2010年08月03日
アプリの数は昔のPDAをとっくに超えてるよね。種類と質もいい感じになってきた。
PIMアプリを中心に,どれがどんな特徴を持っているのか,"使える”のはどれか?
などの情報を交換しましょう。
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
関連スレ
スケジュール カレンダー アプリ総合2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1256593107/
iPhoneでToDo GTD★2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1259401918/
【何でも】Evernote + iPhone = 最強【かんでも】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1259387191/
AppStore メモ帳アプリ4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1257522930/
家計簿アプリみんな集まれ!Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1255154039/
iPhoneでデータベースBento
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1241548448/
RSSリーダー part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1255498547/
【青空文庫】iPhoneで読書 9冊目【iComic】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1259921691/
Good Readerを使いこなすスレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1260626703/
前スレ
□ iPhone 仕事に役立つアプリ【PIM】3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1250752526/
□ iPhone 仕事に役立つアプリ【PIM】2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1247992571/
□ iPhone 仕事に役立つアプリ【PIM】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1239806103/
App Store>仕事効率化
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewGenre?id=6007&mt=8
App Store>ビジネス
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewGenre?id=6000&mt=8
App Store>ファイナンス
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewGenre?id=6015&mt=8
App Store>ユーティリティ
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewGenre?id=6002&mt=8
スケジュール、ToDo(GTD)に関しては、現在最も評価の高いのは
(通称PI)Pocket Imformant。
若干値段は高めだが、これを買っておけばまず間違いない。
>>6
同意。
スケジュール、TODOの2アプリ分だと思えば決して高くないし、それ以上にスケジュールとTODOを一度に見られるメリットは他にない。
翼をいえば、せっかくなのでスケジュールーTODOの連携を強めて行って欲しい。
あと日本語化されればもっと敷居が低くなるかも。
PIはtodoの使い方が分かりにくいような気もするが他はどうなんだろう
まあ適当に使ってて特に困ってはいないが
>>8
ToDoの使いこなしにはGTDの理解が必要になるよ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4576082116/
あたりを読んでおいたほうがいいかも
またか、PIはコンセプトはいいが
todoがまだ使い物にならないとあれほど。
だいたいGTDをPIで実行するには手間かかりすぎ。omnifocusみたくきちんと流れにそるかPCで入力できなきゃ。
>>10
toodledoと同期できるから、PCで簡単に入力できるんだが。
お前、ちゃんと使ったのか?
話ぶったぎるけど、文章スキャンアプリって今んところDocScannerしか選択肢ない?
34 :iPhone774G:2009/12/16(水) 10:55:47 ID:jaa79kG70>>32
JotNotじゃだめ?
>>32
いろんなところのレビューを見ていると、いろいろ試して
結局はJotNotに落ち着いている人が多いみたいだよ。私も買ってくるわー。
ScannerProもあるでよ。
36 :iPhone774G:2009/12/16(水) 13:39:57 ID:aQAOPlgP0JotNotは昨日くらいのアップデートでGoogleDocumentにPDFで送信できるようになったね。
39 :iPhone774G:2009/12/16(水) 15:56:42 ID:lXQ1xUbO0スクラップアプリのShovebox、App Storeの書き込みがゼロなんですが、実際に使ってる方の評価が知りたいです。(パソコン版は持ってます)
43 :iPhone774G:2009/12/17(木) 01:18:44 ID:CbHjGyTU0>>39
写真ビューアーがいまいちだけど、テキスト編集、PDF、ブックマーク管理だったら便利だよ。
iTunes リンクとか Safari に登録するまでもないモノとか登録してる。
>>43
ありがとう。写真の閲覧はFilesを使ってるので問題ないです。良さそうなので試してみます!
>>40
準じたらもう最強なのか?
どこいらが使いやすくておまえさんとして最強なのかを伝えないと、
おまえさんのおつむがある意味最強なんだとしか思えんよ。
intelliscreen最強。編集はPCでgoogleカレンダー経由で同期。
このために脱獄しとる。
早くさいすけでもPIでもいいから、ロック画面にスケジュールだせるようにならんかなー。
ジョブズは他のスマートフォン使ったことないのか?
