2010年04月23日
1 :おさかなくわえた名無しさん:08/06/29 22:01 ID:jm45hmMm
聞かれたくないことを聞かれたときのうまい言葉 かわし方を考えるスレ
年齢は? 結婚してるの?なんでいないの? お子さんは?
彼氏 彼女いるの? いない歴は? 収入は? その他もろもろ
世の中には不躾な質問をしてくる人がいるもんです。 失礼なことを言ってくるのもいます。
上手い対処法(セリフなど)を考えましょう。
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ふふっと笑って「内緒です」と言って立ち去れば良い。
3 :おさかなくわえた名無しさん:08/06/29 22:08 ID:5MNpWovR彼氏彼女いるは全然ぶしつけじゃないだろ。
バカか?
>>3
明らかにNGな奴が聞いてきたんじゃないの?
「下心持ってても、最初からノーサンキュー」
テンプレは例題だから。
他に具体的に「こんなこと聞かれましたが不快でした
皆さんならどんなふうに答えますか?」って
質問をして答えてもらってもいい
そんなスレにしたいです。
そして>>3
「彼氏彼女いるは全然ぶしつけじゃないだろ」というが
そんな個人のこと、べつに友達でもなけりゃきかれたくなくね?
職場や仕事関連できかれたらウザイと思う人もいるだろう。
「どのくらいに見えます?」
相手「(常識的な数値)」→「丁度そのくらいです」
相手「(滅茶苦茶な数値)」→「あー、そうそう、そのくらい(こっちも投げやりに)」
相手「分からないから聞いてるんだけど」→「(平均値)くらい」
それ以上広げようとしてくるようだったら、もう適当。
適当に嘘をつき続けるのが好き
年齢は?→35です(本当は31)
結婚してるの?→そのうちします(予定なし)
お子さんは?→いません(家に帰ればいるけど)
彼氏彼女は?→3人います
収入は?→時給500円なんすよ
親しくもない人にしつこくプライベートなこと聞かれたら
たいがい嘘で切り抜ける
楽しい
会話の切り口がないから仕方なく聞いてるんだろ。
別にプライベートもくそもないよ。
自意識過剰のバカばかりだな。
普通は初対面で収入や結婚してるかどうかなんて聞かないだろう、社会人なら。
天気とニュースの話でもしときゃいいんじゃね?
>>8
自分もそうだわw
親しくもない人に、バカ正直にプライベートなことを答える必要無し。
でもこないだ、急病で緊急入院した時は参ったよ…
同室になった人が、初対面から>>1の質問を全部ぶつけてきたorz
これから数日間、同室になる人に対して
嘘ついて通すのも、それはそれで激しく面倒臭かった…いちいち設定を覚えておかなくちゃいけなくてさ。
>>>15
単に他人とコミュニケーション取りたくないだけで
プライベート云々の問題では無いのでは・・・?
歳とか職業とか、既婚かどうかとか大した質問か?
初対面の人間に天気以外の話で会話を続けるのは困難。
「会話を続けたくない、関わりたくない」って理由なら無視すればいいよ。
簡単な自己紹介を兼ねて質問されているのであって
本気で他人のプライベートを詮索する意図のある人間など
稀だと思うけどね。自意識過剰。
年とか職とか結婚しか話題にできないって、ニュースとか見ないのかな?
タクシーの運ちゃんとか美容師さんとか、そんな話題なしで話できるのにな。
質問者を無視したりあまり失礼な態度を取れない状況下で、
正直に答えても差し支えない場合と、教えたらこっちがアホを見る場合と、
色々あるじゃん。
普通に読んだらこのスレは最初から後者のケースを前提として
始まってると思んだが。
例として、
地方に行くとかなりの頻度でこういう質問をされる。特に年配者。
こっちが年下だからか、下に見て遠慮なしに根掘り葉掘り聞いてくるし、
それで得た情報はおもしろおかしく自分の仲間に言いふらす。
そんな下世話な人間が普通にいくらでもいる。
そんなときバッサリやるのも危険だし、舌を出して嘘を教えるのもリスキー。
(「じゃあお宅は?」なんて聞こうものなら、待ってましたとばかりに
身内の自慢話がそれこそノンストップで機関銃のように、って人間もいるw)
まあ適当にあしらうしかないんだが。
「聞かれても良い、むしろ聞いて欲しい」タイプの人が
「そこまで聞くな」って拒否されると
「この人は自分のことをも拒否した」って思わないのかな?
