2023年11月21日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
脂漏性皮膚炎って何
23/11/20 19:28 ID:LapBUHF1r.net 29 :名無し
>>2
顔とか頭皮とか四肢にグジャグジャの膿垂れてムッチャ痒くなる、ワイは冬駄目や脚にくる
23/11/20 19:46 ID:fIQrOd2XH.net 3 :名無し
量は
23/11/20 19:28 ID:PGOJWkzn0.net 5 :名無し
>>3
1日4000iuや
そやDやで
CやBじゃなくてD!?
23/11/20 19:28 ID:PGOJWkzn0.net 6 :名無し
CやBでは全く効果なかっま
D飲んだら三日目で明らかに顔の脂がでなくなってるのに気づいた
23/11/20 19:30 ID:FNKhNxks0.net 7 :名無し
それサプリ関係なく涼しくなったせいだろ
23/11/20 19:32 ID:e78xFd7F0.net 8 :名無し
>>7
はいエアプ
脂漏性皮膚炎やフケ症は冬のほうが悪化するんだよ!
23/11/20 19:33 ID:FNKhNxks0.net 9 :名無し
Dは大事よなBの次くらいに
Aなんかは摂り過ぎたらあかんていうしな
23/11/20 19:33 ID:92JNBwyHd.net 11 :名無し
>>9
Dも脂溶性やから取り過ぎには注意や
bやcは尿で出るんだけどなあ
23/11/20 19:34 ID:FNKhNxks0.net 10 :名無し
Dなんて人体が勝手に合成できる筆頭やけど
これが不足することなんてあるんか?
23/11/20 19:34 ID:No5U+Ypz0.net 12 :名無し
>>10
日本人のほとんどが数値的には不足してるらしいで
23/11/20 19:35 ID:FNKhNxks0.net 13 :名無し
>>10
引きこもって日光浴びないと不足するって聞くな
23/11/20 19:35 ID:APFBNDoH0.net 15 :名無し
>>13
冬なんてほとんどの人が日光あびないからな
長袖の時点でだめだから
ガラスすらだめ
23/11/20 19:36 ID:FNKhNxks0.net 16 :名無し
bとcしか飲んでないわ
効果あるかはわからん
23/11/20 19:37 ID:gF6Th+JF0.net 17 :名無し
>>16
はっきりいってbとcなんて全く意味ないで
23/11/20 19:37 ID:FNKhNxks0.net 20 :名無し
わいちゃん 1年間引きこもって1回も 日の光浴びてないから 飲んだ方がいいかな 確かに 肌弱くなった気するわ
23/11/20 19:38 ID:P9eo/DhE0.net 25 :名無し
今やシャンプーで抑えられんし信じるぞ
23/11/20 19:41 ID:TpREr9h/0.net 26 :名無し
皮脂が出る→それをマラ菌が食う→大繁殖して炎症→フケ
こうや
皮脂とフケには直接の因果関係はない
23/11/20 19:42 .net ID:.net 27 :名無し
ちなみに皮脂ってのは洗い落とせば落とすほど「あかん足りてへん!」って大量に出てくるカラクリや
洗い終わったら適度にオイルで保湿せなあかんで
23/11/20 19:44 .net ID:.net 32 :名無し
ワイは足以外だと顔(鼻と口)の皮膚がボロボロに剥落してキモいで、常時潤さなきゃアカン
23/11/20 19:48 ID:fIQrOd2XH.net 34 :名無し
脂漏性皮膚炎だけど一生治らないかもって皮膚科医に言われた🥺
23/11/20 19:55 ID:5VBlGzBh0.net 35 :名無し
マラセチア菌自体は常在細菌だからこれを根絶させるのは非常に難しい
ステロイドが比較的効果有りやけど辞めた途端に暴走したり全く効果がなかったり
23/11/20 19:57 ID:0zmJcWgfH.net 31 :名無し
朝風呂入ってるのに夕方になると頭皮が臭くなる
D試してみようかな
編集元:「https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1700476006/」
コメント一覧 (11)
-
- 2023年11月21日 23:24
- キノコ食えよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2023年11月22日 00:12
- サプリメント不要派の医者もビタミンDサプリは認めてたりするな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2023年11月22日 00:45
- Dはとりすぎると水溶性と違って排出されないから注意やぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2023年11月22日 01:01
-
海外の薬用シャンプーとかビオチン療法、ケトコナゾール 、色々試したけど結局ぬるめの湯シャンとドライヤーの前に安いセラミド化粧水に落ち着いた。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2023年11月22日 03:41
-
ふっ
おれクラスの金と社会的地位を手にすると、髪ごときで悩まないように大学時代から処理している -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2023年11月22日 08:03
-
まじで春の花粉症も症状がましになるし、私もビタミンD3の素晴らしさをもっと広めたい
私は一日当たり2.500もしくは5,000IU摂ってる
ただし、ビタミンKも積極的に摂る方がよさそう
(Kも色々あって困るけど今はK1, MK-4, MK-7のコンプレックスを飲んでる)
「ビタミンD 血管石灰化」でググって少し勉強して欲しい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2023年11月22日 08:53
-
オクト使ってだいぶ良くなってはいたが、ビタミンD摂ったら根本的に改善するのかな
飲んでみよう
あと椿オイルで頭皮マッサージするようになってから、髪がすっごい健康的になった
オイルはクナイプのビオオイルでも良い
これは髪に悩んでる人に声を大にして伝えたい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2023年11月22日 09:53
-
2020年からビタミンD飲み始めて3年
コロナに効くか知らんけど3年連続花粉症むっちゃ軽かった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2023年11月22日 14:21
- 取り合えずJeff T. Bowlesの本読んどけばビタミンDについてわかった気になれる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2023年11月22日 21:31
-
高カルシウム血症で拮抗ミネラルのマグネシウムが不足しがちになる可能性もある。抜け毛になったりもする。
短期間沢山とることは治療効果はあるが、あえていうが不足を補うが基本である。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました