2010年11月04日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
そんなことないよ
普段使わないのに覚えてられる方がおかしいよ
違うよ。
ガキの頃に「アポォ」とか「パイナポォ」とかいったら笑われるじゃん
アレが問題だよ
>>5
スレタイとおんなじ事じゃん
中学生の英語発音なんて見よう見まねの下手くそで当然なのに、下手な経過は笑われ、
ネイティブが喋ってるという権威か、斜に構えて適当にやるかのみがかっこよく思われ認められる
何が原因かはわからんけどこの雰囲気を改めなきゃ英語のみならず何もできるようにならんわ
>>422
違うね
たとえ発音が完璧でも笑われるし、発音も完璧でさらにぺらぺらだったとしても笑われる。
要は「完璧でないと笑われる」のではなく「異端が笑われる」「変わった奴がいじめの的になる」ってのが正しい
正しく発音しようとしたら笑われる風潮はあるよね
8 : ちかまる(catv?):2010/11/04(木) 01:13:41.23 ID:/8XIsHRG0どうせちゃんと喋れもしないくせに何その気取った巻き舌(笑)
カッコつけてんの?
俺はお前らと違うって言いたいの?
>>8
英語を話せる人を見る=劣等感を刺激される、だから全力で否定する(しかし完璧に話せる人に対しては無条件でぺこぺこする)
とかなのかな
>>12
そうそう。劣等感はまあ自然な感情だけど
問題はみんながそれを共有し合って監視し合って
輪から外れた奴を集団で叩くみたいな習性
話が飛躍するけど電車の携帯がうるさいって文句言うときも
本音は「俺がムカつくから止めろ」なのに
「みんなが迷惑してるから止めろ」になっちゃうのも似た臭いがする
>>31
> 話が飛躍するけど電車の携帯がうるさいって文句言うときも
> 本音は「俺がムカつくから止めろ」なのに
> 「みんなが迷惑してるから止めろ」になっちゃうのも似た臭いがする
そういえば、日本人の英語は、I(私は?)でもいいところでwe(私たちは?)
を多用する傾向にあるとか聞いたことあるが関係あるのかな
お前ら発音の練習して、アメリカ人っぽくしゃべってみな
別に文法めちゃくちゃでもいいから勢いでそれっぽく
そうするとなぜか、お前らは英語がぺらぺらだと本気で周りは思ってくれるぞ
びっくりするくらい笑える
>>36
タモリがインチキ外国語として芸として確立させたからな
最初にいい加減な発音持ち込んだやつがいけないんだよ
アップルとかラジオとか
中国人と話すときも苦労した
毛沢東とか三国志とかいっても通じない
食べ物関係は全部通じたけど、外国発なら現地読みを徹底させて欲しいわ、英語にかかわらず
>>50
ハゲどう。地名とかも現地名で読ませるべき。
フィレンツェのことをフローレンスとか言ってたのにはひいたわ
中国人も日本の芸人を中国読みしててワロタわ
>>64
っつーか中国語にすると人名だろうが音が変わるってのはいつまで経っても違和感あるわ
武はたけしでタケシでTakeshiだけど
中国語だとwu
>>50
韓国人が同じ主張してたね。無知の極み
読み方が一つでないのに成り立つのが中国語なんだよ
今でも地域で発音バラバラだし、三国志時代の発音と現代の発音も全く別
海外との取引で嫌々ながら電話するんだけどさ
・アメリカ人
だいたい優しい。特に社長クラスはすぐに打ち解けて、何?英語がヘタ?気にすんな、俺も日本語ヘタだからHEHEHE
とか、カリフォルニアに遊びに来い、俺の家で1ヶ月みっちり英語の特訓してやるぜとか言ってくれる
・ドイツ人(と英語で)
俺ら日本人英語と発音が似てるのかとても通じやすい。相手もヘタだから実に気が楽
・イギリス人
俺「へ、へろう?」
女「… プッ クスクス」
俺「じ、じすいず〇〇」
女「プププッ!ブハッブハッ」
こんな感じ。嘲笑する陰湿な民族は誰がなんと言おうとイギリス人
>>127
俺が知り合ったやつはスコットランド出身だから
かなり訛りがあって、発音?そんなファキンなもんきにすんなよ
ロンドンの糞どもの英語のひどさも大概だぞ、と言われた
今ではいい友達です
>>166
マンチェスターの人達がスコットランドの訛りを馬鹿にしまくってたけどどっこいどっこいだと思った
日本人のカタカナ全開ラリルレロの R や
un-in-ain-an-en の区別の全く無い「アン」を聞きとってくれるフランス人てすごいわ
あいつらは根が意地悪だと思うのに、
言語に関しては、外国人がなんとかフランス語を喋ろうとする
意思さえ見せれば、一生懸命耳を傾けてくれる。
その点英米語人が意地悪なのは、
実は「美しい英語」というのがきちんと決まっていないということの裏返し。
本来意思疎通に欠かせないはずの感情を込めて文章を読むのもやたら
笑われる傾向にあるよね。芝居がかってるだの演技クセーだの。
お笑いでツッコミの文句になってるときもある。
石川遼のCMでおもいっきり笑ったわ
勉強してる割には下手だなーと思って
>>181
こうやって足を引っ張るやつばかりだから日本人は英語がヘタなんだな
確かに抑揚なくてもおかしくないけど、外人の普段の会話をよく観察した事ないから分からん
一般人でもドラマ並みに抑揚つけまくってるの?