その場限りのおつき合いなら良いけれど、
長いつきあいになるなら不都合がでてきそう。
まぁ、元々双方相容れない確立が高いから
ファーストコンタクトで距離を空ければお互い不干渉で済むかもしれないけど。
>>1
個人情報保護のため答えません、でおk
鳥居みゆきみたいな顔で相手を凝視し
「はいっ!今、テレパシーで答えたからっ!」
と言う。
それを機会に、相手から距離を置いてくれるようになる。
>>48 ナイス。それ 使お。
49 :おさかなくわえた名無しさん:08/07/01 13:41 ID:M30dky2C>>1みたいな話題、嫌がられるのを重々わかってて
わざと聞いてくる厭らしい人間っているよね。
しかも昼休みや宴会なんかでギャラリーが大勢集まってる時。
案外こういう事するのは誰も聞いちゃいねーのに
普段から家庭円満夫婦円満アピールが売りで
冴えないポジションのジジイに多い
?まともに答えない。アホの子になりきる。
例「年齢は?」→「永遠の18歳ミャハ☆」「ひ・み・つ☆」
「彼氏いない歴は?」→「一万年と二千年。八千年過ぎた頃からどうでも良くなった」
「収入は?」→「じゅっちょうまんえん」
?しばらく沈黙し、その後目を伏せつつ含みのある答え。
例「結婚は?」→「…もう、いいです」
「子供は?」→「…昔、事故で」
大学に入学したての時のこと。
他人のケータイでも平気で開いて見たりするような子がいて、
家族のことやら実家のことやら色々聞いたあげく私の実家が田舎だとわかると酷く馬鹿にしたりしていた。
ある日彼氏からの新着メールを開かれそうになったり、果ては親からの仕送りの額まで聞いてきたので、
プライベートなことは答えたくないと言うと
「〇〇(私)にはプライバシーはない^^」
と言われた。なんなんだありゃ。
今も週に一時間授業がかぶってて、私物にベタベタ触ってくる。
今度私も派遣で働くけど
新しい職場にいった時の
「年いくつ?○歳くらい?」が嫌だ。
でも今後働く場所だと、「個人情報なので」はきつすぎていえないな。
仕事教わる相手だしね。
あと「結婚は?」もやだね。
結婚してるんでしょ?な結婚してて当然な質問や
お子さんいらっしゃるの?もペアで質問されそうだ。
手短かに、うまくにごしたり、かわしたりできるセリフないかな?
詮索同僚の事だが
87 :おさかなくわえた名無しさん:08/07/03 12:06 ID:0Ad501Hs美容院はほんとに苦痛だなぁ
髪が伸びてくるたびに憂鬱になる
美容院での質問ですか?
