2011年10月10日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
最強の4色ボールペンは?
そう尋ねられたら、貴方はなんと答えますか?
MPはついていなくてけっこう。
あくまでも「4色ボールペン」でね。
ラミー2000なんてクソ高いだけで書き味は昭和くさい
ラミー2000にゼブラゲルが最強
>>16
芯径が微妙に太いって聞いたけど、どう?
>>18
ジェットストリームの芯ってクリフター4にはまるんですか?
>>23
ああ、すっぽりはまるよ
FEEDはクリップがなぁ…
リポーターってどう?
http://www.tombow.com/products/reporter/index.html
>>26
悪くないと思うよ。
けっこう細いけど。
4色BPの高級軸ってなかなかないなぁ。
Lamyくらいか?
ヴァルドマンに決まってるだろ。
特許持ってるんだし
LAMY2000は設計古すぎ
ノック解除はボタン式にして欲しい
なるべく丈夫な4色探してるのですが、ラミーってどうなんでしょうか?
「壊れやすい」とかないですか?
>>32
2000 4色BP持ってるけど、壊れやすそうだと思う。
まだ修理出すにはいたっていないが、ノック時に引っかかりやリリースできない時がある。
リフィル交換時に、引っ張りすぎないよう気をつけた方が長持ちするよ。
>>33
そうなんですか、ヘビロテで使う予定なんで微妙かも?ですね
ん〜でも買ってみようかなぁ
買うのはまだ先なのでじっくり検討してみます、有り難うございました
>>34
仮に壊れたとしても、廃盤になりにくいラインと思われるから
末永く使えると思うよ。正直おすすめ。
>>33
ひっかかるのって、キチンと向きがあってないから振り子が・・・ってことじゃない?
それはある
長期使用を考えると代替部品の入手製から息の長いモデルが望ましいね
俺も2000の4色持ってるけど、ペンとしての出来は今となっては平凡ですね。数十年前にコレがあった、というのが名作たる所以なんでしょうな。
日本製ではあまり高級な4色ボールペンは見ませんね
なぜかというと緑の代わりにMP入れて、シャーボにしてしまうからでしょうかね。
シャーボXの技術を使った4色ボールペンなんかは欲しいところです。
日本代表はジェストで
ジェストは4+1じゃん。
4色BPはないよ。
2000にゼブラリフィル入れて運用中だけど、ガタつきが気になる
んだよなぁ・・・同じ症状の人いない?リフィルにセロハンテー
プ一周巻いたら解消したけど、何となく気持ち悪いw
コレト4色でいいやん
>>43
コレトはコストパフォーマンスがよろしくない。
「ぺんてるKAREN C4」は細いうちに入るけど、
自分が買ったやつはハズレだったようで、開け閉めするところがすぐ緩む…
いらいらするのでFEEDの部品取りにすることにした。
>>67
ぺんてるKAREN C4 ・・・軸径12mmか・・・太いね・・・
>>68
カレンは4色油性BPにしては十分細いと思ったけど?
どれくらい以下なら>>68にとって細いと思ってもらえるんだろう。
>>69
10.5mm以下かな・・・
リポーターのノーマル軸で非透明なのが出てほしい
コンパクトみたいな感じで
昔出てた3000円くらいのパイロットの4色とかいいけどな。
どう考えてもクリポンスリムだろ
パイ製は軸内に遊びがありすぎるのか、
カシャカシャして安定感ないんだよな
>>47
4Cになると軸が太くなるのがなんとも
あと滑り止めいらない
3Cの太さで滑り止めなければ俺的には神BPになる
BICの4色使ってます。(お尻にダイヤル回すためのポチが付いているやつ)
軸は青とオレンジの2色があって、青が中字オレンジが細字なんだけれど、
オレンジで中字が使いたいので、2本買って差し替えています。
BICは限定色がたまに出るよ
ttp://bundoki.com/?pid=13117174
これ使ってる。
http://bundoki.com/?pid=1728287
本体全部が白いんだけど、先っぽの部分をオレンジと交換。
メモ書きは中字でがーっと書いて、手帳とかに書くときは細字で書けるのがイイ。
細くて良さげなんだけど生産中止…
ttp://chair.blog4.fc2.com/blog-entry-9.html
ラミーのデザインって個人的には少し苦手
プラチナかPILOTあたりで回転繰り出し式のスマートな3or4色BP出ないかなぁ
完成品ではサラサ4が最強、
安いのに発色もいいし。組み合わせタイプだとスタイルフィットだけど
このスレとしては黒・赤含む4色ということでしょうか?
