2010年12月01日
ただの昼夜逆転だよ
言わせんなよ恥ずかしい
動かなければ大丈夫
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
俺金曜の7時から稼動してるから20時間ぐらいおきてるお
余裕だお
パソコンの覚醒作用は尋常じゃないんだよ
8 : てん太くん(関東・甲信越):10/11/20 03:45 ID:xy+VZVaqOここ数年は休日平日関わらず3〜4時間睡眠。時間帯はバラバラだが
まあこんなもん慣れだ。深夜バイトしてるやつもそうだろう
連日は無理だな
1日くらいなら兵器
今丁度、作業で徹夜しかかってるが
関節が痛くなる
1日徹夜は余裕
そのあと15時間くらい寝るけど
人は本当は寝る必要ないって
まんがサイエンスで読んだぞ
じっさい眠くならない薬とか売ってるらしいし
遊んで徹夜とそれ以外で徹夜じゃあ意味合いも結果も全く違ってくる
14 : 陣太鼓くん(北海道):10/11/20 03:51 ID:unSHMnok0ちゃんと睡眠もとってる
まあ実質1時間しか寝てないからつれーんだけどな
40時間起きてたらさすがに体のいたる所に異変を感じた
16 : ピースくん(東京都):10/11/20 03:51 ID:vsWPseBJP日勤夜勤日勤夜勤までならなんとかなる
それ以上になると命の危険を感じる
24時間くらいの吐き気・悪寒ゾーンがきつい
20 : ベイちゃん(内モンゴル自治区):10/11/20 03:54 ID:a1OibS2hOコーヒー飲み過ぎて80時間起きてたら幻覚と幻聴が出てきた
31 : ミスターJ(沖縄県):10/11/20 04:44 ID:XgjFpEGk0>>20
幻覚は出るな
昔UOにはまって寝ないで仕事とUOやってた事あるけど
1週間目あたりは蛍光色の芋虫みたいなのが
客の顔にびっしり付いてるの見えたわ
>>31
何かの番組で寝ない記録に挑戦してた人も虫が見えたらしいけど、よくあることなのかな
若いときは徹夜余裕だけど歳とってくると無理だわ
昔はテスト勉強でも「意地でもこれが終わるまでは寝ない」って思ったら
絶対終わるまで寝なかったのに、最近は「あーもう無理だわ、眠すぎて無理。寝よ」って思う
徹夜明けは足が棒みたいになって重く感じるのがきついな
その後の電車で席が空いてないと更にきつい
>>22
なのに まわりからは朝からイビキかよって思われてしまうつらさ。
頭脳労働してるのに平気で徹夜する人って
職業意識ずれてるよね
人間って面倒くせぇな
44 : やまじちゃん(和歌山県):10/11/20 04:51 ID:A8ehyLt10ITドカタしてたときは
水曜日に3時間寝ただけのときがあった。
二桁の足し算さえ危うかった。
地獄のミサワみたいに
格好つけてる奴じゃなくて
どうやら大丈夫にみえる奴ってたしかにいるわ
明らかに俺より生産性落ちてない奴いるわ
単純に体力の問題なのか
>>52
週7日で一日20時間勤務くらいを平気でこなす人間には何人か会った事があるな。
もう生まれつき、生命としてのHPが違うんだろ。
そしてそういう人間は例外なく出世していく。
バイタリティが普通の人と違いすぎる。
学生の頃はテスト前になると色んな奴がいるから面白い
徹夜する奴、しない奴、できない奴で3パターン
する奴の中にも、徹夜して昼も普通に授業受けれる奴、昼の授業は寝る奴、それどころかテスト本番で寝る奴
しない奴は、日中に勉強終わらせられる奴、日中では終わらないけど徹夜する体力は無い奴、
できない奴には、徹夜もできないし日中も勉強できないクズしかいない気がするけど
徹夜しなくても勉強終わらせる奴がベストだけど才能
徹夜して昼も寝ない奴がベター
徹夜して昼ねる奴と、日中では終わらないけど徹夜もしない奴が普通
本番で寝るのと勉強しないのは言わずもがなクズ
寝付きが悪かった次の日なんか
一日中、俺は駄目だと、クヨクヨしてる
逆に23時に布団に入って朝5:30まで
便所とか一回も目が冷めなかった日とか
その日の午前中くらいまで今日の俺は完璧だってウキウキしてる
>>55
6時間一回もオシッコで起きないって凄いな
どんなに水分制限しても、絶対一回は出るわ俺
>>55
勉強合宿すると成績悪い順に寝落ちしたり遊び出したりするのにはワロタ
むくみがひどいわどうにかならんのか
90 : プリングルズおじさん(内モンゴル自治区):10/11/20 05:42 ID:j5sP7HoIO徹夜すると結局はトータルでは能率落ちるよ
92 : みのりちゃん(関東):10/11/20 05:53 ID:hhHRNXkDO>>90
能率が落ちて、残業になってしまうんだ…
25すぎたら徹夜は無理
94 : ひょこたん(関西地方):10/11/20 06:00 ID:4Pbq7FB0025過ぎても徹夜はできるけど立ったまま寝るという昔だったら信じられない事を体験できるようになった
103 : KANA(大阪府):10/11/20 06:13 ID:u94b9Jnn0>>1
酒井雄哉でググれ
日野原重明が三四時間らしいよな。
九十越えて一時間くらい寝る時間を増やしたらしいが。
いや、そうい生活は誰でもできるよw
ただ、健康面で確実に影響は残りますけどね
それも一定の期間少し休んだくらいで回復するような生易しいものじゃありません
30代、40代になって着々とその影響が浮き彫りになる
急に糖尿病になる奴なんかがまさにそれ
もちろん糖分摂り過ぎなんかが原因ではありません
そしてサラリーマンを中心に非常に多い
昔は成人病とも呼ばれていました
30台前半までは85時間位は可能だよ
でもその後年に身体ぶっ壊す確率大
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。