2011年11月18日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
営業より事務のほうがいろいろ磨り減るよ
自動車メーカーで事務職してるけど、震災→台風15号→タイ洪水で
神経すり減りまくり
事務=社員嫁候補だから、男なんかが面接いったら嫌がられるよ。
技術系なんだが割に合わなさ杉
なんで単純労働の事務職と給料同じなんだよ死ねクソ
>>13
同じ会社の技術職と非技術職は年収150万違うって統計でてるよ
>>35
・技術系の人間は事務職も出来る
・事務系の人間は技術職は出来ない
なぜこの状態で事務系の方が年収が高くなるのかマジで理解できない
>>42
なんでそんな勘違いしちゃってんのかわからないけど
給料高いのは技術系のほうな、一応
事務はたばことうんこのときしかさぼれないからキツイぞ
管理職も同じ部屋にいるし神経使う
女は専門職除いたら事務以外は無理
>>42
建設業だけど事務(管理職除く)と現場系じゃ残業と出張手当とかで給料倍違う
休みも倍違うけどw
>>42
研究しか出来なくて、管理職能力が足りない人はダメだな。
理系出身の社長だって多いんでない?
>>52
理系のセールスエンジニア(技術営業)なら、年収1000万以上いくらしい。
俺が事務職だが割と神経すり減らすぞ
経理なんてミスったら終わるわ
事務のほうが嫌だな
さぼれないし
営業の話聞くと雑談だけで終わるとか聞く
合理的じゃないことしてるイメージ
>>19
雑談が止まらないお客さんがいるのは仕方ない
でも向こうだってヒマじゃないんだからそこまでじゃない
経理ですが毎日痔と腰痛への恐怖と戦っています
うーむ
営業も面白いもんだけどね
色んな人いるんだな〜と分かって
まあ二度とやりたくねえ感はあるけどw
営業マンは意外と潰しがきかねーからな
最近ハロワ通いしてるけど
男性でも雇ってくれる事務職ってやっぱりあんまりないな
公務員だが事務職って事でオッケーやな
ヘコヘコ頭下げにくる営業の奴らを見ていると、試験勉強頑張ってよかったと思うわあ
営業にせよ事務にせよ、仕事ってのは
結局のところ磨耗との戦いだからな。
いかに自分をケアしていくかが大切。
B to Bに限れば営業なんて楽チンだよ。
かしこまる必要も無いし、堂々としてりゃいい。
事務なんて息詰まるでしょ。
事務系SEだけど、事務員のおねーちゃんと給料同じだし。
事務職舐められてるけど誤字ひとつで一日潰すようなイライラする仕事だぞ
営業やってたら人見知りは直った
人苦手なのは治らなかった
面倒が嫌なので面倒が起きないよう先手を打ち対処した
どうにも面倒しか起きない得意先は納品数減らした
今のところばれてない精神衛生上すこぶるよいです
営業は数字あげなきゃ詰められるんだぞ
お客さんと雑談だけで終わるとか、外回りの営業車でサボるとか
後先考えなければできるってだけ
一般事務なんか皆殺しだー!とかお偉いさんが言い始めて
事務のねーちゃんとかを大幅カットして、わけわからん清算システムを導入したんだが
効率悪すぎてワロタ
全社員がそのシステムにアクセスしていろいろ入力するんだが
そのサーバが激烈に重くて、ぜんぜん申請できねーし
入力内容が意味不明すぎて、経理部から1回は絶対にやり直しで戻ってくる
340円の電車代申請するのに何十分もかかるうえにストレスばりばり
派遣のねーちゃん一人雇ったほうが100倍効率いいわな
>>68
間接費で落とすのか一般旅費で落とすのかとか
>>73
そう、区分関係が異常にわかりにくい
>>78
毎回、庶務に聞くのめんどくさいよな
他部門費で清算とかなるとまたややっこしくなるし
内外どちらも経験あるけど
外の方が楽だと感じたことが多々ある…
仕事は山のようにあるのに残業はするなとか
終わらなさ過ぎて隠れて昼休みに仕事した奴を取り締まって社をあげて吊るしあげる
狂っとる
自動車メーカーで技術職やってるけど、文系の奴らの方が出世が1〜2年早い
係長になるまでは昇給年間数千円で、係長の役職手当てがつくまでマジ薄給。30歳で500万円台。だから文系の方が自然と高給取りになる
でも仕方ないかな。俺たち技術職は東大もいるけど底辺駅弁もいる。平均すると駅弁マーチといったところだ
でも、文系の事務職の奴らは最低マーチ、ほとんどが早慶以上だ。英語もペラペラだし、奴らの方が高給取りなのも仕方ない
事務からすりゃ営業は使えなくて困るんだよな
とっとと入力するための資料もってこいよと
おまえらがおせーからこっちは〆にまにあわねーっての
事務って転職するときに潰しきくの?
簿記1級くらいは最低持ってないとまずいんじゃないの?
>>80
ハロワにでも行けばわかる
事務職は資格よりも実経験のほうが強い
>>80
事務は経理以外は雑用大杉。
総務は異動が多い。
寮の管理人
警備員
社内便の配達
なんかやってる人もいる。
ネットじゃ事務やIT関係が人気だけど、具体的にどんな事したいんだ?
>>85
なにかがしたいではなく、したくないから事務選ぶんだろ
営業という前線部隊、事務方という兵站、両輪どっちが欠けても困る。
大学職員ってどうなの?
ほわいとからー?