TurboScan買おうと思ってたら350円から600円になりやがった
51 :iPhone774G:2009/12/17(木) 21:49:51 ID:qsuf/KK10Jotnot、最近のバージョンアップで、Box.netにあげられるようになったことは個人的に嬉しかった。GoodreaderもBox.netに繋がるので、これを介してやりとりができる。
それとGoogleDocにあげる時にOCRのボタンが出たのでおっと思ったけれど、これの検出能力はまだまだだった。
>>51
Box.netって知らなかったけど、よいサービスだね。今のところ軽いみたいだし。
自分も母艦無しでGoodreaderに送れるのはかなり嬉しい。
予定を書くタイプのスケジュールカレンダーは多いけど
実績を書く方面に特化したカレンダーってないかな?
出社した時間、退社した時間、昼休み、今日の作業内容とかの
記録を付けたい。
いまはtwitterに書いてるw さすがに業務内容までは書けないのでw
>>73
iTaskTimerが、タスク終わると自動的にgoogleカレンダーに
タスク名と作業時刻(例:18:00?19:30)を記録してくれるよ。
twitterにも自動でつぶやく。
ただし、このアプリもまだデキはもう一息ってところだけど。
HappyTalkはいいね。録音品質が最高!!
スリープボタンを押して画面を消しても録音は継続されているし、
インターフェイスはなれれば何とかなりそう。
でも、Idle Timerってどういう機能?何が変わってるかわからん。
>>77
録音、再生中にスクリーンをオフにするかどうかの設定だと思う。
試してないから違ったらごめんよ。
『ストレスフリーの仕事術』
もってるわ
忙しくて読んでねーorz
そんなオレはThingsと標準カレンダー
最近やっとThingsでGTDっぽいことやってる?と思う。
PIってGoogleと連携か?
オレはクラウド?はセキュリティの関係で使わない。
といいつつ個人のメールだけはGoogle Appsだけどな。
ともかく、外に漏れてこまるようなものはGoogleとかEvernoteとか考えられんわ。
ぶっちゃけ、iPhoneには外に漏れて困るようなものは入れていない。 仕事に使う個人的な資料のみ。
最悪漏れても大丈夫だと思っている(だけかもしれんが…)ものだけしかiPhoneや自宅のPCには入れない。
結局のところPIとdomo ToDo+だと
どっちが使いやすいんでしょうか
>>113
仕事術に出てくるような高度な管理ならPI。
個数が数個?十数個程度だったり、メモ程度のToDoならdomo。
apigooのtodoかマック使いならomnifocusじゃね。
150 :iPhone774G:2009/12/24(木) 21:19:06 ID:/uyb/QaU0以前より密かに狙っていたDocuments To Goが安くなっていたので買ってみたんだけど
Excelでフォントサイズを8にしないとセルで半分くらい隠れてしまう
PC側でセルの高さを調整しても反映されなかったり
これの解決方法って何かあるのかな?
スキャナアプリはscanRが無料で最強じゃね?
153 :iPhone774G:2009/12/29(火) 11:24:03 ID:4bFsap7Oi>>152
5回しか無料で使えないみたいだが
アウトラインプロセッサでオススメって何かありますか?
161 :iPhone774G:2009/12/30(水) 19:25:54 ID:8UmUxT720>>160
http://itunes.apple.com/jp/app/outliner/id284455726?mt=8
>>161
ありがとうございます。試してみます。
>>162
http://itunes.apple.com/jp/app/id295032213?mt=8
>>163
ありがとうございます。こっちも試してみます。
自分で調べてみてもOutlinerとZeptolinerが良く引っかかってきたので
両方使ってみてどっち使うか決めます。
正直アウトラインプロセッサは競争が起こるほど数が出てないからオススメも糞も無いんだよな
167 :iPhone774G:2009/12/31(木) 08:35:43 ID:oe6PV4EM0zeptolinerいいよ
入力する時いちいち入力画面にならないからサクサクと気持ち良く打てる
ラインの移動も直感的
LITEがあるから試してみ
apptoi: タップフォーム使ってる人いないの?
186 :iPhone774G:2010/01/06(水) 06:26:20 ID:TdcnLzwU0>>184
使ってるよ?
スキャナーアプリと合わせて名刺管理がメインになってるけど^^;
2300円もする名刺読み込みアプリにまで手を出してしまったよ....
>>186
1.名刺そのモノの画像閲覧がメイン。
2.OCRしてアドレスブックに登録・連絡をとるのがメイン。
のどっち?
データベースとスキャナアプリって事は2.番?
俺1.番で試行錯誤中。
何千件もデータ入れるんじゃなけりゃ
他のアプリ使った方が幸せになれると思う
日誌をつけるのに、iDay ってどう?
