2012年01月08日
なんだよキョロ充って
>>6
ぼっちにだけは見えるらしい
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
キョロ充は該当者が多すぎる上に痛いところを突いているので、リア充のようには流行らない
そればかりかこれを使うとぼっち認定の上煽られるという
>>10
図星すぎて流行らないんだな
たしかに
>>10
「キョロ充」って言葉を使うこと自体が僻んでますって告白だしなぁ…
> 「キョロ充」 とは、学校の教室や食堂などで、自分の知り合いやツレがいないかどうか、
>キョロキョロと常にあたりを見回している人のことです。
ゆとり語かよ
>>24
ああ、ミサワ系ね。
リア充はお前らの理想像として生まれた用語だとわかるけど
キョロ充っていう概念はどういう過程で生まれたんだ。間を作る理由がわからん
どう使ったら面白いんだ
>>27
同じ、理想のリア充になりきれなかった存在でありながら、
それでも大学生活を楽しそうに送っているのが許せないので、
「リア充になりきれなかった」という部分だけを取り出して
嘲笑ってやろうという、底辺大学生のルサンチマンが生んだ悲しい造語や。
真の 「リア充」 ならば、毎回毎回いちいち自分から友達を必死に探さなくても
友達の方から来てくれたりもします。
しかし 「キョロ充」 の場合は、常に自分から探して声をかけて行かないと
放置されがちだったり、無視されたりします。
「一人になってしまうのではないか」「一人きりのところを誰かに見られて笑われるのではないか」
との強い恐怖心や強迫観念を持っていたりするのも 「キョロ充」 の特徴でしょう。
しばしば 「一人では何もできない」「リア充グループの一員であることにのみアイデンティティーを覚え、その地位に必死にしがみつく」「リア充グループの金魚のフン、コバンザメ」 といったネガティブな意味を持ち、
多くの場合はそうした人を揶揄し罵倒する 「ネットスラング」 となっています
キョロの特徴
・身長低め
・テンパ
・体系は普通だが筋肉の無い女みたいな体で色白
・チェックのシャツにジーンズ吉田かばん
・めがね率高し
9:00 起床してすぐさまmixiのチェック
当たり触りのないコメント残すことに一時間かける
9:30 メールで駅で待ち合わせしてたキョロ仲間と大学へ
電車の中ではサークルのリア充達の動向の話題で盛り上がる
10:20 講義室手前で友人と別れる。
10:30 いつもの仲良しメンバーが来ないことに焦る。(キョロキョロ)
別の友人にメール送るも返事が来ない。
(「確かお前今暇だべ?ちょっと俺の講義につきあったりしない??」)
10:40 結局一人で講義を受けることに。もちろん下向いて携帯いじってるだけ
12:00 友人と学食で落ち合う。講義に来なかったことをちょっと非難。
13:00 講義。大勢のサークル仲間と意気揚々として入室。後ろの席に集団で陣取る。
夏の予定についてリア充達と盛り上がる。何か漲ってくる。周りのぼっち達に優越感
14:30 再び学食。空気を読んで本日二度目の昼食。
15:30 講義があるも、空気を読んでリア充達の語らいに付き合う。
16:30 サークル活動終了(学食でワイワイやるだけのサークル)
リア充「今日飲みいかね?」→「うぇーい!!」
駅から一緒に帰るつもりだった友人との約束はなかったことにする。
18:00 飲み会でリア充と気になる子が仲良くしてて欝。テンションも下がって帰りたくなる。
21:00 お持ち帰りしてるリア充を尻目に家路につく。電車の中で携帯小説読む。
22:00 帰って2chで憂さ晴らし。ひたすらぼっちを煽る
mixiで気になる子のログインチェック
23:00 明日は誰と講義受けるかきちんと確かめた上で寝床に着く
>>108
このコピペよくできてるわ。自分もそういうところあったし、同じような奴みて同族嫌悪してた気がする。
好きに生きりゃいいじゃん
リア充とかキョロ充とかぼっちとか勝手に壁作って苦しんでるのはお前らだよ
