2011年02月20日
スピードランニングはマジでオススメだ
口からスラスラと英語が出るようになる
あとBGMも聞き心地いい
金があるならいますぐ買え無いならごにょごにょして手に入れろ
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
使わざるを得ない状況に放り込まれるのが一番って、みんな言うね
>>5
BBCではなくアメリカのニュースをみたりスヌーピーやテレタビーズみたいな子供番組みてるんだけどなかなか頭にはいらない
本当に英語使わないといけない状況になったら
誰でも喋れるようになるらしい
で、日本戻ってきてしばらく立つと
喋れなくなってるらしい
人の脳ってすごい
追い込まれるとすごい力発揮する
ロゼッタストーンでいいじゃん
オレはまりたんで英語を覚えた
ttp://www.youtube.com/watch?v=LQgGUEnMZrg
子供向けのカートゥーンアニメを辞書片手に見ればいい
子供向けアニメは「子供に言葉を覚えさせる」ものだから
英語に触れ始めた奴にぴったり。マジでいいぞ。
今テレ東で7ヶ国語話す社長も言ってたけど、文法と発音を完璧に求めすぎ。
23〜27までニュージーランド
29から31までオーストラリア
31から33までイギリスにいた
学歴は中卒
単語書けないし英文書くのは苦手
ただ聴く喋るのは誇張抜きでその辺の通訳に負けない
むしろ「ちょwwなんでそんな訳なんだ」と思う事もしばしば
勿論英語圏の英語も字幕いらない
今必死に単語の書き取り勉強中でTOEIC880オーバー目指してる
本気英会話したいならガチで海外行ってネイティヴと一杯喋れ
中卒の俺でも英会話だけは胸張って自慢できる
そんだけ英語圏にいて880を目指してるの?
嘘でしょ?
>>33
ホント
とにかく英単語が書けないんだわ
ヒアリングとか簡単なんだけどいざ長文とかの単語見て「なんぞこれw」って状態
いざ発音機能付きの辞書で調べるとなるほどって状態
嘘と思われてもいい
ホントに現地でネイティヴと喋り続けてると会話は上達する
おっさんがはじめても手遅れ
ソースは脳科学に詳しい連中にでも聞け
>>93
25まで現場やら交通整理やらでバイト
26の時に働いてた工場でアメリカの工場からの見学生と仲良くなる(日本語ペラペラ)
↓
海外行ってみたい
↓
ワーホリの存在を知りニュージーへ
↓
海外おもしれぇ
確かに日本人も文法とかあんまり気にしてないな
今なんて新語出来まくりでどんどん変わってるし
発音も何行ってるか分からないくらい汚い奴もいるしな
ひたすら聴くだけで 英語ができるようになる!
というのはガセ。ってかバカだけがダマされるペテン
多聴が効果を出すのは、十分に英語が読めて だいたい聴き取れるようになってから
意味がわからない単語を何度聞いても意味がわからないままだと想うけど
アルジャジーラのテレビ放送見てたけど、やはり意味がわからないものはわからないままで、内容もわからなかった。
子供の語学学習が聞き流しであることを応用してのことだろうけど、大人になってからは文法をちゃんと学んだ方が学習スピードは速いとも聞いたことがある。
そもそも子供はどうやって会話を学んでいくんだろう?ちゃんと解明されてるの?
大人の指さす物体や、仕草、空気感を読んで学習していくのだろうか?
