2010年01月08日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ローレル アンド ハーディ恋愛騒動/レイ ブラッドベリ
小説じゃダメ…?
相田みつをさんの本は癒されるYO!!
9 :名無しさん:03/05/16 00:32 ID:?まじめに、松本人志の『遺書』『松本』『愛』。
自分の小ささが見えてきて、読破した時には、頭が多少すっきりした。
瀬戸内寂聴『生きることば あなたへ』
ありがたいお言葉が宝石のようにちりばまれた本。
この本のテーマには、失恋に関する要素がいっぱい詰まっている。
“わかれ”“さびしさ”“くるしみ”“いのり”“しあわせ”。
今も、俺の傍に置いてあります。
失恋して苦しんでる人、ぜひ、読むことをおすすめします。
きっと、癒されるでしょう。
>>11さんから紹介して頂いた、
瀬戸内寂聴さんの『生きることば あなたへ』凄く救われる良い本です。
3年以上のお付き合いが突如終わって、
10日以上も寝れなくてノイローゼ気味の当方でしたが、
今夜は寝れそうな気がします。
彼女と仲良くしていた時期に読んでおきたかった本です。
しかし、彼女と仲がよければ、決して手にとっていた本ではないでしょう。
彼女に振られて学ぼうという気持ちになった自分、うんと年下の彼女に教えられた自分。
ここで>>11さんに出会えたことも、彼女との本気の恋愛があったからだと節に思いました。
精神状態がギリギリで極限をむかえている方。お奨めしたいです。本当に。
深い河 遠藤周作
主人公の美津子は大学時代に同級生の大津と関係を持ってしまったことから
ある種の罪悪感を抱き、医療関係の仕事に携わることとなる。
大津は元々クリスチャンで、美津子との結婚に夢破れ外国に。
彼らの最後のインドでの再会、
輪廻転生の話も含めて印象深かった。
>>15
その本よく知っています。映画版もあるね。
聖なるガンジス河を舞台にした小説ですね。
美津子の複雑な心理描写に読みごたえがあります。
最近読んだ小説の中では、白石一文『僕のなかの壊れていない部分』が
ダントツで凄かった。
恋愛の問題はもちろん(主人公が恋人の元カレにネチネチとこだわっている、
非常に印象的な場面が幕開け)、幸せとは、親子とは、生とは、死とは、人が
人と関わるとはどういうことなのか、といった真摯な問いが全編に張り巡らされて
いて、ムチャクチャ濃い。しかも平然とエロいという(w
最後には「この不毛な世界とは別の世界がどこかにあるのではないか」なんて
哲学的な問題まで行き着いちゃうんだよね。ビックリした。
>>21
亀レスだけど「僕の中なか壊れていない部分」読みました。
よかったです。紹介してくださって、ありがとうございます。
本を読んで、いっとき気を紛らわせることは出来ても、
自分自身が根本的に立ち直るまでには至らない、
と思う。
根本的に立ち直れなくても、立ち直るためのきっかけに
なればいいんだと思う。映画や音楽だってそうだよ。
立ち直る手伝いをしてもらっているようなもの。
宮本輝の「錦繍」とか。
54 :名無しさん:03/06/15 11:23 ID:?「夏への扉」
信じていた恋人と親友に裏切られ、仕事と財産を奪われた
三十路薄毛間抜け男の胸のすくような復讐劇
読後感はスカッと爽快。
「泣いた赤鬼」
青鬼がイイ!!
SF、星新一が読みやすくてイイ! ブラックさがピリリときいてイイ!
