
winかmacかなんて言ってるのがそもそも低レベル
使う開発環境に合わせたらどっちが有利かならまだ良いけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 08:37
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 08:43
-
産業用の外部機器の接続が必要になった時点でMacは選択肢から外れる
必要ない場合もわざわざ使い分けてMacにする理由はない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 08:56
-
プログラムならどっちでもええんちゃう
インフラとかの物理敵な保守の観点ならWindowsしかありえない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 09:00
-
プログラミングするだけならOSなんてどれでも良いだろ
開発環境はクロスプラットフォームが増えてきてるからどれでも良い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 09:16
-
プログラムはわかるけど機械のトラブルには弱いですって人がMacに走るんよ
職業人としては使えないタイプよね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 09:19
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 09:21
-
スレで言ってる通り今のmacOSはFreeBSDが元になってるからUnixシェルがネイティブで動くってのはある
それだけならLinuxでもいいけど企業が従業員に使わせるならサポートあるMacにするかってなるのが理由じゃないかね
ただ、もはやあんまりOSにこだわらなくてもだいたい開発できるようになってるね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 09:50
-
元ハードウェアエンジニアだが、退社後にWIndowsやめてMacにした
慣れるまでは「こりゃ間違った選択したかな、Windowsに戻りてぇ」ってなったが、Macに慣れていくと、一台でアマチュアレベルから中級くらいまでの環境が完成していることに気づいた
上級レベルの作業を考えなければ何でもできるマシンだよ
だけど、この「慣れるまで」というのが苦痛というか修行レベルで辛いね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 10:05
- 今はVagrantとdockerがあるからどっちでも良い
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 11:29
-
プログラム初心者だけどなんでWindowsよりLinuxの方がええんや?
vsコードみたいなIDE一切使わずviエディタだけでちまちま書くって考えるとLinuxのほうが優れてるとはおもえんのやが…
Linuxサーバーでアプリを動かすケースでもWinで作り終えてからLinuxにFTPなりソースコードをviエディタに貼り付けなりすれば良くない?って思ってしまうわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 11:42
-
M1チップのMacで環境構築にハマったことあるし脳死で礼賛できんわ
docker desktopも進化しすぎててあえてMac選ぶ理由は本当に減ってきてる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 11:54
- AT限定厨とMT厨の論争みたい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 12:41
- プログラミングに限らずキーバインドがemacsライクってだけで十分mac使う理由になってる。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 12:47
-
10年くらい前に大学でプログラム系の授業受けてたけど、MACは最初からプログラム関係の環境が入ってるから楽とか言われた記憶ある。
今は趣味でしかやってないがちゃんと理解している人ならどっちでも問題ないだろうな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 13:39
- 自分が使いやすくて好きな環境なら何でもええやろ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 14:21
- 好きなの使えよなぜ揉めるのか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 16:32
- 昔はwindowsのアプリ開発だったけどもう違うしな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月07日 18:15
-
OSちゃうけど、PowerShellウ◯コすぎてゲッてなった。
$ winget list
で取得した一覧をソートしたくて
$ winget list | Sort-Object
ってやったら文字化けしやがる。
wingetの段階で文字化けするなら環境設定(出力文字コード)の不備かなって思えるけど、ソートして文字化けって、文字コードの扱いウ◯コすぎだろ。PSの文字化けの対策として「$OutputEncodingに文字コード設定しろ」的な記事があるから書いてある通りやってみたけどなんも変わらん。
いろんなもんをオブジェクトとして扱って複雑な事が出来るのかも知れないけど、根本的な部分がクソ。UNIX系のシェルの方が使いやすい&わかりやすい。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年08月13日 09:26
- windows使ってるやつはただの社畜
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
macだと微妙
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました