ライフハックちゃんねる弐式仕事・勉強 > 「学期の初めは講義出なくていいや」 この甘えが中退に繋がる 必ず大学に行け

2011年09月26日

0コメント |2011年09月26日 20:00|仕事・勉強Edit
>
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316962116/

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

15 :(内モンゴル自治区):11/09/25 23:53 ID:CZntTAP3O

初めを受けて
サボれそうなのと、ヤバい講義を見分けてからサボるのが正解じゃん

602 :(チベット自治区):11/09/26 03:15 ID:KibEyGON0

>>15
これに限る

606 :(埼玉県):11/09/26 03:17 ID:yZeRGBGV0

>>602
(留年する奴は)これに限る

16 :(新潟・東北):11/09/25 23:53 ID:SrLMwPfRO

毎日行く場所あるだけうらやましいけどな

ニート生活じゃ飽きる

43 :(内モンゴル自治区):11/09/26 00:10 ID:tybNvOpJO

>>16
自分は在学時に一年間ガチで学校一度も行かずニート生活して
留年して人生躓いたと思ったけど、学生のうちに経験しといて良かったかも
やることなくて本当つまんなかった

中退か転学しようかとも思ったけど復帰できてよかったわ
授業も面白いやつは楽しかったし
辛いのは学期の初めだけだった

813 :(宮城県):11/09/26 08:13 ID:ThYXh6ML0

>>43
わかるわ
俺もニート状態で1年過ごして留年したけど大学で経験しといて良かったと思えるわ
社会人になってからアレやっちゃったら詰んでる
留年は最初が行きづらかったけど復帰してからは普通に楽しいし、ニート状態に戻りたいなんて思わないし

25 :(チベット自治区):11/09/25 23:58 ID:TYP0lGeV0

現在4回目の2年生やってる俺がヘラヘラしてるんだから1、2回休んだくらいであきらめんなよ

27 :(大阪府):11/09/25 23:58 ID:wW0bV8Pu0

文系なら3年までにフル単とって4年は内定さっさととって遊ぶだろjk
俺は4月1週目に内定きめて凱旋帰郷
しかし入社してすぐ肌にあわないとおもって辞めた
はああああああああああああああああああああああああああ

29 :(神奈川県):11/09/26 00:00 ID:4b3Wy/rwP

>>27
今どうしてんだよ

35 :(チベット自治区):11/09/26 00:03 ID:G/Xq6iE20

>>27
ワロタwww
ν速にはこの手の脱落組多いだろうな
俺は単位そっちのけで4年間遊んで中退ニートだけど

48 :(大阪府):11/09/26 00:12 ID:0SMbHoUe0

>>29
11月末までの給料を削って生活
働きたくないでござる
そろそろ働かないとやばい・・・

175 :(京都府):11/09/26 00:58 ID:px/PlWar0

>>27
どうしようもない屑は新打法がいいよ

305 :(iPhone):11/09/26 01:33 ID:3CvTV6hx0

>>27みたいに三年までに卒業単位とって四年になってからほとんど大学来ない人ってなんかもったいない気がする、せっかく金払ってんだからいろんな授業受けてみればいいのに

455 :(福岡県):11/09/26 02:18 ID:1VYcQurG0

>>27
関係ないけど、俺も大学の時全部単位取る事「フル単」って言ってたけど、
友達の大学では「満単」って言っててワロタ

730 :(庭):11/09/26 06:04 ID:VXBdWDZH0

>>175
どんな奇抜な戦略なのかとわくわくした

37 :(愛知県):11/09/26 00:03 ID:ehrfKxi60

4年になって周りに知り合いがほとんどいなくなってからが本当の大学生活
一人気楽に講義うけると、真面目に聞くから内容に興味が出て楽しくなる
休み時間はパンかじりながらスマホでν速
まじで充実してる