ぼっちでもいいじゃん。好きな事やれば
まあガチで常識知らずで人と話せないのは社会に出てから困るけど。
ただキョロちゃんはちょっと困るんじゃないかなとは思うね。人が信頼出来ない事が根本にあるからそういうスネ夫的行動に出るわけで
ある意味一部のぼっちと同じ。
女のキョロを見分けるのは簡単
貧乏そうなのにヴィトンのカバン持ってたらだいたいキョロ
>>171
もっと簡単に見分けるには「俺昨日○○した」とか「俺は○○行った」とか言えば良い。
それで最初に「誰と?」って聞いてくるのはキョロ充
>>171
的確でワロタ
ギターがgibsonじゃない
キモオタグループの例
A デブ。底抜けに明るい。リーダー
B ガリで長身。根暗でニヒル。ぼそっと呟くタイプ
C チビ。挙動不審。どもり。悪ノリする
D ハゲ・小太り。比較的常識人。大人しい
リア充グループの例
E イケメン高身長。ニコニコハイテンション
F イケメン筋肉質。周りからはEの親友、副リーダーみたいに思われてる。
G チビ。ホストみたいな髪型。悪ノリする。
H 色白。後ろの方でニヤニヤ笑ってたりする
何が違うのか
リア充・・・寛大な心を持つ、誰とでも仲が良い
DQN・・・自分以下の存在は相手にしない
キョロ充・・・ほとんどがこれ、自分以下の存在をキョロ充同士で嘲笑う
ぼっち・キモオタ・・・基本無害、団結すると強い
>>207
グループにリア充は一人か二人って事だなw
後は金魚のフン
模倣を狙ったりおこぼれを狙ってる
あらゆるグループにヒエラルキーは存在する
>>207
何だこれ
キョロ充=DQN=リア充の場合の方が多いじゃん
お前らの思い描くリア充ってどんだけ善人やねん
【徒然草 第八十五段】
人の心は素直でないから、嘘偽りにまみれている。
しかし、生まれつき心が素直な人がいないとも言い切れない。
心が腐っている人は、他人の長所を嗅ぎつけ、妬みの対象にする。
もっと心が腐って発酵している人は、優れた人を見つけると、ここぞとばかりに毒づく。
「欲張りだから小さな利益には目もくれず、嘘をついて人から崇め奉られている」と。
バカだから優れた人の志も理解できない訳で、こんな悪態をつくのだが、
この手のバカは死んでも治らない。人を欺いて小銭を巻き上げるだけで、
例え頭を打っても賢くなる事はない。
「狂った人の真似」と言ってバス通りを走れば、そのまま狂人になる。
「悪党の真似」と言って人を殺せば、ただの悪党だ。
良い馬は、良い馬の真似をして駿馬になる。聖人を真似れば聖人の仲間入りが出来る。
冗談でも賢人の道を進めば、もはや賢人と呼んでも過言ではない。
キョロも続ければいつかはリアの道に通じる。
嫉妬心にまみれて悪態ついてるだけの人間より全然いいと思うけどね。
>>210
模倣や努力だけでは上達に至らない
ある種の質的な変化が必要
ポイントを見抜くセンスというか
それができる子は3日でリア充なれる
物心ついてからずっと人生ソロ活動だけどリア充に誘われるぞ
気が向いてたまにリア充の飲み会に参加するとキョロ充に敵対心を抱かれる
でも普段は徹底的にソロ活動だからキョロ充はソロ活動中の俺を見て安堵しているようだ
キョロ充がソロ活動中の俺の陰口叩いているのをリア充が報告してきた
そのキョロ充はぼっちになっていた
で、人がソロ活動してるとこに一緒についてくるから拒否した
なんなんだよキョロ充は
無理せずにソロ活動しろよ
楽しいぞ!
ソロ活動に夢中でいるとなぜかリア充からいつの間にか誘われるぞ
勇気持てよ
お前らどんだけ「リア充」ってのを神格化してるの?
リア充だって落ち込むし、卑怯な事もするし、人生の全てが上手くいってる人間なんてこの世に存在しないよ。
そんな人間が居たらお目にかかってみたいもんだよ
キョロ充って発想がガキ・幼稚過ぎる。本人が好きで腰巾着やってんだからいいだろ。
自分に希望が無いって勝手に決め付けて一々他人のアラを探して喜ぶのはもうやめろよ。
どんな人間でも他人の評価に振り回される人生はある程度送らなくちゃならない
それを乗り越えた先に自分の信念や考え方を貫ける道が開けるんだろうが!