私にとって元気になった本は「ブリジットジョーンズの日記」
あまりにだらしない身近な存在ブリジットに共感と親しみを感じるので、
時にはドキドキ、時には応援しながら読めまつた。
映画はイクナイ、応援しがいがなくて単なるパンツ女やったー。
ぴんぽんの漫画読みてーーーぇ。 誰か貸してちょ。
「わたしはあなたのこんなところが好き」絵本でつ。
読んだら泣く。散々泣かされたし、逆に癒されないかも知れない。
でも、こんな風に愛し愛されたいって思う。
復縁でも新恋人でもそんな風な恋愛がしたいって思う。
元彼とはもう難しいけど、新しい人ならそんな関係を作っていけるかも知れない。
なんて思わせてくれる本。
「ブルーもしくはブルー」もなかなか良かった。
68 :名無しさん:03/06/28 19:16 ID:?ジョン・グレイ博士の
「だからあなたは今でもひとり」
失恋とか離婚した時は、思いっきり相手に怒って、一人を寂しんで、
これからもずっと一人かもしれないと恐怖におののいて、
別れたことを悲しまないと、
次の幸せはないよ〜って本。
これにもとづき思いっきり、悲しみに浸っていたら本と鬱
いいんだか。
>>68
今さら、ジョン・グレイ博士「だからあなたは今でもひとり」
を読んでみた。失恋直後〜3,4ヵ月後ごろに陥る心理状況と
それに対する対処法をまとめてくれていて、とても参考になった。
マニュアル的な本であることは否めないけど、少しは心を癒すことができるかも。
ちなみに、男女ケース別に書いてあるんで、男女どちらの方でも読めまする。
グレート・ギャッツビー
79 :関西女:03/07/18 18:15 ID:?癒されると言うよりは失恋したからこそ深く読める本をば。
「落下する夕方」江國香織
この板のお奨め映画の方で見て買ってきたんだけど、主人公の女の子が
失恋、そして元彼の好きな子との同居、元彼は彼女に会いにくる・・・。
失恋直後よりも失恋して立ち直りかけてる時に読むべし。
失恋最初から独りに慣れる最後まで文章の感じがより理解出来て
胸がキュッっとなるから。
宇野千代
「恋愛作法」
特に3章の「失恋上手 別れ上手」の章。
失恋した女にも幸福になる権利がある。この言葉に癒された。
振られて「もう一生幸福になんてなれない!あの人がいなければ幸福なんて意味がない!」
なんて思っていたけど、結局それはそのときの「不幸な気分」に酔ってたんだな。
梅田みか「さよならが教えてくれる恋のルール」
88 :にゃにゃし。:03/08/09 23:04 ID:?ロビン・ノーウッドの「愛しすぎる女たち」
タイトルは女ってあるけど、男でも十分読める内容でした。
飯田史彦「生きがいの創造」
700円くらい。
きっと、別れた相手は運命の人じゃないんだよ。
と、分かる本。
小泉吉宏著「愛のシッタカブッタ」
これいいです。絵本のような構成で読み易い。
私はだいぶラクになりました。
シリーズ物なのですが、これ以降の続編もオススメです。
「ブッタとシッタカブッタ」とか「なぁんでもないよ」
なんだかラクになれます。
廣瀬裕子「サヨナラ、」
この失恋も、いつか絶対すてきな思い出になるさ・・・
そのキッカケをもらった気がする。
恋愛観変わりますよ、まじで・・・
「さよなら」が知ってるたくさんのこと
唯川恵 著
20代後半の女性におすすめ。
>>96
10代後半で読んだけど、癒されますた
唯川恵
「ただそれだけの片想い 始まらない恋・終わらない恋」
読んだ後はやっぱり思い出して辛いけど、
前に進まなくちゃ。と思わせる本。
頑張ろう。私は頑張れると思った本です
唯川恵の本が幾つか上がってるけど
エッセイ「人生は一度だけ」という本が気になるなあ。
内容は軽くて、恋愛の話ばかりじゃないけど
何よりも帯のキャッチコピーが本文からの引用
「失恋なんかで、人生を棒に振ってたまるものか」ときた。
江国香織の「落下する夕方」
小説なんだけど、主人公の気持ちに共感できる。
淡々としてるのでリアルすぎてぐさっとくることもない。
直後より1、2ヵ月後くらいに読むといいかもです。
詩集だけど、銀色夏生さんの『そしてまた波音』はお薦めです!