190 :iPhone774G:2010/01/06(水) 13:40:13 ID:6QmoGGjG0エクスポートも同期もできないアプリで入力した日誌に資料価値は無い。
191 :189:2010/01/06(水) 17:26:51 ID:eynp5c+R0>>190
ちなみに日誌は何使ってる?
とりあえず俺は iDay は、買い物用のメモとか
カロリーの記録とか、そういう用途に使う事にした
>>191
デイリートラッカーにもタイムスタンプ機能があったような
日誌はi手帳とGoogle カレンダー
i手帳見やすいしパスワードかけれるしね
>>192
i手帳って、Google カレンダーにエクスポートできるの?
説明のとこには、インポートのことしか書いてないんだけど
一応できるけど同期はできないね
i手帳は読み専用
入力はデスクトップからか他のカレンダーソフト使ってる
i手帳で書いたテキストはPCとかでまとめて閲覧や編集できるんだっけ?
数年後もiPhone使ってるかわからないから、アプリに依存する記録方法は不安
Googleカレンダーに送れる形式ならできるかな
でも、使い勝手が悪いからi手帳に入力することはめったにない
バックアップとかはこのソフト使ってやるんだけど、テキストファイルを個別に読み込むことはできなさそう(試してない
http://www.aesthology.jp/organizer/sync.htm
写真やボイスメモは個別に保存できる
http://www.aesthology.jp/organizer/transfer.htm
>>198
どうも。久しぶりにi手帳をインストールして試してみた。
バックアップファイルをエディタで開けないかと思ったけど
ファイルがどこにあるのか分からなかったw
i手帳はなにかと独自路線でちょっと扱いにくいな。
日誌にmomo使ってるわ
iPhoneからでもPCからでも
読み書きし放題だぜ、ヒャッホーイ!
>>199
Momo便利なんだけど、PCサイトだとスペースが無くなっちゃうのが困ってる。
>>204
あ、スペースって空白記号って意味です。
分かりにくくてごめん。
名刺管理が一番簡単にできるのはどのアプリかな?
207 :iPhone774G:2010/01/09(土) 00:08:20 ID:VIMpeJEC0>>203
どう活用したいかで変わって来ると思うよ
取り合えず保管して大まかな分類だけでいいならフリーのePhotoChestでファイル名を工夫すれば充分でしたよ
上にも書いたけど
祭りの時に買ったTapFormsがもったいないからたまたま使ってみたら、分類とソートとメモれるのが今はかなり気にいってるかな
>>203
名刺画像の閲覧メインなので、普通に「写真」で管理してるよ。
会社あるいは部署ごとにフォルダ分けして母艦PCとリンク更新する。
フォルダ名の冒頭にイニシャルをつけてるので五十音順に並ぶ。
名前はサムネイルでも十分読める。
元々名刺はScansnapでjpegにして、「に 西村博之.jpg」みたいなファイル名をつけて
PC上で管理していたので、その環境をそのままiPhoneにも再現した。
俺的にはこれで満足。
レス遅くなりました。
>>208
それがシンプルで一番いいかもね。
evernote使ってやろうと思ったが、サムネは小さくて見にくいから、
そっちのやり方に変えようと思います。
>>207
ePhotochestもいいけど、サムネがやはり小さいから「写真」の方がいいかな。
現在時刻をメモアプリ等に貼り付けるアプリを探しています
217 :iPhone774G:2010/01/10(日) 20:20:49 ID:jfHueZnFi>>216
メモアプリ自体に時刻貼り付け機能がないと無理じゃね?
>>216
多分TextExpanderで出来そう。
↓のページに載ってるアプリに、テキストを転送できるみたい。
http://www.smileonmymac.com/TextExpander/touch/applist.html
>>216
メモアプリ内だけで良ければ、iNote でクリップボードとか
クリップボード開いた日付とか時間とかのクリップを
リアルタイムで生成して、そのままメモに貼付けられるよ
TextExpanderとWriteRoomの組み合わせもありだし、
NotebooksやBunruiMemoは単体で文中に日付や時刻の貼付けが出来るよ。
電卓アプリで一般的に使用出来るアプリを探してます。
主にビジネスで使用します。
平均、履歴、%引き、税込みが最低でも計算出来るアプリを探しています。
なるべくなら簡単に操作出来るお奨めアプリを教えて戴けないでしょうか?
お願いします。
>>229
calcで良いじゃない?
