2012年02月23日
上司のIQが低いと思うエピソードが50を超えた時
部長同士が殴りあいの喧嘩をしていた
結局、人売り企業だった・・
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
社長賞が300円とjoyfulの期限切れドリンクバー割引券だった。。
上同士のホウレンソウの連携がなくて勘違いで下に怒鳴りつける。
勘違いで怒鳴ってしまって謝らない。
「ほっといたらいい」だって よく聞こえるよw
勘違いで怒鳴りつけてくるのはかなりうざいな
俺の仕事に関して気に入らないことがあったらしくギャーギャー喚いてたから
「それはこうこうこういう理由で…」って説明しようとしたら、話をほとんど聞かないうちに
「ちがう!お前理解してないだろ!!」と大声で叫ぶ
「いえ、ですからこれh─」「うるさい!もういい!」
理解してねーのはオメェだろ、上司だからって威張り散らすなやクソが
誰が机から一歩も動かないお前のために駆けずり回って尻拭いしてやってると思ってるんだよ
マジでなってほしくない人が上司になった。
給料安くていい、慣れない職種でもいい、だからマジ今年で会社辞める
経営者が変わったから。
忘年会で社長が、ドンキで買ってきたヒーロー物のコスプレを若手社員に強要
自らも悪役のコスプレで街を練り歩き、
二件目のオカマバーでは、そのかっこうのまま、オッサンの尻や偽乳を揉んでいた。
そんな光景を目の当たりにしたら、
衝動的に退職願を書こうと思った。
うそつき同僚が自分のミスをおれのせいにして、上司はそれを知っていて
おれをかばってくれなかったから。
>18
それ、俺も同じか
俺の場合は、それプラス上司も責任を俺のせいにして社長に報告しやがったから
信用置けないやつらと仕事はしたくない
仕事内容が履歴書に書けないレベルだった
上司が自分よりスキル低くマネジメントも理解しておらず人間的にも尊敬できなかった
上司が「俺にどれだけ借りがあると思ってるの?」と詰め寄りいろいろとおごらされた時…
恩は感じてたのに冷めたわ( ´△`)
労基法に違反してるから辞めました
どうしても違法な部分が見えるとやる気なくなるのでなかなか仕事がありません
辞めた理由は次の会社でも繰り返される
その時の選択肢は2つ
グッと飲み込むか、辞めるか…
仕事が出来ないから自分に見切りをつけて辞める
異動したい所無いか?とか説得されたけどその優しさが辛いし
メインの仕事で駄目だったんだから居場所ねーよ
仕事内容より
長年居座ってるやつのご機嫌取りだけが仕事の主な内容ってわかったときだな
仕事よりもそっちの比率が大きい 精神年齢が厨房の40代バブル期が
職場にAVもって来て遊んでたとき
休みの条件が変わったから。
専門部署で5年働いた責任もあるからすぐには辞められないが、引き継ぐことを引き継いだらそこで辞める。
そこまでしてしがみつくような会社じゃない。
ってか会社も条件変えたのはリストラ半分もあるんじゃないかなと思うけど。
所属長が毎日誰かを怒鳴り散らしてる。
勤務日数勝手に増やされ、仕事量も追い付かない位増やされ、要求レベルがすごい勢いで上がってる…。 しかも先代の社長は、昔何人もの女性(社員含む)に手を出しまくって複数隠し子作り、それがもとで現在お家騒動。
きっかけというか、働き始めの初日からやめたいと思ってる。
今のところも3年目だが、ずーっと辞めたいと思ってる。
まわりの評判は悪くないと思うし、人間関係も良好。
会社に属すること自体が向いてないんじゃないかと思う。
ちなみに今の会社も3月で辞める予定。
月曜に上司に伝えて、有給出来る限り消化して辞める。
周りに迷惑とか会社への恩義とかは全く感じない。
>>42
俺発見。
30超えてるんで気軽に辞めるはないけど辞めたい。
3年経って身についたことって初歩的なofficeの知識くらいだった。
上司の性格が嫌い
上司の体臭がキツイ
給料安い
ボーナスない
休み少ない
留まる要素なし
数の間違いに気付いて報告しても誰も分かってくれない。
100台分の部品が必要な時に80台分しか在庫が無い部品がある。
でも残り20台の段階になってようやく「部品が無い!」と騒ぎ出す。
「おまえ、これの生産が始まる前から足りないって言ってたよな?なんで分かったんだ?」
と聞いてくる上司もいる。
100台の受注があった。1ケース12台入りの商品。
出された出荷計画は8ケースちょうどで端数無し。
これだと96台にしかならない。端数が4つ必要だと言っても誰も理解しない。
そのまま出荷準備が始まってしまった。