これはペンです。これはしどろもどろという状態です。これは険悪なムードと言われる状態です。
ってな感じに。
>>47
本当だよなー。
まあでも俺らだって例えば解説の無いiPhoneのアプリを使って行くうちに覚えたり、ゲームだってほとんど説明書も読まないでやってるだろうし、反復とか、慣れなんだろうね。
やっぱみんな言う通り海外行ったらいつか覚えちゃうんだろうな。子供は吸収早いというが、要領を知ってるだけに大人のほうが早く覚えちゃうんじゃないか。
>>250
子供の場合はドリル形式、大人の場合は手続き形式で覚えるのが早いらしい
確か後者はエピソード記憶と言ったかな。
マニュアルを読むより、チュートリアルで覚えていくって感じか。
中二の頃からずっと洋楽聞いてるからかわからんが、過去問三回解いてTOEIC受けたら940だった。
英語は通じりゃいい
日本人は発音ばっかり気にして話すことをしないから駄目
全然話せないくせに石川遼とかもちろんこと、
日本人国連職員とかで発音がネイティブレベルじゃないからって
他人を見て「恥ずかしい」とかぬかす
そんなだから日本人は英語がカスなんだよ
と最高レベルの英語力を持つと言われる東大の先生が言ってました
>>125
それはそうだがそんなもの意思の疎通していけばどうにでもなる
問題なのは語彙力がしっかりあればいい
そしてどんどん話して勉強すればいい
日本人は発音が完璧じゃないと恥ずかしがって話したがらない
何言ってるかわからない発音や訛りが酷い外人なんていくらでもいるし英語圏の現地の人でもそれは同じ
ってことだそうな
>>126
日本人は特に発音が「何言ってるのかわからん」レベルなんだよ
「酷くても通じる」じゃなくてな
>>127
それはそいつの程度の問題でハンバーグが通じないとか言ってるレベルだろw
義務教育のカタカナレベルでもゆっくり話せば通じることも多い
ちなみに石川遼の英語はどこででも通じる
要はトライするかどうかだよ
やる前から斜に構えてるやつができるようになるわけねーだろって話
日本人は〜だから…とか言うけど、日本人なんだから仕方ない
日本人向けの英語学習法考えてくれ
>>306
自習するということは自分で自分に英語を教えるということで
その能力というのは日本語力に関わるんじゃないですかね
日本語にない概念を理解するために英語脳とか言い出すわけだけど
いや、抽象的な概念を捉えようとする力は母国語によっても鍛えられる
日本人がマトリックスかなんかの洋画をカタカナ英語で読みまくる動画がつべにあったけど誰か知らないか
もう一回見てみたい
>>141
これでしょ
ttp://www.youtube.com/watch?v=TwlaG_rOoaM
誇張されてる気がするけどw
まいにち洋楽聞いて洋ゲーやって洋画ばかりみてるけど
全く聞き取れない
結論:語学もセンスがなきゃダメだわ
普通言語を学ぶのは
聞く → 話す → 読む → 書く
の順だよな
back to the futureが英語の勉強には良いと聞いてやってたけど、全然聞き取れないワロタ
ドク早口過ぎワロタ
その昔、雑誌広告に良く載ってた
睡眠学習って機材の効果は、どうだったんだ?
スカイプで外人に凸してデタラメ英語で話しまくればいいのに
これでタダで英語が身に付けられるんじゃないの
独学より、そのへんの外人一人捕まえて3ヶ月間共同生活
洋ゲーをやれ
意思疎通するための英語力を鍛えるなら一番効率がいい
頑張って24見て覚えてる
だれかまだチャットルーレットやってるやついないのか?
サービス初期よりチ○コ率が下がって使いやすくなってるぞ
昨日はオランダ人のバイのおっさんと喋った
>>289
世界の誰かとビデオチャットするサービス
だれかとランダムに繋がって、マイクか文字でチャットする
気に入らないやつならnextボタン押せば次のやつにつながる
webカメラなしでもできるけど、ほぼ無視されるからあったほうがいい
けっこう英語圏以外の人が多いから意外とめちゃくちゃな英語でも通じる
外人としゃべると緊張してしまうって人はこれやってみれば治ると思う
ttp://www.chatroulette.com/
>>295
これで世界中のち○こが見れるわけか
日本人は綺麗な文法や言葉にこだわりすぎる
変な文法で「相手に笑われるんじゃなかろうか?」の強迫観念がある
言語プライドを捨てろ
最低限の単語で会話する幼児レベルに自分を落としこめ
ワタシ オナカスイタ オカネナイ スコシ
