2009年12月23日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
44式は【癖毛】髪質改善【剛毛】スレで紹介され、大反響を呼んだ
髪質改善法。 紹介者のレス番号「44」から44式と称されるようになった。
極度の癖毛をしっとりとまとまらせる。
癖毛がなおったり、髪が薄い人にも効果があった。
その方法は
まず市販されてるシャンプー類をやめる
オリーブオイルや白い胡麻油(太白)をあたため地肌マッサージ
毛先までなじませたら髪をまとめてラップする
熱いタオルで巻く
ヘアキャップして一時間以上放置
卵2+ヨーグルトをよく混ぜたので地肌マッサージ
髪全体になじませラップ
熱いタオルを巻きヘアキャップ
1時間以上放置した後洗い流す
○必要な物
・白いごま油(太白)・エクストラバージンオリーブオイル・ホホバオイル・椿油のいずれか
・卵 (短髪→1個 セミ→2個 ロング→3個)
・ヨーグルト(髪の毛の量や長さに合わせて適当に。オイルが落ちずベタベタする
場合はヨーグルトを多めに入れると落ちやすくなる )
・蒸しタオル(レンジでチンすると良い)
・ラップ&ヘアキャップ
・卵ヨーグルトパックの液をいれるドレッシングボトルを使うと卵とヨーグルトを
そのまま振って混ぜることが出来るので便利
※オイルの準備
ごま油は不純物を取るためにまず80度にあたためて一度冷ます
このときは湯煎じゃなくてよい
※臭いが気になるという人は
新鮮な材料を使い、マッサージが足りないので、よく洗い流す。
これでなくなるはず。
【マッサージの仕方】
指先で優しく揉むよう。
ゴシゴシ力を入れたり爪を立ててはいけない。
頭皮全体を優しくマッサージしたら、
髪にオイルや卵ヨーグルトを含ませながら優しく髪を揉む
卵ヨーグルトの時は手櫛で髪を整えないように
オイルマッサージ後はキューティクルが開いているので
手櫛を通すとキューティクルを痛める
【補足】※44さんのレスをそのままコピペ
オイルのあとはそのまま卵&ヨーグルトを髪全体に馴染ませ頭皮マッサージをする。
これはオイルをすっきり落とすためでもある。
また、必要な油分を残してくれる。
シャンプーは取りすぎるのだ。
プロテインやアミノ酸も十分補充できる。
オイル+卵&ヨーグルトマッサージをやる間隔だが、痛み具合によって人それぞれだ。
俺は今週1でやっている。
後は毎日湯洗いで十分。
痛んでる時は3日に1度とかやっていた。
くれぐれもシャンプーリンスは使うなよ。
おまけ
オイルマッサージしてキャップしたまま寝るといつもよりぐっすり眠れるはず。
オイルが老廃物をとってくれるのと頭皮のマッサージでリラックスするから。
アーユルウ゛ェーダでは不眠やストレスに対してやっている。
整髪料はたまに使うけど、オイルマッサージで落ちる
しかし、シリコンとか入った整髪料やハードなやつはあんまり使わない方が髪も痛まないぞ
オイル&卵ヨーグルトしてたらまとまり良くなって整髪料必要なくなってくる
半身浴しながらだと蒸し効果で髪に良い
垂れるなら生え際をタオルでおさえると良い
オイルを温める時は湯煎した方がそのまま使えて後片付けが楽
タオルは濡らして絞ってチンすると楽
ヨーグルトは無糖に限る
飲むやつは垂れて使えねーだろ
ヘアキャップは100円ショップに行って聞け
食用エキストラバージンオリーブオイルを使え
オリーブオイルは髪と地肌に栄養を与える
つづき
また白いゴマ油も超薦める
アーユルウ゛ェーダでは白ゴマ油を使う
髪・地肌に良いだけじゃなく、頭皮から早く吸収され毛根にも栄養を与え、精神的鎮静
作用もあるからストレス解消にも効く
使い方
油を80度に温め冷ましてから保存する
人肌に湯煎して使え
洗顔 ・メイク落とし ・全身のマッサージなどにも使える
【顔ケア】
□洗顔
・基本は素洗い
・きなこスクラブ
1週間に2回程度行い老廃物除去&新陳代謝促す
普通〜オイリー肌→きなこを湯で練りマッサージ
