2011年09月25日
![](https://livedoor.blogimg.jp/sg3lqj86/imgs/5/c/5c97d86c-s.jpg)
(By naoK)
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
強迫神経症
指差し確認しろよ
意外とバカにできないぞ
車のドアでやるわ、俺
ドライヤーのコンセントを抜いてるかを気にしてしまう
外出する時ちゃんとエアコンつけてきたか気になるよね(´・ω・`)
帰ってきて部屋が冷えてないと泣いちゃう><
指差しして「ダァ閉め! ダァ閉め!」ってやるといいよ
ガスの元栓とか冷蔵庫のドアとか気になっちゃう
https://livedoor.2.blogimg.jp/sg3lqj86/imgs/6/b/6b269d63-s.jpg
これやれ
>>28
コレやることにするわ
>>28
結局これを何回もやっちゃうんじゃないの?
配送の仕事で無人店舗納品やってるんだが
鍵かけ忘れたら怒られるから念入りに確認してる。
冷蔵庫閉め忘れも怖いし電気消し忘れも怖い。
確認しちゃダメなの?
「確認する自分は異常なんじゃないか」とする考えこそが異常だと思うね。
指差し確認が一番だな
鍵かけるとこカメラに撮っとけよ
ちゃんと確認したかを確認してるの?
>>48
おいやめろ
それで実際になにかが起こったとか、
本当に鍵を占めてなかったとか一回もないのに
この年まで一切自分を信じていないのは何故?
強迫性障害って何が原因なのよ。これだけ治療しても意味ないよね
>>58
> 強迫性障害って何が原因なのよ
もっと深い所にある問題から目をそらす為の心的防衛機構
知り合いは何故か鍵閉めた動画をウチの母親にメールで送って
なおかつ「しまってるよね?」と電話もかけてから出かけてた。
前にアンビリバボーで重度の強迫性障害やってたけど、階段を一段降りては、また上がってを、ずーっと繰り返してる外人いた。
ぐぐったら動画出てきた。
http://www.youtube.com/watch?v=Wd4pGuFaQbI
結局、この人は治って結婚したらしいが。
本も書いてる。
http://www.amazon.co.jp/dp/4163284400
鍵を閉めたのか手帳にメモとればいい
隣人がこれだ。
電灯のスイッチもドアの鍵もポストの開け閉めも全部何度もカチャカチャ確認してる。
あった こんなにダサい名前だったのか・・・
ttp://www.rv-sys.com/main/product/kagi/
会社に着いてから
あー鍵ちゃんと掛けたっけ・・・いつもの動作だから特別覚えてない、どうしよう、とか
あーガスの元栓しめたっけ・・・いや別に開いてても爆発するわけじゃないんだけど、とか
そんな事考えて不安になってしまう
昼過ぎには忘れてるけど
実際にドアノブに触れる瞬間に一時的に意識がどっか飛んで
ドアから離れるとそれが元に戻って「あれ俺今確認したっけ?」になるのか?
ドアノブ5〜10秒くらい握って普段の意識になるまで待つが良い
>>84
俺もこれだ。
鍵占めてボーッとしつつ確認、歩き出してからあれ?鍵かけたか?となって再確認。
これ二回繰り返すときもある
サッカーのベッカムも強迫性障害なんだよね。彼の場合、モノが偶数個じゃないと気がすまないケース。
冷蔵庫の中のビールの缶も、2個か4個かというように、偶数になってないとダメらしい。
>>88
ボールは一個なのによく平気だな
>88
背番号23か、きついなw
>>88
それも強迫性障害なのか
最近はましになったけど小さい頃、心に浮かんだ文字数が10の倍数にならないと落ち着かなかった
例えば「カレーライス(6文字)」って心に浮かんだら5回連続で心の中で唱えたり、「食べたい」って直後につけて10にしたりしてた
>>94
誰しもそういう経験はあったりするけど、それが極端になって、
それによって普通の生活が送れなくなったり、仕事に支障を来たすようになったら、病気なんだろうね。
おれもこれ酷い
ドアの鍵よりガスコンロだな
30秒くらいコンロ見つめ続ける→玄関に向かう→引き返す→30秒くらいコンロ見続ける→
玄関に向かう→引き返す→ドライヤーのコンセント抜けてるか確認→玄関に向かう→引き返す→30秒くらいガスコンロ…
信じられないかもしれないけど15分くらいかかったりする
俺はドアノブ、ガスコンロ、コンセントだな
後は>>91と同じだわ
とりあえず鍵しーめたって言いながら施錠してみろよ
>>95
無言でドア見つめる時間が
鍵しーめた。…鍵しめたー!鍵閉めてるよな?これ鍵しめてるよな?
