2010年01月24日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
同じ境遇な人いませんか?
対処法求む。
この親とは落ち着いて話ができないんだなぁ、と思ってあきらめます。
5 :名無しさん@HOME:01/06/14 16:00 ID:?母親が強烈なヒスです。
彼との交際を反対されています。
その男を連れて来い、終わらせてやる、
お母さんを怒らせたら何をするかわかっているだろうな、
などヒステリックに叫びます。話し合いの余地はなさそうです。
絶対に別れたくないです。縁を切るしかないのかな〜
>>5
うちの母とまったく同じ。
デートに尾行してくるは、相手の実家へ行っちゃうわ、大変だった。
終いには「あんたの足を折って、外へ出れなくしてやる」って言われたし。
私は彼に冷めてたんだけど、親が別れさせようとすればする程別れられなかったよ。
結局、別れたんだけど母は「私のおかげで、あんたは目が覚めてあの男と別れられたんだ。感謝しろ」
だってさ・・・。
ちなみにこの夏、家から出ます。
>>46
すごい・・・うちもこれからそうなるだろうと思う。
私は今年中には家を出たいです。
うちは分裂症の診断が出たほどヒスだよ。
距離をおくのが一番かな。
実家に帰るときも3時間以上は滞在しないようにしてる。
それくらいならこちらも優しくできるし。
結婚前は毎日喧嘩だった。
でも自分自身もヒスなので鬱。
一人暮らしするほどの稼ぎがない・・・ウツダ
16 :名無しさん@HOME:01/06/14 17:38 ID:?>>12
私もそうだった。
頑張ったけど、独立するまでにいたらなかった。
結婚するまでは彼氏の会社に電話してやる!とかいろいろあったよ。
でもヒスな母でも私にとっては大事な親だから捨てられなかったし。
結婚して家を出るまでは大変だったけど、距離ができたら逆に
心配するようになったよ。
私は逃げられたけど、父や兄弟は母と一緒に住んでるからね。
だから時々実家に行って、母に優しくしたりヒスを受け止めてる。
治る見込みないし、それなら母本人や家族が少しでも心落着けて暮らせるように
努力しようと思ってる。
お金がたまるまでじっと我慢して、たまったら独立しましょう。
母親がたとえ寝込んでも、あなたが罪悪感を持つことはないです。
子供を支配したがる親は、罪悪感も支配する材料のひとつなんですから。
それか、お父さんに相談して味方になってもらえたら、ちょっと楽になるのでは。
縁ってどうやって切るの?
「縁を切る!」とか言って家を出るのかな?
その後の問題とかは出てこないの?
まったく連絡取らない状態なんですか?
住んでる所も教えないとか
>>29 法律的に子供からの勘当はできないんだけどね、
今後一切かかわらないというような内容の念書に判を押させた。
のちに、引越しして・・住所は教えていない。
ゆえに、もう何年も音信普通だ。問題はなにひとつない。
もし、片方が死んだら相続のことで兄弟全員のハンコがいるので、
興信所かなんかで調べて手紙が来ると思うよ。
でも、代理人ですむじゃん。弁護士さんとかね。
兄弟とも会わないつもりなのでね、なんの問題ないよ。
もちろん、親類づきあいもいっさいしていないよ。
妻の親兄弟とは仲良しだよ。妻の親と同居するつもりだしね。
血のつながりなんてもろいものだと思う。
うちの義母はほんとにヒステリー。
だから関わらないようにしてます。夫にお任せ。
つーかヒス起こされたらわたしも口では負けないから
義母を追い詰めるだけで・・・
私は、女友達から来た手紙なのに「男だろ」と勝手に
思いこんで、開封されたり、成人してるのに外泊を規制されたり、
デートに逝く度に、大喧嘩してシカトされたり、とにかく
勝手な思いこみ(妄想)ばかりされて、ホントに苦労した。
こんなの序の口だったのかな?