かなり古いソフトだけど、使いやすさは一番だよ。無料だし。
機能があるかはわからないけど
マインドマップアプリで使い勝手が良いのはiThoughtsで良いのかな。
別に特別な使い方しないけど、紙でまとめるのに、1番近いものが欲しい。
>>233
機能が豊富ってことなら一択かと。
ま、
なに使っても画面がせまいから閲覧性低いのが問題だなマインドマップ系は
パソコンのフリーマインド等と連携できるのは便利
こんなWikipediaアプリがあったら教えてください。
欲しい機能:
・レジューム(次回起動時に前見ていた位置から表示)
・検索した名前でブックマーク
以下を使って見ましたが欲しい機能がありませんでした。
× 公式アプリ レジューム×
× HandyWiki レジューム×
× Wikiamo レジューム×
× Wikipanion ブクマ×
× ワペディア レジューム×
Wikipediaを読みながら気になったらメモを立ち上げてまた続きを読みたいのでレジュームが必須です。
Wikipanionはいいかと思いましたが、ブックマークの項目名が最初に表示した名前と違うため、後で自分に馴染みのあるキーワードで探せません。
>>268
Wikiamoで出来るよ
Read It Laterの質問。
iPhoneアプリ側でタグ付け分類したページを MacのSafariで見たいんだけど
http://readitlaterlist.com/unread
サイト検索窓にiPhoneと同じタグを入力してもNo itemsになったり、ページタイトル部分が検索結果に出るだけ。
Mac(PC)側でタグ検索で記事を見つけるにはどういう風にしたら良いですか?
『Type part of title, site, or tag』ってあるからタグ検索可能なはずなんだけどな...
OmniFocusがPIに劣ってる所ってなんだろ。カレンダーとの連携かな。
母艦もOmniFocusだけどiCalに転送してないんだよなー
タスク管理ってよりスケジュール管理は
CalenGoo使用でございます
>>284
Omnifocusはカレンダーと連携するよ。
touch用のomnifocusの設定で期限間近のタスクをカレンダーに書き出す機能があるからそれで書き出して、touch上でcaldavとして読ませればok
>>285
ありがと。Googleカレンダ側(iCalも)にOmniFocus用のカレンダー作ってるけど未記入状態。
caldav読み込みの準備だけは出来てる。
>touch用のomnifocusの設定で期限間近のタスクをカレンダーに書き出す機能
iPhone版の(i)マークタップではカレンダー関連の記載ないなぁ
デスクトップ版だと「停滞中のアクションをカレンダーに追加」やコンテキスト毎追加の機能はあるけど...
>>286
touch用のomnifocusを起動してiを押して、以下添付ファイルを参照のこと。
カレンダーの書き出しの項目があるでしょ?それをオンにして同期。その後、同期先のwebdavに出力されたicsファイルをtouchのカレンダーで読み込む。
商談管理に向くアプリはありませんか?進行中の案件情報とか、それぞれの状況を並べて視覚的に眺められる(スケジュール的な線表)とかあるといいんだけど。
320 :iPhone774G:2010/02/16(火) 17:32:49 ID:NX6tJeHh0>>307
appigoのTodoがいいぞ。
プロジェクト管理とかチェックリストある。
仕事で使うならDocuments To GoとQuickofficeどっちがいい?
どっちを買うかで迷ってるんだが、実際に使ってる人、感想を聞かせて
>>322
今ならgdocsに対応したQUICKかな
>>322
Doc To Go Premiumはパワポいじれるし、メールの添付ファイルをローカルに落とせるよ。用途によるんじゃないかな。
iPhone使った仕事の流れを聞くのすきなの。聞かせて。
332 :iPhone774G:2010/02/17(水) 22:12:13 ID:tH5GeXe90仕事の種類にもよるしね
俺の知り合いの医者は、いろんな医療用ソフト入れて白衣のポケットに突っ込んでる
今は治療方針がpdfファイルで学会から配布されてるから
それを診察室でもぱっと見れるのがよいらしい
あと薬の細かいことを調べたりとか
domo+のメモ欄にGoodReader内のリンク張ると飛べるのね
こりゃらくちん。
>>338
PIでもいけるよ。
Sheet2買ってみたんだけど、グーグルドキュメントにアクセスするのってもしかしてwi-fi経由のみ?
やっぱりiphoneでそこまで求めちゃダメか・・・
>>340
3g回線でもいけるよ
ファイルサイズの制限までは分からないけど
>>341
マジすか!?
そんなに大きい物でもないからイケるかも。探してくる
taskを友達に報告するアプリ、ウェブサービスありますか?