51 :(東京都):11/09/26 00:13 ID:t9WrG/xc0

>>37
その発想は無かった

106 :(茨城県):11/09/26 00:37 ID:dRIRqLZi0

>>37
同意
ただ講義聞くだけでいいもんな気が楽だわ

906 :(長屋):11/09/26 09:18 ID:o/PN7WWC0

>>37
休み時間はパンツかぶりながらスマタでν速に見えた

914 :(茸):11/09/26 09:24 ID:Xk0smWNs0

>>37
仲間がいた
楽しいよなw

925 :(北海道):11/09/26 09:31 ID:C4TRZ9A40

>>37
一年の頃から知り合いいても前の方座って授業に集中してたな
仲間と話すのは授業終わりや合間くらいでおk
せっかく大学に入ったのに授業時間を無為に過ごすとかもったいなさすぎ、コスパ考えろよ

45 :(茨城県):11/09/26 00:11 ID:7pJ5eBHb0

留年理由の大半は「朝起きれない」 そしてその原因はバイト
留年したらバイトで稼いで金以上にかかるのにアホ

55 :(静岡県):11/09/26 00:15 ID:2rpHKgTi0

>>45正解、どんなにかっこいい理由があろうが
結局は朝起きられないから留年→中退ってなる。
自分の習いたいことじゃない、とか学問に興味が湧かない
とか大学教育無意味とかほざかないで欲しいよね。そんな高度な
理由でお前は中退したんじゃない、朝起きられないから中退したんだぼけ!

57 :(庭):11/09/26 00:17 ID:vi9G5Nwa0

あと2年間で80単位もいるわ
1、2年の時サボり過ぎてマジ後悔
隔週出席が一番動向分かりやすいからサボれる授業でも今年からはそれで出てる

64 :(東京都):11/09/26 00:19 ID:zjmPlJgX0

留年する奴って週にどのくらいの日を休むの?

66 :(東京都):11/09/26 00:21 ID:oip2opq00

>>64
語学とか体育とか出席必須の講義休んでアウトがほとんど

85 :(静岡県):11/09/26 00:28 ID:2rpHKgTi0

理系の実験実習は正当な理由無しで1回でも休むとまじで終わる。
12回あって最後の1回休んだら11回の出席実績とレポート提出
が全てパーになる。遅刻でもアウト。遅刻で実験室の廊下で泣いてる
女子学生とかまじ見てると切ない。俺は守衛振り切ってバイクで実験棟
前まで乗り付けてぎりぎりセーフだったことがある。あの判断は正しかった

89 :(東京都):11/09/26 00:29 ID:Z0PzgYbi0

>>85
俺の大学、実験は基本的に午後だから助かってる

97 :(千葉県):11/09/26 00:35 ID:SYrn0Zln0

2浪で1留決定したから退学しようと思ったが親・親戚あちこちから大学だけは出ろと電話かかってきた
人間関係すらまともに構築できないから苦痛で仕方ないがまた通い直す

113 :(チベット自治区):11/09/26 00:42 ID:hZolgsZb0

ウチの近所に放送大学があるんだがあいつら何やってんのか教えろ

ていうかなんで放送大学に校舎があるんだよw

117 :(東京都):11/09/26 00:43 ID:mCJbZ/US0

>>113
サテライトセンターとかいうやつで授業受けにテレビ見に行くらしいよ
代ゼミみたいなもん
あと卒業式で使うとかか?

122 :(庭):11/09/26 00:45 ID:gK8rBsJW0

>>113
資格取得のためにスクーリングが必要だったりするんだよ
普通に同じ講座取ってる同士で集まって授業もあるみたいだけど

129 :(神奈川県):11/09/26 00:47 ID:lCw8Ef3t0

卒業は出来るだろうけど内定が無いから卒論書くモチベーションがない・・・
文系で32000字以上とか多すぎだろ・・・まだテーマすら決めてないのに

135 :(関東・甲信越):11/09/26 00:48 ID:bsPoAj6jO

>>129
32000字の卒論とか甘えすぎだろ
理系は2単位のレポートに10000字とか普通だから

165 :(大阪府):11/09/26 00:55 ID:unQz+pVm0

>>129
代行でええやん

204 :(埼玉県):11/09/26 01:04 ID:E3V5B+DL0

いまだに留年したときの夢をみてうなされてるが、
まさに第1回目の授業をうけずに、
「まあ2回目までは休んでいいだろ」
「3回目までは・・・」とずるずる休み続け、
そのうち今更出るのが気まずくて、
やがて学期末で試験間近、レポート間近なのに、
けっきょく一度も出席しておらず、
それでも一応試験をうけにいったら全くなにも解けず、
教授にも「誰だ?こいつ。死ねよ」て顔をされる夢を見る。