って自問自答する時間に変わるだけ
>>95
鍵しーめた!
↓
うん閉まった
↓
いやこれ閉まってるよな?
↓
あれ?いや閉まってるよな・・・。強く引いたら開くんじゃないかこれ?
↓
また閉めなおす
↓
最初にもどる
毎日外出てから30秒ぐらいして、あれ今日ズボン履いてたっけ?ってなる
冬の朝は石油ストーブからファンヒーターに替えた。
あれならコンセントを抜いておけば安心して外出できるし。
>>100
コンセント抜いたっけ?
>>102
/ | / |
/,_ ┴─/ ヽ , 、 ,、
(・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ . / L--/ l、
/ ,,__,ニ、、 ノ( | (・;;》 (・;;》 | /L--/l、
| Y~~/~y} `, ~ | |y-,‐vi`ノl | (・.》 (・.》 l /L--/l、
| .,k.,.,!,.,.,r| ,! く |, kl r| i ^< | 'fT~ヲ x | (・〕_(・〕x| /L/l
/ <ニニニ'ノ \ / (二二‐ ' \ / l==_」 < ,l fmヨ ! L 〔゚fヲ゚.〕 、.。., .
>>105
ワラタ
>>105
もうブレーカー落としてでろよw
>>110
(´・ω・`)冷蔵庫が止まって大変なことになった
スマホかなんかの音声録音機能で
「玄関施錠確認、よし!」つって指さし確認したのを毎回吹き込んだらどうかね
鍵のないドアにでもしろ
>>1
http://www.opnus.co.jp/personal/eyezu_2/index.html
鍵のかけ忘れを確認出来る鍵だ。
>>119
こんな感じの何でもないアイデアが日本らしい
かけた記憶あるのにあえてしてる
声を出せば大丈夫って意見がこのスレでも多いけど
強迫神経症の気があると声だし確認が日常化した瞬間
また同じ事が起きる
手帳のカレンダーに印を書けるとか
日々なんらかの差をつけないとやばい
おれの場合は中学生くらいのとき
教科書が半端に開いてるのが無性に気になって
糊付けしてあるのが剥がれるくらい思いっきり開いて
割れ目の底が見えないと落ち着かないってのがあったな
これも強迫なんちゃらか?
コンセント全部抜いたのと電気コンロ触って確認するのをセットで10回位確認するよ
助けて
ゲームのセーブは何度もしてしまう
>>204
これあるわ
ゲームしすぎて頭おかしくなったかと毎回思う
経験からすると、別に病院行かなくても治ったぞ。
今までやってた神経症的行為を不安を押し切って止めるだけ。
難しくはない。
>>229
人によっては治るよね
病院行って下手に薬飲まされるのも、考えものだと思う
と言うかここ4年くらい長期外出以外は鍵開けっぱなしだわ
ボロアパートのせいか全然泥棒が入ってこない
ただ自分が家にいるときは鍵閉めてる
なんか入ってきたら怖いから
>>272
大学生がボロアパートから鍵もかけず古本屋へ行き
帰ってきたらガスコンロ全開の家具が全て無くなり
ドアの内面に ”死ね!”の文字。
>>272
おれも昔、鍵掛けずに外出してたんだけど
正月に実家に帰省したあとアパートの部屋に帰ったら、見知らぬイラン人?(パキスタンとかあの辺のアジア系)の男が
こたつに座ってたからすげぇビックリして『誰!?誰!?』っておろおろしてたら、その人がバツが悪そうに立ち上がって
「マチアーセ、マチアーセ」(待ち合わせ?)って言いながらそそくさと出て行った。多分鍵が開いてたらから寒くて一時しのぎに侵入したんだと思うけど
それ以来鍵はしっかり閉めてる。
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。