2012年02月07日
いきなりキレる
それには同意しかねるな
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば
テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。
いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、
普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの
モダニズム的出発点だ。
エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われさもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。
ビ ッ グ ハ ゙ン ア タ ッ ク
は い 、 究 極 論 破
俺悩んでるんだぜアピール
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
失敗すると人のせいにする
自虐的
人見知り
すぐビート刻みだす
イジられたらとりあえず笑っとく
ソース俺
>>11
それはやめた方がいいマジでやめた方がいいヤバイ
何気ない一言にモヤモヤする
「んアアアアッッッ!!イライラする!!」って言い出す
うっせーばーかばーか!!
あれこれ根に持つ
体が細い
すぐ壁を殴る
独り言が多い
CVが梶
成績が割りと良く帰宅部で人に叱られた経験が少ない
おまえメンタル弱いなっていわれてへこむ奴
以外とイケメン
豆腐が好き
ハゲてる
ちょっとイライラするだけで舌打ちする
すぐ物壊す
メンタル弱いっていうか、些細なことでイライラするのは病気みたいなもんだから精神科行け
薬処方してもらうだけでだいぶ楽になる
>>39
でもそれって根本的な解決にはならないですよね?
底辺のくせに変なとこでプライドが高い
長男か末っ子
次男はメンタル強いイメージ
>>44
うはwwwこれ以外全部当てはまるwww
次男の俺マジ勝ち組wwwwww
すぐ現実から逃げる
プライドが高い
諦めが早い
人が怖い
寝るのが好き
やれば出来るが口癖
夜更かしが大好き
一日三食食べない
部屋の床が見えないほど汚い
理想だけは立派な考えでいるが、現実には成せない
大抵、表面的にはいい人を気取っている割に、
実は面倒なことやリスクから逃げて、自分が必死になりたくないだけで、
限界や実力が露呈することを恐れて、自分を取り繕うことだけを考えている。
当事者として経験を積むことがなく、年齢の割には顔つきが非常に幼く、
そのくせろくな運動や食事をしていないので、肌や体つきがかなり老けていて、
会話の内容がテレビやネットを通じた他人の話ばかりで行動力のなさが窺え、
知識自慢で相手を退屈させ、相手の話には必ず否定的な説教をして自分を偉く見せ、
話を膨らませるより遮断させることが得意で、ネガティブなオーラがますます顔を暗くする
>>53
コピペだろうが響くからやめて
浪人穀潰し野郎には特に効くからやめて
寝るの大好き
失敗についていつまでも思いつめる
やらなきゃならないことが多くなってくると死ぬ
前屈とか苦手そう
じつはメンタル弱くて
ただ強がってただけなのか?
そんなことは認めんぞ…
親がとにかく甘い
その場しのぎの嘘を付く
「気楽にいこうよ」みたいな歌詞の含まれる曲を聴く
>>80
上二つあるある
自分が屑なのは重々承知してるが
それでも親の教育の影響もでかいと思う
すぐ泣く
とにかく即泣く
軽く忠告しただけでも泣く
努力してる途中で何も報われないと発狂する
ちなみに俺は発障
怒られても褒められても
精神の負担になる
進学校出身のFラン学生
楽しく話をしてても、相手は楽しくないんじゃないか、無理してるんじゃないかと思う
たぶん転移
いじられるくらいならイジる側に回る
まぁ、いじられた経験は忘れないようにして変に威張ったりしない
俺のモットー
その為に仕事やら人間関係は
努力する様にしてる
高校中退のコミュ障のYUIちゃんも頑張ってるから
俺も頑張ろう
>>36
頑張ろうと思える内に頑張っとけ
後で役にたつぞ
>>38
だよね
寝たきりになったときには既に遅いからね
25歳までは頑張る
>>40
劣等感が支配して来るまでが勝負だ
自分を強く持っていこう
そろそろ寝る
あったらまた来る
人付き合いで自信をつけるとかいうけど人付き合いが苦手だったらどうするんだよ
>>43
自信は人付き合いから生まれるものではない 自分を見つめ、自然と身につくものだ
人に認めてもらったという自信は、裏を返せば人から認められない環境になったとき崩れ落ちる不安定なものでしかない
>>50
おまえ良いこと言おうとしてるけどさ
全く胸に響かないよ
>>51
まり人の評価に依存した上での自信は全くあてにならないということだ
この意味がわかるようになる日がくることを願うよ
>>50
なるほど・・・・・
自分を見つめてもなにもでてこないぞ・・・・
加藤諦三先生の本とか読んだよ
森田療法の本も読んだし
心理学の本も読んだよ
カウンセリングも受けたよ
二回トライして両方一回でやめたけど
>>54
誰かの噂を真に受けてもいいことなんてないぜ
そんな当たり前のことつまづいて
ってやつですな
>>55
加藤諦三さんは家庭問題が人格に与える影響を強く主張している人だな
自分の家庭を客観的に見て何か気づくことはないかちなみにこういう作業は結果がでるのに時間がかかる 今日見つめて今日明日でわかるものではない
気長に無理せずやることだ
>>58
あるっちゃある・・・・
そればっかりじゃない気もする
加藤先生が批判されてる一つの理由がそれだしな
俺もメンタルよわよわだったけどスーパーのバイトを二年やってたら流石に
多少は打たれ強くなってきた
前までは怖い上司にちょっと怒られると家に帰ってから泣いたりしてた
でもだんだんマシになってきたよ
怒られてもそれほど延々とそのことを引きずる事はなくなってきた
メンタル弱い人は勇気を出してボコボコにされ続けてみろよ
継続は力なりって言うけどあれはほんとだよ
耐えていればちょっとずつではあるけど確実に打たれ強くなるよ
不安のしずめ方(PR)
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。