2012年05月08日
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324638172/
ニュース速報より
488 :(川崎大師):11/12/24 04:12 ID:a4ev6xoFO
不動産関係者の俺が、コイツはプロだなと警戒する奴5ヶ条
1.築5年以内物件には見向きもしない奴
2.近くのコンビニまでの距離確認ではなく、市立小中学校までの距離確認する奴
3.候補物件の半径200mの周辺地図をグーグルマップ確認する奴
4.さり気なく神社、仏閣を確認するする奴
5.近所に事故物件ねえだろなって聞く奴
4は百戦錬磨のベテランクラス
事故物件に住んでみた! (PR)
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
コメント一覧 (33)
-
- 2019年12月09日 16:07
-
1.築5年以内物件には見向きもしない奴
新古車と同じはなし?
ご祝儀相場になってて値段が質に見合わないってことかな??
2.近くのコンビニまでの距離確認ではなく、市立小中学校までの距離確認する奴
コンビニはとにかく治安を悪くするよね
たまり場になるし夜も明るくて安心なのはそこを通りかかる人だけ
と言うか商業地区はマジで住むのはちょっと・・・ってとこが多いよね
3.候補物件の半径200mの周辺地図をグーグルマップ確認する奴
これよくわからないな
ちゃんと見る気があるとか手間かけて調べるやる気があるという意味??
4.さり気なく神社、仏閣を確認するする奴
泥棒やらはえらく縁起とかを担ぐらしいから、そういうこと?
まあそういうのを逆手にとる奴もいるけど
それか静謐性とかがいいってことかな
5.近所に事故物件ねえだろなって聞く奴
こまかく言質とれってこと?
聞いたのにウソつかれたってなると賠償問題にできるし
メモとか録音、契約書の特記事項にしてあると裁判で証拠認定が早いよね
-
- 2019年12月18日 18:33
-
ふどさやだけどこんな客おらんよ。
プロなら良い物件見つけたら直接売主に買付出して他の客がつくまえにササっと買っちゃうから。
-
- 2019年12月31日 04:41
- コメントが一個もないのに殿堂入り記事なのかw
-
- 2020年01月13日 17:32
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2020年01月14日 11:23
- 近所に墓場あっても買うか?
-
- 2020年01月24日 02:41
-
1以外は当然だろ。
買う時にこの辺を確認せずに買うやつなんて居るのかぁ??? 家買うやつにとってコンビニなんぞ無縁の施設だろw 1もちょっと考えたらアタリマエ。新築〜築数年は機能割にもんのすごく割高だからね。家がないならともかく現代日本は家が余ってるんだから金持ちか見栄っ張りバカしか買わない建てない。しかしそんなバカが多いのも事実。
-
- 2020年01月25日 22:21
- 2は災害時の逃げ場所の確認、4は災害が少ない場所の確認って所かな
-
- 2020年02月28日 14:22
- 風営法でしょ
-
- 2020年03月16日 20:21
-
>>3
賃貸も知らないふどさやがおるんやね
-
- 2020年04月09日 18:27
- イッチがプロじゃない件 草
-
- 2020年05月10日 23:08
-
近所に暗渠があるか無いかも確認すべし
ハザードマップ持参してもよし
-
- 2020年05月17日 02:45
- 事故物件は大島てるで検索したわ。
-
- 2020年07月10日 04:35
- ストリートビューと大島てるで全部解決ど素人でも簡単すぎ
-
- 2020年11月10日 15:11
- 神社仏閣はその土地の支配者が菩提寺にする為とか神様をお呼びする為に地盤が安定してる好立地に建立されがち。必然的にそれらの周辺は昔から人が住んでた安定的な場所なのでハズレが少ない。なお、災害を鎮める目的(災害多発地域や忌地)で建立されている事もあるので、郷土史とかを調べてみよう!
-
- 2021年01月08日 12:00
- 賃貸の話かと思ったけど違うの?
-
- 2021年04月17日 21:23
- 神社仏閣のそばは、大凶か大吉かどっちだよね。
-
- 2021年06月14日 21:21
- 「相手の不動産屋を必要以上に信用しない」だな。善人では不動産屋は務まらん。
-
- 2021年09月04日 13:36
-
俺がほんとのプロの賃貸の見分け方教えるわ。必ず一回は夜に現地を確認しろ。
共用部の蛍光灯などが点滅してたり消えてるのがある物件は管理が全てにおいてずさん。
トラブル対応なども期待できない。
あとゴミ捨て場も確認。その状況で管理状況はもちろん入居者の民度がはっきりわかる。
-
- 2021年09月19日 00:19
-
東京のマンション3回引っ越したけど、どれも年々家賃が上がっていくから
築浅の方がお得じゃね??
-
- 2021年09月24日 22:09
-
神社の近くっつったら
氏子総代がどうのこうのってやってくるだろ。
あと、新興宗教避けもある。
これは、かなり大事な要素。
-
- 2021年11月18日 08:51
- 今は地質図や古地図も入手しやすくなってるから、寺社仏閣や地名を気にするよりそっちの方が効率的で正確。
-
- 2021年12月10日 14:24
-
寺の近くって妙な人が沢山住んでたり治安てか妙な暗さを感じる。
神社周りって不良のたまり場になりやすいからじゃない?
-
- 2021年12月26日 23:06
- マジレスすると神社仏閣は大体歴史があって長くそこにあり続けるからその周辺は災害に強いやで
-
- 2022年01月05日 04:45
- 神社仏閣は平地でも少し小高い所に立ってたりするしな
-
- 2022年02月01日 16:30
-
ここで例の画像コピペ
2025年 ついに東京の人口が減り始める
2030年 8割の都道府県で客不足。田舎のマックなどは撤退が相次ぐ
2033年 3軒に一軒は空き家
2040年 人口減少により半数の市町村が消滅の危機に
ただ、コロナのリモワによってどうなるかはちょっと変わると思う。
東京の地下・家賃下落は加速するだろうな。
-
- 2022年03月15日 16:30
-
家を買うとき、ほんとにする行動は24時間×1週間はその場所に通う。
近隣ガチャや昼と夜との雰囲気や騒音などがわかる。
まぁ、1週間もべったりできないから、基本は仕事のない時の夜中になるわな。
-
- 2022年04月18日 22:17
-
1.ご祝儀価格。ガチ新居ならともかく、5年以内で売りたくなる理由ってなんなの?w
2.コンビニは便利だが治安↓、市立小中学校近所は治安↑
3.現地いく前に近所の建物の質、種類、空き地の荒れ具合、確認スポットの洗い出し。
4.神社、仏閣は昔の一等地。地盤カチカチ。
5.近所に事故物件ねえだろなって聞く奴→これだけわからん。ド田舎以外絶対あるだろw
-
- 2022年04月18日 22:26
-
コンビニと小学校って、普通どっちも近所にあるやろ
と思うのは都会だけ?
-
- 2022年09月06日 16:51
- エンドまでおいしい情報は流れてこない
-
- 2023年07月04日 00:40
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 2023年08月22日 20:12
-
>>19
俺もこれが正解だと思う
-
- 2024年06月12日 10:48
-
寺社仏閣は長く現存しているんじゃなく、罹災したら同じとこにまた立ててるからずっとあり続けているように見えるだけ。
実際、昔から現存する物もあるが、かなりの建物は代替わりしてる。
って防災の研究してるいとこが言ってた。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
今いるとこだけど。
ただし、中国人とかもおおい。