フィリピーナやチャイナレベルでも80%は通用してるのが英語
相手は意外と「コイツ ヘンナ ブンポウデ シャベッテルナ ワハハ」とは思ってない
続けて喋っていれば適当に話は通じる
そのうち無茶苦茶な文法を恥ずかしく思わなくなる度胸ができる
「うわっ!子供のくせに外人が英語喋ってるよ スゲー!」ってのは、このレベル
所詮ガキだ たいした事は喋ってない
そのうち耳が慣れてきて相手が何を言ってるか解ってくる
言われて解らない単語はその場で調べるか詳しく聞け(恥ずかしがるな)
自己の要求に必要な単語も調べろ
恥ずかしさに慣れてくると最低限の単語だけで会話はできるようになる
耳を慣らすためにスピードラーニングでもFENでも一日中聞いておけ
英語脳になるには耳から慣らすのは大事な訓練だ
ある日、夢の中で喋ってる言葉が英語になってたら第一段階はクリアしたと思って間違いない
研鑽を積めばCNNのニュースキャスターみたいに喋れるようになるかもね
今日、テレ東のWBSでも煽ってたな、、
日本は本気で国民に英語力つけさせるため動き出したろ?英語元年やー
頑張って英語身につけないと移民外人に仕事取られて底辺バイト人生の未来が待ってる・・・
なんかスレチな気がするから黙ってたけど
俺ロゼッタストーンの米英語レベル1.2持ってるわ
高いし長いし飽きてくるけど
まぁ英会話教室行くよりかは自由だし失敗しても恥じかかない
英語で物事を考えられるようになりそうだから
辛抱強く続ければ効果ある
俺の場合ただいまデスクトップの片隅で冬眠中
発音なんてぶっちゃけどうでもいいだろ。
外人のなに言ってるかわからねーよブハハって
ウソだからな。差別も相当含まれてる。
単語表記を元に近い発音で表記しろとかアホ。
アップルだろうがアッポーだろうが大差ない。
重要なのは全体のリズムであってな。
聞き取れないうちは自分でそのリズムで話すことなんてできないし
最初はリスニングで聞き取れるようにしろ。
男が女の発音で英語を覚えると
ネイティブにオネエと勘違いされるらしい
英語聞くだけならVoAでいいじゃん。
文化とか社会とか時事もわかるし。
ttp://www.voanews.com/english/news/
銭湯で喋ってるおっちゃん二人組みの会話を
外国語と思って聞いてみよう!って思いついて
脳を停止(集中?)して聞いてたらほんとに意味不明の
外国語に聞こえてきて
「おもしれwwwでもそろそろ元に戻すか」
って脳を解除しようと思ったら
しばらく戻んなくてあせったわ
スマフォのボイス翻訳で充分
自己紹介欄にろくに英語喋れないけど努力はするよ!って英語書いて
スカイプミー付けとけば結構外人来るぞ。中韓が多い印象だけど一応米仏とも知り合えた
まあこっちから声掛けるのが一番だがさすがにそこまで時間ないからな
スピードラーニングの効き目は知らんが、ヒアリングはかなり重要だと思うわ
海外ドラマにハマってずっと英語漬けだった時期があるんだけど
その頃は耳に入る言葉はまず英語で聞き取ろうとする脳になってた
facebook使えよ
そういえば、ハルヒとかゼロ魔を英訳してるサイトがある
たぶん、英語ネイティブのオタがやってる。
ハルヒに関してはDVDの吹き替えが非常にクオリティ高いらしいな
でもアニメの台詞暗記する気はないなあ。パラッパラッパーで覚える方がまだ合ってる。
赤ちゃんに外国語で語りかけてくるテレビをずっと見させてその言語のテストしたのと
何も見ていない赤ちゃんとでは、テストの成績は全く変わらなかったらしい。
しかし実際にネイティブとコミュニケーションをとった子供だけは成績がずば抜けて良かった
やっぱり留学が一番。でも費用がなぁ…
日本人はごにょごにょとそれっぽく喋れば英語だと思っている奴が多いらしい
カタカナ英語でも、ゆっくりでも良いからとにかくはっきり喋ってくれないと聞き取れないらしい
サッカーのストイコビッチ監督か誰か忘れたけど
中学生レベルの文法と単語とカタカナ発音でスラスラと話して
凄く聞き取りやすかった
ああいうのを目指していくべきだと思うわ
東南アジア穴場だよな。
マレーシア、シンガポールは街も発展してるし、危なくないし、
みんな英語しゃべるし、金無いやつにはちょうどいい。
ただ訛りはあるけど。
カタカナ英語は恥という先入観はなんなのか
ただ日本訛りの英語ってだけだろうに
英語を第一言語にしている人間がすべて同じ発音で喋っていると思ってるのか
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。