>>90
一部私大は給料ウマウマらしいけどな
ただ土曜勤務って時点でちょっと引く
>>90
夏休み多いけど人間関係が上手くいかないと辛いらしい
みんなが楽なデスクワークやったら、社会が崩壊するわい
営業って若いうちだけだよな・・・?
>>110
俺の業界だと定年までやってる人多い
しかもかなりの高給取り
全国転勤があるから年いったらキツイ
事務は人事、経理、厚生とかがメインの仕事なんだろうけど営業は会社によってあまりにも差がありすぎ
大東建託の営業マンと三菱商事の営業マンじゃ別の仕事だろ
>>113
外回りを数打てば当たる方式で馬車馬のように回る作業だけの営業と
マーケティングを基に資料作成して的確に営業周りして空いてる時間は社内研修する営業を
同じ営業という職業で括れないよな
事務って仕事しないスイーツ女の分しないといけないから大変だぞ。
お局様の口撃があるたびに心の底からもっといけと応援してたりする。
BBA手加減しすぎやねん、泣くまでいって辞めさせろよ。
事務見てると単調作業の能力って女の平均値高いなあって関心する
アホ女でもできるようになるの早い
それ以上のことはできることにならないが
アホ男使うよりリスク少ない
ただできる人を混ぜるとムダな人間関係の気苦労を負わせるリスクが増す
営業でも7割は社内にいる
残業代も全額出る
ノルマというか自分で立てる予算はあるが、未達成でも詰められることはない
こんなうちの会社みたいなとこもあるから
営業が総じてブラックというわけではないと思う
仕事内容に「電話応対」とあると男はハロワで紹介さえしてもらえない現実
>>126
逆に言うと
仕事内容に「電話応対」のない事務職なら男が応募しても良いということか?
>>132
いけんじゃね
総務グループだけどうちのチームは電話応対基本しないから
まれにかかってきても全員「はい」みたいな対応しかできないwwww
ハロワの求人票に女のみ募集って書くと違法なんだけど
電話で女しか募集してませんって言うのは違法にならないんだよな
そういうのでも面接受ける前に教えてくれるだけまだ良心的だと思えるようになってきた
>>130
大体短大卒って書いてある
良く見てみ
いつも思うが事務職は潰しが効くのか
正直一番潰し効くと思うわ
誤解を恐れずいうと事務経理は何処でもやること一緒だしな
会社によるだろうけど営業なかなか良いぞ
平日昼間のショッピングモールには、営業のサボリーマンであふれてるな。
みんな目が死んでるし。
うちの営業、顧客フォローとか言って経費使って遠くまで出張しにいったくせに名刺だけ
渡して早く終わったら定時前にそのまま帰宅なんだが・・
営業は向いてる人には結構面白い仕事だと思うけどな
前外回りの営業したことあるけどノルマが一件取れればいい仕事で結構俺は取ってたから残りの時間は漫画喫茶とかで暇つぶしが出来たり楽だったけどな
ま、ノルマのきついラウンダーの仕事もあるから一重に営業が楽だとは言えないけどね
事務職とかつまらないよ。
特に総務は最悪、まだ経理の方がまし。
ルーティン過ぎて人間が腐るわ
事務は周りの人間によるよな。
営業なら外出ちゃえばとりあえずOKだけど
事務で周りが合わないと逃げ場も無くて苦痛。
>>166
まさにこれで辞めた。
ずっと人の目があること、水を打ったように静まり返ってるため
唾を飲むのも周りに聞こえる。お腹の音も何度も聞かせたわ。
あと、対人恐怖症だから顔を合わせて作業したり電話の応対聞かれるのも辛かった。
男で事務職なるにはどうすりゃ良いんだよ?
>>170
一番いいのは地方公務員になって役所で事務の仕事をするのが一番じゃねw
あそこは男でも女でも関係なく同じくらいいるからな
>>170
民間だと簿記1、基本情報、TOEIC900、旧帝くらいのスペックないとキツイ
経理やってるけど最近入ってくる奴のハイスペックっぷりは異常
知ってる会社が業務縮小、撤退となったとき、
最後まで行き先が決まらなかったのが総務部長だった。
現場や営業、経理の人はすぐ、次が決まっていたが。
良く出来たいい人だったが、いざそうなったら潰しがきかない。
>>170簿記一級を取得する。
>>179
簿記一級とかオーバースペックじゃね?
>>179
おいおい派遣の子まで簿記一級を求めるのかよ
全部が全部一流企業じゃあるまいし、派遣なら女限定だけどそこまでのスペックはいらないと思う
>>182
近年入ってきた新人は簿記1持ちの京大と慶応
簿記3しかもってなくて低学歴おっさんの俺涙目
>>183
簡単な作業は派遣の女の子使ってるよ
正社員の男の話ね
>>185
すごいなぁ。事務職にそんなハイスペックが来るとは。。
おたくの会社大企業でしょ?
中小でそんな状態だとカオスすぎる。
経理やってるけど大体言いたい事書かれてたw
・一日中同じメンバーとずっと座っている苦痛
・女が腐ったようなネチネチした男性同僚
・女性の管理・ご機嫌取り
・おかしな仕訳を出してくる他部署の尻拭い
反面、会社の中枢に関わっている達成感はある。
ちなみに自分は管理会計・決算・税務・子会社管理・連結と幅広くやってます。
新卒でドラッグストアって負け組?
周りはMRや開発が多い。
年収560万円に釣られた(´Д` )
20代で人生の年収は9割決まる (PR)
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。