2011年01月05日
Grab and Drag
全てのブラウザに標準装備してほしい
手のひらツールで快適スクロールできるFirefoxアドオン「Grab and Drag」
スクラップブックが便利すぎる
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/427
ゲームの公式サイトや攻略Wikiみたいな、複数のページにリンクする
保存しておきたいサイトを一挙に取り込めて大変便利
リンクを自動で再構築してくれるから使い勝手がいい
設定で広告とか排除できる
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
OpenBook
ブックマークするときにどのフォルダに入れるか決めれる。
Read IT Later
気になる記事を一時期的にブックマークすることが出来る。
あとで時間があるときに読むようにここにまとめておく。
高機能な“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」
分割ブラウザ
タブを分割する。右のタブでYoutube見ながら左のタブでニュースを読むなんてことも。
ブラウザを分割表示できるアドオン「分割ブラウザ」が超便利*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)
Tab Scope
タブを移動すること無くサムネイルでタブがどんな状態が見れる。
リンク先のサイトがグロ画像があったりヤバそうな時に活躍。
タブのマウスオーバーでページをサムネイル表示するFirefox拡張「Tab Scope」
Drag and Drop Zones1.2.6
「Drag & DropZones」でFirefoxのドラッグ&ドロップ機能を拡張する
autocopy俺以外に使ってるはいないのか・
Firefoxのコピー/ペーストまわりを便利にするアドオン「AutoCopy」「Paste and Go」「Make Link」
menuEditorで右クリをシンプルに
Firefoxの各種メニューを自在にカスタマイズできる「Menu Editor」拡張
IMEStatus :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/161938/
地味だけどこれほど便利なのはないやつ
マジオススメだよ
IMEの状態によってテキストボックスの背景色を変更できるFirefoxアドオン「IMEStatus」
XUL/Migemo :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5239/
検索といえばやっぱこれでしょ
ちょっと重いけどね
ローマ字入力で日本語ページ内の検索を可能にする「XUL/Migemo」拡張
launch clipboard
これなかなか便利だよ
クリップボードから複数のURLを一気に開ける
文章のノイズが混じってても行ける
クリップボードにコピーされた複数のURLを一気に開くことができるFirefoxアドオン「Launch Clipboard」(3.0対応)
autopager系は複数あるが結局どれが良いんだよ
>>297
俺はrepaginationを推す
複数ページにまたがった記事を一つにまとめる Repagination アドオン
flash上でマウスジェスチャやスクロール動くアドオンくれ
>>119
Scroll on Flash :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/64764/
スクロールはbenkiタソの↑これでイケるよ
同じくジェスチャもbenkiのMonkeyGesturesってのでできるけどちょっと難しい↓
BENKI
ttp://park2.wakwak.com/~benki/
operaでいう「メモにコピー」に相当するやつってある?
>>253
opera使ったことないから分からんけどこんな感じのやつ?
ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/29888917.html
bbs2chreaderかChaika
2ちゃんブラウザには及ばないが、普通に見る分には十分過ぎるぐらい
AA用の追加モジュールもあるしな
ついでにsmorgas-lego-exより使い易いスキンがあれば教えてくれ
>>259
プレイヤー立ち上げずに、スレッド内で動画再生出来る点は2chブラウザより便利
ほんとに、2chばかりやってるヘビーユーザーでもない限り火狐のアドオンで十分だわ
今アドオン見たらJava Consoleがいっぱいあったんだけどこれ普通?
>>111
ttp://www.copok.net/diary/archives/2010/04/23235351.php
あんまりみんなプッシュしてるからAdblock Plus入れてみたけど
まあ設定方法がまったく分からん。
>>155
同期フィルタの追加
上記以外を追加
名前 てきとうにつける
場所 ttp://blog-imgs-31.fc2.com/t/o/f/tofukko/Adblock_Plus_list.txt
っていれときゃいいよ
adblockplus入れて、フィルタも追加したら表示して欲しい画像も見れなくなったぞ
助けろ
>>272
ヒット数をリセットしてリロードする
ヒット数が増えてるところのフィルタをとりあえず無効化
画像が表示されたらそのフィルタを削除
もしくはそのサイトをホワイトリストに加える
「@@|サイトのURL*」でおk
これでも出来なかったから死ね
>>275
確かにその方法なら画像を表示できるな
thx
adblockplusって必要なところまで非表示にしてしまう可能性無いか?
自分が見たい物でも勝手に非表示にされるからインストールされていなかったら
見れる物でも確認のしようがない。
良し悪しだな
俺は無効にする
>>276
その都度自分でフィルタをイジるしかないね
アドブロックで消えるような画像やリンクは基本的にどうしようもないものだし
俺は見えなくてもいいやと思って色んなフィルタ入れまくってる
>>272
これも一緒にいれればいい
Adblock Plus: Element Hiding Helper
http://fxwiki.blog63.fc2.com/blog-entry-103.html
Adblockって広告のデータを読み込むことを阻止してるのか?それとも表示しないだけか?
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。