106 :名無しさん:03/09/16 23:36 ID:?狗飼恭子の本は全般的にいいよ。切なくて。
とくにおすすめなのは、「忘れないからね」です。
泣けます。
ウィリアム・サマセット・モーム「雨」
特に男性にお薦めしたい。女性不信に効きます。
女なんてこんなもんだよなーと気が晴れるかも。
純粋に物語としても上手い短編。
田山花袋「蒲団」
女に振られた女々しい男の物語。
失恋を癒す・・・という類の本ではないかもしれない。
しかし、振られ男のみっともなさに共感できる時は、
自分が失恋した今をおいて他にはないかもしれない。
大島弓子の漫画『毎日が夏休み』に
「パフェは思考力をマヒさせるので失恋によい」とある。
これは本当だろうか。
パフェの冷たさと美味なる満腹感が、
ほんの一時、失恋を忘れさせる。
或いは別の充足感へとシフトする。
分かるような気がする。
試したことはまだないが、そうしてみるのも一興かもしれない。
そうして人は太って行く
116 :名無しさん:03/10/05 20:44 ID:?浅見帆帆子さんの「わかった!運がよくなるコツ」の中の
「第二章・恋愛編」がすごくいいと思う。出来れば初めから読んだ方がいいけれど、
時間なければそこだけでも。
著者直筆イラストが各所にあってかなり読みやすいですよ。
>>116
今読んでる。
ちょっと元気でた!
今見たけど斎藤さんの話ばっかだよ〜〜
私のおすすめは山本文緒の「みんないってしまう」。
題名が既に衝撃的ですが、人生ってなくすことと、得ることの繰り返しという
作者の一貫した姿勢が一番よく出てる作品だと思います。
ブクオフに角川文庫で在庫がよくあるので手に入りやすいですよ。
「ノルウェイの森」がおすすめ。
一字一句が心にしみて、雑味が抜けていく感じ。
唯川恵は「別れ」を前向きに書いてくれてるから、読むと救われるね。モデルのシホの写真集の中にあった失恋に対してのエッセイも良かった。次どんな出会いがあっても困らないように、失恋後は自分磨きの最良な期間だ…みたいな感じだった
135 :名無しさん:03/11/13 22:52 ID:?瀬戸内寂聴さんの本を挙げてる人がいるけれど、
私は「寂聴のあおぞら説法」が面白かった。
彼女が最近書いた人生相談的なエッセイから
読んでみるのがいいかもしれない。
文章は読みやすいし、失恋や「渇愛」についての項目もあるから、
この板の人には共感しやすい内容だと思う。
大槻ケンヂの小説「リンダリンダラバーソウル」。
どれだけ自分らしく生きられるか?がいかに大事か考えさせられた。
失恋なんてすごい小さなことに思えてくる。
あと、漫画だけど大島弓子の「バナナブレッドのプディング」。
失恋に限らず、行き詰まった時はいつも読みます。
松本侑子「別れの美学」
失恋について書かれた本。
これ読んだら前向きに考えようと思いました。
夏目漱石「こころ」
142 :Jekyll ◆Jg5xztRIDY :03/11/18 21:07 ID:?>>141
ビンゴッ!
それを読んでここまで成長しましたってくらい
いわばバイブル的一冊。
昔から何かあると必ず読んでるよ。
もうボロボロだけどね。
宮本輝『錦繍』
元夫の浮気により別れた妻、時が過ぎ、手紙をやりとりしてゆく。
それぞれの道を歩んでいる話で、なんとなく穏やかになれる。
復縁する話じゃないけど悲観的じゃない。
苦悩しながらも生きてゆく話。
>>149
「錦繍」は私も読んだ。特に女の側が毅然としてていい。
恋愛小説という枠を超えて
「『生きなおす』ということ」を書いた広がりがあると思った。
文章も読みやすいし、とっつきやすいんじゃないかな。
あの本を読むと、ドッコ沼に行きたくなる・・・
ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』
知能が低い主人公が手術により、天才になる。
愛する人も出来るが、彼には時間が限られていた・・・
最後に近づくにつれて涙がでます、泣きたい人におすすめ。
吉本ばななのムーンライト・シャドウ。
まだ読んでないけれど、元カレが読めと薦める。
元カレは半日泣いたらしい。
東野圭吾「ジャンプ」
とある書店へ行ったら、文庫が大量に積んであって目について
それで思い出したのだけれど。
