ライフハックちゃんねる弐式映画 > ファイト・クラブのブラピ見てるとタバコ捨てたくなってくる

2011年10月20日

0コメント |2011年10月20日 22:00|映画Edit
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317653860/

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

2 :(岩手県):11/10/03 23:58 ID:ATl6AT1F0

ファイトクラブは俺たちの教科書

4 :(神奈川県):11/10/03 23:58 ID:nFRp5F240

ブラッド・ピットの狂った演技は最高

7 :(神奈川県):11/10/03 23:59 ID:JemyqcZ10

タクシードライバーとファイトクラブは聖典

32 :(東京都):11/10/04 00:08 ID:OImb45zK0

>>7
ファイトクラブごときと並べるな

61 :(埼玉県):11/10/04 00:19 ID:essht78H0

>>7
タクシードライバーってやたら人気あるけどさ
キチガイが騒いでただけだと思うんだが

65 :(dion軍):11/10/04 00:22 ID:ftJS8/5R0

>>61
お前の人生は恵まれている

74 :(芋):11/10/04 00:29 ID:lyTexgrEP

>>61
タクシードライバーはトラビスと同じような境遇にならないと理解できないことが沢山ある
理屈で説明するのは難しい

80 :(埼玉県):11/10/04 00:33 ID:essht78H0

>>65
>>74
お前らは同じ境遇にあるみたいな言い方だなw

8 :(兵庫県):11/10/03 23:59 ID:Wvz9mKKL0

ニュー速公認映画になりつつあるなw
ってか勧められすぎだろw

9 :(九州地方):11/10/03 23:59 ID:7qIlMDGP0

あの映画長すぎわろた

10 :(神奈川県):11/10/03 23:59 ID:drQwvaYz0

普通の映画とか普通のカミさんにしときゃ
もっと人生楽勝っぽいのにな

11 :(神奈川県):11/10/03 23:59 ID:ecbHqKtZ0

セブンとジョーブラックも好きよ

12 :(dion軍):11/10/03 23:59 ID:xWnLJpip0

言うほどじゃないけどね

13 :(関東・甲信越):11/10/04 00:00 ID:Bh61lRTJO

職業が何だ

14 :(埼玉県):11/10/04 00:00 ID:oF/SMb3P0

あれは本当のタバコなのか
喫煙習慣ついちまうぐらい吸ってたじゃん

15 :(岩手県):11/10/04 00:01 ID:yve6gH6R0

ファイトクラブ見ると嫌消費になるよな

16 :(アラバマ州):11/10/04 00:02 ID:ujPcdIwD0

気合入れるために定期的に見てる
最初の脳細胞のオープニングからテンションあがりまくり

17 :(東京都):11/10/04 00:02 ID:b904gIsNP

たまに石鹸使うと思い出す

18 :(島根県):11/10/04 00:02 ID:6W9w20uF0

ブラピってなんか言語障害的なの持ってたよな

22 :(北海道):11/10/04 00:03 ID:5DbDO6B80

>>18
12モンキーズの印象だなそれはw

28 :(京都府):11/10/04 00:05 ID:8rlZ+D0M0

>>18
トム・クルーズは文字の認識ができないみたいな障害あったはず

40 :(東京都):11/10/04 00:10 ID:fEIRaEbY0

>>28
その障害なんていう名前なの?

