2010年03月14日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
おしえて
6 :番組の途中ですが名無しです:06/05/20 02:21 ID:p9FHW97K0スナック行く
9 :番組の途中ですが名無しです:06/05/20 02:22 ID:MwuQpTAd0BARに行く
ピンボールやってる奴に話しかければある程度は教えてもらえる
>>6>>9
スナックとかBARって敷居高い
知り合いのつてで行くもんだろ?
>>44
酔うと勢いで誰とでも打ち解け合えるイメージ
>>9
これまた凄く春樹な展開だな
仕事場
13 :番組の途中ですが名無しです:06/05/20 02:22 ID:kv++0lfI0オーナーズクラブ
15 :番組の途中ですが名無しです:06/05/20 02:22 ID:EyrzqlCK0社会人になって一気に友達減った
21 :番組の途中ですが名無しです:06/05/20 02:24 ID:bcpFV94R0アキバを歩いてジャンク品を見漁ってたら、50代?のおっさんに話し掛けられた
さびしいんだろうな
ゴロゴロしながらウイイレ出来る友達が欲しい。
もう生活のリズムが合わなくなっちまった。
中学生みたいに遊びたい。
居酒屋イヤイヤ
>>22
中学生みたいな関係はそれはそれでやなんだよな・・
高校の童貞グループみたいのが一番居心地いい気がする
異業種交流会とかどうなん?楽しいの?
27 :番組の途中ですが名無しです:06/05/20 02:25 ID:fCuNed4p0VIPでやれと言おうとしたが、
まあこれは本当難しいよね
現存の友達も忙しくなってどんどん減ってくしね
基本結婚して奥さんを一番の親友みたいにするのが理想だろうけど
>>26
本音トークは難しそうだな
ナメられたら相手にされないだろうし
>>27
どんな奥がいいんだろうな
社交的な奥は気づかれ多そうだし、
まじいねえ
メッセでよく話すのが2人くらい
俺は大学の友達がほぼ全滅。
高校の友達10人程度はよく会うからそれでなんとか保ってる。
これ以上増える気配ねえよ。合コンとかして女友達増やせばいいのか?
>>36
友達を増やしたいっていうか、本音でいろいろ話せて後腐れない人間が数人いればいいな
仕事とか学校関係ってなんだかんだ繋がりすぎて本音まで話せないよ
3LDK借りて3人ぐらいで住めば
39 :番組の途中ですが名無しです:06/05/20 02:31 ID:RtsAVt+Q0高校までの友達には今でも素で話せる
大学からの友達には本音はさらけ出せない
常識が身につきだすと友達が作りづらくなるのはなんでだろう
45 :番組の途中ですが名無しです:06/05/20 02:33 ID:p9FHW97K0>>40
雑魚は群れるが大きい魚は群れにくいとか
>>40
楽しみよりめんどくささが先に来るんじゃね?
つか、時々友達欲しいと思うときがあったにしても、
おまえらだって多くの時間は一人の楽さを感じてるんじゃ無かろうか?
>>45
大きな魚じゃないのに大きな魚として振舞うことを強いられてしまうというか
>>46
普段一人でよくてもどこかの時間くらいは気楽にお喋りできたほうがいいよ
なんだかんだで自分本位だからな
独身で自分に使う金に余裕あるから家買ったりAV機器揃えたりしてて
「優雅といえば優雅だけど友人も彼女もいないしなあ」と思ったりもしてたら
所帯持ちの会社の人間にねちねちいじめられるようになった。
30越えると友人なんて暗い連帯感でしか作れないのかと寂しくなったよ。
俺も25歳だけどなぜか20歳のオタ友達が出来た
でも世代間のギャップがあるのが辛いね
趣味持てば
64 :番組の途中ですが名無しです:06/05/20 02:40 ID:faKX+17r0本当は寂しいのに、孤独であることに酔ってる奴いるよな。一匹狼とか思ってさ、
誘わないよ、素直になれよって思うけどな。
同僚で友達探せないって、お前、よっぽど・・・
79 :番組の途中ですが名無しです:06/05/20 02:44 ID:y+n3He010>>75
大きな職場なら年近い奴幾らでもいるだろうけど
小さいと年上だらけとかだからねぇ・・・
>>75
はー、同僚で友達なんて作れるもんかね?
