2011年09月03日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
でっかいゴミ箱買え
めちゃくちゃ捗るぞ
どんどん積み上げるからだ
お前らに掃除のこつ、ひいては先延ばし克服のコツを教えてやるよ
>>11
・部屋の中でセクションを区切って順番にセクション内を完璧片付ける。
・音楽とかアニメとか流しながらやる。
・分別用に段ボールゴミ箱を用意してぶち込んでいく。(燃えるゴミ、燃えないゴミ、捨てていいかどうかわからないものetc)
>>15
「捨てていいかどうかわからないもの」の箱がすぐいっぱいになるんですが
物を買うな
ネット環境と寝床さえあれば人間は生きていけるからな
とりあえずでかいダンボールを入手して、それに床に落ちてるものをすべてぶち込め。
>>13
というか部屋がでかいダンボールだらけで掃除できないんですけど
無印でコロコロ買えよ
捗るぞ
段ボールの山の隙間に歩くスペースと寝るスペースがある
午前中の地震でちょっとずれた
お前らは近藤 麻理恵がタイプだろ?
http://pds.exblog.jp/pds/1/201105/15/60/c0051760_0204286.jpg
>>22
コンマリタンはいくつなんだ?
あと、掃除したあとは物を整理するための棚や箱やボックスや小物入れの類を揃えろ。
「ものを持つな」が無理なら、ものを収納する場所をたくさん作れ
ひどくなったら業者頼む方が早い
綺麗になっても維持できなきゃダメなんだけどな
ゴミはゴミ箱にを実行するだけでだいぶ捗る
フィギュアを買うようになったら
それを綺麗に飾るためにあんなにも汚い部屋が片付けられるようにはなった
部屋が汚い奴は使った物を元の位置に戻さないから汚いんだよ
また使うからとか言ってテーブルの下とかに置いてんだろ
>>45
いいえ、それをしまう場所がそもそもないのです
>>61
これだわ
しまう場所ないから適当に置いておくことが増えて散らかる
昨日ついにGがでた
掃除したらさっさとたこうとおもってるバルサンも用意してるんだが
いかんせん今だにコタツ布団が角でつみあがって床は物であふれかえってる
暑くて動く気がしない
誰かまじで助けてくれいや助けてくださいお知恵をかしてください
>>47
業者に頼むのがいちばん
>>47
便利屋に依頼しれ
キッチンにカップラの残したのを放って
窓を少しあけたまま1週間旅行に行って帰ってきたらハエと蛆だらけになってた
死体でもいるのかってくらいの異臭もした
急いでドアを閉じて便利屋に依頼
半日で清掃終了8万円でした
>>66
半日8万か・・・けっこーするな・・・
>>89
かなーり良心的な業者かと・・・
通常は2桁の万から
数年後の引っ越し決まってるから家電の空箱捨てられない
特に液晶モニタの梱包とか考えると最初から入ってた空箱が最適だし捨てられない
>>53
エアパッキンが有れば箱など何でもOk
amazonの箱が山になってる
片付け始めたら徹底的に片付けるO型勝ち組
>>91
でも、途中で雑誌片づけの時には見入ってしまうんだろ?
ベッドが邪魔くせえ
床に布団しいて寝てる
あと資格試験の教材をいつか勉強するかもしれないと捨てられないでいる
>>101見て思い出したんだけど、床に直敷きのふとんってやばいよな?
ずーっとほしてねーから床くさってそうだ・・・
まったく干したりしないものぐさ野郎が床に布団しく場合ってどうしたらいい?
すのこでも買って来てその上に敷いたらいいのかな
>>106
すのこ良いよ
>>106
すのこは畳だと型がつくから気をつけろ!型対策してから使え!