東野圭吾らしい、軽妙で凝った仕掛けの名作ミステリー。
しかし冒頭の奇抜さのみに終わらず、一本芯の通った清々しさと、
考えさせられる結末が待っている。
恋人が突然目の前から去ってしまい、彼女を捜す男の話。
何の心当たりもなく振られた男の心が
どう収束していくのかと思いきや実は・・・
「人は何度でも生き直すことができる」
サン・テグジュペリ「星の王子さま」
定番だけど、未見の人、子供の頃読んだっきりの人に読んで欲しいな。
オレは元カノと付き合ってた頃にこの本を買って置いたのに、
中々時間が取れなくて、読んだのは振られた後だった。
付き合ってる頃に読んでおけば、もっと彼女を大事に出来たかもなあ、
って思った。
考えさせられるし、癒されもする本だと思う。
ついでに↓のAAもお薦め。
http://www.big.or.jp/~monadowa/bangai/hoshi.htm
「星の王子さま」は、きつねと王子さまのやりとりが
印象に残ってる。
中河与一「天の夕顔」
触れ合えなくても愛する人をただ愛していくっていう
生き方に救われたな。
大崎善生『パイロットフィッシュ』
「人は、一度巡りあった人と二度と別れることはできない」
というオビに惹かれて買って読んだけど
かなり良かった。涙腺にきました。
もう彼女は自分の記憶の中の人なんだ とふっ切れる事ができる かも
>>180
>もう彼女は自分の記憶の中の人なんだ
この1行が琴線に触れた。
思い出の中の人を引きずり出して恋愛ごっこしてたんだなぁ、、、と思って。
>>180 大崎善生『パイロットフィッシュ』
たまたま今日、帯に惹かれて買ったら一気に読んでしまった。
札幌から大学進学のため上京し彼女と出会い、そして卒業し最近振られたおいらは
非常に感慨深いものがあった。
振られてなかなか立ち直れない男には是非読んで欲しい。
復縁希望者に
『君を待つあいだに』清水志穂
『ホワイトラブ』清水志穂他アンソロジー
『忘れないで』
>>185さん
『君を待つあいだに』清水志穂
別れた彼氏に付き合い始めて初めて貸してもらった本。
嬉しかったな(笑)
主人公の勇気を見習おうとおもう。
なんとなく気持ちが楽になった本。
西原理恵子「毎日かあさん」
南Q太「スクナヒコナ」
よしもとよしとも「グレーテスト・ヒッツ+3」「青い車」
すきだったひとをきらいになるのはむつかしいな
男限定でリリーフランキーの「マムシanan」「誰も知らない名言集」男性本位な思想だけど凄く鋭く面白い、倉田真由美の「くらたま・ヨーコの恋愛道場」男女どっちが読んでも面白いと思う。
193 :名無しさん:04/06/27 03:22 ID:?
「恋愛冩真」 市川たくじ
誰かを好きになれてよかったと思えた。読んでて途中で嗚咽がでるまで泣いた。
恋愛小説けっこう読んできたけど、こんな心の臓まで絞られるような体験は初めてだった。
「癒し」とはたぶん違うけど、恋愛って、難しくて、儚くて、美しいものなんだと思った。
まじおすすめ。心の底からおすすめ。(ちなみに映画とは全然違う話。)
廣瀬裕子の『サヨナラ、』
198 : ◆EMOTIONnsY :04/07/12 01:07 ID:?「おひとりさま」 岩下久美子
癒されるというより、女性の一人の時間について応援する本。
おひとりさまの外食、バー、旅行、お金、恋愛、結婚。
どっかでこの本見つけたら、パラパラ読みしてみるといいかも。(女性限定かもw
失恋度重症: "別れのルール" BY 家田荘子
失恋度中度: "さよならにもルールがある" BY 秋元康&柴門ふみ
失恋度軽度: "好きな人に愛される人、愛されない人" BY Bアンジェリス
番外編:"へこまない女 BY はにわきみこ
家田荘子は私はかなり共感できなかったんだけど、浮気や暴力が原因で別れを繰り返してる人には共感できていいかも。
時間がたったら"Bアンジェリスの本をお勧めします。 そうか、合わなかったんだって、時間がたつと納得します。
私の実体験では、「小さいことにくよくよするな!」というリチャード
カールソンの本が命の恩人でした。とにかく最初の1週間は呼吸もうまく
できず、食事も十分にできませんでしたので、文字数が多いものはまず
無理です。この本は格言集みたいな本で特に「百年後はすべて新しい人々」