それとも俺の友達の定義と違うんだろうか。
そら話したりはいくらでもするが、職場の人間と日常的に付き合いたいとは思わんなぁ。
>>82
お前、たぶんよっぽど繊細で軟弱でガラスのハート持ってんだな。
仲の良さの程度は若干違うけど、友達も同僚もほぼ同義だろ。
それとも俺が会社で馴れ合ってるだけか??
>>93
なんかおまえは物事を仰々しく捕らえすぎw
少なくとも俺は職場の人間は嫌いではないが、友達とは捕らえられない。
お前は職場の人間が友達ととらえられる人間関係だった。
それでいいんじゃないんかね?それが悪いとは全然言わない。
お前はお前。俺は俺だもの。
あ、おれどっちかというと不貞不貞しいかも知れん。
少なくとも傷つきやすいタイプではないよ。
この年になったら友達作るのは無理だな、けど仲間なら出来そうな気もする。
>>93みたいに心の拠り所を一ヶ所に置いとくと、関係が壊れたときは全てを失うことになりそうで恐い。
こいつは俺のおごりだ、を酒場で繰り返せ
74 :番組の途中ですが名無しです:06/05/20 02:43 ID:L/jPAy8b0今25だけど未だに大学の仲間で集まって飲み会やってるよ。
77 :番組の途中ですが名無しです:06/05/20 02:43 ID:BlTAGHcL0職場で見つけろったって
酒飲んで、オツカレサマーなんて、もう秋田
学生時代のやつとはmixiやって連絡取り合ってる。
メールも電話もめんどくせってやつはmixiみたいの活用するといい。
自分も相手も時間選ばず普段何やってるのがわかるっていいもんだよ。会うのも気楽。
>>83にあるけどSNSで昔の友達を漁るのはいいかもしれん。
やっぱ積極的に動かないとダメだな
普通にかわいそうだな、おまいら。25ってそこそこ金稼いでるし、
ある意味一番遊べる時期じゃん。子供の遊びも大人の遊びも両方できるし。
そいつの家に行ってだらだらしたり、自分の家にそいつが来てだらだらしたり
そういう友達が欲しい。
>>88
それまで精神的に未熟なのか?
>>89
未熟なのは否定しないが、それでも憧れてやまないのが幼馴染という存在だ
そうそう
同じ職場の奴とか同じ業界の奴には
出来ない話をしたいし。
業界シロウトのリアクションとかが聞きたいの。ゴロゴロしながら
彼女とかいらんけど、週末にいろんな店に行ってご飯食べる友人が欲しい。
今週一週間どうだった?みたいな会話して過ごしたい。
ちょくちょく連絡取ってるのは2-3人。たまに連絡取るのも2-3人。
まともな友達5-6人しかいない。高卒で今ニート。
バイトなんかで知り合って電話番号やメアド交換しても普段連絡取らないし。
年齢差あると余計に。そしてそのまま疎遠に。というか全く連絡取らない。
高卒で職人の友人は、彼女も何人かできてたし、友達もいるし、
先輩後輩なんかの関係も築いてるし、車持ってるしでうらやましい。
そいつは誰とでも仲良くなれるような性格でもないんだけどなー。
真面目に働いてる人間と廃人の差か・・・
おまいらはいいな・・・
なんつうか、人間関係のありがたみを感じれる奴らで
俺なんか、友達とかの必要性を全く感じない
孤独がすきとかではなくて、なんというか・・・
めんどくさいのもあるし、どこまで踏み込んでいいやらわからないってのもあるな
てか、友達イナイ奴って、小さい頃引越しした奴が多くね?
>>118
そういえば。
ないならないでテレビと同じでそんなに見たくなくなるのかも。
>>118
引越し多い人って異常に友達つくりまくったりメンヘルっぽい人が多い木がする
小・中・高・大学校
確かにこれ以外の友達って聞いて事無いな。
もう諦めた方が良いかもね。
諦められないなら友達の友達とかだろうな。
25で友達いない奴は、職場で積極的に友達を作るべき。それが難しかったら
習い事でもしてそこで最低限土日遊ぶ奴を10人以上は作っておくべきだろ。
どーなってんだ世の中は。。。
アムウェイとか新興宗教に入れば
志の同じ友達がたくさん出来るよw
オフ会とかっていったことあるやついる?