一切答えませんね。
予約の際に言います。「くだらない質問する人は来させないで下さい。仕事に集中できないおしゃべりな人には任せられません」と。それでも質問してくる人にはきっぱり言います。
うるさい!!と怒鳴りつけ退散させます。
>>88
相手がDQNだからって自分もDQNにならなくても…
つか怒鳴りつけるんじゃ交わしたことにならんよ。
>>88さん方はあんまりお勧めできないよー。
要注意人物認定されて、
経験の浅い美容師さんつけられたり(クレームになって来店しなくなっても痛くないので)
ベテランさんが付いてくれてもすっごい手抜かれたりするよ。
もっと普通に
「すいません、お話するのが苦手なので物静かな人をつけて下さい」
って言うのがお勧めです。
更に文庫本の一冊でも持っていけば完璧だよ。
来店時に荷物預けるときに
「ちょっと仕事で明日までに読まないといけないので、持って入っていいですか?」
と本だけ別にしてもらって、ずっと読んでればればまず大丈夫。
三回ぐらい通えば、向こうも察してくれて快適にいい関係を結べるよ。
>>98
なんでそこまでしなきゃいけないんだよ
普通に素っ気なく答えてれば話しかけてこないのに。
電話番号を教えたくない と言うと「まあそういうな水くさい これ私の番号」と番号を書いたのを押しつけられる。
そして「私が教えたんだからあんたも・・」と言う流れになる。
住所も 自分の住所を聞いてもいないのにどんどん自己開示してくる。そして「こっちが住所を言ったんだから あんたも;」と言う流れになる。
電話番号、住所聞きたがりの奴は本当に悩みのたねだ。
>>89
メルアドも。
絶対にメル友になりたくないから、教えない流れで交わしていたら
別れ際にメルアド書いた紙切れを渡されて「メールちょうだいね」って書いてあった。
コイツにメル友になりたくない事をわからせるためには
わざと一回だけつれないメールをしてやって、調子に乗って返事が来たところを無視する。
それしかないな、と思って実行した。
無事、メールはこなくなった。きっと逆ギレしてるんだろうなぁw
てか年すら聞かれたくない奴って何者?
ババアだから?
>>112
普通に聞かれたら普通に答えるでしょ
相手に悪意があるから嫌なんだよ
そうやってババアだから年聞かれたら嫌がるんだろwって思いながら
人前で晒すように大声で聞くのが下世話でイヤらしい
聞かれたらなんでも答えるべきと思ってる奴はデリカシーが無さ過ぎる
>>115
女性の場合「ご想像にお任せしますv」
で大抵切り抜けられるかと
それ以上聞いてくるしつこい奴には
すかさず話題を代えてスルー
離婚原因は?
って同じ人に何回も聞かれたのが困る
1、2回なら交わせるけど最後は言いたくないです、って返したけどベストな交わし方が分からないなぁ
>>135
離婚に限らずいろんなことでもしつこく同じこと聞いてくる奴はいる。
その一例が彼氏の有無。
数年は「いない」と言っていたのが、ある日「いるよ」と言うと奴は「え
っ?」という顔をまずはしている。
私の場合、住んでいる住所を何回も聞いてくる人がいたから「頭に
『は』の付くところ」と言ったことがある。
出戻って来た義姉は「ここから先は有料になります!(笑)」で返してた。
相手を笑わせて突っ込みは交わす、しつこい親戚の追及はシカトしてた。
親しい人には使いにくいかもしれん
役に立てずスマソ…
>>136ありがとう
その交わしかたいいかも
今度聞かれたら相手によって使ってみる!
