2012年04月05日

やっても筋肉全くつかないで疲れるだけな気がする…
痩せ体質とかマジ最悪…
プロテインとかいうの飲めばいけるかね?
わからんがやらなかったら何も変わらんぞ?
続けれるかどうかが問題
つまり甘え
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
酒飲みまくると太るよ。
高校の時、179cmで45kgだった俺は、今65kgの痩せマッチョ。
>>1
すぐ筋肉がつけば誰も苦労しないよ
最低1ヶ月ほど続けろ、プロテインなんかなくても俺でも腕まわりや胸に筋肉ついたわ
俺は克服したぞ
169の50だったが高校3年使って60まで上げた
途中いくら食っても痩せたりで泣きそうになったが、
一年通して結果3キロづつ増やせた
胃袋がはち切れる位食ってトレーニングしろ
それで駄目なら諦めろ
>>9
逆だろ
運動してから食事の方がいい
>>34
筋トレは空腹時にやっても意味ない
>>36
空腹時じゃなくて少し食ってからやるんだよ
運動前
運動中
運動後にそれぞれプロテイン摂取しろ
筋肥大は結局素質が物を言う世界なので、ガリ体質だと成長は遅いし
限界も低い
でも2年くらい死ぬ気で食って必死でトレすれば所謂細マッチョ程度にはなれる
ビルダー体型になるのはほぼ無理
まず引越し屋さん
慣れたら荷揚げ屋さん
身体と精神を鍛えられてお金も貰える
途中で折れなければね
接客業で色んな人々を見て来て最近太る太らないって骨格の問題なんだって気付いた
骨格なんかどうしようもない
それって、「俺は馬鹿だから、勉強なんかしても意味が無い」と言うのと同じじゃないか?
たしかに資質や体質には個人差があるだろうが、そいつを理由に「どうせ無駄」と何もしないのは格好悪いぜ。
別にボディビルダーを目指してるわけじゃないんだろ?
自分の現状に合わせた目標立てて、少しずつやってみりゃいいじゃん。
ない
ソースは俺
中学生の頃、空手初めて毎日牛乳1リッターに筋トレもかなりしてたけど
ほぼ全く変わらず
食っても食っても筋肉つかないし、志望もつかない
おかげで年中体温低い
筋トレしても食事ちゃんとしなきゃだめ
食事も含めて筋トレ
プロテインを飲むタイミングと筋トレするタイミングも重要
適当に筋トレしても筋肉付かんぞ
最悪筋肉減る
鍛えたいのなら、最初のうちだけでもジムに通って、適切なやり方を身につけた方がいいよ。
中高生がやりがちな自己流筋トレ法は、効果が無いどころかかえって逆効果だったりするからさ。
「いくら鍛えても筋肉が付かない」という人は、体質に依る場合もあるけれど、単純にやり方が間違ってることも多いのよね。
まずは経験者に習うのが、筋トレにかぎらず物事を達成するための第一歩ですよ。
1日3食を6食に分けると良いよ
まずいくら鍛えても筋肉がつかないって「病気」の人は
すでに生活できないから安心して鍛えろ
筋トレは当然として、プロテインより飯食え
よく食えって言ってるけど、あれマジでガチだからな
食うのもトレーニングって気持ちで食え
あと、こういうスレで挙がる具体的な鍛練法については、あまり参考にしない方がいいよ。
一人一人の体質も違えば目的・目標も違うんだから、「これさえやれば大丈夫」という単純な解答なんぞ無い。
前述したけどまずは経験者、専門家に実際に相談して、お前さんに合ったやり方を見つけなよ。
ダイエットで「運動してから一時間以内に大量に飯食うと吸収が良くて逆に太る」って聞いたことあるから、運動後に食いまくればいいんじゃね?
脳筋ばっかだな
鍛え方って人によって言うこと違うから参考にしにくい
科学的な根拠のあるやり方ってないのかよ
>>64
オススメするのは3ヶ月ぐらいジムに行く
やり方を覚えて後は器具を買って家でやる
まずは実際にやり方を見ろ
慣れてきたらだんだん負荷上げてかないと意味無いぞ
筋力と筋量は比例するからね
太くなれば必然的に力も強くなる
空腹時のトレーニングは厳禁
体が筋肉をエネルギーを得るために筋肉を分解し始めるから
タンパク質ばっかとれとかよく言うけどちゃんと栄養バランス良く取るのが正論
バランス良く栄養取らないと効率的に吸収されない
痩せ体質アピールの95割は偽者
食うことからはじめるわ
筋肉付けることって別に大したことじゃないから勉強しとけよ
ほぼ役に立たないよ筋肉とか
仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか(PR)
コメント一覧 (1)
-
- 2016年01月17日 09:31
- 今まで180cm51kg台だったけど、一ヶ月くらい本気でカロリーとか栄養バランス考えて食事して筋トレ頑張ったら53kg台になった。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。