バーとかで喋ってる外人はけっこうたんたんとしてたけどな
>>190
youtubeとかで一般人があげているの見るとぼそぼそ抑揚なくふつうに聞こえるけどな
やっぱ練習だと多少オーバーに抑揚つけないといけないからそれが笑いを誘うんじゃね
>>190
表情から身振り手振りつけて当たり前。もちろん感情が然程動いてないときは
それなりだけど、「お酒が美味しいですね。」とかフラットに言うと。
ほんとに美味しいの?って聞かれる。
深夜の通販番組、あれくらいで別におかしいと思われない。
まあこっちだと吹き替えしか見れないけど。声優さんの演技はあれで適切。
>>220
それテレビの中の世界じゃん。
一般人でも肩をすくめたりウインクしたりワーオとか言ったりするの
>>229
する人もいる。
ワーオも言う人いるし、二人だけの秘密、的な感じでウィンクする人もいる。
>>229
普通にする
ちょーしてくる
ジェスチャーが日本より豊富でうらやましいわw
>>229
かなり特殊な状況下とはいえ、普通の女子高生らしい。日本人じゃこうはいかないのではw
http://www.youtube.com/watch?v=51AojoJs6Ks
>>253
ワロタ
みてておもろいなw
そうかな?
学問ではいたるところで初心者が調子に乗ることに対して攻撃が行われるだろ
外国だって余裕で笑われるよ
かかる問題の中心は、日本人が他国民より恐怖を感じやすいことだと思うね
だから外国人は他人から笑われても別に気にしないで練習を続けて目標を達成する
>>245
いやいや日本人が言う言い返せない回りくどいイヤミには外人は日本人以上にヘコむもんだよ
日本人のイヤミの能力は本当にレベル高い
日本語圏に入って日本語使って仕事してる外人は軒並み打ちのめされてる
外人は言い返せないイヤミへの耐性がないから打たれ弱いよ
>>273
だから外人は大阪が好きなのか
大阪人はあまりイヤミ言わないからな
>>282
295 : 星ベソくん(千葉県):2010/11/04(木) 02:24:15.00 ID:M+D2fJ5X0>>282
大阪の人って面白いね。
冗談抜きで、大阪人はフレンドリーさというかおせっかいさは、
よその国で受けたそれに似ていると思ったよ。
学校の英語教育に問題があるのか学ぶ側に問題があるのか
275 : ルミ姉(北海道):2010/11/04(木) 02:19:18.46 ID:YjjES9rS0>>271
教育にきまっとろう
何が悲しくて中高で実質6年間も英語教育やってるんだろうってかんじ
6年間も本気で学ぼうとするなら
話せるように、もしくは聞けるようになっても全然おかしくないだろな
>>271
どっちにもあるかもな
とりあえず英語の教育指導要綱は、戦後間もない頃の古い英語学習方法を基に作られてるからまず改めるべき
>>271
両方だけど教育の方が罪は重い。
俺中1で英語諦めてたけど半年前から英語の勉強始めたんだわ。
そしたら、なんでこれを学校で教えてくれなかったんだ!?って思うことが山ほどある。
半年毎日勉強続けたら中学英語はだいたい分かるようになった。
大事なのはモチベーションの維持なんだけど、それって本人の意欲とは別に教材の良し悪しや環境がかなり重要だと思った。
現実的じゃない教育方法が英語を多くの学生にとって「とりあえず単語暗記してガッツで乗り切る科目」にしてまったことは否めない。
中学のころ、ネイティブっぽく発音すると笑われるから
逆にとことんカタカナ英語で読みまくって、担任にもネタにされてた
三年の三学期に、有名な外国人の演説を暗記して発表するイベントがあったけど
予選で本気出してネイティブ発音したら、なんでオマエそれを最初からやらんのだ!って怒られた
俺が唯一他人から誉められた一件だな
以下の英単語を日本語に訳せ
Copy that!