211 :(石川県):11/09/26 01:05 ID:mE9TErka0

>>204
やめろ

306 :(京都府):11/09/26 01:33 ID:BT/WZ3Cf0

悲しいことに面白い内容だなって思って必死で勉強した授業に限って単位落とされる。なんか告ったのにフラれたみたいな感じがしてショックだよ。。

319 :(長屋):11/09/26 01:36 ID:kouEnGmK0

>>306
すげーわかる

373 :(長屋):11/09/26 01:53 ID:i/wXyopP0

いとこのGPAが4超えてた 俺情けない たぶん半分以下やで
SとBがひとつずつあってあと全部Aのフルタンだって

俺なんて不可が勢力を増していて与党の可に迫る勢いだぜ

377 :(栃木県):11/09/26 01:56 ID:LXOWCgor0

>>373
GPAは4.0が最高じゃないのか

379 :(京都府):11/09/26 01:57 ID:BT/WZ3Cf0

>>373
知り合いがGPA3以下で旧帝の大学院にうかってた
如何にテストをうまく処理するかと頭の良さは違うから気にしない方がいいよ

383 :(長屋):11/09/26 01:58 ID:i/wXyopP0

>>377
えー、4.4とかみたことあるけど

386 :(関西地方):11/09/26 02:00 ID:VM8bC75h0

>>383
SとかA+のある大学は五段階だろうな

388 :(栃木県):11/09/26 02:00 ID:LXOWCgor0

>>383
A→4.0
B→3.0
C→2.0
D→1.0
F→0.0
だろ

454 :(内モンゴル自治区):11/09/26 02:18 ID:EGCnw03kO

フェミババアの話とか良くあるけど
それ系の学部の授業って講師の考えに左右されすぎてやる気失せないのか?

470 :(京都府):11/09/26 02:22 ID:BT/WZ3Cf0

>>454
ひどい奴になると自分の好きな考え方しか受け付けないから「みなさんにはかくかくしかじかという観点からレポートを書いてもらいます」とかいって発言を限定してくる奴もいるな

474 :(長屋):11/09/26 02:23 ID:i/wXyopP0

>>454
日本国憲法とかの講義も講師か教授の思想丸出しで萎える

478 :(内モンゴル自治区):11/09/26 02:24 ID:EGCnw03kO

>>470
ワロタ
そんな講義ばっかり受けてたら感性腐るわ

462 :(大阪府):11/09/26 02:20 ID:Qw1ilz+k0

俺の周りだと2年後期が分岐点だった
1年の頃は大抵みんな協力し合って真面目にやる
2年前期くらいからサボリ、コピペが酷くなり
後期くらいになるともはやそれすらしなくなりテストの出席率が極端に落ちる
そして3年になった頃にはバイト麻雀夜遊び女酒ネトゲ無気力鬱などでドロップアウト候補が出そろってくる

464 :(奈良県):11/09/26 02:20 ID:P3Bx7X/P0

経済的に豊かじゃないやつのほうが律儀に講義でるよなぁ

473 :(福岡県):11/09/26 02:23 ID:1VYcQurG0

>>464
実家から通ってる奴も規則正しい生活してるしあんまぶっとんだ事しないから真面目な気がする

476 :(千葉県):11/09/26 02:24 ID:yypsb4pF0

>>464
裕福な奴って謎の余裕があるよな
親の金で余裕でニート生活できるからなんだろうか

488 :(長屋):11/09/26 02:27 ID:8naFEdcI0

>>464
だって奨学金だもん。
Fランに行けば行くほど奨学金の割合が高くなるよ。
就職先が佐川急便とかなのに。

484 :(西日本):11/09/26 02:26 ID:YHwgtsYe0

大学入ってなにがショックだったかというと、周りがけっこう金持ちばかりだったことだな
普通に車買ってもらったりする奴多くて死にたくなった

672 :(神奈川県):11/09/26 04:27 ID:bDRlw4X+0

3年前期からまともに大学行ってない

714 :(愛知県):11/09/26 05:55 ID:GsamCVdf0

前期26単位とったわヒャッハー
いい加減、ちゃんと寝て学校いけるようになりたい
でも前日に頑張ると、その覚醒状態が持続して、夜寝れないんだよね
そして翌日も認知力低いまま授業を頑張ると・・・
どうしたらいいかな ちゃんと寝れさえすればGPA4.0とかとれそうなんだけど