だとするとズレてしまいますけれども、
BICの40周年限定4色がとても良かった。
ピンク・水色・紫・黄緑の4色なんですが、
どれも色がきれいで、見やすい色。
4色だと見分けづらい色があったり、
(例えば黒と青がぱっと見見分けづらいとか)
淡すぎて見づらい色があったりしますが、
これは4色ともきちんと機能している。
研修で色分けしてノートをとりたいときとても重宝しました。
リポーター4にジェットストリームの芯が
書き易さ?重さ?太さの点で最強だと
僕は思います。
>>62
お前は俺か
あとリフィルを加工無しで使えるのも大きな利点
LAMY2000って長時間書いてても指が痛くなりにくいね。
あの形状と材質と表面加工がミソか。
ロットリング4in1のMPが
BPになるだけで最強になるはず
>>71
おまいは俺か。
なんでこんなにMPが入ってるモデルばっかりなんだろうと。
ラバーグリップが嫌いな自分としてはBICかミドリの4色ボールペン。
見た目はBICが好きだけど、ミドリはスタイルフィットのリフィルを入れられるのが良い。
セネター Visiomatic (4色ボールペン)
これってどうなん? 最強じゃないの?
ダイエーの文房具売場で売っていた多色ボールペン(2色・3色・4色)は、
どう見ても中身はクリップオンスリムだが、値段がそれぞれ
98円・148円・198円なので、非常にお買い得なのではないだろうか。
メーカー名などはいっさい表示されていないところがかえってオサレ。
>>77
今日、4色(198円)の奴買ってきた。
確かにこれはクリポンスリムだ。
とりあえず、軸が細くて5000円以上の4色ボールペンを教えてくれ。
買ってここにレビュー書くから!絶対書くから!
>>94
ロットリング 4in1旧モデル
現行より細い
探すのは困難を極めるけどなw
>>102
全部ボールペンで構成されてる旧モデルなんてものがあったとは
知らなかった。これは探すしかないようだな。
>>102だが…
すまん、間違えた。3色BP+1MPだった。
5000円以上ではないが4色BPで一番細いと思ったのが
パイロットの旧4色モデル。
ttp://3points.blog10.fc2.com/blog-entry-301.html
ttp://luckymarimo.blog7.fc2.com/blog-entry-400.html
ウィルソンボールペン使いの俺が呼ばれた気がする
ラミーの4Cもはいるよ
ジエストよりA-inkの方がいいな
LIFTECにスタフィのリフィル入れたものが何気に使い勝手良い
最強って程じゃないけれども、ハイテックCコレトルミオはなかなか侮れないんじゃないかと思う
安い軸しかなかったときは大したことなかったけど、1050円する軸が登場して一変した
重心がちょうどいいところにあるし、そのおかげか書き心地も増した
ラミーと比べると大したことないかもしれんが、線の細さ、カスタマイズ性、軽さ、安さは素晴らしい
細い線が引けるor軽い4色ボールペンがほしい人にはオススメ
クリポンG(MPなし4色)にスラリ4色リフィルが俺にはベストかもしれない。
しばらくこれでいってきます!(^^)/
ボールペンって黒、赤、青はわかるけど緑って何に使うの?
仕事ではあまり使う場面を想像出来ないんだが
黒青赤以外の色が欲しいとき。
蛍光オレンジや蛍光ピンクが線引きくらいにしか使えないのと違って
緑は字が書ける点が便利なのだよ。
>>154のおっしゃるとおりかな。
「あと1色!!!」って時に字が書ける(はっきり読める)ので非常に便利な色だと思う。
3色ペンの活用みたいな大学のセンセーいるじゃない。
あれと同じ感覚で使ってる。
>>154-155
なるほど
黒や青が無くなった時に代わりに使えるかな?
流石に黒や青の代わりにはなり得ないな
黒がなくなって代わりに青使ってる間にリフィル買えw
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。