77 :(アラバマ州):11/10/04 00:30 ID:ZHfR+g3t0

>>40
ディスレクシアだよ
アメリカ人はわりと多い

19 :(東京都):11/10/04 00:03 ID:5/QH1O5m0

あのピシッって捨てる奴か

20 :(関東・甲信越):11/10/04 00:03 ID:hMm/S9a8O

俺はスナッチのブラピが好きだわ

21 :(福岡県):11/10/04 00:03 ID:wtkmcfwt0

メンバーどもに対する演説とかよかったなあ

毎日の生活が大恐慌だ

23 :(神奈川県):11/10/04 00:03 ID:gPxdGjxf0

オチはゲームのほうが面白いよね

25 :(埼玉県):11/10/04 00:04 ID:oF/SMb3P0

俺はホットドッグを途中まで喰って投げ捨てたい

67 :(千葉県):11/10/04 00:22 ID:al8VLZZj0

>>25
分かってんじゃねーか
スリーパーズでもタバコをピッとかっこよく捨ててたなあ
あの髪型が好きだ

26 :(東京都):11/10/04 00:04 ID:TYS9lg4TP

吹き替え版が好きだな
ノートン役の人、最近どれをやっても同じような節回しだけど
このころは自然でいい

27 :(茸):11/10/04 00:05 ID:IU+kPmaJ0

ファイトクラブとスナッチがまざってわからなくなる
スナッチとロックストックアンドトゥースモーキングバレルズがまざってわからなくなる

85 :(アラバマ州):11/10/04 00:43 ID:gb9Nat5v0

>>27
定期的に見れば治ります

30 :(芋):11/10/04 00:06 ID:lyTexgrEP

ブラピって出演作品に恵まれてるように見えて実はあんまり恵まれてないよな

36 :(神奈川県):11/10/04 00:09 ID:S1lCZpbN0

>>30
ブラピ=キムタク 
ジョニーデップ=織田裕二

38 :(神奈川県):11/10/04 00:10 ID:o4lYMIX80

>>30
でもかなり自分の好み選んでるらしいじゃん

69 :(アラバマ州):11/10/04 00:25 ID:rDYnO9xZ0

>>30
そうか?
ファイトクラブ、セブン、12モンキーズ、
スナッチ、トゥルーロマンス、
観てないけどジョーブラック、チベット、ベンジャミンバトン
今度公開のWorld war Z
俺は逆にいい作品ばかりなイメージ

88 :(三重県):11/10/04 00:48 ID:47GbUrxP0

>>36
ジョニーデップはオダギリジョーじゃね?

93 :(東京都):11/10/04 00:52 ID:OImb45zK0

>>88
キムタクはトムクルーズだなw

124 :(東京都):11/10/04 01:52 ID:MDn0LQfq0

>>69
一応リバーランズスルーイットも入れといてくれ

33 :(東京都):11/10/04 00:08 ID:xlBntGTl0

テンション上がるよな
20ぐらいまでに一度は見るべき

35 :(茸):11/10/04 00:09 ID:8vLkzafh0

デュカプリオは作品に救われている印象

39 :(福島県):11/10/04 00:10 ID:NmDWyxCB0

>>35
デュカプリオ映画に当たりなし

41 :(庭):11/10/04 00:10 ID:ngo41Prq0

あのブラピのズッコンバッコン声がうるさくて眠れねーってシーンで親父と二人で気まずくなった

42 :(愛媛県):11/10/04 00:10 ID:m4VcSeWY0

俺らがタクシードライバー()時計じかけのオレンジ()って言うみたいに
20年後くらいの若者はファイトクラブ()って言うようになるかもな

43 :(石川県):11/10/04 00:10 ID:fUQNXotH0

ファイト・クラブと時計じかけのオレンジは中学の頃見ておけ

123 :(千葉県):11/10/04 01:51 ID:i7ssOGouP

ファイト・クラブはソープオペラを観るようなババァの脂肪で石けんを作り、それを
そのババァどもに売りつけて金儲けをする「漢」たちの話

実はこの設定自体、ソープオペラのバロディ これ豆

終盤にこのストーリーが全て1人の妄想であるというネタバレをするのは、
この映画を観て雄叫びを上げる男も、ソープオペラを観て乙女心全開させる
ババァも結局は同じだってことを皮肉るため

ネタバレを知った瞬間、一番最初のシーンに巻き戻されることで最初と最後が繋がる=
リングが出来るのは、この映画の魅力に取りつかれた者は、この皮肉、メッセージに気づかないと
永遠にここに留まり続けるハメになるという暗喩

それはニーチェ的には永劫回帰として喜ばしいことなんだろうけど、現実に戻らないと傍目には
「はてしない物語」の、猿が管理する街の住人に似た者としてしか写らない
このループから逃れられない者こそ、正に>>43が言うような「厨ニ病」ってこと

映画やテレビの影響力を理解し、それが最大限発揮するような構成にしつつ、観る者にその構造自体を
認識するように促す それが出来た時こそが、「大人に近づいた証」だってのを言いたかったんだと思う
(途中、フィルムの繋ぐ技術をわざわざブラピに語らせてるのは「お前ら、これは映画だからな?」ってのを
思い出させるためのギミック)