でも、あなたのお母さん、少なくとも幸せに育ったタイプの人じゃないね。
子供の頃とか、相当苦労したり寂しい思いをした人なんじゃないかな。
その頃の傷付いた思い出がフラッシュバックして、
「二度とあんな思いはイヤ!」とばかりにあなたにしがみついているんじゃないのかな。
無論しがみつかれるほうはたまったもんじゃないがね。
「自分の母親」である前に「悲しい過去を持つ可哀想な女性」として
視点を変えてちょっと彼女を見てあげて。そうする事で
彼女の「甘えと自己愛」の構造や解決策が見えて来ると思います。
でもねぇ、結局ねぇ…えー、一回しか云いませんが。
人間関係にとって一番大事なのは愛だからね。
お母さんは歪んだ形といえどきっとあなたを愛してます。
時間はかかってもいつかその事だけは理解してあげてね。
そして願わくばあなたも彼女を愛してあげてね。
こんどこそは不健康な形じゃなくね。
いまは辛いかもしれないけど、辛いって事は
あなたがその問題から逃げずに正面からぶつかっている証拠だからね。
そんな人にはいつか必ず答えが出るからね。がんばれ。
あ!10さんだぁ〜〜
ありがとう!(iдi)ハゥー
母親には「お互いに依存してはいけないのよ。私は今までお母さんに甘えすぎてた。
そろそろ自立する時期だと思うの。」って言ってみたんです。
そしたら「そうやって親を突き放すのね。そんなに彼と一緒になりたいのなら
お母さんは戦う!キィー!」
わかのわからんことを・・・・(iдi)ハゥー
冷静に話ができなそうです。。。ウチュダ
>>60
>「お互いに依存してはいけないのよ。私は今までお母さんに甘えすぎてた。
>そろそろ自立する時期だと思うの。」って言ってみたんです
ダメだよ〜そりゃ禁句だよ。禁句。ヒス母には。
何も言わず、独り暮らしはじめなさいね。自分の人生を大切にしたいなら、
自力(他力でも)物理的に離れること。
いきなり同棲は止めた方が吉かも。
>>64
そうなんですか・・・・ガーン(iдi)・・・・。
やっても〜たぁ!
>>65
普通の母親ならピンとくるものなんだけどね。
「あ、この子も大人になったんだなぁ、親としてはうれしいようなさびしいような」とか。
しかーし、ヒス母はとにかく娘を巻き込むから。
辛いトコだけど、こちらからまともな話しをしても65さんが
傷つくだろうから、気をつけてね。
ヒス母とダンナ(あなたの父)とその実母(祖母)との関係も
問題あるかもしれません。客観的に観察してみてください。
私の親も子供を支配したいタイプでした。
彼女(母)は「自分の考える事・子にしてやる事は間違い無い」と
考える性質で、何でもかんでも私の「新しく経験する事」を成長とは
取らず「悪の道へ入る初段階」と考え邪魔し続けて来ました。
高校生の時にバイトを始めた時も(紅茶専門の可愛い喫茶店)店の
経営者に「いかがわしい喫茶店で高校生働かす何てどうかしてる」と
店に怒鳴り込み挙句の果てには、父親に「あの店を潰す事は出来無いの」
と相談してる始末(さすがに父親は相手にしませんでしたが)
バイトする喫茶店がいかがわしい?と思うならソレを事前に私に言えば
説明するなり、お客として来てもらい私の仕事の何たるかを見て貰い
納得して貰うのに、突然私が店に居ない時間に怒鳴り込みをかけ
ソレを事後報告して「よかったでしょ、お母さんがアナタ守ったのよ」
と自分で納得してるような母でした。 全て一事が万事コレの繰り返し
最初は「心の病?」とも思いましたが、どうも性質的なモノのようです
大学の時に、家を出てもう13〜4年経ちましたが現在も連絡等は
取り合ってません。父親はマトモな人間ですが、私が困ってる時に
両方にいい顔をしたいタイプでしたから、今現在彼女(母)が私の
生活に口を出してこられたらと思うと 何故か連絡はしたく無いです。
ヒス起こしてる時、完全に無視して、ほかの
こと考えてたら?無理かなぁ?返事は気がなさそうに、
「ふーん」「そう」程度でその二言以外は絶対言わない。
言葉尻をとらえてもっと加速度的に逆上していくし、
逆上すれば娘が必死に自分に歩み寄ってくると計算して
いるわけだから、逆上すればするほど醒めた顔して
「ふーん」を繰り返すっていうのはどうかな?
>>77
腐っても親だから、上手いんですよ〜
こっちがどういう言葉で傷つくか、知り尽くしてますから
こっちが完全に巻き込まれるまで傷つけられる可能性があるので
うちは部屋ににげるかするしかなかったですなぁ・・・。
まだ学生さんの方、つらいでしょう、お察しします。
お金がないと行動できない事もありますよね。
私も部屋まで入ってきて罵る母にほとほと疲れていました。
でもどこかで「母に認められたい、しかし自分だって自我があるし
間違っていない!」という悩みがあり、今でもそうです。
妹には打って変わって「理解ある、下手にでる態度」なのも許せない。
今は「他所のお宅のの奥さん」的な会話・態度にしたら随分楽に対応できるように
なりました。何不自由なく見えるらしい私の悲しい過去です。
不幸にする親 人生を奪われる子供(PR)
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。