http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1302891635/
1 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:20:35.29 ID:TYT5/lJT0 髪をバサバサーってやったら無限に降ってくる
5 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:21:49.53 ID:Vn+/jUuD0 シャンプーが全て
52 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:40:58.48 ID:nn4LBYBz0 >>5
それは違う
9 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:22:37.65 ID:9MrBTlaP0 シャンプー、コンディショナーの仕方変えろ
10 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:22:38.68 ID:z3gg11ag0 よく洗ってない、というのはあまり関係がない
食生活の問題
11 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:23:42.91 ID:rvjcdaYc0 洗いすぎはだめ
12 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:24:12.89 ID:vqgx0Kxoi 薬用シャンプー+ブラシ使って流す時は風呂の中で頭をすすげ、シャンプー残ってるとフケでやすくなるからしっかり落とせ
それからドライヤーでちゃんと乾かす様にしたらマジで変わる
13 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:24:45.66 ID:TYT5/lJT0 そもそもフケって何なんだ?
頭皮が剥がれ落ちてるのか
14 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:24:46.69 ID:6JTbkwn/O 精製水
15 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 66.4 %】 Oscuridad ◆ZVvtzivwHvIc :2011/04/16(土) 03:25:39.50 ID:IH3F4Q4a0 そういや頭洗うとき爪立てて洗うのもダメらしい
指の腹で洗えとかなんとか
16 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:25:45.68 ID:eDX3hVNS0 男が女性用のシャンプー使うのはマジやばい
17 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:26:05.87 ID:H/MkHVYAI 無添加の石けんで洗え
18 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:26:15.52 ID:hpBfHHdR0 皮膚科に行けとマジレスしてみる
19 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:27:44.36 ID:TYT5/lJT0 もしかして毎朝晩にアイロンをしてるのが原因かな。おかげで毛先はボロッボロだけど
21 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:28:48.52 ID:ZVRAkQi20 市販のシャンプーリンスは基本的にだめだな。
無添加石鹸使いなはれ
22 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:28:49.89 ID:z3gg11ag0 メリットはやべぇよフケ増殖機だよ
23 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 66.4 %】 Oscuridad ◆ZVvtzivwHvIc :2011/04/16(土) 03:29:19.39 ID:IH3F4Q4a0 お前もしかして天然パーマか?
自分も同じく天然パーマでアイロン使ってたがそんときはやばかったな
んで美容室いって縮毛強制するようにしたら減ったぞ
おかげで髪の色薄くなったけど
27 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:30:48.15 ID:TYT5/lJT0 >>23
スチールウールですら同情するくらいの天然パーマだよ
55 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 64.9 %】 株価【E】 :2011/04/16(土) 03:42:24.15 ID:TvHMXDL90 >>27なんかわろた
24 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:29:58.22 ID:uh4scq27O ろくなもん食ってなかった時期はフケが酷かった
栄養足りてる?ビタミンとかとってないとヤバいぞ
29 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:32:01.37 ID:TYT5/lJT0 >>24
なるほどビタミンか
これから果物とるようにしてみる
25 :マッハレモンたける ◆No.9vlVb0I :2011/04/16(土) 03:29:58.47 ID:c2sP2/cK0 自分に合うシャンプーを見つけるしかない
無添加系から攻めていくべき
26 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:30:07.61 ID:AfoTAn+YO 髪洗ったあとドライヤーで乾かしてる時に出るフケはどうしたらいいん?
28 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:31:47.55 ID:Ne7DaEH70 エアコン直浴びはらめえ
30 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:32:03.73 ID:N+b/+1WiO コラージュフルフル
くそ高いけど気休めにはなる
31 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:32:15.57 ID:vToXgkYt0 普通の髪&毎日洗ってる&指の腹でしっかり落としてる
でも朝には・・・・うわあああああああああああ
なんでだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
33 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:33:25.69 ID:wTrdp5SZ0 アトピーだから無限に崩壊と再生繰り返すんだけど
34 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 66.4 %】 Oscuridad ◆ZVvtzivwHvIc :2011/04/16(土) 03:33:30.15 ID:IH3F4Q4a0 だったらアイロンやめて縮毛強制にしたほうがいい
んで頻度は3ヶ月に1回くらいに行くのが目安
それ以上いくと髪が痛んだりさらに頭皮がやばいことになったりする
35 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:33:42.58 ID:7FnNvvCb0 縮毛とかマジでださいからやめておけ
36 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:34:39.18 ID:i33X010Ti 頭皮が乾燥→剥がれる、てことじゃねーの?
風呂上がりに肌水頭にすればいーと思うよ。おれはそーしてる
37 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:35:18.12 ID:7FnNvvCb0 女子からみてダサい髪型ランキング一位が縮毛だから
ボリューム無いわ不自然にまっすぐだわで気持ち悪すぎる
パーマ生かしたほうがかっこいい
40 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:35:53.13 ID:ZVkuMWuA0 >>37
ソース
42 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:36:37.68 ID:ukhmMOwO0 フケが出るのは頭皮が荒れてるから。
頭皮も皮膚だから普通に荒れる。
一番いいのは皮膚科行って相談。
46 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:38:34.45 ID:7FnNvvCb0 なんで縮毛なんかしようと思うのかわからんは
あんな不自然な髪型あるかよ
しかも大体パサパサで汚いのね
51 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:40:41.06 ID:TYT5/lJT0 >>46
この気持ちは天然パーマのやつにしか分からんと思う
リア充とかに「パーマあてなくてその髪型とかまじうらやましいわwww」とか言われたらマジで殺したくなる
49 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:39:57.62 ID:7yyYqZUi0 シャンプーはh&sマジオススメ。
あといつもの倍すすげ。
これを2週間続ければ変わる。
60 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:44:55.86 ID:PSyixtQDO ほどよい癖が一番
チン毛クラスの天パはキモいし直毛は長いとキモくて短いとタワシ
坊主最強
64 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:47:48.84 ID:UVMoOkTmO 柳屋 ヘアトニック 無香料クールタイプ
70 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:53:08.90 ID:QbJXdQlTO フケ症には二種類ある乾燥タイプと脂性タイプ
乾燥タイプは乾燥して皮膚がはがれてる
故にシャンプーしすぎるとダメ頭用の化粧水?みたいなのぬった方がいい
引っ掻いてもだめ
脂性タイプは脂で皮膚がかゆくなってかいてしまうからフケがでる
生活リズムが悪いのも原因
故にオナ禁した方がいいかも
シャンプーも指の腹でしっかり頭皮をあらったほうがいい
長文すいません
77 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:57:27.80 ID:cEzqRYXBO ひと月で3度程しか風呂入らなかった事が1回あるんだが、
それ以降フケ症になっちまった。今はちゃんと3日に1度は風呂入ってるのに
78 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 03:57:57.33 ID:U2Oyg8GG0 ヴィダルサスーン使ったらフケがバッサバサ出てびびったわ
あと成長期の頃にも一時期止まらなくなった覚えがある
89 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 09:37:20.08 ID:q5oBqXdp0 マジレスするとシャンプーの種類
色々試して自分に合ったの使え
俺はh&sでかなりマシになった
93 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 09:42:49.30 ID:b81hlhILi このまえググったら一日おきにシャンプー使うのがいいらしい
お湯だけの日が多いほどイイ
99 :VIPがお送りします:2011/04/16(土) 10:34:36.51 ID:09XHTI0z0 頭を洗う時に頭皮を指で揉む&2度洗いが効果的。
シャンプーは色々試すしかないな。