2011年12月15日

おい勝手に俺のことスレにするのやめろ
今のところ原因はストレートネックのせいってことにしてる
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
瞑想。
精神集中には一番。
時間は自分の好きなように。数分でもいい。
>>19
いつの間にか寝てるって言う。
瞑想と空想は違うのかな。
何をするにも一回頭の中でシミュレーションする癖があるんだけど
そのシミュレーションがあらぬ方向に行ってしまって、
まったく関係ないこと考えてたり、ウトウトしてたりする…
「何やってんだ、早くしろ」の声ではっと我に返り、
「…で、結局どうするんだっけ」ってアタフタしてしまう。
何だろ、病院行った方がいいのかな…って何科に行けばいいのやら。
漫画を買いに本屋へ
↓
本屋に着く
↓
あれ、俺何買いに着たんだっけ・・・
最近これが増えて困る
>>21
それはメモしとけよw
メモは確実だ
先輩「これはさ、こうやってこうやってこうやるとこうなるから、こうしてこうしてこうすればいいんだよ」
俺「はい、はい・・・わかりました」(本当はわかってない)
先輩「んじゃやってみて」
俺「・・・・・」
精神科で薬貰えば治るぞ
俺は集中力無くてバカだったが、薬飲んだら二流大学受かるレベルまで良くなった
>>31
どんなくすり?
>>31
なんて言えば貰えんのそれ
>>34
長期間飲むと効果が出てくる奴
名前忘れたが、中度の鬱病だと貰えるはず
副作用は最初の数日間軽い頭痛と目眩だけ
>>43
効いてねえじゃん
リアル生活では大丈夫なんだがネットだかは駄目だ
ウェブブラウザ開いた瞬間全てを忘れて意識が拡散していく
風呂入ってる時に
「上がったらアレを検索するか」
↓
ドライヤーかけてる時点で忘れる
そのうち声は聞こえているけど理解出来なくなる
スレタイとか>>39に心当たりあるんだけど、ADHDなの?
勉強はできたから学歴に問題はない。
俺ほど話が左から右に抜けていくって言葉が似合う人間はいないと思う
すげーまじめに聞いてるんだけど、聞いた端から忘れていく
人の話をメモできないのが困ってる
一つのことを書いてると他の話を聞き逃すしまとめて書こうとしてもすぐに忘れる
>>44
おまおれ
最近これコツ覚えたわ
あんまり頑張って聞こうとするからダメなんだ
適度に力を抜いてそれでいて集中している感覚なら大丈夫だ
ヤカンを火にかけたまま忘れて空っぽになってる事があまりにも多くてヤバいと思ったので
電気ポット買った。買ってよかった
お前ら酒飲んでない?
俺は酒やめて脳の回転が徐々に良くなりつつある
>>52
やっぱ酒だよな…
毎日脳麻痺させてて頭悪くならない訳がない。
星の王子さまの飲んべえ状態で辞められないけど。。
「あれ買わなきゃ」と100均に行く
↓
何を買うか忘れて1時間くらいウロウロ
↓
とりあえずLEDライトを買って店を出る
↓
家にLEDライトが100個くらいある
>>54
ボイスレコーダーがお勧め。
思いついた時に録音しておいて
店で聞けば、買い忘れない。
メモは殴り書きで読めないけど
声なら大丈夫。
聴覚や視覚などに余計なノイズが入らず、リラックス出来る環境にいれば、
雑念も湧かずに、対象物に集中出来ると思うが
そう考えるとトイレで読書ってのも、合理的スタイルな気もしないでもない
最近、メモに細々と書いた要件を一つづつ遂行していくのが楽しく思えてきて、更に記憶力が衰えてしまったわw
メモしろって言われてもメモをなくす
タブブラウザって便利だよな
何かやっててふと別のことに興味がわいてもタブ残しておけばいいし
そしていくつもタブ開きまくってしまうんだが
>>66
携帯か音楽プレーヤーでいいじゃん
書くのメンドイから録音して後でじっくりメモしているよ
人に向けると嫌な顔をされるが
記者会見とかの記者連中も今は殆んどメモ取ってる奴居ないじゃん
調べものがあってPCつける→いつものように2ちゃんとかYouTube→調べるもの忘れる→PC消す→数分後思い出す→アアアアアアアアアアアアアアアアアアってなるのは誰しもですか?