誰も俺の言う事に耳を貸さず、送り状が貼られて8個口で出荷されていった。
後日客からクレーム。
上司が「お前は始まる前から数が足りないって言ってたよな?なんで分かったんだ?」
こんな事が続いて精神的に参った。
技術職やってっけど、事務所が代わって上司がも変わった。
新しい部署の上司は
・何事も隠す(職場内でも客に対しても)
・何もなければ客のせい、ろくに点検しない(あいつの使い方がわりーんだよwww)
・常に頭ごなしでキレだす
・後だしじゃんけん姿勢。
俺もほしい資格は手に入れて、人員不足だった部署も人員揃ったから辞める決意した。
暇さえあればハロワ通ってる。
毎月誰かが辞めていくうちの会社。
40歳までは微々たる昇給、40過ぎれば大幅減給。
休もうと思っても有給使えず一時帰休扱いで減給。
給料払うよりも設備投資した方が会社に残るからそっちの方がいいと平気で言う。
老後の蓄えは出来たと1億円の貯金があることを自慢する74歳の社長。
能力のある者よりも社長の好き嫌いで決まる人事。
新しい取り組みをやっているとそんなことはやらなくていいとか言い、
辞めるとなんでやってないんだと怒られる。
大きな決断は成功すれば社長の功績、失敗すれば社員の責任。
会社側都合で辞めさせたくないので辞めるまで執拗にいじめてくる社長。
直属の上司が勤務中リクナビNEXT。
転職二日目で辞めてきた
求人表と全然違ってんだもの
面接で確認し忘れてたのも悪いんだけどさ
求人表では9時〜18時の残業月平均30時間、週休二日ローテーション制だったのに、
8時過ぎから準備の21時過ぎまで。週休1日……。
人間関係は良さそうだったんだけど、子供のお迎え関係でケツが無理
また職安行かなきゃ
好きだった女性社員が同族会社専務の女だとわかったとき。
社長に嫌気がさした。
超零細なので、社長も売上を上げないとやっていけない
事は分かっている筈なのに、あきたら適当に終わらせるという
中途半端な仕事ばかりでトラブル続出。
結局、取引先からは敬遠され、今度は俺は営業だといいはり、
その割には社内でmixiやゲーム、エロ動画収集をする毎日。
たまに興奮したのか、変な声を上げ、昼はカップ麺をすすってむせる。
休日は家にPCが無い為、出社して、フィギア作成。
おかげで、休み明けは社内が塗料のシンナーの匂いがする。
結構ヤバ目の3〜4か月後にわかるようなミスしたとき
速攻辞める意思伝えて、ちゃんとした手続きしてからやめたから怪しまれまい
営業未経験で売上も大してあげてもないのに、営業異動して一年で課長になった人事。
元の部署はコスト削減のため、何にも考えずにそいつが勝手に、人補充しなくてもいいって言って、
経営層はそれを信じてるが、現場の負担増で、人が辞めていく。
いまだにそれを撤回もしない。
元の部署が営業担当になっているから、上司面してどんどん仕事を押し付けて現場に負担かけてる。
逆の立場だったらめちゃくちゃ反対してるくせに。
それでも会社が認められてるのは、特定の人にさえ認められればこんな人事がまかり通る。
営業様が偉い会社なので、現場の離職率は半端ない。営業は定時で現場は残業だらけ。
責任も現場持ち。トラブルが起きたら面倒は現場がしりぬぐいだから。
そいつも営業にいって、楽したかったんだろうな。上手くやったよ、ほんとうに。
>>137
うちと逆だな。場合が場合ならちょっとうらやましいが。
自分は製造業の営業だが、うちは営業の地位が低すぎる。
現場は基本定時帰り、残業する部署も、残業代美味しいです、状態。
営業は残業手当なし。営業手当ては出るが、すずめの涙。
大卒アラサーの営業よりも、新卒の工場勤務者の方が給料上。
納期調整が出来ない→営業が情報出さないせい
仕事が無くて毎日定時→営業のせい
仕事がちょっと多くて大変→営業n
同族経営なんで変な人事もまかり通るしな。さすがに愛想尽きたわ。
人間関係
給与・金銭関係
左遷・窓際関係
サビ残関係
休暇関係
友人関係
なんでもいいが次を決め手から辞める
コレ必須です
ヅラの上司に、とってきた仕事を横取りされて、表彰された時(`´)
しかもその仕事、失敗して尻拭いを俺にさせようとした(笑)
当然拒否して、シレッと退職決意
退職前日にサーバー停止
データ全滅(笑)
・老害直属上司の仕事で発生した莫大な赤字を私に押し付けて、
私にその赤字も知らせず、円満な退職しようとしていた。
・営業所の所長と直属上司は仲が悪いのだが、
営業所の所長も仕事の難しさは知らないくせに直属上司の仕事私に
押し付けて、直属上司のクビを切ろうとしていた。
とにかく私に責任転嫁をして追い詰める点になると仲が良くなる(笑)