>>126
片方を逆さまにして二枚重ねて地面に敷けばいいんじゃね
物を捨てられない人は過去に執着するタイプが多い。
昔の思い出にひたり、人生が前に進まない。
また食べ物も残せず太っている人が多いという。
>>124
そそそそんなkとはねーyp
>>124
( ´ ・ ω ・ ` )
物のベストポジションを考えろ
特に理由もなくなりゆきでそこにあるのはやめろ
効率考えろ、特に片付けられない奴は
手の届く範囲に「頻繁に使う物BOX」を作れ
ハサミとか耳かきとかよく使うならカテゴリ考えず何でも入れていい
どうせ元の場所に戻すのが面倒くさくてその辺に散らばるのだから
引っ越しの天敵は本棚じゃなくて本
二回目の引っ越し前に200冊くらいあった漫画全部売ったわ
>>155
本棚が有るとまた買いだめするんだよ、、、
そしてまた後悔する
>>168
とりあえずScansharp買っとけ。
安い方でいいから。できれば高い方のヤツがいいかもしれんが。
必ず一緒に裁断機も買え。威力の高そうなヤツな。裁断機はケチるな。
これでだいぶ変わる
ペットボトルとかお菓子、カプラーメンなんかの
ゴミが散乱してるのは理解できないな
手が届くところに大きなゴミ箱置いてそこに捨てればいいだけなのに
>>160
大きなゴミ箱もそのうちいっぱいになるだろ?
ものぐさがいっぱいになったゴミ箱のゴミを捨てると思うか?
大事なのは
・床に物を置かないこと
・不要なものは捨てること
これさえ守れば散らかりようが無い
ホコリはすぐ溜まるけどこればっかりはしょうがない
>>162
内側にゴミ袋つけて一杯になったら縛ってゴミの日に出す
せいぜい週1、2〜3分の手間だ
これくらいはガマンしような
>>178
うちにお婿さんに来てほしい
一番簡単な片付けかたは物を移動させること。
部屋を大きく二つに分けて
A :とにかく物を押し込む
B:何も置かない
この状態を作り上げる。
そしてA →Bへ全部の物を移動させる。続いてB→A 、A →B・・・
とやってたらそのうち片付く。と思う。
ろくに寝返りすら打てない窮屈な部屋だったが
不要品処分しまくったおかげで
部屋で反復横跳び出来るくらいのスペース確保出来た
汚部屋脱出した俺が言う
とにかく捨てろ!
でもサターンとドリキャスは捨てなかった
昔メガドラ処分して後悔したので
片付けはすきだが掃除機を引っ張り出すのが面倒
ルンバでも買っちやおかな
メタルラックってどこにどうやって捨てればいいんだ
小さくバラせないし買うんじゃなかった
>>273
市役所のHP参照
部屋の中にある一本の獣道=生活道路(これを広くするよう努力する)
脇道の突きあたりにある盆地=電話、体重計、ベットなど生活必需品が置いてある場所(残す)
暗闇を照らす小さな電灯(LED)=家電製品(残す)
高層タワー=雑誌、新聞(捨てる)
山=衣類(洗濯して片付ける)
雑草=ゴミ(全部捨てる)
※雑誌類が土に還っているようなら、そこの住人は人間失格です
オサレな部屋にしようと思うんだが、部屋改造系の雑誌って高いから、どっか参考になるようなサイトないかな
>>292
物減らして、家具のカラー統一、差し色入れて
間接照明でもつけときゃ、それっぽくなるよ
>>292
NAVERで部屋画像検索するよろし
まずは物を捨てることだな
俺なんかテレビや冷蔵庫などの家電以外なら衣装ケース一個に全て収まるくらいまで捨てたぜ。
本当に重要なものなんて通帳や契約書や証書とかだけし、それ以外のものなんて必要な時に
また揃えればいいだろ。
汚部屋の唯一の利点は、強い地震が来て棚の中身が飛び出ようが物が倒れようが、以前と変わらぬ風景を保持できること
今いらない服を捨ててきた
マジでスッキリした
まず物の片付けからだよな
いらないものはきっぱり捨てて必要だけどあまり使わないものはしまってから掃除
部屋にあまりものを置かない生活をしたい
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。