2011年05月02日
職場でいじめにあって自殺する男の共通点とかの方が興味がある
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
>>6
コミュ少と一言多いやつはだめだな
いざというとき切り捨てられる順番が上がる
>>26
一言多いのってまさに俺と俺の親父
>>40
俺もそういう憎まれっ子タイプだったから何とか直した
>>6
>職場でいじめにあって自殺する男の共通点
気が弱い
自信がない
嫌なことは嫌とハッキリ言えない
イケメンで口が上手く責任逃れがうまい
国会見ればわかるだろ、まさに見本市なんだから
俺は上司に面と向かって逆らうようになってから出世したなぁ
声が大きいバカ
バイタリティがあるかどうかだろ
駆け引きと根回し
無根拠な自信で尊大に振る舞うタイプって割と昇進は早いけども
最低限のビジネスマナーと社会常識がないとやっぱりどこかで潰される
>>19
たまにいるな、俺はできる男と勘違いしてるナルシスト野郎ね
裏で思いっきり嫌われてるの気づいていないんだよな
豊臣秀吉みたいなやつだよ
これはあるだろうな
いくら数字を叩き出しても媚びないキャラが幹部連中に気にいられずリストラされた俺みたいな例もある
管理職が課長で終わるって一番報われないパターンだろw
残業はつかない割に責任はのしかかってくるし板挟みになるし
強大なコネがある
単純に発言力があるやつがどんどん上に行ってると思うがな。
ひとこと言わなきゃいてもたってもいられないような人な。同期でも
いるだろ?入社の頃からずっと率先して発言してるやつ。能力のあるなしに
関わらず出世してるはず。
思いつきに長けてる人間
5割の行動力と5割の運だろ
これさえあればブサイクでもアイドルになれるし、馬鹿でも大社長になれる
出世したいなんて思ったこともないや
敵を作らない事
若しくは能力の在る無しに関わらずそれなりに多数に嫌われるような人格的欠損を持っていない事
厚かましい、上司と顧客以外の人を傷つけるのを厭わない人間のみが出世できる。
やっと解ってきた
誰も聞いていないのに自分の手柄や自慢話を話に織り交ぜてくる奴が出世してると
5年勤めてさっさと独立するのが一番の出世だろ。
>>48
俺の親父は独立した後に潰されたわ
No.2に上手く取り入る
やけに体育会系が出世してるわ
なかには体育会系どころか見た目ヤクザみたいな係長までいるし
どうなってんだようちの会社
人がやってしまったミスをおれのせいだと言って謝るやつ
マメで回りくどい言い方はせず単刀直入に意見をいう
プランを自分ひとりで考え、相手に考えさせることなくイエスかノーかだけ判断してもらう
相手が迷った時は一緒に迷わず、ごり押しする
ノーといわれた時はあっさりあきらめる
責任だけ増えるのに残業代つかなくてむしろ給料下がるからヒラでいいです
管理職とか勘弁して下さい
いやほんとに
コミュ能力が全て
でも、原発の東電見てもわかるが課長が1番きつくないか?
責任回避能力の高い人間。
これの最上位生命体が東電の勝俣会長
>>60
一見ああ見えて、東電内の出世レースに勝利した男だからな。
ただのマヌケとは絶対違う。
有能でも馬鹿だと、上司のやり方批判しちゃう
そうでなくても、こっそり効率化したり、リスク回避したりしてしまう
これではいけない 上司のやり方がいかに古臭く穴だらけ無駄だらけだろうと
全面的に支持し、最高にして唯一のやり方だと吹聴しなくては出世はない
上司は自分の手駒が出世して強力になるならいいが、自分に反抗する者が強くなるのは絶対に望まない
少しでも、意に沿わないそぶりを見せてはいけない
技術系の会社だけど
中堅技術者で定年迎える人が一番幸せそう
偉くなると管理がめんどくさい
コミュニケーションって情報伝達という意味でどうでもいい話することじゃないからな
日本人は曲解してる馬鹿が多いけどディベートできればいい
論理性に欠ける女が雑談得意なので方向性を無理矢理ねじ曲げようとしている
>>69
確かにそうだが、周りがコミュ力=雑談力や楽しませ力と思ってるから、結局その勘違いされてるコミュ力が高い奴の方が客観評価も高くなる。そういう奴の方が実際に周りに人は集まり、それを指揮をする。
しっかりディベート出来ても普段つまんねぇ奴は他人からの評価も低いというか、賢いけど、上記のやつみたいにチヤホヤされないし、ただ都合のいいようにコキつかわれるだけやろ。
>>69
こういう奴きめえ
サラリーマンには関係ないかもしれないけど
起業家で成功する秘訣は行動力、コミュ力、カリスマ性、ハッタリのうまさ、リスクマネジメント、そして最後は金に対する執着心だな。
成功者達は本当に魔物揃いだから喰われない為のストレスは半端じゃないが。
うちの会社だと上司に楯突ける人は出世早いな
最年少で部長代理にまで上り詰めた先輩はまさにこのタイプ
今はだいぶ丸くなったけど入社した当時は狂犬みたいに上に噛み付いてた
利己的じゃなくて周りを思っての行動だったから評価に繋がったんだろう
実際下からの人望も厚いし器がでかい
結局、周りに媚びうるのが出世として正解で、その結果が日本の失敗って事でおk?
>>83
個としての成功が全体の成功に結びつかない好例だね
一言で言えば「出来る上司の部下になれ」だな。
同じ働きでも、出来る上司に認められると、
その意見はさらに上役には通りやすい。
逆に、出来が悪い上司に認められても、
その上役にはほとんど認められない。
結局は自分の居場所作るために必至なキョロ充どもが、自分の得する方向に人間関係を推し進めるから、
ここで嫌われているようなエセリア充みたいなのがモテはやされておかしくなってる。
面接では才があってもそれに馴染めないやつは弾かれる。
むしろそういう馴染めないけど才があるやつを上手いこと扱える真のリア充が世の中を仕切らなきゃいけないのに。
最低限以上の容姿を持ち嘘を平気で吐き利己的で私利私欲を貪り反抗的だが表には出さず裏でこっそり毒を盛りライバルや上司を弱らす
まあ社内営業と社内ブローカーに徹することに尽きる。
まともに商品(サービス)に向き合うとか顧客に向き合うとかやってると効率が悪すぎる。
バブル社員から唯一学べるのは、この手の処世術。
これ以上、ぶらさがりを飼える余力は会社にもないから、
学んでもそのまま使えるわけではないけど。
長友見てるといかにコミュ力が大切か分かるな
忙しい奴に限って仕事がよけい集まって行く不思議
暇な奴は ますます暇になる。
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。