脳でマルチタスク処理できない
自覚してるのにどうにも出来ない
PCならメモリ増設で解決するのに
話を理解されないっていう状態になるのは、話す側に問題があることが多い。
知っておかないと理解できない基本的な情報をはぶいて話をするから理解されない。
25だけど既にスレタイみたいになってるわ
言葉が咄嗟に思い浮かばなかったりするし
高校時代あたりと比べて頭の回転が鈍くなってるってハッキリと自覚がある
精神科とか行った方が良いのかな
>>81
そんなもんネット漬けの生活やめたら治る
>>86
俺も言語コミュニケーションは速度が遅すぎて
いらいらする。
会話だとリンクでデータを提示したり
できないし。
同じ内容を話しても、AAが付いてないと
ウケないしイライラする。
・・・iPadの画面を見せながら話をすればいいのだろうか。
>>81
俺もそういうのあるな。
あと助詞とかの使い方がおかしかったり。
相手が太ってきたわけじゃないのに
「俺も太ってきたわ」みたいに無意識に「も」を使ってしまうことがある・・・
リタリン飲めリタリン
捗るぞ
おまえらこれ読んでみろ。俺は何から何まで一致して驚愕した。
学生の時は、塾に行ったり言えに帰って勉強しなくても
成績上位で、人生楽勝。と思ってたのに就職したら毎日怒られまくりで涙目な俺
同じような奴いるんじゃね?
http://www.geocities.jp/yanbaru5555/adhdtable.htm
>>100
おれはそのパターンで勉強一切せずに慶應を卒業までしたが今ニートだ
内定は蹴った
>>100
2/3しか当てはまらないから違うな・・・
なんだろうスレタイの症状の原因
ADHDの脳内構造考察 >>100と同じサイト内の記事だけど
http://www.geocities.jp/yanbaru5555/adhd1.htm
>>104
似たような病状でアスペとACについてのっているけどどうかな
http://www7.ocn.ne.jp/~k-goto/
>>125
どれも半分くらいしか当てはまらないから俺は正常らしい。よかった のか?
>>100
逆に思うんだが
ADHDじゃない奴(健常者)がこれに殆ど当てはまらないかといえばそういうわけでもないだろ
もしそうなら、引き篭もりとかコミュ障とかニートとか世の中から消えるわ
・朝起きてすぐPC起動させる
・部屋にいるときは常時点けておかないと気が済まない
・PCを消し忘れて寝てしまうことが稀によくある
これに当てはまる奴多そうだな
>>111
それなんて俺だよ
とりあえずPCの見すぎからのストレートネック+眼精疲労を治してだめならあきらめるわ
自律神経失調症とかは薬漬けにさせられそうだから病院行きたくねえし
>>111
俺もパソコン中毒になってから、アホになったな。
精神科はマジでヤバイ。薬ガンガン出してくる
効いてるかどうかもわかんないし、そう伝えたら「じゃあお薬増やしますか」だぜ
あいつら頭おかしいわ。自分で飲んだこと無い薬をよく簡単に処方できるもんだ
記憶力のいい人は、記憶にタグをつけてカテゴリ分けした引き出しにしまうというが
俺の場合でかい引き出しが一個だけあってそこにばんばん入れてってる感じだわ
頭の中がマジでカオス
>>136
私は要らない記憶は定期的に削除してるから、頭の中に今と関係ない事はほとんど覚えて無い
けど、今までの人生なんて
大して良い事なんて無かったから
覚えていても苦痛になるだけだから
捨ててる
勉強も人の名前も、その時だけで
短期記憶の中に閉まって
全部捨ててる
>>146
なーんだそりゃ
過去の経験や記憶の積み重ねで今のあんたがあるんじゃないの
それとも、一切成長してないってことか?