という章が心の支えでした。
今読んでいるのは、ジョン・グレイの「だからあなたは今でもひとり」
タイトルはちょっとむかつきますが、日本人の知らなかった「別れ」を
癒す方法を心の状態の段階にそって書いてあります。
ふられた後、そのふった男に「星の王子さま」は失恋に効くよみたいなことを
言われてカチンときたことを思い出してしまいました。
石田衣良のスローグッドバイ(短編恋愛小説)に収録されている「夢のキャッチャー」。
小説の彼に自分を投影して、ラストシーンで涙してしまったよ。
夢に向かって邁進している彼女と応援しながらも遠い存在になっていく彼女に不安が増していく彼の物語。
彼のほうは学生時代から付き合って6年が経つこともあり結婚したいと思っているが、なかなか彼女からOKがもらえないという状況。
その状況が一年前の自分と似ていて話にのめりこんじゃった。
結局俺はこの物語とは間逆の結果に終わってしまったけど、妙に癒された気がした。
本を読めって、彼も言ってたっけ。
明日は図書館でも行ってみるか。
伊東明の恋愛依存症なんたらがオススメ。
泣いて別れたくないいう男がいたから、貸してやったら縁は切れたけど本が戻ってこん。
ピーコさんの自著伝。
コピーライターの伊藤なんとかさんが聞き手の本。
両思いを体験したことないし、それでもいいとか言ってた。
死を直面した人の体験記だから、自分の考えとは違うけど
自分がかわいそう的な哀れみをしてる自分がはずかしくなった。
ケネディ大統領の息子のケネディJrのハートを射止めた女性が
読んでいたといわれる本で
「ルールズ」って本があるよ。
これ読むと、ちょっと人生変わるかも。
他にも色々本があるけど、ユルかったり、キツかったり。
ルールズなら読むのもだし、実行するにも続くんじゃないかな。
ピューと吹くジャガー
うすたきょうすけ
村山由佳『天使の卵』
247 :名無しさん:05/12/29 16:08 ID:?本かー…最近読んでなかったなぁ…ずっと塞ぎ込んでるけどこのスレで紹介されてる本読んでみようかな
天使の卵 (PR)
コメント一覧 (18)
-
- 2020年09月07日 20:17
- 旭川ピリカ vs ルトゲ ブルーノ
-
- 2020年09月07日 20:19
- シトレ モーゼス vs 鈴木園子
-
- 2020年09月07日 20:29
- 七瀬美雪 vs バンディ テッド
-
- 2020年09月07日 20:32
- ラウ ル クルーゼ vs アトム
-
- 2020年09月07日 20:32
- グリーンゴブリン vs 仮面ライダーゼロワン
-
- 2020年09月07日 20:37
- ヘルスウインド vs 少年探偵団
-
- 2020年09月07日 20:52
- 復讐を止めようとする奴の大事な人が殺害されても同情できない?
-
- 2020年09月07日 21:33
- 未成年なんて勝手に増殖しますか? 未成年者の大量死は地球の保護ですか? 少子化なんて真っ赤な嘘ですか? 少年の大量虐殺は自然の保護ですか? 少子化は地球の未来ですか? ? ? ? ?
-
- 2020年09月21日 19:33
- 旭川ピリカ vs aspd
-
- 2020年09月21日 19:33
- 七瀬美雪 vs ゴブリン
-
- 2020年09月21日 19:47
- 鈴木園子 vs ルトケ ブルーノ
-
- 2020年09月21日 19:48
- アトム vs 黒い幽霊団
-
- 2020年09月21日 19:48
- アラバスター vs 七瀬美雪
-
- 2024年10月21日 19:16
- ヒューマギア vs ディガルド武国
-
- 2024年10月21日 19:51
- 少年なんて勝手に増殖するんですか?
-
- 2024年10月21日 22:11
- dqnの大量死は地球の保護ですか?
-
- 2024年10月21日 22:11
- デスメタル帝国 vs 春日部防衛隊 少年探偵団
-
- 2024年10月21日 22:12
- 復讐を止めたり綺麗事言う奴の大事な人が惨殺されたらどうなるんですか?
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。