あれってどうなんだろ
いきなり知らない奴たくさんいて楽しいもんかね・・
>>191
一回だけ5人の小規模オフ会に行った
男だけだったし、まあまあおもしろかったよ
以外にお洒落な人ばっかで焦ったけど
>>191
大規模な馴れ合いオフに出たことがあるけど殺伐としてたよ。
その頃はブログとかなくて2ちゃんの集まりでもなかったからみなHNで
よそよそしくメシ食ったり微妙な空気のボーリングとか。
それとは別件でメル友の女の子とたまに会ったりしてるけど友達”感覚”かも。
友達に発展は出来るんだろうけど少し地域遠いから無理に友達になろうって気がわかないかも。
職場では深い友達関係を作らない方がいいと最近わかった
一緒に遊んでも上辺だけで、本音は言わないみたいな
最近、失敗したんだよね。毎日が気まずいぜ
クラブいけよ
221 :番組の途中ですが名無しです:06/05/20 08:20 ID:mr4Zw8YwOクラブつまんね
レイブのほうがいい
正直、金さえあれば他は何もいらない
240 :番組の途中ですが名無しです:06/05/20 10:19 ID:3jpxhv3U0マジレスすると習い事
英会話でも陶芸教室でもスポーツでも趣味があう
学校卒業してからここ10年一人でいたからいない事が当たり前になっちまった
一人遊びに慣れすぎてるから会社のレクリエーションとか飲み会がうざくて
たまらない・・・
>>251
いつの間にか俺が居てびっくり
異性の友達はできるけど
同性の友達ができにくい。
友達いないと、休日何していいかわからないんだよな・・・
黒沢みたいなんだよ、何もする事がなくて途方にくれる・・
ダラダラ過ごして無駄な休日を過ごしたと思ってしまう
何か25くらいになってくると女の友達の方が出来やすくなった。
これまでは女の友達なんてありえねーとか思ってたのに不思議だ。
やっぱ人間歳取ると遺伝子が異性に向き始めるんだろうか。
新しく男友達作ろうとしても何か疲れる。
>>258
単独行動すると女と出会うほうが楽な事は確か。
「趣味の合う仲間」が作りやすいと。てか、それ以外できねぇ。
で、その趣味やめちゃうと、そいつらとも一切合わなくなる。
スポーツとか学問とか芸術とか、ねーの?
マンガやゲームみたいなゆるい趣味ばっかりじゃ
アレな人脈しかできねーべ
居酒屋で友達できた。
292 :番組の途中ですが名無しです:06/05/21 21:14 ID:gOvYO1mS0カネだよカネ
295 :番組の途中ですが名無しです:06/05/21 23:03 ID:XnmRykEG0付き合いが多ければ何かと物入りで金もかかるし
鬱陶しいこともあるし
本当に気を許せる友人の2、3人いれば十分じゃね?
転職した場合、新しい職場で友達を作るのは難しいよな
300 :番組の途中ですが名無しです:06/05/22 01:48 ID:yIvWcboN0>>298
そう?
新卒で入った会社の同期ですらほとんど接触ないんだが・・
職場では挨拶程度に話はするがプライベートで会うことは1人仲のいいやつ除いて
まったくない
本人しだいだね
頼れる人材なら自然と輪が広がっていくよ
やっぱ敬語という文化は今の日本には合わないと思う
敬語が友達作りの妨げの要因になってると思う
敬語をやめるタイミングって難しいですね
239 :番組の途中ですが名無しです:06/05/20 10:19 ID:GZzc4Z8t0つなぎ着て公園のベンチに座ってちん ぽ出しとく
131 :番組の途中ですが名無しです:06/05/20 03:00 ID:wjEBm1mH0みんな友達欲しいのに壁を作ってるな
ハリネズミのジレンマってやつだ
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。