勘違いするな。どんな優秀な人間でも耐える事無しに勝利は有り得ない
学食ソロ活動していたら向かい側のぼっちと目があった
微笑み返してきた
そいつ映画館でもお互いひとりで出くわした
実はぼっちに見せかけたソロ活動者だった
学食ソロ活動していたら向かい側のキョロ充と目があった
嘲笑うような見下した目線を返してきた
そいつ映画館でもリア充グループの最後尾で携帯片手にみんなにポップコーン奢ってキョロついてた
学食ソロ活動していたらぼっちと目があった
すぐにそらされた
映画館でも出くわした
ぼっちはパンフレット片手に挙動不審だった
何となく挨拶したらたどたどしいながらも映画の感想を解説交えてしてくれて身になった
学食ソロ活動していたらリア充と目があった
なぜかこっちで一緒に食おうと誘ってきた
一緒に食った
映画館でも出くわした
男女グループで仲良く盛り上がってキャラメルポップコーンを買っていた
俺に気付くと何の映画観るのか聞いてきた
同じ映画だとわかると誘ってきた
一緒に観たあと飲み会に誘ってきた
そこで今の彼女に出会った
今俺は学食をリア充彼女と仲良くなったぼっちと三人でトリオで活動している
9:00 起床してすぐさま二度寝。
10:35 微妙に遅刻して入出
10:40 もちろん下向いて携帯いじってるだけ
12:00 なんで昼休みなんてあるんだと憤りつつ死にそうになりながら時間がすぎるのを待つ。こっそりパンを食べる。
13:00 講義。イヤホン装着で感覚を殺しながら入室。視線が怖いので後ろの席に一人で座る。
教授の話ききつつケータイで2chを見る。
14:30 同上。
15:30 講義があるも、なんか疲れてきたので帰る。
16:30 録画していたテレビ番組や映画を見つつ2ch。
18:00 そろそろ飯の時間だけどめんどくさい。
21:00 いい加減2chにもつかれたし空腹も限界なのでコンビニへ。シャワーも浴びる。
22:20 体力気力を回復し2chやゲームに全力。
3:00 おかしいなー今日は早く寝るつもりだったんだけどと思いながら床に就く。
>>318
これが田舎から出てきた学生の正しい姿
至って健全
リア充と決定的に違うのは多分、「行動の動機がコンプレックスから来てるか否か」って所でしょ。
リア充は「楽しいから」「なんとなく」とかで動くけど
キョロ充は「独りが怖い」「いじめられたくない」などの逃避感情から行動する。
だからゆとりがないし焦ってるしテンションを死ぬ気で維持してる。
あとぼっちを見ると自分の本質とダブるからいじめたり過剰に差別したりして体裁を保つ。
>>339
これだ
教室入ったときにいちいち見てくるやつのうざさは異常
たまにイケメンぼっちいるけどあれは何ていうんだ?
一匹狼とも違って当たり障りない程度にコミュはあるんだが
>>422
単純に一人が好きなんだろ
>>422
俺の知り合いがそうだったけど、
人と一緒にいるのが疲れるって言ってたよ
何かやりたいと思ったら、それをやりたくなると。
コミュは取れるんだけど、協調性がないのを自覚してるんだそうだ
>>431
そういうタイプのぼっちって成績良いよな?
>>431
そういう人って趣味の友達とかはちゃんといるからな。
彼女ももちろんいる。
大学でキョロ充相手にするのも面倒なんだろ。
>>434
全然授業に出ないからレアキャラ扱い
授業どころかゼミも自分発表以外サボり
それでも、卒論評価は結構厳しいのにA取っていた
>>435
もちろん彼女はいたね。年上の美人。
俺みたいなぼっちとは趣味が合うから連絡は取ってた
つっても、ちょいちょい連絡取って月1で飲むくらいだったけど
大学生活って理系と違って文系ならサークルに属さなくても、
バイトしたり、映画みたり、本読むなり、飲み歩いてみるなり一人でやれることが山ほどある
彼女や友達はいても毎日わざわざ会わないと不安ってあるのか
別にわざわざぼっちの道を歩くのが正しいことだとは思わないし、
サークルも楽しければいいけど、他人と一緒にいることだけを求める
なんて、行動原理の奴が大学生にもなっているのがシンジられない
お前らよくそこまで人を見てられるな、そっちの方が驚きだは
ぼっちは好きだからぼっちやってんじゃねーの?
>>444
そこに結構驚く。
他人に興味持てる時点で、スイッチ切り替えれば人間関係作れそうなのに
>>444
ぼっちは好きだけど一人でいると馬鹿にしてくるのが主にキョロ充だからじゃね?
>>444
好きでぼっちやってるやつはやがてぼっち充になり、
リア充⇔ぼっち充⇔オタ充と簡単にクラスチェンジ出来る
ぼっちが嫌なのにぼっちになっちゃってるタイプは
頑張ってもぼっち⇔キョロ充を行ったり来たり
たまに覚醒してパンクとかロックとかやりだす
リア充グループに所属してた。そのグループのノリが人をいじって笑いをとるやり方で
自分もいじられた。おもしろい反応をして笑わせていたらいつもやられるようになり だんだん調子にのってこられて、酷いこともいっていじられるようになった。
入づらくなったので 離れたら疎遠になって全然話さなくなった。ほかにも友達いるし別にいいかなってかんじで
そんなこんなですごしていたら ふとしたことで喧嘩して 完璧に絶縁になった。
はたからみたら 俺がはぶられてるって感じになるのかね?