採用当初、営業所長は「5,6年で戦力になるのを期待している」
「彼(直属上司)の仕事に関しては、経験者を採用する予定なので、
じっくり仕事に取り掛かれ」と都合の言いことを言っていた。
しかし入社して一年経つころになると、所長が
「彼(直属上司)は来年でクビにする予定。だからオマエが仕事を全部覚えろ」
とデタラメなことを言い始めた。
(取引先の社員ですら、5,6年はかかると言っていた仕事なのだが。)
次に日に退職願を出したのは言うまでもない。散々文句は言われたが。
ただ私も1年で退職したから、人生詰んだ。
面接でも「こらえ性のない香具師」と判断される・・・。
退職して以降ずっと契約のアルバイト・・・。
会社の都合で配属先を振り回されたこと。
大手食品メーカー物流子会社に入社。最初は地元の物流拠点に配属予定だったが、
親会社のバカ上司の気分で、当時の俺は営業未経験なのに、
「親会社応援」の名目で親会社の営業に逆出向。
やはり親会社では使えないレッテルで、半年で子会社に戻される。
子会社に戻されるも、地元に空きがないということで、
今度は転勤で地元外の物流拠点のトラック配車業務に配属。
ここまでは我慢できた。
しかしその物流拠点の所長からパワハラを受ける。
ついには精神安定剤を服用しながら勤務していたが、
所長に業績下降のA級戦犯の指名を、事務所員のいる中で面罵され名指しでされた。
気持ちが完全に折れて、入社してたった1年半で退職に追い込まれた。
俺からの退職願を申し出て受け取るときの、所長の喜びを隠そうと必死にしていた
笑い顔が忘れられない。
車中で毎日トータル5時間説教はキツい
つーかそのうち大喧嘩になるな
入社してまだ1年経ってなく、全体的な流れを把握しきってないところで、全体を把握しないと解らない仕事を振られている今。
物理的な手も足りないし、なにより経験が無さすぎて、時間が無いのに時間がかかる。
この状態で先輩は来月退職予定。
新しい人が来る気配はゼロ。
その上、処理しきれない新規案件がでてきそうな予感。
すでにひとりで回せる気がしないが、ひとりしか居なくなる以上、辞めづらくなりそうでいろいろジレンマ。
いきなり倒れるとかしないと無理かな…
>>205
チャンスだな、不要と思う仕事を一気に切り捨てられるぞ。
複数人がいると話し合いになって進まないけど自分だけだとやりたい放題w
>>205
まともな会社ならすごいチャンスだと思うよ
>>219が言うとおりムダな仕事は切って頑張ってこなせば成長するよ
俺もそんな感じでスキル身につけられて、結構引く手あまたな感じだ
実務で資格が必要なら会社の経費でガンガン資格とっておこう
銀行関係、保険関係でもややこしいとされる地域の、しかもたちの悪い業種の
連中を代理店とする旨の決定を社長がした。しかも、その窓口はお前がやれ。
「お前が怒鳴られるのは別にどうでもいいんだよwww」と社長。
社長がかつて手掛けた事業が詐欺まがい。しかも契約満了に伴いどのように
それをソフトランディングさせるか全く決まっていない。
経営が極端に悪化。
残業手当は、私のみ全額カット。女子社員には満額支給されていることが発覚。
辞めちゃいました(笑)。なかなか仕事が見つからないけど、後悔はしていません。
あれは一週間前、
俺は信じられぬほどのう○ちょすがしたくなりトイレに駆け込んだ。
すると、社長と専務が後で入ってきた。
社長と専務は脱税の話をごにょごにょ話をしていた。
しかし我慢なんてとっくに超えていた俺様はぷぎゃゃぶりゃゃんとう○ちょすを出してしまった。Σ(・□・;)
その後、解雇。
業界トップシェアを取りたいからこういうことしたいって提案したら
そんなこと無理だし細々とやってればいいと言われた。
挙げ句の果てにはこの事業は社長の趣味だからねぇって言われて完璧にやる気が失せた
>>274
あー、俺もそういう会社いたことあるわ
完全に出資者のただの趣味なの
なに失敗しても潰れないし、上は責任とらないしでいっつもやることなすことめちゃくちゃだった
さすがにこれは嫌気がさした
「お前等は黙って言われたことやってりゃいいんだよ!」
とかドラマでありがちな言葉だけどリアルでいわれるとかなり凹む
最近会社で対応可能な案件でも面倒くせえから断ってるw
職場が爆発したから
現在、実家の御団子屋を継いでる
給料だけ魅力がなかった
給料で会社を選ぶな! (PR)
コメント一覧 (1)
-
- 2017年11月19日 02:41
- 削除されました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。