ライフハックちゃんねる弐式旅行・観光 > 旅行に行って良かった都道府県

2011年11月11日

0コメント |2011年11月11日 18:00|旅行・観光Edit
 >
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320936013/

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

8 :(千葉県):2011/11/10(木) 23:42:06.02 ID:tLX3Jskj0

富山県の城端

富山県南砺市城端町の観光とお祭り、特産品、ホテルの予約


15 :(東京都):2011/11/10(木) 23:42:38.79 ID:HQA6Mdm80

>>8に出てた


46 :(WiMAX):2011/11/10(木) 23:46:52.27 ID:IEjOkcZN0

>>8
PAワークスと寺拝んだ
なんにも無いところだけどいいところだわ


11 :(九州地方):2011/11/10(木) 23:42:23.03 ID:Q2Fza7MhO

岐阜
クソだったのは京都


24 :(千葉県):2011/11/10(木) 23:43:25.83 ID:tLX3Jskj0

>>11
京都行ったら旅館の女将がマジで「はるばる田舎からようこそおこしやす」って言って呆れた


55 :(東京都):2011/11/10(木) 23:48:23.99 ID:5/h58sim0

>>24
そこまですごくは無いけど、ちょっとかかわりのあったおばあさんから、今度上洛の折には・・なんたらかんたらって手紙をもらった。


32 :(長野県):2011/11/10(木) 23:44:17.48 ID:c4uEOJBi0

高知はいい のどかですごしやすそう
あの海沿いはほんとすばらしい


47 :(茸):2011/11/10(木) 23:47:15.78 ID:EglHy2e70

福井だな、海産物が本当においしかった


48 :(庭):2011/11/10(木) 23:47:15.93 ID:kjDidz4d0

マジで言うと熊本の阿蘇。(阿蘇の観光なら あそぶらりネット
ラーメンうまいし、温泉、景色が最高!
九州の長崎、佐賀、福岡、沖縄以外をもう一度ゆっくり回りたい


59 :(SB-iPhone):2011/11/10(木) 23:48:42.09 ID:+Hec2sTb0

こう言う時に名前が挙がらない県に住んでるとなんか郷土愛的にやるせないよね。
新潟とか。


78 :(千葉県):2011/11/10(木) 23:51:44.87 ID:tLX3Jskj0

>>59
新潟良かったよ。十日町だけど。
家の作りが耐雪仕様になっててすごいなーって思った。


63 :(SB-iPhone):2011/11/10(木) 23:49:43.19 ID:vwCJIE9L0

福井の恐竜博恐竜博はやべー
あと、メシがうまかった


181 :(滋賀県):2011/11/11(金) 00:08:34.68 ID:lSIkTj0j0

>>63
一時間もあれば楽勝とか思ってたら二時間経っても全然回れなかった
ちょっと車走らせれば回りにいろいろあるし、スキーとかできるし意外といいとこかも


64 :(奈良県):2011/11/10(木) 23:49:53.08 ID:qXtWlWHa0

沖縄県は良かった道からちょっと外れた所にすげぇ綺麗な砂浜があったりして

ちなみに奈良はなんも無いから来んなよwwww


65 :(庭):2011/11/10(木) 23:50:16.21 ID:AWB/t5Pr0

北海道九州(大分熊本)は定期的にいきたい
京都は気違い多かったな
大阪は意外と気違い少ない…か?
千葉は路上にガムと唾が散乱してるイメージ
広島は観るとこない
東北は日本酒と温泉サイコーだった
鳥取蟹うまくてビックリした


291 :(東京都):2011/11/11(金) 00:48:28.56 ID:GT92ZYt70

>>65
広島ったら厳島神社があるだろー


75 :(WiMAX):2011/11/10(木) 23:51:20.05 ID:QhqK5iSO0

陸の孤島和歌山、今年の夏ツーリングに行ったら予想外に良かった
(なにも無いのが良かったので観光目的はNG)


76 :(庭):2011/11/10(木) 23:51:36.86 ID:Zxo+kNLW0

愛知がねぇ…


103 :(WiMAX):2011/11/10(木) 23:55:55.50 ID:QhqK5iSO0

>>76
愛知行くなら三河の沿岸部一択、碧南から蒲郡辺りまではガチで和む。尾張(笑)


