>
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1327054202/
1 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:10:02.42 ID:L0L9m4ZJ0 睡眠時間は3時間未満?
3 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:10:30.74 ID:lKAIaAkT0 10時間以上とってたけど
7 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:11:15.43 ID:N/scOXel0 スカイネット作って脳味噌に移植
8 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:11:21.96 ID:P/tTDXon0 80以上はどっか頭おかしい
14 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:12:33.62 ID:y03oGkJhO 必死で頑張らなきゃいけないレベルならやめとけ
あのレベルはそういう次元じゃない
17 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:12:46.53 ID:iXkVaoFz0 国語は何もしなくても超えたけど、物理はどれだけやっても越えなかったわ
22 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:14:39.80 ID:NO2owFit0 マジレスすると
そのレベルに達するには60とかの方法論が通じない。
60で停滞して、70にいくのに1年はかかる。
何をやって伸びるのかわからない。
才能だと思うよ。後は、やっぱり向き不向き
25 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:16:15.01 ID:1zQ0EnB70 >>22
現役の時8ヶ月で38→78まで上がったよ
29 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:17:34.56 ID:NO2owFit0 >>25
才能あったんじゃない?
そういう奴いるよねぇーってだけ。
後は、基礎がしっかりあった人。受験テクニックだけなら半年あれば大丈夫だからな。
33 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:19:37.98 ID:1zQ0EnB70 >>29
才能で片付けるなよwwwww
努力したぞ
38 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:22:02.82 ID:NO2owFit0 >>33
スマンwwwww
いわゆる受験テクニックだと、〜〜の参考書をやる、英語は文法覚える、数学はこれを覚えるwww
っていけるんだけど、それが通じるのって経験上65ぐらいだなって思ってるだけw
70はやっぱり、才能か基礎か地頭かしらんけど
いくやつはいくよなぁーってみてて思っただけw
23 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:15:40.46 ID:GLu/ITdP0 馬鹿に模試をやらせる→平均点下がる→偏差値アップ
24 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:16:01.61 ID:lLtpfbl4I 高校だと中学とは別格
すぐに結果に出ないようなら諦めた方がいい
31 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:17:43.67 ID:EK7xwIrmP 超えるやつは何もしてないように見えても超える
同じ授業を受けてても、普通のやつが予習・授業・復習・テスト勉強で到達するレベルまで
頭のいいやつは授業一回で持ってける
32 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:18:40.35 ID:G1QbEBTC0 高1で始め30前後だったけど今では70〜80うろうろ
34 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:19:59.31 ID:okcQnsXF0 >>32
スランプってあった?
35 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:20:42.94 ID:h98zC3skO >>32
模試うp
37 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:21:45.10 ID:G1QbEBTC0 >>34
なかった、というか、勉強でしか気を紛らせなかったからかな
趣味を充実させたら偏差値上がり始めた
毎日やったことといえば、板チョコ30枚食うこと
42 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:25:20.85 ID:29RNk7HZ0 マジレスすると入信する
44 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:27:23.32 ID:X3UJVVQ+0 数教科だけなら誰でもいける
数学英語ともう二つととるのは頭のよさもある
47 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:32:33.50 ID:0FqNDKdZ0 集中力と効率が大事。
がんばればがんばるほど成果は付いてくる、苦しければ苦しいほど成果が上がる、みたいな考え方は捨てる。
「3時間は机から離れないぞ!」ってのは効率悪い。
30分でいいから、自分が本気で集中できる時間に区切ってやる。そのうち「勉強してて気付けば3時間経ってた」ってなるから。
覚える時も「へー、こうなってたんだ!」「面白い語呂合わせ作れないかな」って楽しみながらやる。楽しいと集中力高まるし忘れない。
あと、休む時も効率よく休む。無理せず休む。昼寝と運動が最強だと思う。
51 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:35:35.86 ID:G1QbEBTC0 なんでなんだろうね
何をやったってわけじゃないのに
勝手に偏差値上がったよ
だが、>>47はガチ
54 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:40:39.10 ID:0FqNDKdZ0 >>51
社会に出て苦労するぞ。
「がんばればがんばるほど成果は付いてくる、苦しければ苦しいほど成果が上がる」っていう考え方の人間が居すぎて、
ついていけないというか何というか…
56 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:41:47.83 ID:G1QbEBTC0 >>54
そうそう、だからこれからがコワイ
何か頑張れるものがほしい
52 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:36:02.76 ID:K0SGOPTJi こればっかりは有るか無いかの世界だからな〜
55 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:41:27.17 ID:Etfh95Ye0 出来るやつはスレタイみたいなのは自力で解法を見つけ出すんじゃないの
59 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:46:58.11 ID:43a9YOIt0 やっぱ個人差
偏差値72くらいだったけど、毎日3時間くらいしか勉強してなかった
60 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:47:32.49 ID:2u29Sdja0 一日2時間勉強して65だった
70以上はキチガイ
61 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:50:12.95 ID:1zQ0EnB70 学校の授業除いて8時間くらい
休みの日は14時間くらい
62 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:51:10.09 ID:20hf/x6Q0 勉強の仕方がわからない
どんなところを気をつけて勉強すればいいの・・・
もう勉強しても点数がでないのは嫌だよ・・・
63 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:52:03.18 ID:1zQ0EnB70 >>62
基礎をしっかりやる
78 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/20(金) 20:22:49.48 ID:HFzZ3fE10 部活やって偏差値70台って無理?
朝練もあって、8:30〜9:00に終わるんだけど
79 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 20:32:30.17 ID:0So/j6b70 >>78
余裕
まずは勉強すること
86 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 21:02:25.88 ID:mEumPPzH0 進研なら70越えないとヤバい
河合なら70越えるとそこそこ
駿台なら70越えるのはキチガイ
41 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/20(金) 19:24:16.97 ID:ALVlgMS30 努力する才能が私にはなかった
ただの言い訳
才能は続けられること (PR)