ライフハックちゃんねる弐式仕事・勉強 > 【インボイス】ハンコ店、大忙し

2023年09月19日

32コメント |2023年09月19日 18:00|仕事・勉強Edit

ハンコ店は“特需”で大忙し『インボイス』来月導入 今後の懸念は?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

〜(略)〜

こうしたなか、思わぬ“特需”で、大忙しなのが“ハンコ店”です。企業ごとの登録番号を示したハンコ。半年前と比べて注文が5倍に増えているといいます。はんこ屋『吉報堂』・小嶋茂男代表取締役:「(領収書の)隙間に登録番号を押すことで、既存の領収証を使い回しができるようになる」

レジの切り替えが制度開始に間に合わない場合や、これまで使っていた領収書などをそのまま使いたいという理由からだそうです。はんこ屋『吉報堂』・小嶋茂男代表取締役:「脱ハンコと言われて、そのせいでハンコ店が減っている。ハンコが必要ないと言われているにもかかわらず、ここ1〜2週間は残業して仕事をこなす状態になっています」

〜(略)〜

https://news.yahoo.co.jp/articles/30013c50b18f8626145c7f2628d2ba72ca07df99

9 :名無し

急いでハンコつくったよ
ネットで頼んで2日で届いた


23/09/19 10:11 ID:AivgdT3P0.net 12 :名無し

DX推進で未だに捺印必要とかやめろよ


23/09/19 10:14 ID:J+SLc1er0.net 14 :名無し

職人が登録しなけりゃその負担になる分引いて金払うようにしたらいいじゃん

職人が払わんといかんもんを何で肩代わりしてやる必要があるだ
職人のくせに調子こいてんじゃねーよ
今まで免除されてた事が異常だったんだよ


23/09/19 10:15 ID:2pjpzzS40.net 16 :名無し

間接税じゃないのに必死だなw


23/09/19 10:17 ID:AMi913Of0.net 20 :名無し

インボイスの定義を明確に


23/09/19 10:21 ID:bXZQaeA/0.net 22 :名無し

ハンコ辞めるんじゃなかったのか


23/09/19 10:24 ID:+VLGusnF0.net 23 :名無し

まあインボイス非対応なとことだけ取引してるなんてレアすぎのレアじゃないの


23/09/19 10:27 ID:xycxlyho0.net 27 :名無し

はんこ屋はここで儲けて店畳むのがいいね


23/09/19 10:28 ID:LBEX3G7S0.net 33 :名無し

最悪の愚策だな
インボイスは、帳簿と併用申告、膨大な作業に多大な費用と時間がかかる 
まさに中小企業、零細、自営業殺しだな 
こんなものやったら、間違いなく大企業以外は死滅する 
統一カルト自民の日本を滅ぼす執念のすさまじさ、亡国の道まっしぐらよ


23/09/19 10:49 ID:xMk/2zoQ0.net 36 :名無し

実質雇われなのに個人事業主ってのをやめればいい


23/09/19 10:59 ID:V/2YwYq10.net 39 :名無し

会社員だけど、ざまぁとしか。


23/09/19 11:04 ID:4gPHii/d0.net 43 :名無し

うちも登録番号のハンコ作ったわ
アマゾンで700円くらいだし


23/09/19 11:16 ID:loxuqsZR0.net 45 :名無し

このリフォーム屋、いままで消費税はらってなかったの?だったら、今号取ればいいだけだろう。


23/09/19 11:18 ID:V3Aa/aQ40.net 54 :名無し

>>45
ちゃんと読みな


23/09/19 11:26 ID:BtY+JMgK0.net 51 :名無し

何言ってるのかな
消費税収めるのは当然でしょ
ってサラリーマンは思ってる


23/09/19 11:25 ID:+A0uHida0.net 38 :名無し

電子署名ブームとは何だったのか

B0BBSXSYT4

23/09/19 11:02 ID:IBSDoONP0.net

編集元:「https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1695085498/



 コメント一覧 (32)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2023年09月19日 18:14
    • つーかインボイスはどうでもいいから請求書の仕組み変更とかさせんじゃねえよ
      うちは1000万超えてるからどのみち消費税納付してるのに
      番号入れるために会計ソフト変えたり面倒だわ
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 18. 自他とも認めるパーティマン
      • 2023年09月19日 19:51
      • >>1
        インボイス対応しなければいいのでは
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 26. 自他とも認めるパーティマン
      • 2023年09月19日 23:20
      • >>1
        適格請求書なんだから請求書の形式は変わるでしょ
        というか、そんなモン一回変えればいいだけなんだからそんなにギャーギャー言う事かな?
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2023年09月19日 18:14
    • サラリーマンの代弁マンいて草
      お前はニートだろwwww
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2023年09月19日 18:15
    • これはサラリーマン増税しないとな!
      インボイスに賛成したんだもんな?