>>159
俺も五年ごとに付き合ってる人間関係ガラッと変わるからそんな気分になるわ
人生に継続性が皆無
ちょっとわからない事があると
頭の中で渦巻いて会話がミュートになって
耳が全然聞こえなくなる
普段から考え事をしょっちゅうしてるから、いつの間にか講演が始まっていたりするから、最初を聞き逃す
本の内容が全く頭に入ってこない
静かに話を聞くのが堪えれなくて席を立ちたい衝動に駆られる
ダレカタスケテ
テレビより速くて曖昧な音程で区切りも無いと、ただの音の羅列に聞こえて、理解まで出来ない
リアルの会話はテレビより早口だし
一気にしゃべる量も多い
>>151
人の話なんて、ぜんぶ聞く必要ないじゃん。
だいたいこんな事を言ってんだろうなって
考えながら聞けばOK。
後から「要するに〜ですね」などと確認すればいい。
あんたは真面目すぎる。
人の顔と名前がすぐに覚えられないから映画とか見てもチンプンカンプンだわ
特に推理モノ
集中力散漫だとか、計画したいことが計画できないだとか、
そういう時期が終わるとわかるんだよな。あれはそういう病気みたいなものだと。
モヤみたいなのが意志よりも強く体を動かしている感じだな。
そのモヤ状態で自分のやってきてしまったことの責任を自分で取る事なんてできないだろうね。
雨に降られた、みたいな自然災害的な感覚しか残らない反面、後悔の念も生まれない。
物心つく前の少年期に、本能的な欲動と衝動が自分の決断回路をモヤで囲ってしまって
自分が心の奥で思っていた通りには事を進められないのと同じ感じで、多少違う種類のモヤだな。
かなり無意識部分だから関連性が見えないけど、「諦め」が足りないとモヤがかかるのかも知れないな。
焦燥感を生む諦めたくない気持ちというのが、知らない過去に発動された指令だか宣言文に対する返り値なんだと思う。
この処理を中断してあげないと、ずっとフリーズしかかっている感じな気がする。
>>188
内容がない
なにすりゃ良いんだよ
>>188
すごい文章だな
言いたいことは何となく分かるんだけど、所々絶妙に支離滅裂
これをスカッと短く誰にでも分かるような言葉で言えるようになったら、次のステージに行けるんだと思うよ
>>1
こういうスレタイみたいな症状がある場合、とりあえず血液検査しとけ。
高コレステロール・高脂血症だとか糖尿病だとかの可能性もあるからね。
その場合はなるべく早く対策しないと一生後悔するよ。
病院で血液検査するのが簡単だけど、病院がイヤだったらとりえず献血だな。二週間後に血液成分分析結果を郵送してくれる。
献血もイヤなら、糖尿はコレで調べられる。
> 尿糖・尿たん白・潜血がたった30秒で即座に判定できる尿検査紙「ウリエースKc」を試してみた
> http://gigazine.net/news/20090202_kc/
高コレステロール対策はいわゆる血液サラサラ。青魚と水晒ししないで15分放置した玉葱スライスを毎日食って症状が改善するかどうか様子見すればおk。
>>200
> 糖尿病だとかの可能性もあるからね。
糖尿病で集中力が落ちる場合は
こんなもんじゃないだろう。
意識を失うくらいにフラフラになっちゃんだから。
マジレスするとメモを取る
人の話の場合は、
これこれこういう事ですよね?と自分なりに理解した内容を要約して復唱する
この二つを心がけるだけでずいぶん改善したと思う
人の話なんて聞く訓練しないと理解出来ないんだから、
ウザがられながらでもメモとって復唱して恥かいて
ちょっとずつでも改善させるしかないと思って、資格のために今も訓練中
ネットやってから記憶力と言うか頭に残そうとする意識が衰退した
あと文章勝手に読み飛ばす癖がついた
学校で教師がこれから○○をしますよ〜って説明しててもなに言ってるかわからずねえこれからどうするのって隣にいつも聞いてた
何でみんな1回で理解できるのか不思議だったけど、勉強はできた
仕事での初歩的なミスが多すぎてどうしようもない
いつまでたっても新人がやるようなことで怒られるし最近呆れられてきた
毎日全力なのにちっともそう思ってもらえなくてガチで涙目
>>237
まんま俺もだわ
メモするとかあるけど
メモすることさえ忘れるんだよな
したとしても、いざとなるとメモなんてあったことすっかり忘れてる
>>250
それは直せる
常にメモに囲まれて生活しろ
pcの横にコルクボードpcの前にポストイット
デスクトップにはサイドバーに予定表と優先度リストを設置
カバンにはスマホかメモ帳をいれる
俺はこれでなんとか人並みの生活送れてる
出掛ける度に毎回、鍵や財布を5分くらい探すだが、
さらに、持っていこうと思っていたものを忘れて置いていく
しかも、集中が10分と保たないんだがこれってヤバいと思うんだがどうだろうか
>>271
脳トレおすすめ
連立方程式とか電圧の求め方とかそれくらいの問題を解いていくと頭がすっきりしてくる
考えて仕方があること仕方がないこと―頭がスッキリする「莫妄想」のすすめ (PR)
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。