2011年08月28日

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
マンション買っちゃって200万くらいしか無い
2週間前に700万溶かしました
>>10
Oh...
何があるかわからない世の中だから
老害連中から搾り取れよ
70代80代なんて貯金そんなにいらんだろ
どうせもうすぐ旅立つんだから
>>24
自分が爺さんになった時も搾り取られていいのかよ
>>44
勝ち逃げ世代と俺たちの世代を一緒にするなよ
20代までは貯金せず遊びまわる
30代は全力で貯金
40〜50代で30代の時に貯めた金を家等でほぼ使い切る
60代〜は年金暮らし
こんなもんじゃねえの?
>>46
60代で年金が貰えるとは限らないぞ
>>46
今23だが車買ったあとは全力で貯金してる
あと欲しいのは家だけ
借金なら3000万ほどある
>>91
ローン?
なぜかローンは借金と考えない変な風潮があるけどね
>>94
35年の住宅ローン
3000借りて月々返済が9万ボーナス無し
35年×12ヶ月×9万=3780万
3780万−3000万=780万
銀行ぼりすぎだよな…
>>126
住宅ローンってのは10年で銀行が元とれるらしいな
24歳で貯金300万って少ない?
>>120
俺も24だが500万は超えてる
実家暮らしだけどな
50代以上が個人資産1400兆円のうち8割以上を所有している
マンション買ったから後は年金で贅沢しないで暮らすわ。
エンゲル係数高いけど歳とともに質素になってくし。
年金計算してもらったら月15万。
あと二十年加入で二十万くらいかな。
定年してから年金もらうまではスーパー銭湯の清掃でもして暮らす
実家暮らしだから意識しなくても
30歳で1000万円は自然とたまったわw
個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)
世代 資産 人口 一人当たり資産
29歳以下 10兆円 3918万人 25.5万円
30〜39歳 86兆円 1892万人 454.6万円
40〜49歳 172兆円 1568万人 1096.9万円
--ここから下の世代だけで1500兆のうち1200兆を所持--
50〜59歳 330兆円 1924万人 1715.2万円
60〜69歳 494兆円 1577万人 3132.5万円
70歳以上 452兆円 1897万人 2382.7万円
http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/diary/pic/20090117232949.jpg
>>208
20代30代ワロタw
この世代が小金持ちになるには後2、30年は働かないとダメって事か
悲惨だな
>>208
60〜69ががっつり高いのは
日本の経営者が大体その位の年齢だからってのもあるんだろうか
正直この年齢は60~65と66~69に分けて欲しかったぜ
とはいえ、異常過ぎるよなぁ70以降
>>251
退職金が入るからだろう
お前らアリかw
若いのにシコシコ貯金してどうすんだよ…
俺は年収1,000万超えてるけど貯金は80万円だけだぞ
使いたいものがない、みんな何に使ってるんだ?
>>266
やっぱ車とか時計とかじゃないかな
俺も月1万の積立をそろそろLvアップしようかどうか迷ってんだよな
働き出して5年たったし
>>266
タバコ 20500
ドリンク 10000
家賃(実家)50000
携帯代 11000
雑費 30000
メンマ 0
車もほしくないし貯まる一方だわ
>>283
メンマ代少な過ぎ
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル
(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで
赤か黒に思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでおすすめ。
老人「お前が借金返して、俺の面倒を見て、俺を敬え。ところで、お前元気ないな」 これが今の日本
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313409283/l50
格安老人ホームはやらないかな
ダべったりできるホールと運動場があって
部屋はビジホくらいのスペースに簡単なキッチンついてるだけ
洗濯や最低限のケアのサービス付き
月5万で
>379
それだと支度金まず一千万
それに月に15万〜だな
>>379
やめとけ。
ジジババのわがままぶりを甘く見すぎだ。
それに、客単価と客の質は正確に比例する。
従業員が揃って首を吊るぞ。
何かで1万円節約するなら今より1万円多く儲けられる方法を考える。
その繰り返しのほうが捗るぞ。
投資先がないので貯蓄するしかない。
まぁ実はすごい有望な投資先があるのかもしれないけど。
50年前で言う自動車産業に匹敵する未来の大産業が。
>>480
株価上昇を見込んで投資する時代は終わったよ
むしろリスク分散の為の投資が今の主流
インフレリスクを考え、また低利息の貯金より、高配当の株という考えも主流かな
貯金は2000万あるけどさ
大事なのは結局年収じゃん
継続して金が入ってこないと意味ねー
>>487
本当そう。現在32歳で非正規、貯金は1600万
嫁なし家なし車なし。貯金がいくらあっても不安でいっぱい死にたい
酒もタバコもギャンブルも女もしなければ余裕だね
ここざっと読むと貯金しててもしてなくても両方不安そうだということがよくわかった
とくに金貯めてるのに不安というのはむしろ不幸
>>558
もちろんないよりいいんだよ。
不安になったときは「まだ2000万ある。結婚さえしなきゃ10年戦える」ってホッとするから。
ただ結婚しなきゃいけない圧力がそろそろ強くなってきたんだよねぇ
したくもないのに結婚して長続きするのかとか
子供産まれた後で金を稼げなくなるトラブルがあったらどうしようとか
己自身に起因するネガティブ感情は常にわいてくる
あなたに必要なのはお金ではありませんよ
解るときが来ます……きっといつの日にか
健康が1番、お金が2番
お金が貯まらない人の悪い習慣39(PR)
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。