乾燥肌→きなこをヨーグルト又ミルクで練りマッサージ
□パック
・ヨーグルトを顔に塗り数分後洗い流す
・美白効果を狙う場合→ヨーグルトにターメリックを混ぜパックする(アーユルウ゛ェーダではターメリック=美白
に使われる)
□洗顔後ケア
・化粧水は手作りハーブティで十分
ローズ・ローズマリー・ローズヒップ・
カモミール等々、好みのハーブを手にいれて3分以上たっぷりパッティングしろ
市販の化粧水の添加物は常在菌にとって敵・無添加の化粧水も記載義務のない添加物を添加
している・また市販のハーブ化粧水の成分は、自分で抽出したハーブティよりも低濃度・水で薄め
たハーブティに添加物を加えたものだと思え・飲めないものは顔(体)にも害を及ぼす
□毛穴ケア
かき氷用の容器で作った氷をラップでくるみ、顔全体を持ち上げるように軽く押しつつ冷やせ
ばら色の顔になったら終了
□仕上げ
・椿油2滴をてのひらでよく温めながらのばしたものを顔に塗るだけ
椿油の成分は人間の皮脂成分に限りなく近いため、保湿効果に優れている
また紫外線を吸収するから肌に悪い日焼け止めを使うくらいなら椿を塗れ
化粧下地にも使える・リキッドファンデに混ぜると伸びがよくなり日焼け止め効果がプラスされる
以上は全身ケアにも同様に使える
アレルギーの人はやめておきましょう。
□におい対策
新鮮な材料。よくマッサージ+しつこくすすぐ。すすぐったらすすぐ。
その他のレスの中からお好きなのを↓
○エッセンシャルオイルを入れる
○手作りハーブティでさらにすすぐ
○食用の重曹小サジ半分程度の水でさらにすすぐ
○卵の量を多めにする(テンプレの量から自分に合わせて加減してくらさい)
熱タオルすぐ冷めるんだが何度も暖めなおすもんなのか?
効果あるから続けたいんだがそれだと余計に手間がかかるな
>>30
ヘアキャップにドライヤーで温めるのはよくないらしい。
タオルを又暖めるのはどうかわからんが。
100均で売ってるアルミのヘアキャップを使うと、なかなかさめにくいよ。
効果が持続してる感じ。ヘアキャップをこれから買う人にはおススメ。
強いトリートメント成分が入ってるシャンプー・リンスを常用してきた場合は、
44式やる事によってそれまで使ってきたシャンプー・リンスのコーティング成分が次第に剥がれてゆき、
実は内部で傷みまくっていた髪が次第に本性を表し始めて手に負えない状態になってしまう事もある。
俺がそうだった・・・。
結局バリカンで坊主にしちゃったけど、
その後も合成シャンプーは使わず44式やハーブ洗髪を続けていたら、
元々は天然アフロだったのが半年くらいで緩いくせ毛程度に改善したよ。
44式やってから縮毛矯正してまた44式続けたら矯正長い間持つかな?
過去スレに44式で髪の表面にあるトリートメントみたいのがとれるから矯正の薬が染み込みやすくなり良いってレスがあり、矯正後44式続けたら長持ちしたっていうレスもあったんで・・・
>>81
人によると思うよ。
私は、44式してから縮毛矯正してないけど、前に縮毛矯正した髪が
痛んだまま、まったく補修されてない。
痛みがひどいだけだと思うから、痛みのましな人は良い効果がある
かも。
縮毛矯正したらレポよろしく。
どうしてもシャンプーしないと不安って人は、併用しても問題ないと思う。
痛みが気になったので、週1ペースの44式と、常日頃からのシャンプーとを
併用して続けたけど、44式を始める前と後では艶の出方が全然違う。
ついでに親譲りのフケ症もある程度緩和された。
シャンプーと併用してなければ、今以上の効果が期待できたかもしれんが。
質問です
白胡麻油って、腐ったりしますか?
開封後一ヶ月位なのですが、白い沈殿物が浮いてきていまいました(;´д`)
一応、最初に加熱はしたんですが、
色が少し付いてしまった(透明→茶色がかった黄色)ので
温度が高くて酸化しちゃったかな?と不安にはなっていました。
もし腐っているなら、酸化が原因なのでしょうか?
それとも、白胡麻油はもともと腐りやすい物なのでしょうか?