77 :(宮城県):2011/11/10(木) 23:51:41.67 ID:WQYRXh1m0

金沢に詳しい奴

今度行くんだがうまい飯屋教えてくれ


151 :(福井県):2011/11/11(金) 00:01:46.94 ID:QWljAUB20

>>127
近江町市場で決まり
カフェはさくら茶屋
ついでに21世紀美術館と迎賓館よってきな(^^)


83 :(大阪府):2011/11/10(木) 23:52:33.07 ID:UCa0l/zM0

北海道
ガラス細工イイね


111 :(SB-iPhone):2011/11/10(木) 23:56:31.12 ID:lriSgckhP

福井。
永平寺と東尋坊に芦原温泉。
ただしい日本のクソど田舎。

なんとも良かった


118 :(奈良県):2011/11/10(木) 23:57:38.16 ID:qXtWlWHa0

冬の福井県は結構良かった
海の近くは何か哀愁が漂っていて雰囲気があった後カニが美味かった


128 :(富山県):2011/11/10(木) 23:58:30.97 ID:Z3Gyh42F0

香川県
うどん美味しかった


129 :(兵庫県):2011/11/10(木) 23:58:33.47 ID:XEFdRkU+0

石川
兼六園の雪吊り見れなかったけど


144 :(新潟県):2011/11/11(金) 00:00:35.66 ID:HIhZyImQ0

広島
というより瀬戸内かな
尾道の千光寺公園からの眺めは絶景だった(尾道、千光寺、公式ホームページ
ただ最高に疲れた


157 :(茸):2011/11/11(金) 00:04:22.95 ID:j/+oTV740

富山の海岸沿いのコテージ最高だった
もう一度行きたいけど、未だに地名を思い出せない

167 :(愛知県):2011/11/11(金) 00:05:52.01 ID:4kBX4T9p0

全国色々回ったが
地元民が親切にしてくれたのは
香川 静岡 岩手だな


170 :(SB-iPhone):2011/11/11(金) 00:06:52.53 ID:smxMMfSf0

福井の評価高くてワロタ
意外と富山推しがすくねーな
駅前の寂れ具合とか最高なのに


183 :(大阪府):2011/11/11(金) 00:09:37.07 ID:eBmezTGr0

山口県って秋吉台カルデラ下関長門角島巌流島と
色々あるのになんか人気ないよね


186 :(家):2011/11/11(金) 00:10:23.71 ID:rVBeT94n0

>>183
すべては知名度と位置だよね
箱根だの鎌倉だの湘南だのなんて角島大橋にも秋吉台にも勝てないだろ正直


193 :(神奈川県):2011/11/11(金) 00:13:24.26 ID:0+DAExOk0

>>183
関東のおっさんたちは修学旅行で行かされたのがけっこういると思う
で、一回行ったからいいやって感じはあるかも


209 :(富山県):2011/11/11(金) 00:18:40.78 ID:sBSbcBcu0

北陸人気杉ワロタ
我が県は数年前に観光向けのキャッチフレーズが
「いい人いい味いきいき富山」から「富山で休もう」になりました。
県庁の馬鹿どももようやく富山で一番の過ごし方はだらだらすることだと気が付いたようです。


210 :(関西・北陸):2011/11/11(金) 00:18:49.82 ID:xDjbVJ9VO

徳島の大歩危峡は良かった。
高知はマジカス。坂本竜馬しかない
行く先々で竜馬竜馬竜馬板垣退助


620 :(高知県):2011/11/11(金) 07:18:15.89 ID:QxUVRo/N0

>>210
何を見てたんだお前は・・・
龍馬龍馬やなたか龍馬やなたかやなたか板垣やなたかと
今はやなせたかしデザインにこそ浸食されておるわい!


211 :(大阪府):2011/11/11(金) 00:18:50.02 ID:eBmezTGr0

こんなスレ見てたらどこかへ出かけたくなるわ。
近場だと京都が本格的に紅葉シーズンだけど、そういや京都を挙げる奴少ないのな。


213 :(熊本県):2011/11/11(金) 00:19:09.05 ID:XwB/57iX0

京都はよかった
飯も旨かったし、寺めぐりも楽しめた


222 :(コネチカット州):2011/11/11(金) 00:21:55.81 ID:0GLD3jv/O

うどん県の異国感が最高だった
電車で海の上を渡り、夕日は絶景
風景は小さなお椀型の山々が点在し
田園風景のなかの民家みたいな店の軒先でうどんをすする
瀬戸内海の島に渡れば、洗練された現代アート群


226 :(滋賀県):2011/11/11(金) 00:23:16.97 ID:mNQdAdO50

>>222
うどん県は平地が広く、平地の中にポツンポツンと小さな山があるんだよな


236 :(石川県):2011/11/11(金) 00:25:27.66 ID:NoguSpXw0

めしが旨いとか、普段何食ってんの?