      一緒に滅びろ
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2023年09月19日 18:17
    • 手書きで消費税額書くの?
      大変すぎやろ…。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2023年09月19日 18:25
    • >>39
      コイツ最高に莫迦だろ
      未だに自分には何も影響がないと思ってんのかw
      でもリーマンのほとんどはこの程度の知能しかないもんな
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 19. 自他とも認めるパーティマン
      • 2023年09月19日 19:52
      • >>5
        確かに脱税してた人達から税金徴収出来るんだから影響あるよな
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 21. 自他とも認めるパーティマン
      • 2023年09月19日 20:23
      • >>19
        なにも解ってねーのがここにも、元々免税事業者は消費税とってねーよ。
        だから今フリーランス連中が騒いでる。10%単価上げろ!とね。消費税払うように成るんだから当たり前ですよね。
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 27. 自他とも認めるパーティマン
      • 2023年09月19日 23:29
      • >>21
        企業側からみたら外注費に消費税乗ってたからね
        内訳的には企業が110万払ってたら100万が経費で10万は仮払消費税

        インボイス登録しなかったら企業は100万の外注費+10万の租税公課になって経費かさんじゃって登録事業者に依頼するようになる(
        だからインボイス登録しない免税事業者は仕事を失うねって話

        本来は納めないと行けない分を収入少ないから免除されてただけで、消費税をもらってないわけではないね
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2023年09月19日 18:29
    • 下請けやが俺が客から施工費(+消費税)を徴収してるわけでもなく、メーカーが受け取り振り込んでくるんやがそっちで消費税納めて欲しい。ほんとめんどう
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 8. 自他とも認めるパーティマン
      • 2023年09月19日 18:31
      • >>6
        まさしく、BtoBだからこそやで
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 17. 自他とも認めるパーティマン
      • 2023年09月19日 19:47
      • >>6
        客はメーカーに消費税を払ってるし、メーカー→貴方に消費税を払ってる
        客負担が22万(税込10%)ならメーカーが受け取る仮受消費税は2万
        メーカー負担が11万(税込10%)なら貴方が受け取る仮受消費税は1万

        メーカーは客から受け取った2万とあなたに払った1万を差し引いて1万を国に納める
        貴方もその商品を作る為に支払った消費税が5,000円あったとしたら、それを差し引いて5,000円を国に納めればいい

        そういうシステムなのよ
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 29. 自他とも認めるパーティマン
      • 2023年09月19日 23:37
      • >>6
        ほなら客から預かった消費税差し引いてお前の納品分の料金支払うわ

        こうなったら確実にお前が損するぞ?
        仕入れ値より売価のほうが高価いんだからさ
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2023年09月19日 18:30
    • あれ?と思って記事を読むと「レジの切り替えが制度開始に間に合わない場合や、これまで使っていた領収書などをそのまま使いたい」ケースにハンコを使うのであって、脱ハンコとは関係ないよね

      相変わらず記事読まずにレスする人の多いこと、そしてそれを訂正する人のいないこと、これはマジで怖い
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 11. 自他とも認めるパーティマン
      • 2023年09月19日 19:26
      • >>7
        登録番号押印するだけだろうからね

      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 14. 自他とも認めるパーティマン
      • 2023年09月19日 19:30
      • >>11
        そう
        印刷できるならそれでええんよ

        ところが、脱ハンコできてないと批判する人がいて、元記事にあたって「こう言うことだよ」と指摘する人もいない
        どういうことよと
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 16. 自他とも認めるパーティマン
      • 2023年09月19日 19:38
      • >>14
        ウチは的打ち印刷してたから印刷に登録番号追加して税率毎に自動計算するようにしたよ
        脱ハンコとは全く関係ない話だったね