チェックパッドのように他人からも見られるものを探してます。
>>345です。
チェックパッドのコンセプトである
お友達とリストを共有して達成率☆UP!(笑)
みたいに、進捗を他人にチェックしてもらいたいです。
iphoneでチェックパッドは使いにくいので、別のサービスまたはアプリを探してます。
>>346
Evernoteで共有のノートブックにチェックリストを作るとか
無料版だとお互いのノートを見せあうだけになるけど
Office2、Documents To Go、Quickoffice ・・・
Excel とか Word を扱えるアプリって、主なのはこの3つだと思うんだけど、誰か使った感想を教えてくれませんか?
買って損した、とかもお願いします。
個人的には、Power Point の作成もできる Documents To Go の方がいいかなと思ってるんですが。
(Office2 の無料版は試してみましたが、なかなかいいですね。使いやすいと思いました。)
>>351
Documents To Go :値下げしたとき衝動買い。premiumじゃない方。
Excelは、基本的なことはほぼできる。ちょっとした数値を手直ししたりと
いった用途なら問題ないとおもいます。
ただ、当然かもしれないけど、マクロ動かない。グラフや、はめ込んだ
図・写真も表示されません。本当に計算式だけ。
ワープロは一太郎派なので、ほとんどいじらない。人からもらった
ワードファイルが読めればいいだけなので。
ただ、ワープロの日本語フォントが汚い。英語フォントを切り替えても、
日本語フォントは直らないから、あきらめます。
メモアプリを使って母艦でワードに流し込んだ方がいい。
ユーザーインターフェースは、こなれていて使いやすいと思います。
ただし、母艦と直接WI-FIで接続して行うため、iPhoneに入れてない
ファイルを突然出先で見たくても当然見られない。
Quick Office Connect:というわけで、クラウドに上げたファイルを読める
というのに引かれ、これを購入。
DoropBox,Box.net,GoogleDocsを使っている。
とくに、今仕事に使っているファイルはDoropBoxにいれているので、これが見られるのは大きい。
後、メールで送られてきた添付ファイルも、読めるので、すごく助かる。
ワードも日本語フォントがキレイ。これだけでも使おうという気になる。
使い勝手そのものは、Documents To Goとそんなに変わらない。むしろ、
ユーザーインターフェースは、Documents To Goの方が好み。
でも、いちいち母艦にあるファイルとやりとりしなければならないのが億劫。
今は、ほとんどQuick Officeばかり使っている。
PDF、パワーポイントファイルの読み込みはどっちもどっちだから気にしていない。
ほとんど差はないと思います。
長文になっちゃって、スミマセン。
togoは今の所微妙かな
今一番オススメはOffice2+Quickconnect
PowerPointの確認はQUICKconnectで見る事ができるし、メールの添付を使えないOffice2の補完にもなります
まぁそれぞれ一長一短だし、アップデートでも今後どうなるかわかりませんが
高評価スキャナアプリが値下げで115円に。
693 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2010/02/26(金) 12:55:48 ID:sxX9ae1D0
JotNot Scanner
600→115
http://itunes.apple.com/jp/app/jotnot-scanner/id307868751?mt=8
iPhone仕事術の本ってiPhone板に常駐してる俺にはどれもうんこみたいな情報だったな
内容薄すぎワロタ
まぁ、内容が薄いと感じるのは膨大な時間を情報収集に費やしたからだから、
どっちが得なのかは知らん
>>402
でもその費やした時間って幸せだろ?
アプリが日進月歩で進化してるから本は発売された時点で遅れちまってるからな
404 :iPhone774G:2010/03/05(金) 02:12:17 ID:xeTTAof40むしろ仕事術を解説したアプリを出せばいいんじゃね?
405 :iPhone774G:2010/03/05(金) 03:41:35 ID:6lm3PYdm0仕事術の本はiPhoneデビューしたおいらには参考になった
GTDつーのもはじめて知った
つーかGTDでタスク管理するくらい時間を大切にするのに
時間つぶしのゲームも盛況だし、よくわからんなこの板の香具師は
GTDでタスク管理とか、ライフハック系の情報は
ここ一年で沢山入手して実践出来るようになったので
そろそろ仕事探そうかな。
>>406
仕事探すプロジェクトを設定して、そのためのタスクを考えなきゃな
このアプリは便利かも知れん
PushGmail - Gmailの受信を通知、アプリ内タブブラウザで表示
http://www.apptoiphone.com/2010/03/pushgmail-gmail.html
WorldCard Mobileがアップデートでカメラロールからの取り込みとふりがな機能がついた
まだアプリ内での管理は出来ないけど、充分使えるヤツにはなって来たな
To Doでおすすめはなに
422 :iPhone774G:2010/03/06(土) 12:54:46 ID:wQ933Ssl0とりあえずTouchTodo買っときゃ困らんだろ
安いし
ListToBuyで充分
高機能求めるならRTMかToodledo系の2択
PIならカレンダー+Toodledo系To Do でも1200円
429 :iPhone774G:2010/03/07(日) 17:40:15 ID:aOdY39S8P
ここの皆さんはメモ帳としてはどんなアプリを使っていますか?