243 :(東京都):2011/11/11(金) 00:28:04.47 ID:R3MOmYe60

>>236
8番らーめん


238 :(コネチカット州):2011/11/11(金) 00:25:46.98 ID:0GLD3jv/O

大阪の飛田新地は一見の価値があった

兵庫の竹田城跡かっこいい


241 :(兵庫県):2011/11/11(金) 00:27:53.58 ID:/Jr0RsYt0

広島もよかった
・新幹線ですぐ
・観光名所が固まっててバスや電車で移動できる。
・宮島の弥山からは美しい景色が見え、そんなに人がいない
・ご飯おいしい、高くない


254 :(滋賀県):2011/11/11(金) 00:31:27.81 ID:FDBsLw4P0

長崎かな
駅に着く前から光景がすごい
山に家がはえてるみたいだ
グラバー園とか稲佐山からの景色も最高で
観光スポットも結構ある。
ただ出島はつまらない。


259 :(長野県):2011/11/11(金) 00:36:48.48 ID:YLvarmDA0

岐阜
何も無いと思ったけど高山に行ったときは街中の風景が綺麗だったな。


266 :(SB-iPhone):2011/11/11(金) 00:40:24.13 ID:XDnNRq4w0

>>259
そう、高山いいよね。白川郷より高山の方がいい。


275 :(滋賀県):2011/11/11(金) 00:44:00.73 ID:lSIkTj0j0

福島・・・
山あるし温泉あるし美味いものもあるし
それでいて太平洋側は温暖でいいとこだったのに。

>>266
五箇山から更に奥地とかも良さげだぞ


286 :(SB-iPhone):2011/11/11(金) 00:46:59.61 ID:XDnNRq4w0

>>275
福島は温泉いいのあるんだよな。
あと、蕎麦も美味かった。裏磐梯の景色とか凄い。
ま、裏磐梯はそれほど汚染されてないけどな。
五箇山行きたいな。ギリギリ富山になるんだよね?


301 :(滋賀県):2011/11/11(金) 00:53:11.41 ID:lSIkTj0j0

>>286
富山だね
白川郷よりも自然な感じでいい


260 :(鹿児島県):2011/11/11(金) 00:38:01.51 ID:zM/Mnzu80

特攻基地は鹿児島の知覧が有名ですけど
実は基地の規模も出撃した機数も隣の大隅半島の鹿屋基地の方が何倍も多いって知ってました?

というわけで何もないですけど大隅にも来てくださいお願いします


264 :(福岡県):2011/11/11(金) 00:39:53.70 ID:8ESiigL/0

昔福島行ったことあるけど緑が多くて綺麗だったよ。うつくしまって言われるだけのことはあった。
こんなところに住んでみたいなぁと思ったもんだ。まあ、だいぶ昔のことだし今はどうなのかわからん。
ひょっとしたら開発とか進んでるのかなぁ・・自然豊かな大地だといいな
野生の動物が歩いているような


265 :(北陸地方):2011/11/11(金) 00:39:54.49 ID:m7IHGK8j0

北海道の露天風呂最高だったなー
雪が降ってる中はいる温泉はええぞー


303 :(福島県):2011/11/11(金) 00:53:19.19 ID:f2wEvY2N0

茨城銚子あたりの水郷地帯も景色いいよね
季節はずれの九十九里海岸も
食べ物が良かったと思ったのは下風呂温泉


304 :(兵庫県):2011/11/11(金) 00:53:30.74 ID:4LOBueCy0

高知の青い海が最高だったわ。カツオのタタキや四万十うなぎ、テナガエビが美味かった。
沈下橋でぼけーっと景色眺めつつ四万十川沿いに北上して道後温泉でひと風呂浴びて天国。
また真夏の前後に行きたいなあ。