745 :(愛知県):11/09/26 06:25 ID:hcCvkrPH0

サボっても大丈夫という概念が危ないのは過去から学んだ
特にぼっちなら尚更
ま、金曜日行かなかったんですけどね

779 :(庭):11/09/26 07:32 ID:NWL0OpSN0

あー
またゲームしてるうちに徹夜しちまった
まだ後期は始まってないけどこの生活リズムで突入するのはヤバイ
暇すぎて日々馬鹿になっていく感じがする

816 :(庭):11/09/26 08:13 ID:NWL0OpSN0

大学って言うと
豊富な余暇を使ってワイワイとリア充っぽいことたくさん経験するんだろうなーとか思ってたけど
現実は悲惨なものだな
人との関わりがほとんどないわ

856 :(岡山県):11/09/26 08:40 ID:TpEHFAsB0

同じ工学部なのに別科の人とばかり親しくなる
同じ科の友人0でリアル実験ぼっちになって泣いた
2人ペアになってーでまさか自分だけあぶれるとは思ってもみなかった

931 :(滋賀県):11/09/26 09:37 ID:DtchrPAI0

大学で左翼教師だったせいか、テスト問題が全部朝鮮のことについてでワロタ
更に笑えるのは、世界史の授業だったということで、全部記述式
適当に韓国併合で日本が悪いって書いたら最高点貰えたことだな

934 :(大阪府):11/09/26 09:40 ID:5WWEdcZA0

>>931
歴史とかの場合、教授の著作を読んで
思想傾向に合わせてレポートや記述テストやるのは基本だよな
真っ向反論したら単位貰えないw

947 :(内モンゴル自治区):11/09/26 09:58 ID:fgfWABTLO

4月終わると講堂がガラガラになるのは、どこでも同じだろ。最初に出て、面白そうなら皆勤賞だったよ。
つまんねー講義聞かされるなら、行かないで自主休講するほうがマシ。時間がもったいない。
大学時代は学生じゃないと出来ないことへ打ち込めよ。彼女との同棲は非常に良い体験だから、出来るならしたほうがいい。

948 :(東京都):11/09/26 10:01 ID:4U23By9s0

1限と2限の講義はとらない
これ最強

950 :(内モンゴル自治区):11/09/26 10:05 ID:zndceqwkO

>>948
昼から行くのだるいなー→サボる→まあ来週(ry

俺はこうなったからオススメしない。やばいと思って途中から行きだしたから単位は取れたけど
一限か二限のどちらかには入れておいた方がいいと思う

958 :(dion軍):11/09/26 10:09 ID:ebhigQ5X0

毎週出てるのに試験のツボが解らんくて単位取れない授業とか、2、3回出ただけで優取れた授業とかあると出る気なくなるよね(´・ω・`)

960 :(埼玉県):11/09/26 10:12 ID:oCDyx2/S0

>>958
勉強したのがBで
適当にレジュメだけもらって無勉でいったのがAとかな
まあもうおれ留年してるんだけど、報われないとやはりモチベがキツイ

895 :(内モンゴル自治区):11/09/26 09:11 ID:XWe7ocUz0

選択必修やら多めに取れば、それが選択科目に回るから単位余裕だと思ってたが
改めて隅々、履修要覧やら読み直すと
「選択に参入される」でなく「選択に参入できる」と記されてる事に気付き
4年のこのタイミングで留年の可能性が急浮上してきてワロタww・・・ワロタ・・・

962 :(長屋):11/09/26 10:13 ID:70zt0WBa0

よくわかってるな
俺と同じ経験者が語ってるとみた

961 :(福岡県):11/09/26 10:12 ID:fbglrVzjP

>>1
中退する前の俺に教えてやりたいその言葉



コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