http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1317554795/
1 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 20:26:35.44 ID:Uu2hsGDZ0 もう手遅れなのかな?(´・ω・`)
2 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 20:27:16.83 ID:KhHfE3Gn0 ※
3 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 20:27:23.15 ID:dN3QL1zk0 センスは生まれ持っての物ですから…
4 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 20:27:44.33 ID:xxY6Qb4k0 着たいもの着ろよ
6 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 20:28:22.93 ID:gaGHc/VuO 服と一緒に身につける
7 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 20:28:47.95 ID:voIjoB1bO ファッションセンターに問い合わせてみろ
8 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 20:28:59.77 ID:AP202kMZ0 顔が全て センスは勝手についてくる
9 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 20:29:12.58 ID:Q4KpAhw00 試着した数で決まる
とにかく試着しまくれ
自分に合った服っていうのがわかるようになる
10 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 20:29:21.63 ID:7Ga56j/M0 脱オタサイトで調べればそれっぽくなるんじゃね?
11 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 20:29:43.18 ID:vHQjciSB0 死ぬほどファッションセンスないやつを少しでもマシにしようと一緒に服買いに行って揃えたが結局そのあと元に戻った
12 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 20:29:58.41 ID:LD/Vi0Ye0 自信満々に着てればいいんじゃない?
14 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 20:30:41.59 ID:7Ga56j/M0 ぶっちゃけファッションセンスより髪型を何とかしたいわ
15 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 20:32:12.74 ID:qkZEbbD30 高校生のときは変に凝った作りのサブカルファッションに手を出して大学辺りでシンプルなものに落ち着くよね
大体のやつはこの段階を踏んで成長する
16 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 20:32:19.58 ID:tZr0mUXm0 雑誌買ってその中から好みの服装トップ5を選んでみろ
その後3ヶ月位雑誌読んだり街の人の服装観察してみるよろし
もう一度トップ5選びなおすと確実に前と変化してるから
17 :屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2011/10/02(日) 20:32:59.70 ID:Y2jaHclgP チェックのシャツにジーンズとかな定番オタファッションもどうかと思うが
雑誌見て流行ばかりを追って同じような格好ばかりするバカもどうかと思うわw
ま、俺自身んpセンスもどうかと思うけど・・・ ウウッ ;;
23 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 20:42:04.88 ID:TxayS/AV0 >>17
サイジングさえ間違えなければその組み合わせでも全然イケるわ
数だよ数こなせばファッションなんざなんとかなる
18 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/02(日) 20:35:25.63 ID:aIqBEvMO0 これは自分に似合わないだろうとか思いつつ買い物するんだけど結局何も買ってない
19 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 20:35:36.31 ID:v7HDfxu80 お前ら洋画適当に見ろよ…あいつらマジで服装適当だけど日本のおしゃ充なんかよりくそかっこよくて、大事なのはなにかわかるぞ
21 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 20:40:51.30 ID:I8aEMOf70 結局はスタイルと雰囲気
服だけ頑張っても滑稽に見えるだけ
25 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 20:47:18.62 ID:Zf68Gdp90 美容院行こう美容院行こうって3年前から思ってるんだけど怖くてまだ行ったことない
もう24になってしまった…
34 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 21:08:01.16 ID:0ZXIeRH40 色々買って失敗する。徐々に自分に似合うもん似合わないもんが分かってくる
36 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 21:10:23.33 ID:RI/JJiOd0 七割は色彩感覚があるかどうか
41 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 21:27:00.45 ID:g7Zl/eCL0 「サイジング」って言葉使う奴はチョキ厨だと思ってる
43 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 21:28:31.57 ID:qkZEbbD30 カットソーとかパンツって単語も聞くたびにイライラする
Tシャツとズボンでいいだろ
44 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 21:30:26.98 ID:IyG8WOlc0 >>43
パンツは発音の違いとかめんどくせえよな
51 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 21:50:17.32 ID:qkZEbbD30 どうやったらダウンをかっこよく着れるのか教えて欲しい
イモムシみたいできめえwwwwww
53 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 21:52:11.11 ID:wKN1Uygw0 ゴミ袋みたいな素材で出来たダウンジャケットはやめろ
59 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 21:56:56.12 ID:qkZEbbD30 >>53
ストーンアイランドとかいうオサレブランドで買ったダウンもやっぱりダサかった
カッコいいダウンなんて存在しないんや・・・
60 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 21:59:33.80 ID:VO/laxDV0 今年モッズコート色々悩んで買ったのに
ブランドのスレで酷評されてて泣いたwwww
65 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 22:05:18.29 ID:O8XVw9XcO 俺の上司がめちゃめちゃおしゃれだわ
そこらの古着屋で買った安い服らしいんだが雰囲気があってかっこいい
あの人見てるとブランドがどうとか言ってガチガチにおしゃれしてますみたいなやつが可哀想になる
66 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 22:05:21.25 ID:VO/laxDV0 チャオパニック
レイジブルー
WEGO
コムサ
このあたりでは?
70 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 22:08:41.81 ID:IbMopNVc0 >>66
金のない学生ってかんじだねwwwww
73 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 22:11:08.80 ID:VO/laxDV0 >>70
でも実際大半の大学生はこの辺りじゃね?
生粋の服好きじゃないと、それ以上の投資は考えられないと思うよ
74 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 22:15:15.30 ID:g7Zl/eCL0 >>73
大学生はだいたい有名セレショが主じゃね?
で、十数人に一人ドメブラみたいな
68 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 22:07:11.04 ID:ehpFegvL0 めんどい奴御用達サーフ系
75 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 22:18:10.64 ID:tZr0mUXm0 ドメって言ってもけっこうピンきりだよな
なんだよあの伊勢丹の親同伴率は
99 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 23:23:01.34 ID:6QFgEQ6d0 とりあえず自分がかっこいいと思ったものはすべて自分に合わないことを自覚することから始まる脱オタファッション
108 :VIPが送ります:2011/10/02(日) 23:49:24.18 ID:FpcuR8HdO オシャレな年上の友人をつくる
おしゃれの練習帖(PR)