305 :(コネチカット州):2011/11/11(金) 00:53:55.04 ID:KK6inMjW0

平成21年 都道府県訪問率

1位:東京都  2位:大阪府  3位:京都府  4位:神奈川県  5位:千葉県
6位:愛知県  7位:福岡県  8位:北海道 9位:兵庫県 10位:山梨県
11位:奈良県 12位:広島県 13位:栃木県 14位:大分県 / 静岡県
16位:長野県 17位:熊本県 18位:長崎県 / 岐阜県 20位:沖縄県
21位:宮城県 22位:埼玉県 23位:茨城県 24位:和歌山県 25位:石川県
26位:三重県 27位:群馬県 28位:富山県 / 福島県 / 青森県
31位:岡山県 32位:鹿児島県 / 新潟県 / 山形県 / 山口県
36位:滋賀県 / 佐賀県 38位:秋田県 / 岩手県 / 宮崎県
41位:愛媛県 42位:福井県 / 香川県 44位:鳥取県 / 高知県 / 徳島県 / 島根県
※PDFファイル
http://www.jnto.go.jp/jpn/downloads/pr_100715_houmonchi2009_attachment.pdf


370 :(東京都):2011/11/11(金) 01:14:27.64 ID:GT92ZYt70

松島の観光船乗ったり気仙沼でフカヒレラーメン食べたり
秋田の武家屋敷行ったりもう出来ないのは悲しいな;
岩手の中尊寺とかもなぁ
あと小岩井牧場のしぼりたて牛乳うまかったな


382 :(宮城県):2011/11/11(金) 01:16:41.86 ID:9E0pZL7X0

>>370
だからそれどこも東京より線量低いって・・・
秋田や岩手中部は全くセシウム飛んできてないぐらい
嘘だと思うなら調べてみればいいのに


374 :(長崎県):2011/11/11(金) 01:15:04.27 ID:HMeoKrPZ0

最近修学旅行生がすごく多い。平和学習もだけど夕方から夜の長崎をゆっくりみてほしいなー。
石川県行きたいなあ。


404 :(西日本):2011/11/11(金) 01:23:35.73 ID:qnOfgfCA0

四国へ行きたい。
お遍路さんしたい。


408 :(東京都):2011/11/11(金) 01:24:39.35 ID:a43KoJW80

四国は良かったなあ。香川のうどん、高知のかつお、松山の道後温泉


419 :(東京都):2011/11/11(金) 01:29:05.29 ID:dNp71M0f0

毎年夏は宮城県の荒浜にキャンプに行ってたけど今年は新潟の笹川流れにした
荒浜に行きたかったけど旅行で行ったら白い目で見られそうで・・・
でも笹川流れもよかったけど人多過ぎだからやっぱ荒浜に行きたい


434 :(東京都):2011/11/11(金) 01:33:24.39 ID:mNul2cMq0

47都道府県全部行った事あるけど、北海道、青森、岩手、茨城、千葉、東京、静岡、
長野、石川、滋賀、京都、奈良、和歌山、広島、山口、徳島以外の四国、佐賀、長崎、
沖縄がいいと思った

逆に糞だと思ったのが、福島、山形、神奈川、福井、大阪、熊本

個人的に地元の人にすごく良くしてもらったとか、逆にすげえ糞な奴と一触即発
状態になったとかも考慮に入れてるので必ずしも観光地ランキングではない


440 :(dion軍):2011/11/11(金) 01:34:37.80 ID:mkOUrGQJ0

5段階評価

札幌→5。美人が多かった。色白。地下街4往復した。最高。
秋田→5。美人が多かった。色白。飯屋のババァまで綺麗だった。最高。
     秋田県内でもさらに美人の産地があるらしい。
仙台→1。マジブス。鈴木京香はDNAの奇跡だな。
新潟→4。地味に美人多かった。色白。新潟県内でもさらに美人の産地があるらしい。
水戸→1。マジブス。マジブス。
名古屋→3。噂と違い案外綺麗な子が多かったが化粧が濃い。化粧が濃い。
広島→4。美人が多かった。ダークホースか?
福岡→3。言われているほどでも・・まぁ普通。

北陸と山陰地方を今後リサーチしたい。


444 :(dion軍):2011/11/11(金) 01:36:47.76 ID:+w2Ns87O0

>>440
秋田って美人とかブスの前に人いなくね?
あまりに人いなさすぎてちょっと悲しかったし


450 :(石川県):2011/11/11(金) 01:37:57.44 ID:K+Pe1jYu0

>>440
北陸は・・・たぶんがっかりかな


461 :(dion軍):2011/11/11(金) 01:42:41.84 ID:mkOUrGQJ0

>>444
確かに。秋田駅前寂れてたわ。でも美人率高かった。

>>450
マジか・・ずーっと前に能登半島のどっかの街(太鼓が盛んな街)が
紹介されてたんだが出てくる街の女がみんな美人だったのが強烈だった。
一度は訪れたいと思ってるんだが。金沢には期待していない。