>>458
こんな感じか
ハゲてる俺は一度だけ合コンに誘われた。
イケメングループからメンバーが足りないから頼む!と言われたので仕方なしにだった。
けれど、だんだんわくわくしてきて服を買いに行ったりモテ術の本を読んだりした。
親に「俺今日合コンだから遅くなるよ!」というと親は
「あんまり飲んじゃだめだよ」とうれしそうだった。
当日、予定の場所に行くと誰もいない。イケメンに電話すると
「もうみんな店にいるから早く来い」という
遅れて登場も悪くない、と思いながら店に入ると地獄が待っていた。
「うっそ〜!!ほんとに禿げてる!!」
「な?な?俺が言ったとおりだろ?」
「うわ〜キモイwww」
俺は何が起こったのかわからなかったが、
どうやら最初からネタにするつもりで呼んだようだった。
そのうちイケメンの一人が俺にヘッドロックをかけ、
「ほらこの頭見ろよ!すげー!!」
とやってきたので俺は手でそれを振り払った。すると今度は
「何本気できれてんだよ」「ハゲって最低」「空気嫁よ」
俺はもう参加する気力も切れる気力もなく店を出た。誰も引き止めなかった。
家に向かって歩いていると雨が降ってきてびしょぬれになった
もう情けなくて情けなくて声もあげず泣いてた。
家に入ると母親に向かって怒鳴った「お前のせいで禿げたんだぞ!!」
母親も泣いた。俺も泣いた。
俺アスペだから集団の中だと基本的に疎まれるんだがなぜかリア充のリーダー格のやつに好かれることが多い
リーダー格に好かれてるもんだから他の奴らもあまり俺のことを邪険にできない空気が出来上がってる
超絶リア充はアスペが好きなんかな?
>>516
それはお前が面白いからじゃね
意識的なもんかはわからんけどアスぺってちょっとずれてて面白いし
>>516
それはかわいそうな奴を救済することで
リーダー格の人物が自尊心を保っているんじゃないか?
よく言えば母性というか、悪く言うと周りへのアピールにも使えるしね
と、同じような経験がある自分が根暗な予想してみるテスト
学生の自意識過剰ぶりはおかしい
他人はお前に興味はないから安心しろ
「自信が持てない人」の心理学 (PR)
コメント一覧 (9)
-
- 2016年11月25日 23:03
- 最後の正論すぎわろた
-
- 2017年11月12日 06:00
- 最近は夜道でいきなりバカにしてくるキョロ学生がいてみんなきみ悪がってる
-
- 2017年12月27日 16:44
- キョロ充って完全に俺だわ
-
- 2018年03月09日 13:18
-
キョロ充やめたい…
むなしくなってきた
-
- 2018年03月09日 13:19
- ぼっちを見下して何とか優越感に浸っていて自分のコンプレックスをごまかしていたけどそろそろやめたい…
-
- 2018年05月05日 15:34
-
キョロ充らしきやつのSNS見たらリアルでは充実してないようなことは察し出来たな
でも見栄を張りたいから充実してるように見えるような呟きをしてる
虚勢を張らないといけないから、ある意味可哀想に見える
-
- 2018年07月15日 11:06
-
俺はぼっちというより二人組になることが多かったな。学生時代でも今でも。
何かと癖のある奴と組んで二人でカラオケ行ったり、映画に行ったり…。そいつとしか合わない波長?みたいなのがあったんだよな。お互い変わり者扱いされる立場だけど、こいつとしか楽しめない、こいつとしか笑えない、何かがあるからこいつだけいればいいなーみたいな…。
でも二人組でもからかいの対象にされる事はあったな。大勢でワイワイも憧れるけどなかなかそこには属せないから羨ましいわ。
-
- 2018年07月22日 23:23
-
>気が向いてたまにリア充の飲み会に参加するとキョロ充に敵対心を抱かれる
あるあるwwwwwwwwww
-
- 2020年01月17日 02:44
-
背が高いスポーツマンタイプのキョロ充は結構多いぞ。眼鏡率はむしろ低いな
ハリポタのジェームズとその取り巻きみたいなの学校にいなかったか?
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。