        この所のニュース見てると「経理にインボイス登録してない経費は認められませんとか言われてます」ってインタビューがあったけど、別にインボイス無くても仮払消費税が租税公課に回るだけだし、それも経過措置でしばらく9割近く認められるんだからヒステリックに騒がなくても…と感じてます
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2023年09月19日 19:25
    • 軽減税率止めて全部10%にしようぜ
      そっちの方が遥かにマシ

      インボイスを実施しなければならなくなったのは軽減税率のせいだからな
      だから新聞はインボイスを"印象"だけで叩いて"原因"を報道しない

      何故なら新聞屋は軽減税率の恩恵を享受している側だから
      なんで新聞が生活必需品なんだよ
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 13. 自他とも認めるパーティマン
      • 2023年09月19日 19:29
      • >>9
        それ、本当に正しい?
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 15. 自他とも認めるパーティマン
      • 2023年09月19日 19:33
      • >>13
        軽減税率導入とインボイス導入はセットなんだよ

        軽減税率のせいで税制が複雑になったから、正確な消費税の流れを確認する必要が出てきてインボイスでそれを把握するって事

        ちなみに岸田が増税したとか言ってるけど、これも民主党政権が消費税10%に上げた時に決めたことなんだよ
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 20. 自他とも認めるパーティマン
      • 2023年09月19日 20:23
      • >>15
        ありがとう
        俺の認識だと、軽減税率前から存在してた問題なんだけどね

        あなたの主張を裏付ける、明確なソースはある?
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 22. 自他とも認めるパーティマン
      • 2023年09月19日 20:36
      • >>20
        そうそうその通り、消費税導入と同時に存在してた問題、税率低いので簡素化されていた。エイヤで3%出していた。
        インボイスは今後の複数税率導入のため布石。20%とかの高税率に成ると、正確にしないと金額も半端ないですから。
        (インボイス導入で今まで免除されていた事業者分、値上げに成る。一兆円の税収増だそうだが・・コレ国民が負担することに成る。)
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 24. 自他とも認めるパーティマン
      • 2023年09月19日 22:01
      • >>22
        ごめんね

        「あなたの主張を裏付ける明確なソースはある?」が私の質問です

        あなたのは答えになってないです
        社会人?
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 25. 自他とも認めるパーティマン
      • 2023年09月19日 23:12
      • >>24
        22と9,15は別人でしょ

        ソースも何も国税庁のサイトに行けば普通に書いてるよ
        免税事業者は前からあったけどインボイス云々言い出したのは軽減税率と同時
        というか軽減税率がなければインボイス要らないからね

        インボイスと免税事業者の件は分けて考えないと混乱するよね

        上に前から税率が複数あたって言ってる人もいるけどそれはあくまで過去の税率で、同じ時期に複数の税率が混在している軽減税率とは別問題だね
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 30. 自他とも認めるパーティマン
      • 2023年09月20日 05:15
      • >>25
        国税庁のどこですか?「明確なソース」を求めてます
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 28. 自他とも認めるパーティマン
      • 2023年09月19日 23:33
      • >>22
        だから複数の税率がなければインボイス要らないって自分で言ってんじゃん
        パーセンテージの問題じゃなくて同時期に複数の税率があることがインボイスが必要となる要素なんだって

        だから今回は軽減税率がトリガーなんだよ
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 31. 自他とも認めるパーティマン
      • 2023年09月20日 05:16
      • >>28
        22は俺(20)の質問に答えた、あるいは横からコメントした人だよ

        論理の流れ的には、あなたのコメントは変だと思う
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2023年09月19日 19:26
    • こんなアほな制度、罰則できるまで未登録で突き通すわ
      主要取引先からの理解も得てるし、そうじゃない取引先とは手を切るまでよ
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 12. 自他とも認めるパーティマン
      • 2023年09月19日 19:28
      • >>10
        最悪簡易課税とかでもいいのに

        本則なら経費の分の消費税とキャンセルアウトもできるし、そこまで税負担増えないよ
        経費の8割が給料とかならアレだけど
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2023年09月19日 21:48
    • らくらくけいさん!
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2023年09月20日 16:08
    • まあ面倒よね
      財務省の権力が強すぎるからこんなんがまかり通るわけよ
      見ててみ今度はサラリーマンの給与取得控除は益税とか抜かしだすぞ
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