464 :(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 01:44:16.12 ID:6G+ILmje0

北海道と沖縄かな。
道東・道北、あるいは八重山諸島あたりは、
最果てに来たという事実だけで、漲ってくる。


498 :(神奈川県):2011/11/11(金) 02:13:01.08 ID:nJkPV+f80

香川県の高松辺に行ったけどあそこは良かった。四国は未知だったけど思ったより都会でうどんが安くて美味しかったし
楽しかった。
その帰りに瀬戸大橋渡って岡山からフェリーで直島ってところにいったんだけどそこが最高だった
当時安藤忠雄のこと知らなくて彼の作ったベネッセミュージアム入って感動したが地中美術館は予約とってなかったから
入れなかったのが残念だったな。
あと、秋田駅周辺も行ったことあるが山形県の途中で寄ったコンビニ店員さんがかなり訛ってたのに比べて大して訛ってなくて残念だった。
若い子多かったしちょっと標準語とイントネーション違うかな位だったな


503 :(SB-iPhone):2011/11/11(金) 02:19:10.83 ID:zSLOfNCB0

>>498
秋田市内と盛岡市内はかなり標準語化してるよ。40代以下は。
年寄りは何話してるか分からないけど。
山形や青森は県庁所在地でもまだ方言が健在だね。


525 :(高知県):2011/11/11(金) 02:29:53.51 ID:6koLn+SF0

>>498
地中美術館は残念だったな…
あそこにはモネの睡蓮とかあって見応えがあるんだよな


563 :(千葉県):2011/11/11(金) 03:15:49.54 ID:lu0LTCoJ0

異人館とかオシャレーだよねー
中華街楽しいよねー
北野歩きとかウチらイケテルよね?

とか言ってる女が乱暴運転車に轢かれて死ぬ街、それが神戸


571 :(SB-iPhone):2011/11/11(金) 04:04:07.94 ID:QkJfc2GF0

明日から静岡に行くんだがノープランだ
誰かオヌヌメ教えてくれ


572 :(千葉県):2011/11/11(金) 04:09:11.37 ID:lu0LTCoJ0

>>571
静岡東西に広すぎてどこをオススメしたらいいのかわかんねえ


581 :(関東・甲信越):2011/11/11(金) 04:24:15.71 ID:5UoCMqjNO

>>571
熱海
上九一色
清水
浜名湖
大井川鉄道
浜岡原発


586 :(SB-iPhone):2011/11/11(金) 04:29:31.64 ID:QkJfc2GF0

>>581
浜名湖が気になるんだが湖で何をすればいいのやら…


587 :(SB-iPhone):2011/11/11(金) 04:32:43.07 ID:zSLOfNCB0

>>586
意外とやることないのよね。綺麗な湖でもないし。


588 :(東京都):2011/11/11(金) 04:34:30.83 ID:R2Kv7hAE0

>>586
鰻食べるしかないなあ


589 :(関東・甲信越):2011/11/11(金) 04:35:03.54 ID:5UoCMqjNO

>>586
競艇かマリンスポーツ
車で行くなら愛知県に入って伊良湖岬か豊川稲荷


592 :(SB-iPhone):2011/11/11(金) 04:44:44.91 ID:QkJfc2GF0

>>587
そうなのか…

>>588
それは魅力的!

>>589
高速バスで行くんだ。レンタカーあった方がいいかな?
人生初競艇も面白そうだ。


593 :(関東・甲信越):2011/11/11(金) 04:49:18.03 ID:5UoCMqjNO

>>592
浜名湖の辺りから伊良湖岬までの海岸沿いの道は
景色がいい
レンタカーも良いんじゃない


577 :(埼玉県):2011/11/11(金) 04:18:29.12 ID:UZ8WpVte0

北陸はどこもよかった
なにもないけどそれが良い
飯もうまいし


657 :(宮崎県):2011/11/11(金) 09:28:20.34 ID:Ke3+F8O/0

京都、滋賀、奈良、福岡、沖縄、新潟

新潟は上越にじいちゃん家があるから幼いころからよく行ってる。いつか住みたい

田舎で暮らす!―北信州の原風景に魅せられて… (PR)




コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