大概の場合、質問してくる相手は本気で答えが欲しいのではなく、自分がそれについて話したいのだと気づいた。
だから最近は同じ質問を返すようにしている。
「休みの日って何してるの?」
「ぼんやりしてるうちに時間が過ぎちゃって(←適当)そっちは?」
殆どはこれで相手が勝手に喋り出すから、適当に相槌打って聞き流してる。
「お父さん(orお母さん)は何の仕事してるの?」と聞く方がいるが育児放棄した両親のことなんざしらんw
だから祖父母の職で会社員と主婦と適当に言ってる
聞かれたくない事を聞かれたら…
「うるさいなー!そんな事聞くなや!失礼やろ!」と言ってかわす。
「えーー、ちょっと失礼じゃないですか?(笑)」
これは効く。
胸のカップ数をしつこく聞かれるのが嫌でしょうがない
「想像に任せます^^」と言っても「じゃあD!あ、E?もしかしてG!?」
ちげーよってかただのデブなんだからほっといてくれ
入院なんかしていると、暇に任せた根ほり葉ほり房がうざいのなんのって。
同じ屋根の下でずっと監視状態でいると、かわすのも限度がある、、
もうトラウマもいいところだ、、
私の友達(独身)も入院中、同室のおばさま(おばあさん?)達に
根掘り葉掘りきかれたあげく
「子供は絶対産んだ方がいい!」
「結婚式はぜったいやったほうがいい!」←その世代は結婚式やらなかったようで。
言われまくったそうな。
また年上の知り合いは、その人未婚40代なのに、
同室の年配女性が話しかけてくるたびに「奥さん」とよぷので
結婚してないから奥さんじゃないです。名前で呼んでくださいと言い続けていたが
最後まで「奥さん」としか呼ばれなかったらしい。
>>475
質問じゃないけど絶対に名前を呼ぼうとしない人ってどういう理由なんだろう。
お前の名前なんか覚える価値もねーよってことなのかね。
病院だったら目立つところに名前書いてあるはずだから覚えなくても見て言える気もするが。
「野暮なことお聞きじゃないよ、この野暮てんが!」と言ってやれたらどれだけすっきりするか。
479 :おさかなくわえた名無しさん:08/08/21 16:27 ID:q4GOsxvcたぶん名前で呼んでと言ってるのに呼ばない人は
人の言ってることを右から左にしか(いいかげんにしか)きいていない。
だから同じことを繰り返す。脳が老化してるとも言えるし
人の気持ちを考えてない。
たぶん根掘り葉掘り厨やセクハラ発言する人、結婚しろ厨や子供産め厨も
誰かに注意されたり嫌味でかえされれば、一時的にはやめるが
また記憶から抜け落ちて同じ発言をしてくる。
根掘り葉掘り聞いてくる人には
遠慮なく根掘り葉掘り聞いて
困惑させて気づかせるのもよし
でもこのスレは、自分にはそんな(遠慮なく聞くなんてみっともない)ことなかなかできないから
来る人が多いんじゃないかと
>>490が言いたいこと言ってくれた。
自分の対策は考える、とぼけるふりして相手に質問を質問で返すってことをやるけど
なんか嫌な人を前にした時点で顔がひきつって、顔に出でしまう
ポーカーフェイスになりたい
市原悦子が年齢聞かれたら
「イヤだわ〜」ってかわいく言って終わりだった。
やっぱ女優さんはすてき。
外出先でばったり会った知り合い「どこに行く/行ってきたの?」
494 :おさかなくわえた名無しさん:08/09/13 15:25 ID:Y0P9kRIi>>493
ちょっとねぇ〜〜〜〜ふふふ
そうやってしぶとく笑いながらのらりくらりとかわしてると、
だいたいは止めてくれるね
ポイントは、初めからずっと通して「絶対に一言も答えない」「あくまで
はぐらかし続ける」
答えたり答えなかったりしてると、向こうもいつまでたっても止めない
まあ、「こいつ生意気」と思われても痛くも痒くもない相手限定だけど
切り返してばかりの奴とは話したくないが、そう言う奴ほどグループの実力者でそうそう無視するわけにもいかないことが多い。
やはり嫌われてもやっていける実力がないと、そうそうかわしてばかりいられない。
変に隠すよりはありのまま言った方がいいよ。
自分じゃ恥ずかしいなと思ってる事も相手はさほど気にしてないもんだし、
経験上「へえ〜そうなんだ!実は俺も(私も)〜好きなんだ(よく行くんだ)」という意外な答えが帰ってきて、さらに親近感持ってくれるケースが多い。
紙一重の先に相手との共通点があるのに、隠すとそれにも気づかずずっと隠さないといけないはめになる。そういうのが多いと相手に警戒心を与えてしまってむしろマイナスになってしまう。
周りをみても好かれてる人は大体自分をさらけ出してる人だよ。
ストレートに聞いてくるのでは無くても、人の本音を聞き出すのが上手い奴がいる。
何気ない話をしていても、気が付いたら話の流れ上、本当のことを言わなくてはならなくなってしまってたりする。
私はいつもその手の輩にまんまとしてやられる。悔しい;;;
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。