432 :iPhone774G:2010/03/07(日) 18:04:18 ID:Hu2kuQaJ0>>429
NotebooksとWriteRoom
>>429
TaskPaperとWriteRoom、MacをSimpleText.wsで同期させてる。
TaskPaperで箇条書きしておいて、ToDoの場合はそのまま。
文章にしたい場合はWriteRoomかMacのテキストエディタでそれを開く。
TaskPaperはアウトラインエディタとしても使い勝手が良い。
保存形式がただのテキストファイルなので融通が効く。
TextExpanderと連携させるとタグ付けや複雑な検索も一瞬。
色々試したけどメモ帳はmomoに落ち着いた
Evernoteはクリッピング主体で使ってるんだけど
たまにメモ代わりに使う事もあるかな
エバーノートかなー。日記は瞬間日記。
436 :iPhone774G:2010/03/08(月) 08:08:24 ID:5jlEyQNJP>>433
瞬間日記便利そうだね。
しばらく使ってみます。どうもありがとう。
FastMemoかな
momoはタグ管理が便利すぎるけど、ちょっとしたメモになると起動が億劫でさ
webのページをアイコンにして画面に表示させるアプリあったよね?
あれの名前教えてください。
名著のまとめサイトなどをあれで常日ごろ読み返したいので。
>>437
Safari
>>437
Safari
>>437
safariで表示して+押してホーム画面に追加
>>437
自己解決しました。
mywebクリップですた
皆の速レスに感謝w
443 :iPhone774G:2010/03/08(月) 11:59:45 ID:jrMFTPQj0こんな物に金出すのか、と思ったがlite版でも結構使えるね
444 :iPhone774G:2010/03/08(月) 12:21:48 ID:PL2xfgF30>>443
道は開けるなどの名著をまとめたサイトあるから、登録しておいて定期的に読み直すといいかもよ。
ライフログとかとってますか?
俺は金銭管理、体重管理、あと目標について日記書いてます。全部アプリはデイリートラッカーです。
見た映画、本はタップフォーム
あと思い出はmixi(mini)に書いてます。
>>476
基本的にmomoに書きなぐってる。
HappyTalkレコーダーを使っている人いますか?
録音したデータはmp3でしょうか?
そのデータをPCに移動させて聞くことができますか?
>>521
WAVじゃなかったかな
メールかWI-FIで送れるよ
Bentoを使っている人いるの?
PCでFileMakerを使ってて使い勝手が良かったもんで
使っている人がいたら教えて下さい
>>538
使ってるよ。
BentoはFilemakerの廉価版という位置づけだけど、別物と思ったほうがいいね。
Mac版と同期出来るのが便利なので愛用してる。
ゆっくりなスレだけどここも見てみたらどかな
【おせち】FileMaker bento【弁当】その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1254314478/
Evernoteと同期機能があるアプリで良いのない?
590 :iPhone774G:2010/04/11(日) 19:16:19 ID:RWhT4/Eg0>>589 Awesome Note
594 :iPhone774G:2010/04/11(日) 22:02:26 ID:G0+qbn0z0>>589
>>590
Awesome Noteはマジオススメ
起動してすぐメモ取れるようにできるし、Evernoteとの同期も簡単
仕事に役立つアプリはBB2C。
607 :iPhone774G:2010/04/15(木) 21:08:56 ID:ovON0Fdu0これいいな。
すぐ送れるし、写真もつけれる。
http://itunes.apple.com/jp/app/id366257205?mt=8
>>607
宣伝乙
メモメ最強揺るがないな
最強ならHayaMemoではないかな。
メモメやFastEverやfastmemoは必ず送信しないと次のメモがかけない。
>>612
使い方によるんじゃね。
HayaMemoは起動後新規作成になる。
メモの途中にアプリ終了してその続きを書きたい時はFasyMemoのが使いやすい。
即メモとメモメを併用中。
片方アクションプラン。
もう片方を一日の日記。
当然、最後はEvernoteにメールする。
ほかに起動早いアプリある?