Absolutely!
Trust me!
Drop the weapon!
Custody!
Yes, Mr. President.
Damn it!
24 PREVIOUSLY ON 24
Put down your weapons!
Please, Don't do this!
We need to talk!
What's going on?
I gotta go.
I'll call you back later.
4cc!
Waht's problem?
We have no choice!
Freeze! Federal Agent!
OK, Im on my way!
>>303
ジャックの物まねの人?
>>303
【24で始める英会話】
コーピーザッ! Copy that! 了解!
アブソルゥートゥリィ!Absolutely! その通り!
トゥゥラストゥミィッ!Trust me! 信用しろ!
ドゥルォップザウェポン!Drop the weapon! 武器を捨てろ!
カステディ!Custody! 拘留しろ!
イエスミスタプレズゥデンYes, Mr. President. はい、大統領閣下。
デェメェッツ!Damn it! 畜生!
プッダウンユァウェポン! Put down your weapons! 武器を置け!
プリーズドンドゥーディス Please, Don't do this! やめろーーー!
ウィーニィードゥトォーック! We need to talk! 話を聞けぇ!
ゥワツゴォーニンノォン? What's going on? どうなってるんだ!?
アイガラゴォ I gotta go. もう(電話を)切るよ。
アォコーリュバックレイタ I'll call you back later. あとで掛け直す。
フゥォースィースィー! 4cc! 自白剤を投与しろ。
ゥワァッツプロブロム? Waht's problem? 何か問題か?
ウィーハヴノォチョィス! We have no choice! 他に選択肢はないんだ!
フゥリィーズ!フェデラルエージェントゥ! Freeze! Federal Agent! 止まれ!連邦捜査官だ!
オーケェィ、アイムォンマイウェイ! OK, Im on my way ! わかった、そっちに向かう!
アーユゥオケーィジャック? Are you OK Jack? ジャック、大丈夫?
ユーゴォーインバァック、ジャック! YOU! Going back Jack! ジャック、戻ってこい!
>>303
4cc! → 自白剤を投与しろ。
>>308
このコピペはカタカナによる英語発音の再現具合が非常に優秀だよなw
英語の時間クラスで嫌われている女子がボタンをバタンと発音してクラス中で爆笑
こえーわ
>>335
嫌われてるっての抜きにしてもひでーな
どこだよ
>>369
理科の先生がなんかの流れでpopularをカタカナ英語発音で「パピュラー」と発音したら
「ポピュラー」に慣れてたクラス一同が騒然となった
そんな下地があってプラス嫌われてたらあり得るんじゃね
本人が気にしすぎなだけじゃん
368 : セントレアフレンズ(長屋):2010/11/04(木) 03:00:51.22 ID:LSqw0yRA0洋画を何度も見て英語丸暗記で覚えようと思うからおすすめ教えてくれ
ビジネス向けとか日常会話が習得できそうなやつで
>>368
アニメの英語訳付きとかは、感情がこもってて面白い教材だと思うよ。
一語一句を訳すようなものでなくて、一節の中である程度曖昧にしているから勉強になった。
笑われてもいい どうすりゃ話せるようになる?
577 : ムパくん(中国地方):2010/11/04(木) 08:16:02.22 ID:TaVxCVgf0>>562
おれさまの信じるサイトを教えましょう
英語上達完全マップ
http://homepage3.nifty.com/mutuno/
http://www.amazon.com/dp/B002LARRDK/
http://www.amazon.com/dp/B001O84M3I/
俺は↑のインターネットラジオで洋楽聞いてる
というか、日本でこれが売ってないのおかしいだろ、日本でも有名なメーカーなのに
子供ができたら米語になれさせるため、ネットラジオをBGMとして流す
というか、日本語を捨てて、米語と独語で育てたい
英語の話ではないんだけど、小学3年生の頃授業参観の時、
「潜水艦」を「すいせんかん」って読んでしまったの。
親を含め大人爆笑。
それがコンプレックスで俺は大学はアメリカの大学に行った。
んで韓国人留学生と結婚して、今はマンハッタンで働いてる。
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。