質問ばかりですみません。
やり始めたばかりですが、髪に艶・張りが出てきて、かなり気に入っています。
白胡麻油、大瓶で買ったので、腐ってないといいな…。
白胡麻油半年くらい問題なくつかえるんじゃない。
結構高いから気になりますよね。
自分も今まではワックス使いながらシャンプーと併用してて効果いまいちだったんですが、
週一の44式オンリーにしてかなり調子がいいです。癖はあいかわらずあるのですが、艶があるためパーマ風で
あまり気になりません。
まだ3回目のオレだが
いくら洗い流しても、ヨーグルトと卵の混合物のカスみたいなのが
フケと化して頭皮が痒くなる
無理矢理ゴシゴシ取ろうとすると、髪が痛むし
>>109
それカスじゃなくって老廃物が古い角質と一緒に剥がれてるのかも。
俺も最初の頃はフケやらヘアキャストやら脂の粒やらいっぱい出てきたよ。
誰か生まれつきくせ毛のやつで44式やったっていうヤツいない?いたら効果があるのか教えてくれ、頼む
198 :スリムななし(仮)さん:07/02/13 03:34 ID:?>197
過去ログにいっぱいあるよ
自分も抜け毛は減ったのだが、
先端が細い毛がぞっくり生えて、これが2〜3センチの時は
ヘルレイザーのピンヘッドみたいになって嫌だったなあ。
これしてたら眠くなるね
204 :スリムななし(仮)さん:07/02/13 19:07 ID:?俺は風呂でやってるよ。お湯に浸かってればキャップだけで蒸れてくるし。ただ風呂が油だらけになるな
229 :スリムななし(仮)さん:07/02/17 15:48 ID:?昨夜初挑戦しました。
ロングヘアの人は、ブロッキングしてオイルマッサージしてますか?
マッサージだけで30分かかってしまった…。
新しく生えてくる髪が癖弱くなるといいな。
>>229
自分はブロッキングしないと油分の落ちが悪かったのでそれからするようにしてます。
ロングだと油も卵もムラになりやすいね
何度かやったら慣れて時間短縮できるんじゃないかな?がんばろ!
オワタ
思ったより時間かかるのな
とりあえず毛のまとまり具合にびびった
臭いもあんまりでなくて満足ですお
今日はじめてやってみました。
効果はあまり感じられなかった・・・orz
でも、これから生えてくる髪に期待して週1で1年間やってみようとおもいます。
モチベが続くかが問題だ
>>349
はじめは週2、3でもいいと思うよ
痛んでるならなおさら
直毛になるのは新しく生えてくる毛だからな
気長にやるしかない
44式といか書かれてるから変なことに。
べつにこれ44が考えついたわけではなかったんだし。
それまでも知られていた頭皮ケアの方法だよ。
ケミカル排除しても、毛穴から髪を綺麗にする方法が色々あるよ、ってことで。
みんなどれくらいの頻度でしてる?
704 :スリムななし(仮)さん :07/07/26 22:27 ID:?私は週に1回。
705 :スリムななし(仮)さん:07/07/26 22:40 ID:?俺めんどくさいし2週間に1回だわ
706 :スリムななし(仮)さん:07/08/06 02:06 ID:?44式って毎日やれば、それだけ今生えてる髪に効果あるのかな?
潤いとか、痛み軽減とか。
やり過ぎるのも良くないんじゃないかな
週1で充分
抜け毛が大幅に減ってハゲ上がってきた額部分から毛が生えてきた
おまけに手のひらや指の毛も増えてきた…
皆さん気をつけて
基本、油を塗るのは「地肌だけ」です!!
オイルを地肌に塗り塗りしたあと、蒸しタオルしている間に
髪の毛に浸透していきますので、無理して毛まで塗らないでください。
ヨーグルトも、地肌に塗ったオイルを乳化させるつもりで地肌中心にしてください。
さもないとべったりです。
>>767
髪がベタつく原因はヨーグルトの量が少ない、しっかりつけてない
かと。
まあ、自分に合うやりかたでやるのが一番いいけど。
オイル蒸し1時間
卵ヨーグルト蒸し1時間
ヘナ30分
けっこう疲れました。
最後ヘナ流した後、ごわつくのわかってたから
オーブリーのトリートメントを毛先だけにつけました。
邪道かな。
今日は髪の毛つやっつやのさらっさら。
やわらかー。まっすぐ。CMみたいです。
ヘナ流した直後とドライヤーしてる最中ヨーグルトの臭いが少ししました。
日中は臭わないようです。
頭皮と髪への栄養補給とツヤ目的だったけど、
頭皮の状態は一回効果じゃわからないね。
オーブリーのコンディショナーは臭い対策にもいいよね。
857 :スリムななし(仮)さん:07/12/06 00:40 ID:?そりゃまぁ効果無い奴もいるだろうな。
俺は軟毛癖毛&激傷み毛で約半年程試したが完全な直毛
にはならないけど、かなりマシになった。でも、851みたいにドライヤー&ブラシ
は必須だ。自然乾燥だとウネウネ。
卵ヨーグルト無で太白胡麻油オンリーだけど癖が改善したぞ
本当に夢のようだぜ
やはり年単位でじっくり行くしかない
何年癖毛と共にしてきたか考えるべき
数回で治るなんて夢のまた夢
癖毛改善とかしなくても頭皮に良いのはタシカらしいぜ?
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。