PDFリーダーとしてどのアプリがお勧め?
Good Readerってのが人気高いみたいだけど…
>>635
ただPDFを閲覧するだけならiFilesとかAirFileとかGood Readerとか
似たようなのは皆PDF閲覧をサポートしてるよ。
でもGoodReaderのウリであるUSB転送は今後確実に消滅する。
(アップルが公式にUSB転送を禁止したから)
あと、Good ReaderはiPhoneアプリ独特のヌメヌメ感つうの?
使ってて気持ちイイスクロール感に乏しいから、あんまりオススメできない。
ギクシャクするのよ。
AirFilesがここ数日無料だったし、とりあえずこれ試してみたら?
ファイルブラウザ系のアプリは山ほどあるし、待ってりゃ無料になるのが
次々出てくるから、無料のやつをのんびり渡り歩いてもいいかもね。
Spiral Note
http://itunes.apple.com/jp/app/spiral-note/id370522633?mt=8
構想練るのに使ってる。安いマンダラートみたいな感じ
Pomodoro technique関連のアプリがけっこうたくさん出てるけど
実際に活用しようと思うとシングルタスクなのがネックになるな。
Perfect Word完全英語単語暗記
ってアプリ使えると思う?なんかレビューがサクラっぽいんだが
>680
アプリの説明文が日本語になってない
やらせっぽいレビューも同様w
韓国で開発されたものかもしれないですね
日本語訳は大丈夫なのかな
>>680
やめておいた方がいいんでないか?
紹介の日本語からおかしいんだから、ソフトの日本語訳が正しいとは思えない。
これ買うなら、今セールやってるキク英単語のtoeicバージョンの方がいいよ。
有料の単語アプリいくつか買ったけど,今のところ一番いい感じ。
まあ、それでも不満はいろいろあるけどね。
名刺管理ソフトを購入し名刺管理をしたいのですが、(価格が2,300円するやつ等です。)
3Gのカメラでは名刺の読み取りが出来ない為、
マクロレンズを使えば読み取れるとの情報をネットで得ました。
どなたかこのような使い方をしている方いますでしょうか?
マイクロレンズも調べたら3,000円位するので…
>>701
3GSだけど認識率は期待外れ。マクロでも変わらんだろうからやめといたほうがいいよ。
間違い探しの手間かけるくらいなら手入力したほうがマシ。
>>701
World cardなら無料版あるから試してみたら?
>>701
マクロ機能のないX02HTではこれを使ってる人がいたな
http://d.hatena.ne.jp/wasa_bi/touch/20080127/1201439463
>>701
マクロレンズ付きのケース+3Gで無料版試した事あるけど、オレ的にはまぁまぁって感じ
完璧な認識率は望めないから校正は必須
そんな手間がバカらしいなら>702の言うとおり手入力した方が良いかもしれないが、オレはフリック入力というかiPhoneのバカ変換が苦手なんで名刺管理アプリを使った方がやや便利かなと思う
でもMacで手入力ってのが一番早いので結局はそこに落ち着いている
バーコードの読みとりなんかにも使えるからマクロレンズは買っても無駄にならないと思う
>>701
マクロレンズ無くても、ピント合わせて保存して、名刺部分だけの画像にすれば、意外と認識する様だ。
Camcardの方ですが。
CamcardとiPhone3Gでググったら書いてるブログがヒットした。
今セール中だから買いどきかもしれない。
と悩んでる。
>>729
3Gにはピントないからねー
>>731
ピントがないんじゃなくてピントが固定。パンフォーカス。
>>731
そうなんですよね。
だから30センチくらいの距離から撮して余計な部分をカットすれば、認識するみたい。
>>701
こんな感じでいけるらしい。
http://d.hatena.ne.jp/ipon3g/touch/20100602/1275481739?smartphone_view=1
パソコンで叩いてiPhoneに放るのが良いのでは
707 :705:2010/05/30(日) 14:23:29 ID:nWRR7goY0>>706
まぁそう言う事だよ
でも出先で完結したいって気持ちも理解出来る
何よりせっかくのガジェット(=オモチャ)を活用したいって気持ちがオレは強いw
OS4.0でBluetoothキーボード使えるようになるんだから小さいの持ち歩けや
715 :iPhone774G:2010/05/31(月) 16:28:15 ID:JJ6in4OU0名刺管理は紙のままで行うのが最良と野口悠紀雄先生も言ってる
必要な物だけPC手打ちするのが早くて確実
OCR掛けたいという気持ちは分かりすぎるが、結局OCR認識→確認→修正の手間があるので時間の無駄
>>715
iPhone買ってからはTurboScanでスキャンして画像のまま保存。
メモや予定に添付とか、画像管理アプリで分類とかが楽だし、
いつでも名刺が見える。
>>717
OCRを掛けずに画像管理はアリだな。
使用した日付とかでソートができる画像管理アプリがあればさらに有効かも。
>>719
既にいくつかあるよ
オレが使っているのはこれ
「名刺入れ iCardCase」
http://itunes.apple.com/jp/app/id343118919?mt=8
>>721
良さげなアプリだね
でも枚数が増えて来ると検索効率が落ちる気がする
100枚程度なら便利そう
Jotnot→Evernoteで名刺管理とかは?