つまりこの映画の言いたかったことは、「書を捨てよ、街に出よう」と同じこと

でもフィンチャーは間違いなくそういうガキ心を失わない、いい年こいて中二病を患わせ続ける
バカヤローどもが大好きなハズ

「俺もまたその厨二病患者の1人だぜ?」ってのも、この映画のもう一つのメッセージなのだから

130 :(愛知県):11/10/04 01:56 ID:eo4yvrX+0

>>123
そういうのって自分で気づくわけ?
どっかで読んだの覚えてるわけ?
俺も映画観てそこまで分析したい

132 :(茸):11/10/04 01:57 ID:IAU2+d+o0

>>123
チャックパラニュークはそんな気持ちで書いてないと思うよ
作られたカルト カリスマと時間軸いじりがやりたかったんだろサバイバーしかり
コピペだろうけど

45 :(三重県):11/10/04 00:10 ID:OL3nSU3T0

向こうのレンタル屋ではカルトの棚に置かれてた

53 :(奈良県):11/10/04 00:15 ID:pIT7jypt0

「すべてを失った者だけが本当の自由を知る」

71 :(dion軍):11/10/04 00:26 ID:nQa/0CQ30

暴力を肯定している映画だと思ってたら大間違いやで

73 :(島根県):11/10/04 00:28 ID:8KnQb+m80

終盤に主人公がビル地下の爆弾を解体したけどブラピにボコられて見晴らしの良いビルの上階に連れてかれて
その後メーヘムのメンバーが爆破を鑑賞するためにビールとか持ってきてたけど
爆弾を解体したビルと連れてかれたフロアのビルが同じビルだったとしたら
メーヘムのメンバーは死ぬつもりだったの?

78 :(大阪府):11/10/04 00:31 ID:ur1gfvgu0

>>73
よく分からんけど同一人物だって事だ

82 :(アラバマ州):11/10/04 00:39 ID:ujPcdIwD0

>>73
主人公が解除後にタイラーが再セットしてるようにも見えるんだよな
冒頭のシーンからタイラー達がいるビルに爆弾がセットされてるみたいだし
メンバーはタイラーと心中するつもりだったと思う

76 :(庭):11/10/04 00:30 ID:ouKZIgmW0

ブラピのカリスマにコロッとやられてメイヘムプロジェクト
にのめり込むあいつらはネトウヨに似てるな

89 :(奈良県):11/10/04 00:49 ID:pIT7jypt0

「お前らはライフスタイルの奴隷だ、歌って踊るだけのクズだ」

95 :(茸):11/10/04 00:53 ID:wGgFNKpy0

ファイトクラブのブルレイは凝ってて特典満載で買って良かった逸品
ブラピ出演作でロバレのスパイゲームもブルレイで出ないかなああああ

101 :(滋賀県):11/10/04 00:58 ID:45qVw4TP0

タバコ吸いたきゃ吸えば良い。 明日人生が終わるかもしれないのにやりたいことやればやれば良い。
公衆の場での禁煙はおk だけど喫茶店で禁煙とかないと思うわ

103 :(アラバマ州):11/10/04 01:01 ID:gb9Nat5v0

>>101
コーヒーなんか煙草なきゃタダの苦い水

104 :(茸):11/10/04 01:04 ID:IAU2+d+o0

憧れて質素な物で身の回りを固める→
それをわざわざ選んで買っている事で
所有欲なんか糞くらえ精神に反する

110 :(iPhone):11/10/04 01:19 ID:C4N7mfcY0

車のシートに着いたデブの焼痕=まさに現代アートだ。

結構名言多いよな。

113 :(石川県):11/10/04 01:25 ID:Vaiu9aHT0

たった今セブンを見終わったんだがありゃキリスト教ならではの映画なのかい?
7つの大罪が成立したら負けとか
ケビン・スペイシーマジキチだな

116 :(東京都):11/10/04 01:29 ID:OImb45zK0

>>113
日本人からしたらしょうも無い内容だよな。
モーガンフリーマンのジョーク言った後の笑い方が
黒人丸出しなところが面白さのピーク。

117 :(石川県):11/10/04 01:36 ID:Vaiu9aHT0

>>116
鉄塔の場面で犬の死骸見つけてケビン・スペイシーが「私じゃない」っていうのも面白かった

118 :(愛媛県):11/10/04 01:37 ID:m4VcSeWY0

>>117
初見だとわかり難いけど
最後の仕掛けが決まって仕事が完成する
期待感でwkwktktkしてるよな

114 :(愛媛県):11/10/04 01:25 ID:m4VcSeWY0

コンスタンティンのキアヌの酒タバコもかっけえ
誰かがあれを鳥の巣アタマコラにして
完全にスパイクにしか見えなかった

115 :(関西地方):11/10/04 01:26 ID:7cA4jD5vO

誰か俺を殴ってくれ
できるだけ強く

127 :(アラバマ州):11/10/04 01:53 ID:iWQDzyHCP

ファイトクラブはエドワードノートンあってのブラピだよな

140 :(アラバマ州):11/10/04 04:08 ID:yQ28NimJ0

殴り合いをすると日常の瑣末なことがどうでもいい
しょうもないことだと認識できる感覚を映画にしたのは
経験者しか判らない着眼点だよな



コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