720 :iPhone774G:2010/05/31(月) 23:20:15 ID:JJ6in4OU0>>718
Evernoteでどうやるのかちょっと想像が付かないんだが…
よかったら教えてくれ
>>720
「Evernote 名刺」でググるべし
ボイスレコーダーってHappyTalk以外に選択肢ないんじゃないの
でも、今検索してみたらAudioNoteってのもけっこう良さそうだな
>>800
Blue FiReは?
Blueのはかなりいいよね。
HappyTalkも持ってるけどこちらもかなり重宝してる。
マイク売るためなんだろうけど無料のレベルじゃないよ。
>>804
HappyTalkって遠くの教授の声をきちんと採れる?
近くで大きな音が出たりしたらAGCかかって教授の声が小さくなってしまわない?
近くの大きな声とかぶってしまった音が聞き取れないのはしょうがないけど、
近くの大きな声が終わった跡なのに遠くの音が聞こえないアプリばかり。
前にどこかでiPhoneの仕様だと聞いたんだけど、Happytalkではそれを回避できてるの?
>>818
HT Recorderなら遠くの音も拾うよ。てか大きめに音を拾うよね。
マインドマップアプリってどれが入力簡単で手軽に使えるのかな
入力がめんどくさいとそれだけで使いたくなくなる
個人的にはSimpleMindeXかな。直感的で気持ちよく操作出来る。
でも今使ってるのはiMindMapPro。慣れるまで違和感あったけど。
毎日やることをリスト化できるアプリってある?
例えばメールチェックやサイト、ブログ巡回リストとかをひとまとめにできるもの。
週一や月一もあるし、web以外もあるし、今のメモ帳アプリより良い方法があればいいのだが。
>>863
http://itunes.apple.com/jp/app/actionlist/id363349698?mt=8
とか?
>>868
ActionListか
ツレのお気に入りのAction Listsかと思った
>>868
紹介thk
このアプリはurl書いたらワンクリックでsafariが起動する?
>>870
試したけど駄目だね。
さいすけLiteを試してみた。
グーグルカレンダーに2回同期したところ、
突然グーグルからエラーページしか表示されなくなった。
どうやら自動クエリ送信(ルール違反)らしい。
このアプリ大丈夫なのか?ってか、グーグルアプリ使ってもサファリからもつながらねぇ。
マジ腐ってるとしか思えない。いつになったらグーグルに繋がるんだオレ。
マインドマップの新しいの出てた
なかなか良さげ?
Think Tree
http://itunes.apple.com/jp/app/think-tree/id381528942?mt=8
>>911
けっこう良いけどブランチの追加がめんどくさい
いちいち前のに戻らなきゃいけないし、重なる
安いからいいけど
暗記用のFlashCardの類はどれがいいのかな。
FlashCardDeluxeというのが熱烈な人気ありそうなんだけど。
http://itunes.apple.com/jp/app/flashcards-deluxe/id307840670?mt=8
日本語カードがあるのはi暗記だけ?
http://itunes.apple.com/jp/app/id336083221?mt=8
>>916
FlashCardDeluxeは画像、音声、単語、長文何でも扱えるから便利だよ。
同僚と「どこで飲もうか?」という時に活躍
安い居酒屋を探すときには超便利!
http://itunes.apple.com/jp/app/id370786604?mt=8
ただし東京、名古屋、大阪梅田に限る
>>918
いいねこれ。なぜ大阪だけ梅田限定?
でも今使ってみたら、そんなことないみたいだよ。神戸でも出たし。
最近PCが重い!
922 :iPhone774G:2010/08/01(日) 09:15:05 ID:+71+tVCN0Flash card dx自分も購入しました。なかなか良さげです。
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。